平成26年度第5回定例記者会見資料(平成26年10月7日開催)

更新日:令和4(2022)年2月2日(水曜日)

ページID:P032234

日時

平成26年10月7日 午後1時30分から

場所

市役所9階第二応接室

目次

議題

  1. 河川や調整池に水位監視用のカメラを設置 ~台風やゲリラ豪雨に対する迅速な対応が可能になります~
  2. 市役所本庁舎のすべての照明をLEDに一新! ~最適な照度の確保と省エネ効果を図ります~
  3. 中国 西安市と友好都市提携20周年! ~親善使節団が感謝の気持ちを携えて現地を訪問~
  4. 市政記録映画「船橋 その魅力」の英語字幕版が完成 ~動画投稿・閲覧サイト「YouTube」で配信中!~

お知らせ

  1. いよいよ開演!「ふなばしミュージックストリート」 ~10月26日(日曜日)は船橋駅周辺に12の音楽ステージが出現します!~
  2. 東武百貨店地下1階に「ふなばしセレクション」の常設コーナーが開設 ~初日の10月23日には“船えもん”が応援に駆けつけます~
  3. ヘリコプターが出動する合同訓練を10月30日に実施 ~災害時に市民を救出・救護するため船橋市・県警・千葉市が連携します~
  4. 今年のテーマは“すこやか”「ふなばし健康まつり」を開催 ~11月9日(日曜日)は健康づくりに楽しくチャレンジ!~
  5. 船橋の新鮮な採れたて農水産品が一堂に並びます! ~第47回農水産祭を11月8日(土曜日)・9日(日曜日)に開催~
  6. 市立船橋高校吹奏楽部が世界の名門チェコ・フィルと共に出演 ~映画『ミンヨン 倍音の法則』が10月11日(土曜日)から公開~

議題1 河川や調整池に水位監視用のカメラを設置 
~台風やゲリラ豪雨に対する迅速な対応が可能になります~

 市では、台風やゲリラ豪雨などの異常気象時に河川及び調整池などの水位を、リアルタイムで監視することができるカメラを設置しました。
 これまでは、台風発生時などに河川等の水位状態を直接現地に出向いて確認していましたが、この監視用カメラにより、水位の上昇状況、周辺区域からの雨水の流入状況、浸水(冠水)状況等の映像をインターネットを介して常時監視することができます。現地の状況を市役所に居ながらモニターで確認することができることで、市民に対する注意喚起や避難の呼びかけ、破損個所の復旧作業などに迅速な対応を図ることが可能になります。
 カメラは、河川や調整池、道路に12ヶ所・24基(1ヶ所あたり2基設置)を設置します。撮影された映像は録画保存し、今後の災害対策に役立てる資料としても活用します。なお、これらのカメラは現在、実証実験中で、最終調整の後、年内の本格稼働を目指しています。
 また、昨年、台風26号(平成25年10月15日~16日)の影響により飯山満川などの河川からの溢水等で浸水被害が発生しました。その対策として河川に接続されている排水管からの逆流を防止するフラップゲート(逆流防止弁)を平成25年度から40ヶ所に設置しています。
 監視カメラ及びフラップゲートの設置が、都市型水害に対しての防災及び減災対策として一定の効果を挙げるものと考えております。

監視用カメラ

設置箇所

河川(4ヶ所 飯山満川、木戸川、大穴川、二和川)
調整池(6ヶ所 坪井第1調整池(近隣公園)、高根台第1・2・3調整池、三咲第1調整池、小室調整池(小室公園))
その他道路(2ヶ所 高根木戸近隣公園脇、習志野台第2小学校脇)

数量

24基(1ヶ所あたり2基)

事業費

5年リース契約(平成26年9月1日~平成31年8月31日)
総額18,040,320円

水位監視用カメラ(資料写真)(PDF形式:236KB)

