講座・イベントのご案内

更新日:令和5(2023)年6月2日(金曜日)

ページID:P106618

【 講座の抽選結果発表 】 現在、掲載する抽選結果はありません。

 こちらには、「多数の場合抽選」として募集した講座の抽選結果を掲示します。

講座・イベントのご案内

*諸事情により講座・イベントは中止になる場合がありますのでご了承ください。
*公民館の駐車場は狭く、十分な駐車台数はありませんので、公共交通機関のご利用をお願いします。
*申込先は指定がない限り、丸山公民館(047-439-0118)までお願いします。

参加者募集の事業

6/11(日曜日) くらしのキレイ めざせ!そうじ洗濯エキスパート!

日時:6/11(日曜日)9:30~11:00
場所:丸山公民館
講師:花王グループカスタマーマーケティング株式会社
対象:18歳以上
定員:30名(先着)
受付期間:6/2(金曜日)10:00~
     ※定員になり次第申込を〆切ます。
申込方法:下記URLよりオンライン申込
     ※オンライン申込が難しい方は、電話受付しますので丸山公民館までお電話ください。

8/20(日曜日) ワインのあるくらし ~イタリアのワインカルチャー~ 

日時:8/20(日曜日)16:30~18:30
場所:丸山公民館
講師:イタリア郷土料理研究家 堀亮介氏
対象:20歳以上
定員:18名(先着)
受付期間:8/2(水曜日)10:00~ 
     ※定員になり次第申込を〆切ます。
申込方法:下記URLよりオンライン申込

年間事業予定

           

日時が決まっているイベント一覧   (詳細は別途お知らせします)

講座
イベント名
対象 時期 内容 参加方法
令和5年度法典地区文化祭 どなたでも 10/14.15 サークル発表会、作品展示、模擬店など盛りだくさんのイベント  
※駐車場の準備はありません。
当日自由参加
令和5年度子どものつどい どなたでも 3/3 作品展示、発表会、工作や手作り遊びコーナー 模擬店 など
※駐車場の準備はありません。
当日自由参加
ふなばしシルバーリハビリ体操教室 高齢者 6/5、7/5、8/2、9/6、10/4、11/1、12/6、1/10,2/7、3/6 ふなばしシルバーリハビリ体操の実習
定員:各回40人
当日
先着順
丸山おはなし会 幼児と保護者
小学生
毎月第3土曜日13:30~14:00 おはなし、えほん、パネルシアター、
かみしばい、てぶくろにんぎょうげき
7月15日 こわいおはなし会をします
当日
自由参加
出張子育て支援センター 0・1歳児と
保護者
9/7
12/7
3/7
ふれあい遊びや専門家による講習と相談
南本町子育て支援センターへ事前申込
047-434-3910
事前申込
丸山公民館 巡回児童ホーム

0・1・2歳児と
保護者

小学生

毎月第3木曜日(8月、12月、3月を除く)


「0・1・2歳ぽかぽか広場」
 午前10:00~11:30

「小学生わくわくタイム」
 午後3:00~4:30
※2月の開催はありません

当日
自由参加
ハッピーサタデー事業 小学生 毎月1回
土曜日
毎月1回は公民館に集合して、みんなで工作やお料理、体を動かして楽しく学びましょう。 事前申込
家族で学ぶ防災講座 小学生と家族 8/5 「日々の備え」から、家族の防災力を高めるためのポイントなどを学び、家族で災害について考えるきっかけに! 事前申込
丸山さわやか学級 高齢者 6/7*(6/16)
7/21
9/15
10/4
*(10/20)
11/8
*(11/17)
12/15
2/16
3/15

