写真展「船橋2017」
市制施行80周年にあたる節目の年だった平成29(2017)年、船橋ではさまざまな出来事がありました。
それらをおさめ、平成29年12月19日から30年1月12日まで船橋市役所で行った写真展「船橋2017」。この写真たちをスライドショーにしてお届けします。
-
1月6日、阪神タイガースの高山俊選手に船橋市特別功労表彰 船橋市立飯山満小・七林中出身の高山選手は2016シーズンのセ・リーグ新人王を獲得。広く市民に希望と感動を与えてくれたことから、今回の授与となりました
-
待望の初タイトル獲得!ジェッツ躍進の年!
-
1月9日、「天皇杯全日本総合バスケットボール選手権大会」の決勝戦が行われ、ジェッツが優勝の栄冠に輝きました ⓒCHIBA JETS FUNABASHI/TAKE1
-
9月に行われた初の公式トーナメントカップ「KANTO EARLY CUP 2017」でも準優勝
-
7月からはチーム名に「船橋」の地名を入れ「千葉ジェッツふなばし」へと生まれ変わったジェッツ。さらなる地元密着型チームとしてBリーグ優勝を目指します
-
2月12日、音楽のまち・ふなばし 千人の音楽祭が開催されました
-
「子どもたちの未来につながる音楽祭」をテーマにした、市内最大級の音楽イベントです
-
子どもからシニアまで2113人の出演者が船橋アリーナに集まり、邦楽器やゴスペル、管弦楽など様々な音楽を次々と披露
-
グランドフィナーレでは、毎年恒例の「船橋ドドンパ」が演奏され、会場全体を感動で包みこみました
-
4月1日、ふなばしメグプラ・メグスパがオープン!
-
「メグプラ」は環境負荷の少ない新清掃工場。ごみ焼却によって得た電力で稼働し、余った電力は売電します
-
「メグスパ」はメグプラの余熱を利用した温浴・健康浴施設
-
水中ウオーキングやアクアフィットネスなどができる「歩行浴プール」をはじめ、心と体をリフレッシュできる施設です
-
市との連携をさらに深化! クボタスピアーズ
-
5月28日、船橋市が「応援宣言」、スピアーズが「ホームタウン宣言」を行い連携の強化を表明しました
-
選手たちの多くは市のイベントに積極的に参加し、優しくたくましくラグビーの面白さを伝えています
-
市は今後も市民との交流を大事にするスピアーズとともに船橋をラグビーで盛り上げていきます
-
6月12日、市内初の国指定史跡を目指し「取掛西貝塚」の本格的な発掘調査を開始
-
縄文時代早期前半の遺跡。今回は全国最大級の貝塚を伴った集落跡が見つかるなどし、今後の調査結果も期待されます
-
7月1日、ふなばし三番瀬環境学習館がオープン!
-
ふなばし三番瀬海浜公園内にある、自然環境を楽しみながら学べる施設です
-
館内には高さ7mもある「巨大ジオラマ」や、「触れる地球」などがあり、体験を通して環境問題について学べます
-
見て、触って、体験して! 三番瀬の海を知り尽くそう!
-
カフェ・レストランや芝生、噴水広場、展望デッキなどが整備されており、大人もゆったりとした時間をすごせます
-
7月17日、運動公園プールがリニューアルオープン!
-
市内の小学生の意見を取り入れ、回転スライダーやターザンロープ
-
県内初となるドーム型滑り台などを設置!
-
よりレジャー性に富んだプールへと生まれかわりました
-
平成29年の期間中、約9万7千人の来場者を記録。子どもから大人まで楽しめる船橋の新たなレジャースポットとなりました
-
ふなばし夏の風物詩! 多くの人でにぎわった「ふなばし市民まつり」
-
7月28日から30日まで開催されました
-
平成29年は、市政施行50周年と市民まつり開催50回を記念して
-
オープニングパレードに「ふなっしー」が登場!
-
伝統の神輿のゆすりこみや「ばか面おどり」などが披露され
-
会場は大いに盛り上がりました
-
8月2日に行われた「船橋港親水公園花火大会」は、例年より多い1万発の鮮やかな花火で市制施行80周年を祝いました
-
8月9日、都市計画道路3・4・11号線全線開通
-
JR船橋駅南口と本町通りをつなぐ道路が、計画から35年の歳月を経て念願の開通を迎えました
-
再会! SHIRASE×しらせ 8月19日~20日、南極への物資補給や人員派遣などを行う現役の砕氷艦「しらせ」が船橋港に入港
-
船橋港には先代の「SHIRASE5002」が係留されており、2隻の「しらせ」が揃うのは6年ぶり。記念イベントが開催されました
-
2日間で8000人以上が訪れ、船内見学をしたり、南極の氷をさわったりと、貴重な機会を楽しみました
-
9月16~17日「アンデルセンプロジェクト」感動の終幕 会場は拍手喝采! 市民が主役の舞台
-
公募で集まった68人の市民が主体となり「アンデルセン」の人生を、歌やダンスを交えたミュージカルで表現しました
-
10月10日、日本との外交関係樹立150周年を記念し、デンマーク王国のメアリー皇太子妃殿下がアンデルセン公園をご訪問
-
同園へのご来訪は平成17年4月以来の2度目。約2000人の子どもたちや市民のみなさんが歓迎する中、記念の植樹をされました
-
舞台は船橋「きらきら眼鏡」映画化プロジェクト! オール船橋で取り組んだ撮影が10月19日、クランクアップ
-
原作者は船橋在住の人気作家、森沢明夫さん。市内各所がロケ地となり市民が炊き出しで協力するなど、船橋をあげての撮影
-
市民オーディションには800人以上が応募し、台本なしで演技力をアピール。この映画は平成30年秋以降に公開予定です
-
10月20日から24日まで、姉妹・友好都市の文化団が市内の学校を訪問
-
市制施行80周年を記念し、米国・ヘイワード市、中国・西安市の文化団が船橋を訪れました
-
モロー高校ジャズバンドグループらによるヘイワード市の文化団は、音楽演奏や手織り・木工などの作業体験を通して交流
-
青少年芸術団らによる西安市の文化団は、音楽交流会やダルマ落とし・けん玉などの昔遊びを行い、友情を深めました
-
11月3日、市制施行80周年記念式典を開催
-
市の発展を支える功労者を表彰しました
-
市立船橋高校吹奏楽部による、セリフを用いず吹奏楽、ダンス、合唱等でテーマを表現する「吹劇」が披露されました
-
市内の生徒がスポーツの全国大会で大活躍!
-
市立船橋高校は「全国高校総体」男子総合準優勝、個人総合でも3位入賞
-
七林・坪井・船橋・習志野台・二宮各中学校の選手が千葉県代表として「U-15全国KWB野球秋季大会」優勝
-
葛飾中、船橋中の生徒が「全日本中学校陸上競技選手権大会」で3位入賞 市民に勇気を与えてくれました!