第11回船橋市認知症シンポジウムを動画にて期間限定公開

更新日:令和5(2023)年3月1日(水曜日)

ページID:P111156

概要

 令和4年12月3日(土曜日)勤労市民センターにて開催された第11回船橋市認知症シンポジウム「認知症とともによりよく生きる今と未来に向けて」をYouTubeにて期間限定公開いたします。
 第1部は「安心して認知症になれる地域に向けて」をテーマに慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科教授の堀田聰子氏による講演(約60分)、第2部は認知症の人と家族の会、市認知症高齢者グループホーム連絡会、西部地域包括支援センターの各代表者によるシンポジウム(約45分)を行いました。認知症のことで困っている、認知症について知りたいという方はぜひご覧ください。

公開期間

令和5年3月1日(水曜日)~令和5年3月31日(金曜日)
この期間内であればいつでもご覧いただけます。
※一部映像の乱れや音声の聞こえづらい部分がございますのでご了承ください。

ご覧になる方は画像をクリックしてください(YouTubeに移動します)

動画サムネイル

講演資料:こちらからダウンロードいただけます

主催

船橋在宅医療ひまわりネットワーク 認知症の人にやさしいまちづくり委員会

問合せ先

船橋在宅医療ひまわりネットワーク事務局 認知症の人にやさしいまちづくり委員会
(市地域包括ケア推進課内)
電話 047-436-2558
FAX  047-436-2885

ファイルダウンロード

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域包括ケア推進課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日