・講演会では、現代社会等の問題を学び、考える機会としています。
・体操やウォーキングで体を動かして健康につなげます。
・芸術鑑賞等をして教養を深めます。

*()の開催日はその前に記載されている講座と同じ内容です。

事前申込
シニアのためのスマホ教室
(全8回)
高齢者 9/7、9/21
9/28
10/5、10/12
10/19、10/26
11/2
スマホのどんなことを勉強したいのかをみなさまから聞いたあと、その内容についてシニア講師が丁寧にお伝えします! 事前申込
みんなの情報モラル 高齢者 1/11 スマートフォンを安全に使うための役立つ情報を学びましょう。 事前申込
館報
まるやま 
発行
丸山/馬込
地区
5月末
8月末
12月末
2月末
丸山公民館からのおしらせ、募集中の事業等をご案内します。新聞折込のほか、公民館でも配布しておりますのでご利用ください。

日時・詳細未定のイベント一覧   (詳細等は別途お知らせします)

講座
イベント名
対象 内容 回数
第14回ミューズライブまるやま どなたでも 秋季コンサート(内容未定) 全1回
第15回ミューズライブまるやま どなたでも 「ふなばし音楽フェスティバル」の地域ふれあいコンサート
(令和6年2月または3月の予定)
全1回
スパイスのあるくらし 成人 スパイスを使った本格的カレー料理の講座 全1回
繕うくらし 成人 ダーニングや刺繍の実践講座 全2回
韓国の文化を学ぼう 成人 韓国の文化を学びながら多文化共生について考える。 全2回
まるやま寄席 成人 落語 全1回
家庭教育セミナー 成人 未就学児や小学生の保護者を対象に子育てについての学習 2回
まるやま友遊講座 成人 人生100年時代を健康で豊かに暮らすための知識や情報、地域や社会で問題になっていることについて皆で学習します。学習内容は、市民大学でコーディネートについて学ばれた方が発案します。 異なる内容で4回程度
秋をたずねてウォーキング どなたでも 子どもから大人までみんなで楽しく歩きます。 全1回
市場ツアーと食育クッキング 小学生とその家族 昨年好評だった食育イベント今年もやります! 全1回
親子体験教室 小学生と親 親子で触れ合える楽しい企画を試案中! 全1回

巡回児童ホーム(当日自由参加、先着順)

 0.1歳ぽかぽかひろば

  • 親子で楽しめるふれあいあそび
  • 発達にあわせたいろいろなおもちゃがあります
  • 気の合うママ友が見つかるかも!情報交換ができます。
  • 保育士もいるので気軽に相談してください。

【開催日時】 各回木曜日 10:00~11:30

令和5年 5月18日、6月15日、7月20日、9月21日、10月19日、11月16日

令和6年 1月18日、2月15日

【対象】0・1歳の子と保護者 各回20組

【講師】児童ホーム職員

【場所】丸山公民館 2階講堂

【参加費】無料

【申込先】塚田児童ホーム(047-439-9299)

小学生わくわくタイム

  • いろいろなあそびをたのしもう!
  • 各回内容が違うよ!簡単な工作やゲームなど

【開催日時】 各回 木曜日 15:00~16:30

令和5年 5月18日、6月15日、7月20日、9月21日、10月19日、11月16日

令和6年 1月18日

【対象】小学生 各回40名

【講師】児童ホーム職員

【場所】丸山公民館 2階講堂

【参加費】無料

【申込先】塚田児童ホーム(047-439-9299)

出張子育て支援センター(事前申し込み、先着順)

【開催日時】 各回 木曜日 10:15~11:15

令和5年 4月27日「栄養士の何でも相談」離乳食の量や進め方、食べてくれないなど

     9月7日「看護師の何でも相談」おっぱいのこと、肌のトラブルについてなど

     12月7日「心理発達相談員の何でも相談」こどもの発達が気になる、保護者の不安、イライラなど

令和6年 3月7日「遊びとおもちゃの話&手作りおもちゃ」子育て支援コーディネーターの何でも相談もあるよ

【対象】0・1歳の子と保護者 各回15組

【場所】丸山公民館 1階和室

【参加費】無料

【申込先】南本町子育て支援センター(047-434-3910)


