船橋市立
七林中学校
- 〒274-0821千葉県船橋市七林町130
- 047-464-7687
委員会について
学年評議員(学級委員)
各クラスに2人、代表として存在します。
クラスや学年行事の中心となって活動します。
クラスの各委員がきちんと活動しているかをチェックし、活動を促します。
また、学年目標をたて、クラスごとに目標達成に向けて活動をします。
クラスの問題点を見つけ改善するように呼びかける。
さらに、学年評議員は全校評議員として全校評議会に出席します。
常任委員会
学習委員会
学習面の改善を図る活動をします。
チャイム着席の呼びかけや、教科リーダーファイルのチェック等をします。
授業態度改善の呼びかけ等もします。
美化委員
清潔できれいな環境をつくるための活動をします。掃除用具の点検をしたり、
掃除後の点検等をします。
大掃除の時には、ワックスがけや、掃除用具の配付等を行います。
保健委員会
健康面について活動をします。毎朝、健康観察をして、観察表を保健室へ持っていきます。
その他にも、身体測定の記録や、石けんの交換・風邪予防の対策等も行います。
図書委員会
図書室で本の貸し出しを行い、図書室の管理もします。
この他にも、図書室のマナーをクラスに呼びかけたり、新しい購入本を検討したりします。
放送委員会
朝・帰り・掃除の放送をします。
また、行事や集会等があるとそれに使う放送機器の準備をします。
これらの委員会では、前期・後期で集まり、目標や今月の活動などについて話し合います。