広報ふなばしテキスト版 令和2年4月15日号

更新日:令和2(2020)年4月15日(水曜日)

ページID:P078765

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 新型コロナウイルス 緊急事態宣言が発令されました!
2面 新型コロナウイルス 市民の皆さんの「命」と「生活」を守るために
3面 「緊急事態宣言発令」 市民の皆さんへのお願い
手洗い・消毒の徹底を
「#食べよう船橋」で市内飲食店を応援!
子育て支援センターの親子遊び動画を公開中
自宅で簡単・ふなばしシルバーリハビリ体操
4面 「行革」で変わる船橋の未来 vol.9
 1人でも多くの命を救うために 災害医療体制を見直しました
 船橋市地域防災計画を修正
4月30日(木曜日)~ 渋滞緩和のため 新たな幹線道路が開通
5面 ひとり親家庭等の自立や就労を応援
県内初 離婚前の人やひとり親家庭等 養育費確保のための各種サポートを拡充
いつか来る大地震、その前に……木造住宅 耐震診断・改修費用の一部を助成
保育士養成修学資金を貸し付け 船橋で保育士になりたい人を応援します
固定資産税・都市計画税(第1期)の納期限は4月30日(木曜日)です
6面 2年度 保育料が決定
元年度市民意識調査 5年連続 住みやすいと感じている人が8割以上
国民健康保険加入者で新型コロナウイルスに感染もしくは疑いのある被用者に傷病手当金を支給
7面 船橋遊技場防犯組合から寄贈 避難体験VRで災害への心構えを強化
東武鉄道から子どもたちへ コロナ対策にウエットティッシュが寄贈されました
大漁旗をたなびかせ 海の安全と豊漁を願う水神祭
J:COMチャンネル(地デジ11ch)ふなばしCITYNEWS 船橋の現在をテレビでお届け!
図解で分かる! 取掛西貝塚 最新情報が満載のパンフレットが完成
地域で協力して人と動物がなかよく共生できるまちへ
市税のペイジー納付について
8面 今年桜を楽しめなかった方へ船橋の桜 お届けします
写真がとらえたホットな話題 ふぉっとニュース
「広報ふなばし」を無料でお届け ご近所やお友達にもお知らせください
9面 三番瀬環境学習館が教科書に登場 小学生の“学び”を手助けします
目にも環境にも優しい「緑のカーテン」を育てて夏を快適に
こどもの日は親子で入浴無料 銭湯の大きなお風呂でいい湯だな♪
けいじ板
マスクの捨て方
10面 情報ひろば 健康
販路開拓や各種補助金で中小企業の皆さんをサポート
子どもを病気から守る 予防接種の対象年齢と接種回数の確認を
夜間・休日の急病は
11面 情報ひろば お知らせ
情報ひろば 募集
お住まいの地区の収集日がすぐ分かる!ごみ分別アプリ「さんあ~る」
月平均23万閲覧! 広告主を募集中 市ホームページで認知度アップ!
市ホームページで公開 道路や都市公園などの整備予定が一目で分かります
安全・安心のまちづくり
12面 5月11日(月曜日) 船橋ナンバー誕生
新商品も追加!勉強や仕事で使える、新生活を彩る 船えもんグッズ
きら☆めけ! 高校生 千葉県立 船橋東高校
取材メモ

1面

新型コロナウイルス 緊急事態宣言が発令されました!

うつらない、うつさない

落ち着いた行動で新型コロナに打ち勝ちましょう

無症状の陽性の人が確認されています!

避けましょう

  • 換気の悪い 密閉空間
  • 多数が集まる 密集場所
  • 間近で接する 密接場面

熱が続く、熱が低くても強いだるさや息苦しさを感じたら

船橋市新型コロナウイルス感染症相談センター 電話番号409-3127へ

※必ず電話をしてから受診してください

心を一つにして、この難局を乗り越えましょう

船橋市長 松戸 徹

 全国で感染者数が急増する中、市内でも同様な状況にあり、特に感染経路が不明の方が増えています。また、市が開設している「北総育成園」での集団感染に伴う一括のPCR検査では、無症状感染者(サイレントキャリア)が6割というデータも確認されています。
 今こそ、感染拡大防止のために、一人一人の行動が大切な時です。市といたしましても、引き続き市医師会をはじめ関係機関・団体と連携しながら、全力で取り組んでまいります。
 今まで私たちが経験したことのない緊急事態の中にあるという危機感を共有し、みんなで心を一つにして、この難局に立ち向かっていきましょう。

