令和5年船橋市成人式
船橋市では、20歳の年に成人式を行います。
令和5年成人式は、感染症拡大防止策を講じるなど、新型コロナウイルス感染症の状況を考慮しながら、開催の準備をすすめてまいります。
最新の開催に関する情報は、当ホームページや広報ふなばしで随時お知らせいたします。
トピックス
成人式概要
開催日
令和5年1月9日(成人の日)
開催時間
開場時間 | 開式時間 | 地域区分(中学校区) | |
---|---|---|---|
第1部 | 11時15分~ | 12時00分~ | 船橋中・湊中・宮本中・若松中・海神中・葛飾中・行田中・法田中・旭中・御滝中・高根中・金杉台中 |
第2部 | 14時15分~ | 15時00分~ | 前原中・飯山満中・芝山中・八木が谷中・二宮中・七林中・三田中・三山中・高根台中・習志野台中・古和釜中・坪井中・大穴中・豊富中・小室中・特別支援学校 |
※地域区分は同級生に会いやすいよう中学校区により分けたものです。私立・その他の学校を卒業した人も含め、希望するどちらの部でも参加できます。 |
会場
対象者
平成14(2002)年4月2日~平成15(2003)年4月1日の間に生まれた人
令和4(2022)年11月1日時点で船橋市内に住民登録をされている方へ、11月中旬以降に案内状を発送する予定です。
※以前、船橋市にお住まいで、現在は他市区町村に住民登録をされている方も参加できます。
企画運営委員を募集します!
船橋市の成人式は、当日の司会進行や特技披露など、仲間で力を合わせて盛り上げることが特徴です。成人式を作り上げる一員になりませんか?以下の通り、企画運営委員を募集します!
企画運営委員の役割
・式典の企画や演出等に携わる運営ボランティア
・式典の司会者や特技(歌・ダンス・漫才・楽器演奏等)披露を行う
対象者
- 令和5年成人式の対象者(平成14(2002)年4月2日~平成15(2003)年4月1日の間に生まれた人)
- 令和6年成人式の対象者(平成15(2003)年4月2日~平成16(2004)年4月1日の間に生まれた人)
※令和6年成人式対象者についても、プレとしてご参加いただけます。ぜひともご参加ください。
申込み
オンライン申請またはメールにてご応募ください。オンライン申請はこちら。
※メールの場合、○氏名(ふりがな)○住所 ○電話番号 ○生年月日 ○出身中学 ○希望する企画運営委員の役割 を記入の上、社会教育課までお送りください。メールアドレスはこちら。
今後の予定(随時更新します)
- 第1回企画運営委員会議(終了しました)
日時:7月11日(月曜日)
☞企画運営委員がインスタグラムを開設しました。ぜひ、下記からご覧ください♪
- 第2回企画運営委員会議
日時:8月17日(水曜日)18時30分~20時00分(予定)
※企画運営委員の参加状況等により変更となる場合があります。
Q&A
Q.会場に車で来場できますか。
A.当日は周辺道路が大変混雑することが予想されます。
やむを得ない事情などを除き、可能な限り公共交通機関でご来場ください。会場へのアクセスはこちら。
なお、自動車での来場をご希望の場合は、事前申請が必要です。(詳細は決まり次第お知らせします)
※申し込み多数の場合、抽選となる場合があります。ご了承ください。
Q.送迎バスを運行する予定はありますか。
A.ありません。可能な限り、公共交通機関でお越しください。
会場へのアクセスはこちら。
Q.市外に住んでいるが参加できますか。
A.参加できます。式典への案内状は、以下の人へ送付する予定です。
1.令和4(2022)年11月1日時点で船橋市に住民登録している人
→11月中旬以降に案内状を発送する予定です。
2.船橋市に住民登録をしていないが、過去に居住していた等で式典への参加を希望する人
→当ホームページから申し込み。(詳細は決まり次第ご案内します)
または社会教育課まで電話・メールでご連絡ください。
Q.家族も入場することができますか。
A.会場の密を避けるため、式典会場内への入場はお断りしています。
介添えが必要な方は、事前に別途お申し出ください。
Q.敷地内で飲食はできますか。
A.感染防止対策の観点から、式典会場内での水分補給を除く飲食はご遠慮願います。
なお、アルコール類の敷地内への持ち込みは厳禁です。
Q.名前や住所を確認したいとの電話が、市役所からあったということを聞きました。
A.市役所から新成人の名前や住所等を確認する電話はしません。
ファイルダウンロード
時間区分(PDF形式74キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 教育委員会社会教育課 企画調査係
-
- 電話 047-436-2895
- FAX 047-436-2893
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日