フラップゲート

設置箇所

飯山満川(30ヶ所)、前原川(2ヶ所)、大穴川(4ヶ所)、木戸川(2ヶ所)、二俣川(2ヶ所) 計40ヶ所

事業費

総額 7,534,110円
平成25年度 2,229,150円
平成26年度 5,304,960円

問い合わせ先

下水道河川管理課 047(436)2036

議題2 市役所本庁舎のすべての照明をLEDに一新!
~最適な照度の確保と省エネ効果を図ります~

 市役所本庁舎は昭和57年の竣工から32年が経過し、照明設備の老朽化が進んでいます。そこで平成26年10月より来庁した皆さんが快適な環境で手続き等ができるよう、庁舎内の全照明を更新する工事を開始します。施工完了は28年3月を予定しています。
 今回の更新にあたり、照明器具は蛍光灯に比べて寿命が約3倍で、省エネ性と節電効果の高いLED照明を採用しました。工事は、既存の天井開口部を利用して、照明器具のみを更新する予定で、更新する照明器具の総台数は、6,718台です。そのうち、執務室・会議室等には3,740台、廊下・トイレ等が1,796台です。なお、非常灯1,182台は、LED灯が建築基準法で非常灯としては認められていないため、従来の照明器具で更新します。
 工事期間が約1年半と長期間となりますが、原則的に開庁日以外の土・日・祝日を利用して、窓口や事務等には支障のないように進め、26年度は約30%の完成を見込んでいます。
 工事の内容としては、LED照明の特徴を生かし、調光を行うための照度センサを設置して最適な照度を確保します。さらに、地下1階の中央監視室には、照明制御システムを設置し、点灯状況の確認や一斉消灯ができる環境を整え、適切な点灯管理を行います。
 省エネ効果として、更新工事完了後の年間消費電力量は、既存蛍光灯と比較して27%減、電気料金で670万円余りの削減を見込んでいます。さらに寿命の延びにより交換頻度が少なくなることで、交換にかかる経費も削減できるものと考えています。

総工事費(契約額)

613,440,000円

内訳
26年度 153,839,000円(25%)
27年度 459,601,000円(75%) 

既存蛍光灯との電気料金比較(想定)

既存蛍光灯・LED・LEDとの差
既存蛍光灯 LED LEDとの差
消費電力量(kW/日) 4,252 3,098 -1,154
年間消費電力量(kWh) 1,037,488 755,912 -281,576
年間消費電力量料金(円) 24,899,712 18,141,888 -6,757,824
基準比(%) 100%(基準) 73% -27%

想定計算条件

年間点灯時間 1日あたり9時間×244日=2,196時間
消費電力 メーカーデータ値による
電力単価 1キロワットあたり24円

問い合わせ先

管財課 047(436)2165

議題3 中国 西安市と友好都市提携20周年!
~親善使節団が感謝の気持ちを携えて現地を訪問~

 今年は船橋市と中国西安市との友好都市提携20周年にあたり、松戸徹市長を団長とする市代表団、公募による市民親善使節団、市内の小中学生を中心とした教育友好使節団など合わせて106人が中国西安市を訪問し、記念式典及び交流レセプションなどに参加します。
 西安市とは、昭和57年、当時船橋にオープンしたばかりの大規模商業施設(ららぽーと)に西安市長らが視察に訪れたことが契機となって交流が始まり、昭和63年に友好交流促進都市、その後の両市の活発な交流が中国政府に評価され、平成6年に友好都市を締結しました。以来、経済・文化・スポーツ・教育等幅広い分野で市民による草の根の交流が続いています。
 今回の市民親善使節団の中には、昭和63年から市民親善囲碁大会を続けている囲碁交流のメンバーや、西安市から船橋に伝授され、各公民館等のサークル活動として市民の間に根付いている重陽気功のメンバーも参加して、現地で交流を行う予定です。
 また、両市の間では、平成7年に学校間友好交流校(市場小学校、船橋中学校、市立船橋高校の3校)を締結し、以来、児童・生徒の派遣、作品交流(船橋市の作品を西安市に、西安市の作品を船橋市に展示)、西安市の児童・生徒の受け入れ、作品交流と4年間を1サイクルとする交流を続けています。今年は船橋市から派遣する年にあたるため、市内の児童・生徒たちが教育友好使節団として、代表団、親善使節団とともに訪問し、友好都市提携20周年を祝います。
 現地でのレセプションでは、子どもたちが中心となり、船橋市の伝統文化である郷土芸能の「ばか面おどり」や合唱などを西安市の皆さんと一緒に楽しみます。これまでの交流の歴史と今回の記念事業によって、両市の子どもたちの未来につながる絆が一層深まることを期待しています。

