この冬、船橋の“銭湯”で心も体も温まろう!
※この記事はバックナンバーです。
今年も船橋に湯けむりが漂う!「ふなばし銭湯ゆめぐりスタンプラリー2020」を開催!
日の暮れた船橋、住宅が立ち並ぶ中にほんのりと灯る銭湯の明かり。のれんをくぐると、壁絵が飾られたタイル敷きの浴場に湯けむりが立ち上ります。そこは、昭和の郷愁が漂う“銭湯”。
全国的にその数は減ってきているといわれていますが、船橋市内には7軒の銭湯(一般公衆浴場)がいまもなお残っています。冬本番を迎え、体が冷えるこの季節に”銭湯デビュー”はいかがですか?
令和2年1月20日(月曜日)から3月15日(日曜日)まで、市内にある6カ所の銭湯では、「ふなばし銭湯ゆめぐりスタンプラリー2020」を開催します!期間中に、市内6カ所の銭湯を制覇した方にはなんと素敵なプレゼントが!ほかにも、銭湯から”ちょっと寄り道”をして、該当する周辺店舗施設を巡った方にはさらなる特典のご用意もありますよ。
さあ、冬本番のこれからの季節。心も体も癒される”都会のオアシス”銭湯を巡ってみませんか。
プレゼントを入手するためのルールは簡単!
1. まずは台紙を入手しよう。
市内6カ所のスタンプラリー参加銭湯で台紙をゲット。順路は決まっていないので、お好きなところからどうぞ!
そして、まずは、広いお風呂で“ぽかぽか”温まろう。
2. スタンプラリーの旅をスタート!
一日で複数(※)巡るもよし。市内散策も兼ねてゆっくりと回るもよし。足ののばせる大きなお風呂で、個性豊かな銭湯絵を見ながら旅行気分を味わってみてはいかが?
※スタンプラリー期間中、「ふれあいお風呂の日」などの、無料・割引サービスを利用する場合は、1日につき1カ所のみスタンプを押します。
ペンキで描いた野尻湖の風景が広がる宮の湯(左)と洋風な内装が新鮮なクアパレス(右)
3. 全制覇すると…?
全ての銭湯に入浴し、スタンプが6つ集まると、牛乳石鹼「カウブランド赤箱」と銭湯オリジナルタオルをプレゼント。
石鹸とタオルを手に入れれば、あなたの”銭湯ライフ”はもっと充実すること間違いなし!
※銭湯オリジナルタオルは数に限りがあり、なくなり次第終了となります。
※賞品交換場所は宮の湯のみとなりますのでご注意ください。途中で宮の湯を巡った場合、スタンプを集め終わった際に、賞品交換のため宮の湯へ再度お越しいただくことになります。
4. さらに”ちょっと寄り道”でふなっしーグッズが当たるチャンス!
いい湯で癒した体はきっと足取りも軽いはず。ちょっと寄り道はいかがですか?
銭湯を全制覇し、銭湯付近にあるお店や施設(以下のURL参照)のうち、3カ所を巡ってスタンプをゲットした方には、銭湯オリジナルバッグのプレゼントもあります。さらに、抽選でふなっしーお風呂グッズが当たるチャンスもありますよ。お腹を満たすも良し、カフェで一休みするも良し。ぜひ足を運んで特典をゲットしちゃおう!
銭湯の入浴料をご紹介
各銭湯の入浴料は市内一律。大人450円、12歳未満170円、6歳未満70円で、ゆったりお湯につかれます。さらに、毎月第2・第4土曜日と祝日は「ふれあいお風呂の日」。小学生の入浴料が無料(※)になります。
※スタンプラリー期間中、「ふれあいお風呂の日」などの、無料・割引サービスを利用する場合は、1日につき1カ所のみスタンプを押します。
スタンプラリー参加銭湯6カ所をご紹介
- クアパレス(薬円台4-20-9)047-466-3313
- 滝の湯(本中山2-3-1)047-334-4984
- 紅梅湯(南本町8-21)047-431-5033
- 湊町 松の湯(本町3-24-17)047-424-3005
- 浜町浴場(浜町1-31-21)047-431-5817
- 宮の湯(宮本6-10-20)047-422-8937
ぜひこの冬、船橋でお気に入りの銭湯を見つけてみてはいかがですか?