平成30年度船橋市ものづくりグランプリ認定製品が決定しました!!
平成30年度船橋市ものづくりグランプリ認定製品が決定しました!
平成30年度船橋市ものづくりグランプリ認定製品として、3社3製品を認定いたしました。
企業名 ※順不同 | 認定製品名 |
---|---|
東葛テクノ株式会社(習志野台4-4-7) |
bclas 次亜塩素酸系 空間洗浄シリーズ |
株式会社大菜技研(本町2-22-15) |
レオメーター ONRH型 |
株式会社aba(前原東3-30-5) |
排泄センサー Helppad
|
●平成30年度船橋市ものづくりグランプリ認定製品カタログ(PDF)
平成30年7月27日~29日で行われたふなばし市民まつり「めいど・いん・ふなばし」において認定式を行いました。
(左から、松戸徹市長、東葛テクノ株式会社 秋元正宏 代表取締役、株式会社大菜技研 大野宏策 代表取締役、株式会社aba 宇井吉美 代表取締役)
ものづくりグランプリ認定製品ブースにおいて、認定製品の展示等を行いました。
船橋市ものづくりグランプリ製品認定事業の概要
市内の中小企業者が生産する優れた新製品の普及を目指し、市が定める基準を満たす製品を市が認定することにより、販路開拓を支援します。
認定された新製品は、認定期間中、競争入札によらない随意契約により市が試験的に購入することが可能となります。(認定製品の購入を約束するものではありません)
販路開拓支援といたしましては、市のイベントでのPR活動・市のホームページや広報での周知・認定製品カタログの作製等を行います。
認定対象製品
次に掲げる要件を全て満たす製品とします。
申請日において、販売を開始した日から概ね5年以内であるもの。
地方自治法施行規則第12条の3第1項各号に掲げる要件を満たしているもの。
・既存の製品とは異なり、優れた使用価値を有しているもの。
・市場性が見込まれる製品であること。
・生産、販売の方法や資金調達の方法等が確実に実行可能であるもの。
※申請商品数に上限はありません。
※食品衛生法第4条第1項に規定する「食品」並びに医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第2条第1項に規定する「医薬品」、同条第2項に規定する「医薬部外品」及び同条第3項に規定する「化粧品」は除きます。
認定対象者
次に掲げる要件を全て満たすものとします。
中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律第2条第1項のいずれかに該当する中小企業者
市内に事業所を所有する者で、市税に滞納がないこと。
※製品を製造する事業者が対象であり、製品の製造元でない事業者(販売代理店)からの申請は対象外となります。(工場を持たず、製造工程を他社へ委託している企業等であっても、自らが企画・製造元である場合、本制度の対象となります。)
認定期間
認定の通知をした日から平成34年3月31日まで
(参考)平成28年度・29年度ものづくりグランプリ認定製品
ファイルダウンロード
この記事についてのお問い合わせ
- 商工振興課
-
- 電話 047-436-2472
- FAX 047-436-2466
- メールフォームで
お問い合わせをする
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
アンケートにご協力ください
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
- 有料広告欄 広告について
- 「事業者向け補助金」の他の記事
-
- 移動販売支援事業
- 令和元年度船橋市ものづくりグランプリ認定製品が決定しました!!
- 市内の個店(主に飲食業・小売業・サービス業)向け支援制度
- 「生産性向上特別措置法」に基づく「先端設備等導入計画」申請について
- 商店街の空き店舗にお店を出しませんか(商店街空き店舗対策事業補助金)
- 平成31年度船橋市ものづくりグランプリ認定製品を募集!!
- 創業実践塾卒業生支援補助金
- ベンチャープラザ船橋への入居者募集について
- 2019年度「ちば創業応援助成金」の募集が開始されました!
- 2018年度「地域創造的起業補助金」の募集が開始されました!
- 2019年度「ひまわりベンチャー育成基金」の募集が開始されました
- 平成30年度船橋市ものづくりグランプリ認定製品が決定しました!!
- 船橋市海外展開支援事業補助金
- 船橋市立地等企業促進事業補助制度
- 自社製品の試験データ収集に係る経費への補助
- 最近見たページ
-