船橋市テレワーク導入支援補助金
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、テレワーク環境を整備・強化し、テレワークを行った中小企業・個人事業主に対し、導入費用の一部を補助します。
補助対象経費
経費区分 | 補助対象経費 |
---|---|
機器等導入費 ※単価が10万円を超えるものは、対象経費を10万円として算定する ※リースを含む |
【テレワーク導入に要する経費】 1.パソコン・タブレット端末等のハードウェア(プリンター・スキャナー等の周辺機器を含む) |
委託外注費 |
【テレワーク導入検討や運用に要する経費】 |
補助額
【補助率】対象経費の3分の2以内
【上限額】40万円
補助対象者
以下の要件を全て満たす中小企業者等(中小企業者等の定義は以下参照)
- 市内に事業所を有すること。
- 市内の事業所に常時使用する従業員を2名以上雇用していること。
- 暴力団、暴力団員又はそれらと密接な関係を有すものではないこと。
補助金の交付対象となる中小企業者等の範囲
業種 | 資本金の額又は出資の総額 | 常時使用する従業員の数 | |
---|---|---|---|
会社又は 個人事業主 |
製造業、建設業、運輸業 | 3億円以下 | 300人以下 |
卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 | |
サービス業 | 5,000万円以下 | 100人以下 | |
小売業 | 5,000万円以下 | 50人以下 | |
その他の業種 | 3億円以下 | 300人以下 | |
会社以外の法人 (宗教法人・政治団体は除く) |
ー | 300人以下 |
- 「資本金の額又は出資の総額」「常時使用する従業員の数」はいずれかを満たせば対象となります。
- 上記にかかわらず、大企業と資本関係のある「みなし大企業」は対象外となります。
補助要件について
令和2年4月1日から令和3年3月15日までに下記の補助要件をすべて満たすもの。
- テレワーク環境を整備(強化)し、支払処理を完了していること。
- テレワークを上記期間内に3日以上実施すること。
申請について
申請期間
令和2年7月2日から令和3年3月15日(必着)まで
申請の流れ
- テレワーク環境の整備・強化
- テレワークを3日以上実施・テレワークに係る費用の支払い
- 船橋市へ「交付申請」
- 船橋市より「交付決定」・支払い ※申請から支払いまで約1か月程度を予定
申請書類について
1 |
船橋市テレワーク導入支援補助金交付申請書(第1号様式) ※事情により申請者と同一名義の口座にできない場合は、委任状を提出してください。 |
---|---|
2 | 【法人】履歴事項全部証明書 |
3 | 【法人】資本金の出資者のわかる書類 (例:法人税申告書別表ニ「同族会社の判定に関する明細書」等) |
4 | 市内に事業所を有することを証する書類 【法人】法人市民税確定申告書、法人市民税納税証明書等の写し等のいずれか1つ 【個人】所得税確定申告にかかる収支内訳書、青色申告決算書、開業届出書等のいずれか1つ |
5 | 事業実施報告書(別紙1) <記載例> ※実施報告は、新たに導入したリモート機器等を用いて実施した内容を記入してください。 ※テレワークを実施したことがわかる書類を3日分添付(下記(1)~(4)の組み合わせ可) (1)新たに導入したリモート機器で社内システムにアクセスしたことがわかる書類 (2)新たに導入したweb会議ツール等を使用し、会議等を実施したことがわかる書類 (3)テレワークを行ったことを証明できる書類(勤怠、業務日報等) (4)その他 |
6 | 所要経費報告書(別紙2) <記載例> ※請求書(見積書)と領収書の写しを添付 |
7 | 誓約書(別紙3) |
8 | 国、地方公共団体(本市を除く。)又は公共的団体等から補助を受ける、又は受けたことが確認できる書類(補助対象経費がわかるもの) ※該当がある場合のみ |
提出方法
下記宛先まで、郵送にてご提出をお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止につき、郵送でのご提出をお願いいたします。
【郵送先】
〒273-8501 船橋市湊町2-10-25 船橋市役所 商工振興課 工業係
参考
よくあるご質問
補助対象機器等について
要綱
テレワークに関する支援について
- テレワーク相談センター(厚生労働省)
テレワーク(在宅勤務やモバイルワーク)の導入・推進の企業の相談窓口。
- テレワークマネージャー相談事業(総務省)
専門家による主にICT面でのテレワーク導入に関するアドバイス等を実施。
- テレワーク専門家の派遣・トライアル支援(千葉県)
新たにテレワーク導入を希望する千葉県内の中小企業・事業者に対し、専門家派遣やテレワークの社内試行に必要なツール等の貸出を実施。
市内サテライトオフィス等について
市内のサテライトオフィス等をこちらのページでご紹介しています。
テレワークを実施する際は、ぜひ併せてご活用ください。
ファイルダウンロード
この記事についてのお問い合わせ
- 商工振興課 工業係
-
- 電話 047-436-2474
- FAX 047-436-2466
- メールフォームで
お問い合わせをする
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
アンケートにご協力ください
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
- 有料広告欄 広告について
- 「事業者向け支援制度(補助金等)」の他の記事
-
- 【1月20日受付開始】テナント賃料助成金(時短営業等協力分)
- 移動スーパー巡回要望の募集
- 県の協力要請に基づき営業時間を短縮した飲食店への協力金(千葉県感染拡大防止対策協力金)
- 船橋市感染症BCP策定支援事業費補助金
- 【事業者向け】キャッシュレス推進事業
- GO TO EATキャンペーン
- 新型コロナウイルス感染防止対策取組事業所登録制度
- 事業継続支援助成金
- 船橋市テレワーク導入支援補助金
- テナント賃料助成金
- 「#食べよう船橋」キャンペーン~みんなで船橋市の飲食店を応援しよう
- 【事業者向け】新型コロナウイルス感染症に係る支援制度のご案内
- 工業振興支援事業補助金【対象者:製造業者・建設業者・運輸業者】
- 移動販売支援事業
- 市内の個店(主に飲食業・小売業・サービス業)向け支援制度
- 最近見たページ
-