【令和7年2月13日】禁煙支援講演会「タバコがやめられないメカニズムと禁煙支援のヒント」を開催します!
講演内容
なぜタバコはやめられなくなるのか。脳に起こっているメカニズムを正しく知り、行動選択ができるように支援します。また、家庭や職場で活用できる禁煙支援について学習します。質疑応答の時間も設けておりますので、ぜひご活用ください。
講師
田那村内科小児科医院 田那村 雅子 氏
【資格】日本内科学会 総合内科専門医
日本禁煙学会 認定専門指導医・評議員
日本医師会 認定産業医
日時
令和7年2月13日(木曜日)午後2時00分から午後4時00分(開場:午後1時30分)
会場
中央公民館6階 講堂(船橋市本町2丁目2−5 船橋市民文化ホール)
対象
市内在住・在勤・在学者
定員
先着100名程度
参加費用
無料
申し込み方法
オンライン申請または電話(047-409-3274)
申し込み期限
令和7年2月7日(金曜日)
注意事項
講演会当日に体調が優れない方は参加をご遠慮ください。
ご案内チラシ
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域保健課 健康増進係
-
- 電話 047-409-3274
- FAX 047-409-2914
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55(保健福祉センター2階)
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「講演・セミナー・相談」の他の記事
-
- 千葉県男女共同参画センター主催講座のご紹介
- 「大人のためのおはなし会」を開催します
- 介護に興味があるあなたのための研修会を開催します
- 認知症サポーター養成講座と成年後見制度講演会「成年後見制度について~法定後見と任意後見~」の開催について
- 市民文化創造館(きらら)月間予定表
- パパママ向け読み聞かせ講座「絵本のお悩みスッキリ解決!」
- 令和6年度ふなばし食の安全・安心フォーラムを開催します~健康食品との安全な付き合い方~
- 第59回船橋市生き活き展(いきいきフェア)
- 【市民協働課主催講座】知ってほしい。DV加害者と、 DV加害者プログラムのこと。
- 【定員に達しました】1月の医療講演会「認知症の基礎と予防」
- 【定員に達しました】「イエベorブルべ診断付き!メイクレッスン」を開催します
- 一時保育付き読書タイム
- オンライン講演会「発達性ディスレクシア(発達性読み書き障害)を正しく理解するために」を開催します。
- 在宅医療・介護の講演会・相談会「高齢者の皮膚トラブル」について
- 消費者講座「もう惑わされない!ウソ・誇大・紛らわしい広告の見抜き方」
- 最近見たページ
-