訪問日程

市代表団 (7人)

平成26年10月20日(月曜日)から24日(金曜日)(4泊5日)

市民親善使節団(49人)

平成26年10月20日(月曜日)から23日(木曜日)(3泊4日)

教育友好使節団(50人)

平成26年10月21日(火曜日)から25日(土曜日)(4泊5日)
(学校間友好交流締結校である市場小、船橋中、市立船橋高校の9人を含め児童・生徒の参加は40名)

主な内容

  • 記念式典及び記念レセプション
  • 市内視察や交流事業

参考1 船橋市と西安市の交流

年・内容
内容
昭和57年(1982年) 「西安市訪日友好代表団」が来船、商業施設などを視察。
58年(1983年) 市長や市民などからなる「船橋市訪中親善使節団」が西安市を訪問。
59年(1984年) 「船橋市書道使節団」が訪問。同年、西安市文化・物産展を開催。
62年(1987年) 西安市長一行が来船。
63年(1988年) 4月26日に「船橋市・西安市友好交流促進合意書」を西安市で調印。10月、第一回国際親善囲碁大会を開催。
平成2年(1990年) 船橋市から「西安市経済視察団」が経済交流協議のため訪問。
5年(1993年) 「友好交流促進合意5周年友好親善使節団」と「船橋市日中友好議員連盟」が訪問。「友情無限の碑」を建立。
6年(1994年) 市長を団長とする市民294人からなる「船橋市友好親善使節団」が訪問し、『友好都市提携』調印。
8年(1996年) 友好都市提携2周年を記念し、市民420人からなる「船橋市友好親善使節団」が訪問。
9年(1997年) 11月、友好学校間交流事業として、市長はじめ教育代表団43人を西安市に派遣。
12年(2000年) 市立法田中学校吹奏楽部が「西安国際青少年管楽芸術祭」に参加。
13年(2001年) 10月、船橋市教育友好使節団(中学1年生40人)総勢50人を西安市へ派遣。
16年(2004年) 友好都市提携10周年事業として、市国際交流協会が「船橋市民親善訪問団」を派遣。
17年(2005年) 西安市代表団、市民音楽団、民楽演奏団が来船。「千人の音楽祭」等に参加。
18年(2006年) 10月、船橋市教育友好使節団(小・中・高校生40人)総勢50人を西安市へ派遣。
19年(2007年) 船橋市制70周年を記念して西安市・ヘイワード市・オーデンセ市3市の代表団および文化団が来船。
記念式典・行事への参加、ホームステイ等を行った。
21年(2009年) 友好都市提携15周年を記念して、市長を団長とする代表団が訪問。
同年、西安市代表団が来船。提携15周年事業として、100人からなる市民団が訪問。
22年(2010年) 提携15周年事業の一環として西安市歌舞団が来船。「千人の音楽祭」などに出演した。
23年(2011年) 西安市で開催された「世界園芸博覧会」の閉会式に市長を団長とする代表団が訪問。
併せて市民同士の交流に尽力した功績が認められ、市長へ名誉市民の称号が授与された。

参考2 西安市の概要

 西安市は、3100余年の歴史を持つ古都で、かつては長安と呼ばれ、現在は、陝西省の省都。人口780万人を超える中国西北地方最大の都市で、この地方の政治・経済・産業・文化の中心地です。

 西安市は、紀元前11世紀に西周が都と定めて以来、秦・漢・隋・唐など12の王朝の都として栄え、また、シルクロードの起点として、三蔵法師が旅を始めた場所としても有名で、秦の始皇帝陵、楊貴妃で有名な華清池、世界遺産の兵馬俑坑や大雁塔などが世界中の人々を惹きつけています。

