金属の溶出による食中毒に注意しましょう
古くなった金属製容器に粉末清涼飲料水を溶かし保管したものを喫食したことにより、金属の溶出に伴う食中毒事例(市外事例)が発生しました。
夏期には水分補給のため、酸性の飲料(スポーツ飲料、炭酸飲料、乳酸菌飲料、果汁飲料等)を摂取する機会が増え、水筒、やかんなどの金属製容器に飲料を作って保管しておく機会も多くなります。
食中毒発生防止のため、以下の事項について注意して下さい。
金属製容器を使用する際の注意点
- 食品が接触する容器の内部にサビやキズがないか確認すること
- 酸性の飲み物を長時間、金属製の容器に保管しないこと
- 古くなった容器は、定期的に新しいものに交換すること
- 取り扱う食品の表示及び注意事項を確認し、使用すること
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 保健所衛生指導課
-
- 電話 047-409-2598
- FAX 047-409-2592
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「食品衛生」の他の記事
-
- 食品衛生関係講習会の開催について
- 食中毒注意報及び食中毒警報の発令について
- 食品等の自主回収情報の届出制度について
- 食品営業届出制度について
- 市内に流通する食品の放射性物質検査の結果をお知らせします
- 誤認を招きやすい食品表示によるアニサキス食中毒の発生について(市内初事例)
- 金属の溶出による食中毒に注意しましょう
- 食品等の自主回収に関する情報について
- HACCPに沿った衛生管理の制度化について
- お弁当等のテイクアウト・宅配における注意事項について
- 【開催中止】模擬店衛生講習会の開催について
- 令和元年度 給食施設管理者研修会を開催しました。
- HACCP講習会の開催について
- 平成31年3月1日に給食施設管理者研修会を開催しました。
- 食品表示に関する情報
- 最近見たページ
-