※このイベントは終了しました【10月1日~31日】アンデルセン公園で“秋”を感じてみませんか?
※このイベントは終了しました。
今年は長い梅雨や酷暑などありましたが、ようやく過ごしやすい季節となってきました。
ふなばしアンデルセン公園では、そんな季節を代表する花であるコスモスが見ごろを迎えるにあたり、10月1日から31日まで「コスモスまつり」を開催しています!
また同期間、園内はハロウィン装飾も行われています。色あざやかなコスモスやかわいらしいハロウィン装飾に囲まれて、”秋”を感じに出かけてみてはいかがでしょうか?
コスモスめいろがアンデルセン公園に出現!
2010年より実施し、今年で11回目を数えるふなばしアンデルセン公園の「コスモスまつり」には、今年も「コスモスめいろ」が出現します!
園内のメルヘンの丘ゾーンの一角では、約2万株のコスモスで作られた迷路を楽しめますよ。迷路に入ると一面に広がるコスモスが幸せな気分にしてくれること間違いありません。
開催スケジュールや開花状況は、ふなばしアンデルセン公園公式ホームページで公開していますので、こちらをご覧ください。
※写真は10月20日現在のものです。
園内に約20種類・10万株のコスモスが咲き誇ります!
ふなばしアンデルセン公園では、定番の品種から珍しい品種まで約20種類・10万株のコスモスが園内のあちこちで色あざやかに咲いています。今回、アンデルセン公園で見られるコスモスの中から珍しい品種を紹介します!
「カップケーキ」。きれいなカップ型の花が特徴。イベントドーム前などで見られます。
「カプリオラ」。白い花にピンク色の縁が入るのが特徴。風車前の芝生広場で見られます。
「クサントス」。コスモスとしては珍しい黄色い花を咲かせるのが特徴。風車脇の花壇で見られます。
「あかつき」。白に赤い線が微妙にまじりあう特徴的な花。花の城レストハウスの前で見られます。
ハロウィン装飾でみなさんをお出迎え!
コスモスまつりと同期間でハロウィン装飾を行っています。
今年のハロウィン装飾は、定番のカボチャのモニュメントのほか、風船職人によるバルーンアートもメルヘンの丘ゾーンを中心に数を増やしてパワーアップ!園内にはドラキュラ、オオカミ男などのハロウィンキャラが6点あるので、探してみてはいかがでしょうか♪意外なところに隠れているかも?
また、花で作られたハロウィンのアートも必見です!コリウスやトウガラシ、マリーゴールドを使い、ハロウィンを象徴するカボチャやコウモリなどを描いています!太陽の橋から見ることができます。
そのほかにも見どころがいっぱい!
ふなばしアンデルセン公園には、コスモスやハロウィン装飾のほかにも秋を感じさせてくれる花や植物がまだまだあります。園内を散策してゆっくりと秋を探してみてはいかがでしょうか?
太陽の橋には、今が見ごろの球根ベゴニアを美しく装飾したハンギングバスケットが100点も並んでいて歩くだけで楽しいですよ。
色々な品種のダリア(写真はレディダリアという品種で花が小ぶりで、黒い色の葉が特徴。)がこれから見ごろを迎えます。また、風車近くでは、赤白黄色のヒガンバナがひっそりと咲いています。
秋を感じさせるパンパスグラスは、背丈4mほどあるので迫力満点。風車との2ショットは絵になります♪
場所
ふなばしアンデルセン公園(船橋市金堀町525番)
開園時間
9:30~16:00(10月中の土日は~17:00)
休園日
毎週月曜日、12月29日~1月1日、その他臨時休園あり(要問合せ)
入園料金
一般900円、高校生(生徒証提示)600円、小・中学生200円、幼児(4歳以上)100円
アクセス
電車・バス
新京成線「三咲駅」からバス「セコメディック病院」行きで約15分
「アンデルセン公園」下車徒歩1分
車
東関東自動車道「千葉北」インターより、国道16号を柏方面へ約30分(小室交差点を左折)
問い合わせ
電話:047-457-6627(午前9時30分から午後4時)