2面

新型コロナウイルス 市民の皆さんの「命」と「生活」を守るために

 日本中で新型コロナウイルスの感染が拡大し、4月7日には緊急事態宣言が発令されました。市内でも4月8日現在で39人の感染が確認されており、市では感染拡大防止と市民生活を守るために全力で取り組んでいます。現在、症状が表に出ない無症状の感染(サイレントキャリア)が多数確認されています。感染拡大防止のためには全国で一致協力して対応することが大切です。市民の皆さんには、引き続き不要不急の外出を控えるなど対策をお願いします。船橋市一丸となって、身近に迫った脅威を乗り越えましょう。

〈問合せ〉船橋市新型コロナウイルス感染症対策 保健所本部 電話番号409-1898

市医師会の協力のもとPCR検査を178人に実施

 これまで県衛生研究所で検査を行っていましたが、市医師会と連携し、現在、市独自に市保健所で感染を判定するPCR検査を実施しています。市内医療機関の医師が検査を必要と判断したら、保健所と調整の上PCR検査を積極的に行っており、26日間で178人の検査を行いました。これにより、迅速で的確な対応が可能となっています。

休業・失業した個人・世帯向けの「生活費用貸付制度」

 新型コロナウイルスの影響を受け、休業等により収入が減少し生活に困窮する世帯に、生活費等の貸し付けを県社会福祉協議会が行っています。

緊急小口資金

〈対象〉休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のために貸し付けを必要とする世帯 〈貸付額〉原則10万円以内(学校等の休業、個人事業主等の特例の場合は20万円以内)

総合支援資金

〈対象〉失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯※住居を有していることなど要件があります 〈貸付額〉○単身世帯⇨月15万円以内 ○2人以上世帯⇨月20万円以内 〈貸付期間〉原則3カ月以内

〈相談・申込み〉市社会福祉協議会 電話番号431-5877へ※要事前予約。県社会福祉協議会の審査あり

離職等により住居を失うおそれのある人へ 住居確保給付金

 離職または自営業の廃業によって、住居を失ったりまたはおそれのある人に9カ月を限度として住居確保給付金を支給しています。詳しくは、保健と福祉の総合相談窓口「さーくる」 電話番号495-7111へお問い合わせください。

市立学校は5月6日休日まで臨時休業

 市立小・中・高・特別支援学校は5月6日休日まで臨時休業としています。また、学校休業に伴い臨時放課後ルームの申請を受け付けています。※放課後ルームの申請方法や利用料など詳しくは地域子育て支援課 電話番号436-2318へお問い合わせください

市が開設している「北総育成園」における新型コロナウイルス感染症患者の発生と市の対応について

 知的障害者の入所支援等を行う北総育成園(香取郡東庄町)で利用者、職員、関係者合わせて110人(4月8日現在)の感染が確認されました。利用者の環境変化による負担を考慮し、入院治療を必要とする人以外は施設内で治療を受けています。

 市では、施設の運営をお願いしている社会福祉法人と協議の上、市立医療センターの感染症専門看護師や市保健所の保健師、市職員を派遣したほか、ゴーグルやガウン等の物資も届けています。引き続き同園を管轄する香取保健所や県などと連携しながら、全力で対応を行っていきます。

〈問合せ〉障害福祉課 電話番号436-2345

相談の目安(4月8日現在。今後変更になる場合があります)

風邪の症状や37.5℃以上の発熱がある(解熱剤を飲み続けなければならない人も含む)

 学校や会社を休み、外出を控え、毎日体温を測って記録してください。

発熱が4日以上続く(糖尿病、心不全など持病がある場合や高齢者は2日)

船橋市新型コロナウイルス感染症相談センターへ

電話番号409-3127

受付時間:午前8時~午後8時((土曜日)(日曜日)祝日休日も開設)

※言語・聴覚障害など電話での相談が難しい人は ファックス番号409-2952へ

海外渡航歴の有無にかかわらず誰でも相談できます。感染の疑いが強い場合は、相談センターから医療機関を紹介します。

強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合

市内の感染者の中には37.5℃より低い人の感染も報告されています。倦怠感等が続く場合は相談センターへすぐに相談

医療機関は複数受診しないでください

 1人の人が同じ症状で複数の医療機関(同一診療科)を受診することが、結果的に感染拡大につながるおそれがあります。発熱や咳等の症状がある場合は、受診方法を事前に医療機関に確認し、受診時にはマスクの着用をお願いします。