ふなばしハッピーサタデー(事前申し込み、抽選)

【開催日】 月1回土曜日 

 詳細な日程や内容は開催の1か月ほど前に丸山小学校および法典東小学校にチラシを配布しますので、ご確認ください。

【対象】小学生

【場所】丸山公民館

【参加費】無料(内容によって参加費がかかる場合があります)

 ≪通年実施事業≫
「高齢者向け」の講座

心身ともに健康な生活を送るため、仲間づくりや教養を学びます。

ふなばしシルバーリハビリ体操教室(当日先着順、事前申し込み不要)        健康ポイント対象

【開催日時】 

令和5年 5月1日(月曜日)13:00~14:00、6月5日(月曜日)13:00~14:00

      7月5日(水曜日)10:00~11:00、8月2日(水曜日)10:00~11:00

      9月6日(水曜日)10:00~11:00 、10月4日(水曜日)10:00~11:00

    11月1日(水曜日)10:00~11:00 、12月6日(水曜日)10:00~11:00

      1月10日(水曜日)10:00~11:00 、2月7日(水曜日)10:00~11:00

      3月6日(水曜日)10:00~11:00

【対象】原則65歳以上の市民 定員40人

【場所】丸山公民館 2階講堂

【参加費】無料

【服装】動きやすい服装と運動靴でお越しください。

【持ち物】水分補給の飲み物、タオル(汗拭き用)、マスク

丸山さわやか学級(事前申込)

【開催日時】 

令和5年5月19日(金曜日)9:30~11:30   講演「昭和・平成・令和を生きて」

    6月7日(水曜日)または 16日(金曜日)9:30~10:30 1部:健康体操「ふなばしシルバーリハビリ体操」 

                       10:40~11:30 2部:講座「お口の健康と誤嚥性肺炎について」

    7月21日(金曜日)9:30~11:30  映画会「父と暮せば」

    9月15日(金曜日)9:30~11:00  講座「防災について」

    10月4日(水曜日)または 20日(金曜日)9:00~12:00   ウォーキング「行徳の寺めぐり」

    11月8日(水曜日)または 17日(金曜日)9:00~12:00  歴史散歩「遺跡から見る地域の歴史」丸山とその周辺

    12月15日(金曜日)9:30~11:30   講座「国史跡 取掛西貝塚を知ろう」

令和6年   2月16日(金曜日)9:30~11:30    琵琶演奏会「本能寺、白虎隊、ほか」

     3月15日(金曜日)9:30~11:30        芸術鑑賞「琉球の歴史と伝統文化」唄、三味線、エイサー舞踊

【対象】原則65歳以上の市民

【場所】丸山公民館

【参加費】年間会費1,000円

≪通年実施事業≫
対象のない事業

子供から大人までみなさまに楽しんでもらえるイベント等です。

サークル活動による作品展示等(自由見学)

丸山公民館2階では1か月ごとにいろいろな団体の作品等を展示しています。

素敵な作品ばかりですので、ぜひご覧になってください。

自分も作ってみたい!と思ったらぜひサークルの詳細をお伝えしますので、丸山公民館窓口へお声かけください。

令和5年 6月 丸山水墨会 作品の展示
              7月 丸山サンクチュアリ 活動報告
              8月 らくだの会 活動報告
              9月 丸山カメラクラブ 作品展示
            10月 クラブアトリエ 作品展示
            11月 絵手紙サークル 筆あそび 作品展示
            12月 丸山水墨画の会 作品展示
令和6年1月 きり絵サークル 作品展示
             2月 丸山たすけあいの会 活動報告
             3月 丸山カメラクラブ 作品展示
             4月 丸山水墨会 作品展示
             5月 らくだの会 活動報告

このページについてのご意見・お問い合わせ

丸山公民館

〒273-0048千葉県船橋市丸山5-19-6

受付時間:午前9時から午後5時(開館は午後9時30分まで) 休業日:原則毎月最終月曜日・祝休日・12月29日から1月3日