問い合わせ先

国際交流室  047(436)2082

議題4 市政記録映画「船橋 その魅力」の英語字幕版が完成
~動画投稿・閲覧サイト「YouTube」で配信中!~

 4月から公開している「船橋 その魅力」は、人口61万人を超える中核市最大の都市「船橋」の魅力あふれる姿を6話の短編で表現、全編を約30分の美しい映像で構成しています。
 市では、魅力あふれる船橋の姿を国内外を問わず、さらに多くの方に知っていただくため、「船橋 その魅力」英語字幕版の制作に取り掛かり、この度、完成・公開の運びとなりました。
 これまで、本市においては外国人向けにまちの魅力を発信するツールがほとんどありませんでした。こうしたことから、外国人の皆さんに本市を知ってもらうための方策の第1弾として、英語の字幕版を制作したものです。
 動画投稿・閲覧サイト「YouTube」で配信しているほか、11月4日(火曜日)からDVD版の貸し出しを始めます。DVD版は日本語字幕の選択もできます。「YouTube」で配信していることから、海外に出向いた市民の方が、訪問先で自分の住むまち“船橋”をスマホやタブレットなどで手軽に現地の方に紹介することもできます。
 本市の魅力を外国人の方や海外に向けて発信するため、今回の映画の英語字幕版の制作に引き続き、市では今年度中に多言語化した「外国人向けリーフレット」の作成と市ホームページ内に「外国人向け特設サイト」を設けます。
 “船橋”の名前が全国各地に、そして世界に広がることにより、市民の皆さんには「船橋に住んでよかった、これからも住み続けたい」と、そして市外にお住いの方や外国人の方には「一度、船橋を訪れてみたい」と感じていただきたいと思っています。

「船橋 その魅力」英語字幕版(船橋市広報課YouTube)の検索方法

検索サイトで「 funabashi allure 」と入力 ( allure=魅力 )
※画面右下の字幕ボタンをオンにすることで英語字幕が表示されます

問い合わせ先

広報課 047(436)2015

お知らせ1 いよいよ開演!「ふなばしミュージックストリート」
~10月26日(日曜日)は船橋駅周辺に12の音楽ステージが出現します!~

 市では、船橋駅周辺のいたるところに音楽ステージを設け、まちを音楽で包みこむ第1回「ふなばしミュージックストリート」を10月26日(日曜日)に開催します。これは「音楽でまちを元気に!」というコンセプトのもと、市民を中心とする実行委員会が企画したもので、船橋の音楽の力を全国に発信し、まち全体をさらに元気にすることを目的としています。さらに、市民ボランティア100人(10月1日現在)が各会場で警備や進行管理を担い、運営を支えます。
 当日は200組を超える応募の中から、音源審査によって選ばれた109組のミュージシャンが多彩なジャンルの音楽を披露します。
 また、専用スマホアプリ(注釈1参照)による観客の人気投票により上位3組を選出し、午後6時から市民文化ホールでグランプリファイナルを開催。プロの音楽家が審査を行い、優勝者には、平成27年2月14日(土曜日)・バレンタインデーに市民文化ホールで、単独ライブを行う権利をプレゼントします。
 なお、メイン会場となる天沼弁天池公園では、同公園に隣接する船橋情報ビジネス専門学校の文化祭が同日開催となり、地元飲食店による約10店舗の模擬店がメインステージを取り囲むように出店し、来場者をもてなします。

(注釈1)専用スマホアプリ
 10月10日(金曜日)から市ホームページで案内開始予定。出場者のプロフィールや各会場のスケジュールも確認できます

日時

10月26日(日曜日)午前10時から午後8時30分※雨天決行

  • 一般演奏 午前10時から午後5時
  • 優勝決勝戦 午後6時から

会場

船橋駅周辺の12会場(屋内6ヶ所・屋外6ヶ所 )

屋外

天沼弁天池公園(メイン会場)、船橋駅北口おまつり広場、西武船橋店カーニバル広場、船橋駅南口交番横、京成船橋駅~船橋フェイスビル連絡デッキ、スクエア21ビル前
(注釈2)西武船橋店カーニバル広場、船橋駅南口交番横は8月25日実施の定例記者会見後に追加となりました