市内公共施設の休館は5月6日休日まで延長

 公民館や図書館、運動公園などの市内公共施設の一部は、引き続き5月6日休日まで休館します。

施設の休館は今後変更となる場合があります。

保険料等の納付が困難な人へ 猶予等のお知らせ

料金 猶予等の条件 問合せ
国民健康保険料 世帯主が事業または業務を休廃止したとき等 国保年金課 電話番号436-2395
後期高齢者医療保険料 世帯主の死亡、長期入院、事業の休廃止、非自発的失業等により収入が著しく減少した 国保年金課 電話番号436-2395
65歳以上の介護保険料 生計中心者の収入が、長期入院、事業の休廃止、事業による著しい損失、失業等により著しく減少した 介護保険課 電話番号436-2303
保育料 世帯の生計を主として維持する者の収入が事業または業務の休廃止、事業における著しい損失、失業等により著しく減少した 保育認定課 電話番号436-2329
下水道事業受益者負担金 災害・盗難その他の事故が生じたことにより負担金を納付することが困難であると認められるとき 下水道総務課 電話番号436-2643
水洗便所化改造工事資金貸付金 災害やその他やむを得ない事由により借受人が資金を償還することが著しく困難と市長が認めるとき 下水道総務課 電話番号436-2642

※収入によって減免制度の対象になる場合があります。詳しくは上記の各担当課へお問い合わせください

市税を納期内に納めることが困難な人に向けて、納付を猶予する制度があります。詳しくは債権管理課 電話番号436-2246へお問い合わせください。

下水道使用料の支払いが困難な人は下水道総務課 電話番号436-2643へお問い合わせください。

家庭で保育を行った場合の保育料等の減免

 市では新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3月1日以降、自主的に登園しなかった日の保育料を減免します。なお、登園予定ではなかった日(私的な旅行や普段利用していない土曜日など)は含みません。

〈対象〉認可保育園等に在園している0~2歳児

〈申込み〉○認定こども園等に通園⇨4月17日(金曜日) ○保育園等に通園⇨4月20日(月曜日)までに申請書を保育認定課(〒273-8501※住所不要 電話番号436-2329)へ

■申請書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

新型コロナウイルスの最新情報は市ホームページでご確認ください

新型コロナウイルスの影響で経営が大変な中小企業者に対し、船橋市中小企業融資制度の「特定中小企業者対策資金」を利用した際の利子と信用保証料を全額補助します(貸付期間・金額等条件あり)。詳しくはお問い合わせください。

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2475

3面

「緊急事態宣言発令」 市民の皆さんへのお願い

  • 不要不急の外出は自粛してください 
  • 人が集まるイベントの開催は控えてください
  • 食料品や日用品を扱う店舗は休業を求めていません。不要な備蓄などは行わないでください
  • 電車やバスなど公共交通機関は休止の対象外です。落ち着いた行動をお願いします。

手洗い・消毒の徹底を 

〈問合せ〉船橋市新型コロナウイルス感染症対策 保健所本部 電話番号409-1898

  • 手洗いの徹底⇨新型コロナウイルスは接触感染(右図)すると考えられています。「手にウイルスが付着しているかも」と考え、石けんでの手洗いを行い、感染のリスクを減らすことが大切です。手指消毒薬が入手しにくい状況ですが、手洗いで十分感染予防できます。
  • 環境消毒⇨身のまわりを清潔にするため、家庭用漂白剤である次亜塩素酸ナトリウム(濃度0.05%※下表参照)をペーパータオル等に含ませて、ドアノブ、スイッチ、テーブルなどをふき取り消毒しましょう。金属は腐食を防ぐため、水拭きを忘れずに。直接手に触れないようゴム手袋を着用すること。※製品に記載されている注意事項を守って消毒してください

手すりやドアノブからの感染(接触感染)

ドアノブや手すりを触る

その手で顔に触れる

0.05パーセント以上の次亜塩素酸ナトリウム液の作り方

 以下は次亜塩素酸ナトリウムを主成分とする製品の例です。

メーカー 商品名 作り方の例
花王 ハイター
キッチンハイター
水1リットルに本商品25ミリリットル(商品付属のキャップ1杯)
カネヨ石鹸 カネヨブリーチ
カネヨキッチンブリーチ
水1リットルに本商品10ミリリットル(商品付属のキャップ1/2杯)
ミツエイ ブリーチ
キッチンブリーチ
水1リットルに本商品10ミリリットル(商品付属のキャップ1/2杯)

(メーカーは五十音順)

 ※出典:厚生労働省啓発資料

参加店がゾクゾク増加中 「#食べよう船橋」で市内飲食店を応援!

