企画展「Photoふなばし」(第3弾・最終回)を開催
昭和59年6月に創刊し、平成10年3月までの14年間、市民の皆さんに愛された「Photoふなばし」の歴史を振り返る企画展の第3弾を、1月6日(月曜日)から1月10日(金曜日)まで、船橋市役所1階階段廻りで開催します 。
創刊号発行から40年を迎えたことから、全84号を5年ごとにまとめ、3回に分けて企画展を開催しています。
令和6年1月に第1弾、7月に第2弾を開催し「昭和から平成にかけての街の息づかいが伝わってくる」と好評でした。
今回は、最終回となる第3弾で、平成6(1994)年1月から最終号となった平成10(1998)年3月号までを振り返り、「ふなばし時計ウォッチング」や「ふなばし朝の風景」など、企画力あふれる特集ページをお届けします!
船橋の歴史を感じることのできる企画展をお楽しみください♪
開催概要
展示内容
1月6日(月曜日)~1月10日(金曜日)
▼「Photoふなばし」で最も特徴的だった、さまざまな視点から船橋の姿をお届けした特集ページを展示しています
ふなばし時計ウォッチング
(平成7年1月発行 Vol.65)
ふなばし朝の風景
(平成8年3月発行 Vol.72)
場所
船橋市役所1階階段廻り
「Photoふなばし」の紙面を公開!
「Photoふなばし」とは―
毎月2回(1日・15日)発行している「広報ふなばし」では十分にお知らせできなかった市政やまちなかの出来事、船橋のさまざまな表情など、モノクロ写真を中心に編集したものです。昭和59年6月から平成10年3月までの14年間、隔月で年6回発行していました。掲載した写真が全国広報コンクールで最優秀賞を受賞するなど評価を得た一方、多くの市民の皆さんにも登場していただき、地域のコミュニケーションづくりのきっかけともなっていました。
なかでも最も特徴的だったのは、さまざまな視点から船橋の姿をお届けした特集ページ。市内全駅を訪ね一同に並べた「これがふなばし全駅と駅長さん」(昭和63年5月発行)や、午前0時に船橋のまちで活躍するたくさんの人たちをカメラで追った「イキイキふなばし深夜の街角」(平成元年11月発行)、船橋駅北口おまつり広場の”アンデルセンの塔”や西船にある予備校の13時間時計など市内のいろいろな時計をまとめた「ふなばし時計ウォッチング」(平成7年1月発行)など、バリエーション豊かなページが好評でした♪
なかでも最も特徴的だったのは、さまざまな視点から船橋の姿をお届けした特集ページ。市内全駅を訪ね一同に並べた「これがふなばし全駅と駅長さん」(昭和63年5月発行)や、午前0時に船橋のまちで活躍するたくさんの人たちをカメラで追った「イキイキふなばし深夜の街角」(平成元年11月発行)、船橋駅北口おまつり広場の”アンデルセンの塔”や西船にある予備校の13時間時計など市内のいろいろな時計をまとめた「ふなばし時計ウォッチング」(平成7年1月発行)など、バリエーション豊かなページが好評でした♪
平成6(1994)年1月から平成10(1998)年3月号までの紙面全ページをご覧いただけます
平成6年発行(Vol.59~Vol.64)は こちら から
平成7年発行(Vol.65~Vol.70)は こちら から
平成8年発行(Vol.71~Vol.76)は こちら から
平成9年発行(Vol.77~Vol.82)は こちら から
平成10年発行(Vol.83&Vol.84)は こちら から
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「展示」の他の記事
-
- 企画展「Photoふなばし」(第3弾・最終回)を開催
- 市民文化創造館(きらら)月間予定表
- 【郷土資料館】企画展「くらしの道具展-道具が語るくらしの歴史-」
- 【郷土資料館】企画展「新京成電鉄の風景」を開催します(終了しました)
- 令和6年度「アレも、コレも、船橋市所蔵作品展 -ふなばしアートカードになりました-」※終了しました
- 第46回船橋市写真展作品を募集します
- 令和6年度船橋市出張美術展「画家のメ(目・眼)、学者のメ(目・眼) ―柴宮忠徳の水彩画―」※終了しました
- 船橋市公認ライブ「まちかど音楽ステージ」
- 第62回船橋市美術展覧会「市展」の出品作品を募集します ※募集は終了しました
- 企画展「Photoふなばし」(第2弾)を開催
- 第47回船橋市いけばな展を開催します
- 令和6年度船橋市出張美術展「四季を奏でる ~旧吉澤野球博物館収蔵美術品を中心に~」※終了しました
- 船橋市文学賞「文学講座」を開催します(申込受付は終了しました)
- 料金案内
- 第45回船橋市写真展 開催中 ※終了しました
- 最近見たページ
-