屋内

船橋市民文化ホール、船橋市民文化創造館(きらら)、船橋市勤労市民センター、船橋グランドホテル、スタジオパックス船橋店、イオンモール船橋

入場料

全会場・無料

出演者

一般公募による109組

内容

一般公募した多彩なジャンルのミュージシャンが屋内外のステージで演奏

予算額

540万円(会場整備費など)

問い合わせ先

文化課 047(436)2894

お知らせ2 東武百貨店地下1階に「ふなばしセレクション」の常設コーナーが開設
~初日の10月23日には“船えもん”が応援に駆けつけます~

 10月23日(木曜日)、東武百貨店船橋店は地下1階に「ふなばしセレクションコーナー」を設置します。取り扱いは、「ふなばし産品ブランド認証品」の加工食品11製品(別表)のうち下記の製品が揃います。オープニングには、ふなばし産品ブランドPRキャラクターの「目利き番頭 船えもん」が販売応援に駆けつけます。
 以前より、ふなばし産品ブランド認証品はどこで買えるのか、というお問合せが多数ありましたが、西武船橋店や市役所地下1階デイリーヤマザキに加え、東武百貨店船橋店においても常設コーナーが出来たことで、さらにお買い求めやすくなります。

ふなばし朝市でも「ふなばしセレクション」をPR

 10月25日(土曜日)に、恒例の「ふなばし朝市」を、農産物直売所「ふなっこ畑」(行田3)で出張開催します。船橋大神宮で開催される「ふなばし朝市」は毎回完売御礼となるほどの人気ですが、今回、「ふなっこ畑」に出張することで、地元産の新鮮で旬な野菜の販売に加え、船橋港に水揚げされた魚介類やふなばし産品ブランド認証品もより広くPRしていきます。

日時

10月23日(木曜日)午前10時販売開始

場所

東武百貨店船橋店 地下1階 食品売場

販売品目

「小松菜パウダー」、「船橋三番瀬海苔 焼海苔(むらさき)」、「船橋名産石焼のり 満潮」、「船福極上 船橋三番瀬 焼海苔 5枚入」、「御菜浦生のり佃煮」

参考 「ふなばし産品ブランド認証品」の加工食品11製品の代表的な販売店舗

販売店舗一覧
食品認証品名 販売者・連絡先 西武船橋店 東武船橋店 市役所地下1階
デイリーヤマザキ
ふなっこ畑 三番瀬みなとや
小松菜パウダー JAちば東葛
電話番号047-439-3061
あり あり あり あり なし
船橋産「小松菜とホンビノス貝」のピッツァ(冷凍) 街のピザ屋 コンパーレ コマーレ
電話番号047-406-3719
あり なし あり あり なし
高木チーズ 菓子工房アントレ
電話番号047-434-8353
なし なし なし なし なし
まるごと船橋 アイス詰合せ6個セット 牧場のあいす屋さん
電話番号090-3331-7927
あり なし あり なし なし
御菜浦生のり佃煮 与金丸
電話番号047-431-8315
あり あり あり あり あり
船橋三番瀬海苔 焼海苔(むらさき) 船橋市漁業協同組合
電話番号047-431-2041
あり あり あり あり あり
船橋名産 石焼のり 満潮 金庄・茶茶
電話番号047-422-3856
あり あり あり なし なし
船福極上 船橋三番瀬焼海苔 5枚入 船福
電話番号047-424-2729
あり あり あり なし なし
ホンビノス酒蒸し 佃の匠やまと
電話番号047-437-0511
なし なし あり なし あり
船橋ばか面おどり 御菓子司 扇屋
電話番号047-465-6716
あり なし あり なし なし
うなぎ沢煮 日本料理 舟ばし 稲荷屋
電話番号047-433-3131
あり なし あり なし なし

ふなばし産品ブランド認証品は、それぞれの製品で販売している店舗が違います。
詳しく“船えもんドットコム”、http://www.funaemon.com で確認するか、各販売者にお問合せください。