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2472

 新型コロナウイルスの拡大で、大きな影響を受けている飲食店を応援するため、外出を控えている人でも利用しやすい「テイクアウト」や「出前」に対応している店舗を市ホームページで紹介しています。

市民の皆さんへ

 「若鳥の唐揚げ弁当」や「本日の焼魚弁当」「牛もつ煮込み」など各店のこだわりの逸品がご自宅で楽しめます。お店の積極的な利用だけでなく、買った商品の画像をSNSで「#食べよう船橋」を付けて投稿をお願いします。

飲食店の皆さんへ

 イチオシのメニューに「#食べよう船橋」を付けて投稿することで情報発信できます。また、市ホームページに店舗情報を掲載していますので、ぜひお申し込みください。

〈申込み〉ファックスまたはEメールで申込書を商工振興課( ファックス番号436-2466 Eメールshokoshinko@city.funabashi.lg.jp)へ※申込書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。市公式アプリ「ふなっぷ」からも申請できます

外に出られなくてもお家で楽しめる! 子育て支援センターの親子遊び動画を公開中

 休館中の子育て支援センターでは、家族で楽しめる親子遊びを市ホームページ(右コード)で紹介しています。

〈問合せ〉地域子育て支援課 電話番号436-2407

第2弾「ハンカチを使ってあそぼう!」

 第1弾の「赤ちゃんと遊ぼう!」に続き、第2弾を公開しています。今回はハンカチ1枚で簡単に作れる「ハンカチねずみ」を紹介しています。完成したねずみが、まるで生きているように動くコツも紹介しているので、乳幼児のお子さんと過ごす楽しい時間のヒントにしてください。今後も新しい動画を随時市ホームページで公開します。

[キャプション]ハンカチねずみが大集合

コロナに負けるな! 自宅で簡単・ふなばしシルバーリハビリ体操

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3817

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出の機会が減り動くことが少なくなっていませんか。適度な運動は、体や頭の機能低下や、疲れやすくなることを予防します。ご自宅でもできる体操を紹介しますので、無理のない範囲で体を動かしてください。

肩こり、肩痛予防に効果あり

 4カウント数えながら胸を張るように肩を上げ、4カウント数えながら下げましょう

ポイント

上げるときは肩甲骨を寄せるイメージで、下げるときは肩甲骨を離すイメージでやりましょう

腰痛予防にオススメ!

 椅子に座って脚を組みます。組んだ脚の方向に背筋を伸ばしてひねったら8~15カウント数えましょう。左右の脚と手を入れ替えもう一回

ポイント

脚を組むのが難しくてもあきらめないで!組まずにひねっても効果があります。腰痛があるときはやめましょう

腰・膝の痛み予防

 片方の膝を伸ばして、かかとは床につけます。両手を膝に置いて背筋を伸ばしたまま軽く上半身を前に倒します。8~15カウント数えたら反対も

ポイント

伸ばすときの目線はつま先の先を見ましょう

■このほかにも自宅でできる体操を市ホームページで紹介していますので、ぜひご覧ください。

4面

「行革」で変わる船橋の未来 vol.9

 市では令和元年・2年度の2年間を行革(行財政改革)の集中取組期間としています。今号では、元年度に実施した行革の進捗状況と2年度に向けて進める事業をお知らせします。

〈問合せ〉行政経営課 電話番号436ー2462

元年度は3つの取り組みを中心に進めました

  具体的な行革の取り組み内容を“6つの柱”として定め「行財政改革推進プラン」を策定しました。その中の「民間活力の活用」「事業の見直し」「使用料等の見直し」の3つの柱については、市民の皆さんから募集したパブリックコメントやウェブアンケートなどの実施を経て2年度の予算編成に反映させました。

民間活力の活用

  見直しの対象となった公の施設について、指定管理者制度((注))導入、直営維持など今後の方針を決定しました。

((注))指定管理者制度…公の施設の管理運営を民間事業者等に任せることで、より効果的に管理運営を行うことを目的とした制度

 (1)指定管理者制度導入施設

〈2年度導入〉

都市公園(運動公園)

