読み聞かせボランティア入門講座
読み聞かせボランティア入門講座
これから読み聞かせボランティアをやってみたい方!はじめてみたい方へ!子どもの本の読み聞かせ方法を解説する初心者向けの講座です。受講後は船橋市内のボランティアグループで活動していただけます。
(図書館ボランティアではありません。)
原則として、すべての講座を受講できる方に限らせていただきます。
日時
令和7年1月25日(土曜日)
令和7年2月1日(土曜日)
令和7年2月8日(土曜日)
全日10時~12時
講師
山田吟子氏(図書館児童サービス支援グループ「いちごの会」主催)
対象
船橋市内でボランティア活動を希望される方
定員
10名(事前申込み・多数抽選)
場所
船橋市中央図書館 2階 多目的室
参加費
無料
申込
令和6年12月1日(日曜日)~令和7年1月10日(金曜日)必着
往復はがきにて、以下をご記入の上ご送付ください。
- 参加者全員のお名前(1枚につき2名まで)
- 代表者のお電話番号
- 代表者のご住所
詳しくはポスター裏面をご参照ください。
宛先
〒273-0005
船橋市本町4丁目38番28号ライブ2000 2・3階
船橋市中央図書館読み聞かせボランティア入門講座係
抽選結果
1月15日(水曜日)までに返信用はがきにてお知らせします。
※取得した個人情報は緊急時及び事業実施にかかる連絡のみに使用し、講座終了後は破棄します。
問い合わせ
中央図書館(047-460-1311)
ポスター
ファイルダウンロード
- ボランティア入門講座ポスター(PDF形式791キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 西図書館
-
- 電話 047-431-4385
- FAX 047-431-4396
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0031千葉県船橋市西船1-20-50
受付時間:午前9時30分から午後8時まで※土・日・祝・休は午後5時まで 休業日:最終月曜日、図書整理日(毎月第2木曜日)(7,8月を除く)※祝日と重なる場合は翌週、特別図書整理期間(別途ご案内します)、年末年始(12月29日~1月3日)
- 「講演・セミナー・相談」の他の記事
-
- 図書館事業「年越しブックセット」を開催します。
- 読み聞かせボランティア入門講座
- ギャラリー展示「海の食べる展 比べてみよう浅い海と深い海」
- 市民文化創造館(きらら)月間予定表
- 郷土かるた大会
- 渡貫淳子さんをお招きし、令和6年度男女共同参画講演会を開催します
- 「男女共同参画@防災講座 ~もしものときにどう動く・どう備える~」を開催します
- 第18回健康づくり公開講座「今日からできる!知っておきたい賢い食事のとり方~心身ともに健康に~」を開催します
- 消費者講座「税理士に学ぶ相続・贈与のキホンとお金の話」
- 木造住宅耐震相談会を開催します
- ふなばし市民大学校特別講座「地域の課題をビジネスにつなげる コミュニティビジネスコース」の受講者を募集します
- 【参加者募集】デフスポーツ講演会 ~きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック~「デフリンピック」を知ろう! を開催します
- 【12月20日開催】脱炭素化につながる「コストカット!省エネ相談会」~脱炭素経営にどう取組むか相談しましょう!~
- 【定員に達しました】あきのかがくこうさくかい
- 【定員に達しました】シニア向けIT講座「スマホの基礎講座」
- 最近見たページ
-