問い合わせ先

ふなばしセレクションについて

ふなばし産品ブランド協議会事務局(商工振興課内) 047(436)2472

ふなばし朝市について

ふなばし朝市委員会事務局(商工振興課内) 047(436)2472

お知らせ3 ヘリコプターが出動する合同訓練を10月30日に実施
~災害時に市民を救出・救護するため船橋市・県警・千葉市が連携します~

 市では、地震災害発生時に迅速かつ安全な救出救護活動等を行うため、10月30日(木曜日)に千葉県立船橋豊富高校で消防防災ヘリコプターを使用した各種訓練を実施します。
 これは、東京湾北部を震源とした大地震を想定し、建物倒壊等の被害が発生するなか、県立船橋豊富高校の校舎内に取り残されている多数の要救助者を救出する訓練です。
 具体的には、船橋市消防局、消防団、危機管理課、医療センターDMAT(災害派遣医療チーム)、船橋東警察署が連携し、情報収集と要救助者役の高校生30人の救出・救護を行うものです。
 さらに、「千葉県広域消防相互応援協定(注釈1参照)」に基づき、千葉市の消防防災ヘリコプターとの連携強化を目的とした「上空指揮訓練」を行います。これは、ヘリコプターから市内の被害状況を把握し、現地の指揮本部に情報連絡するものです。これにより、関係各機関との円滑な連携による、災害時の対応能力向上を図ります。
 なお、市ではこれまでも県立行田公園や日本大学理工学部を会場に、消防防災ヘリコプターを使用した訓練を行っており、今回で3回目となります。訓練に高校生が参加するのは市内で初めてとなります。

(注釈1)千葉県広域消防相互応援協定とは
 大規模災害、産業災害等の予防、鎮圧等に万全を期すため、千葉県下のすべての市町村及び一部事務組合が相互に応援を行うことを目的とした協定。平成4年に締結する。

日時

10月30日(木曜日)午後1時30分~3時30分
※ヘリコプターは午後3時ごろ現地に到着予定

場所

千葉県立船橋豊富高校(豊富町656-8)

参加機関

船橋市消防局、船橋市消防団 18分団、危機管理課、船橋市医療センターDMAT、船橋東警察署、千葉市消防局航空課 ヘリコプター「おおとり」、千葉県立船橋豊富高校

内容

  • 情報収集及び連絡訓練
  • 救助及び救護訓練
  • 指揮本部を通じた各機関調整訓練
  • 救急隊・DMATによるトリアージ(注釈2参照)訓練
  • ヘリコプターの誘導及び連携訓練
  • 上空指揮訓練

(注釈2)トリアージとは…
 傷病者の緊急度や重傷度に基づいて治療や搬送の優先順位を付けて、負傷者の分類をすること。

問い合わせ先

船橋市消防局 警防課 047(435)1190

お知らせ4 今年のテーマは“すこやか”「ふなばし健康まつり」を開催
~11月9日(日曜日)は健康づくりに楽しくチャレンジ!~

 11月9日(日曜日)、運動公園を会場に10回目を迎える「ふなばし健康まつり」を開催します。このイベントは、市民の立場から健康づくりを推進する「ふなばし健やかプラン21市民運動推進会議」と市が中心となって企画・運営をしています。
 今年のテーマは「すこやか」。毎年大人気の“赤ちゃんダービー”や、内閣府食育ボランティア表彰を受賞した板良敷信子さんによる「板おばさんの食育講座」など親子で楽しめるコーナーも充実。また、市内協賛企業による喫茶コーナー「コミュニケーションカフェ」や市医師会、歯科医師会、栄養士会などによる健康、医療、食生活などに関する相談コーナー、市民活動団体の紹介や関連団体による35のブースも出展するなど市民の健康づくりのきっかけとなる企画が満載です。
 体育館前の「地産地消コーナー」では、船橋産小松菜などの野菜を使った料理や、あさりやホンビノスの佃煮などの特産品も並びます。
 さらに、競技場では、船橋を拠点とするクボタスピアーズによるラグビー教室や千葉ジェッツのバスケコーナーのほか各種レクリエーションを、競技場周辺では、40店舗が参加するフリーマーケット・模擬店コーナーやはしご車体験など多彩な催しを用意します。
 なお、同日に開催する、地方卸売市場の「農水産祭」から運動公園までの約3.5キロを歩く「ウオーキング教室」も実施。運動指導士からの正しいウオーキングを学びながら2つのイベントに参加することができます。親子で、友達同士で”楽しく健康づくり″にチャレンジしてみませんか。

※イベントの詳細は、別添チラシを参照してください

日時

11月9日(日曜日)午前10時~午後3時
※雨天時は屋内イベントのみ実施

会場

船橋市運動公園(夏見台6-4-1)

問い合わせ先

ふなばし健康まつり実行委員会事務局(健康政策課内) 
047(436)2413

お知らせ5 船橋の新鮮な採れたて農水産品が一堂に並びます!
~第47回農水産祭を11月8日(土曜日)・9日(日曜日)に開催~

 今年で47回目を迎える船橋市農水産祭を11月8日(土曜日)にJR船橋駅北口おまつり広場で、9日(日曜日)には船橋市地方卸売市場をメイン会場に船橋の新鮮な農水産品を一堂に集めて開催します。
 この催しは、船橋の都市農業や水産業などを広く市民の皆さんに紹介するとともに、生産者と市民とがふれあいながら、理解を深めてもらうイベントとして、毎年“行楽の秋・食欲の秋”であるこの時期に行っているものです。
 JR船橋駅北口おまつり広場(8日)では、野菜等の即売やパネル展示のほか、アンケートに答えた方の中から抽選で農産物をプレゼントします。また、メイン会場の船橋市地方卸売市場(9日)では、祝い餅まき、マグロの解体ショー、農水産物の即売のほか、野菜・花卉類のセリを体験できる“模擬セリ”、ふなばしセレクションの紹介、西船橋産小松菜のPRキャラクター“西船なな姫ちゃん”が登場するなど、盛り沢山の内容で皆さんのお越しをお待ちしています。

JR船橋駅北口おまつり広場

日時

11月8日(土曜日)午前10時30分~

内容

野菜等の即売、パネル展示ほか

船橋市地方卸売市場

日時

11月9日(日曜日)午前9時30分~午後1時30分

内容

祝い餅まき、マグロの解体ショー、農水産物の即売(野菜、花卉、なし、鶏卵、のり、ホンビノス貝)、卵のつかみどり、野菜・花の模擬セリ市、和太鼓・ウクレレバンドの演奏、ばか面踊り、餅つき、苗木等の配布、模擬店ほか

問い合わせ先

農水産課 047(436)2494

お知らせ6 市立船橋高校吹奏楽部が世界の名門チェコ・フィルと共に出演
~映画『ミンヨン 倍音の法則』が10月11日(土曜日)から公開~

 市立船橋高校吹奏楽部が挿入音楽を演奏し、出演している映画『ミンヨン 倍音の法則』が岩波ホール(東京都千代田区)で10月11日(土曜日)から上映されます。また、今後順次全国公開される予定です。
 この映画は、モーツァルトを愛するソウルの大学生ミンヨンが、祖母の友人である日本人一家の戦時中の写真に心惹かれ、日本を旅し、さまざまな人々や音楽に出会う物語です。監督は、かつてNHKのドラマ演出家として国内外で数々の賞を受賞した佐々木昭一郎さん(78歳)。伝説の映像作家の20年ぶりの新作で初の映画作品として、注目が集まっています。
 3年前、佐々木監督がテレビ放送で全日本マーチングコンテストを見たところ、名だたる名門校が出場するなか市立船橋高校の演奏が強く印象に残り「ぜひ市船の吹奏楽を使いたい」とたっての依頼をしたそうです。
 同作品では、モーツァルトの名曲が全編で使用されています。船橋吹奏楽団出身でチェコ在住の国際的指揮者・武藤英明さんの指揮による、世界トップクラスのチェコ・フィルハーモニー管弦楽団の演奏のほか、国内有数の音楽家たちの演奏が収録されるなか、市船吹奏楽部は10曲もの演奏をしています。
 スクリーンを通じ、コンサートとは違った市船吹奏楽部の演奏の素晴らしさを感じることができる作品となっています。

問い合わせ先

市立船橋高校(吹奏楽部顧問:高橋) 047(422)5516

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日