 〈3年度導入〉

一宮少年自然の家

市営住宅

事業の見直し

 市が自主財源で行っている市単独事業を検証しました。検証の対象となった63事業のうち、今後の方向性(廃止・縮小など)を決定した事業については、2年度から見直しに着手します。

(1)2年度に見直す事業(17事業)

 廃止は、白内障助成扶助費、青少年海外視察派遣費補助金など

 縮小は、はり・きゅう・マッサージ等施術費扶助費など

 事業統合は、「ヘルシー船橋フェア」を「ふなばし健康まつり」に統合

など

(2)3年度以降に事業の見直しを予定している事業(13事業)

 防犯灯維持管理費補助金、敬老行事事業、学校安全費(日本スポーツ振興センター共済掛金)など

使用料等の見直し

 4月から順次、公共施設の使用料を改定するとともに、下水道使用料や国民健康保険料の見直しを行います。

改定時期・対象施設

 4月からは、三山市民センターほか3施設

 7月からは、運動公園ほか8施設

 8月からは、公民館(26館)

 3年4月からは、市営霊園ほか8施設

使用料や施設の詳細は市ホームページをご覧ください。

「行財政改革推進プランの進捗状況」の詳細は市ホームページをご覧ください。

[キャプション]このコードからも見られます

そのほかの3つの柱についても、2年度以降に向けて事業を進めていきます。

業務改善…効率的な行政運営を実現するため、財務事務の見直しや税務事務の効率化等のさまざまな取り組みを実施します。

公共工事の見直し…集中取組期間中は新規着手を凍結している公共工事について、優先的に着手する事業などを決定しました。

〈優先事業等〉JR南船橋駅南口市有地活用事業、児童相談所整備事業、消防本庁舎建替事業

歳入の確保…安定した財源確保のため、市税徴収率の向上に取り組んでいるほか、清掃工場の余剰電力や下水処理場の消化ガスの売り払いを拡大していきます。

1人でも多くの命を救うために 災害医療体制を見直しました

〈問合せ〉保健所保健総務課 電話番号409-3668

 大規模災害が発生した場合、市ではこれまで小学校等を応急救護所としていました。しかし過去の震災では、軽症から重症まで多くの傷病者が応急救護所ではなく病院に殺到したことから、優先して治療を行わなければならない人に適切な治療が行えないことがありました。こうした経緯を踏まえ、災害医療体制を下記のとおり変更します。なお、変更点等の詳細を掲載したリーフレットを全戸に配布する予定です。

[キャプション]傷病者のトリアージ(治療の優先順位の決定)を行い、軽症者は外で応急処置を実施します

応急救護所を市内9カ所の二次救急病院前((注))に変更

 大規模災害時に病院へ殺到する傷病者の治療の優先順位を病院前で決め、軽症者は病院前で応急措置を行うことで、病院の機能を守ります。また、名称を「病院前救護所」に変更します。

((注))船橋中央病院(海神6)、千葉徳洲会病院(高根台2)、青山病院(市場4)、船橋総合病院(北本町1)、板倉病院(本町2)、北習志野花輪病院(習志野台2)、船橋二和病院(二和東5)、東船橋病院(高根台4)、セコメディック病院(豊富町)

医療センターでは上記の病院で治療が困難な場合に対応します。

病院前救護所の設置基準を震度5強から震度6弱に変更

 近年の事例から、震度5強時では建物倒壊等の被害や重症者が少ないことが想定されるため、震度5強までは通常時の医療体制を維持します。

船橋市地域防災計画を修正

〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2037

 地域防災計画は、災害から命や財産などを守るために実施すべき事務や減災に向けた総合的な対策を定めるもので、市防災会議が作成する計画です。
 千葉県北西部直下地震(マグニチュード7.3)を想定し、平成29・30年度に実施した防災アセスメント調査結果による被害想定の変更や、上記の災害医療体制の変更等を踏まえ、同計画の修正を行いました。

計画は市役所11階行政資料室で閲覧できるほか、市ホームページでも見られます。

4月30日(木曜日)~ 渋滞緩和のため 新たな幹線道路が開通

〈問合せ〉道路建設課 電話番号436-2560

 馬込斎場入口交差点と主要地方道船橋我孫子線(通称:船取線)を東西に結ぶ、新たな幹線道路「都市計画道路3・3・7号線」が4月30日(木曜日)午前5時に開通します。
 この道路の周辺には、馬込斎場や馬込霊園、運動公園などがあり慢性的な渋滞が発生していたため、市では平成18年から整備を進めてきました。
 開通後は、交通の流れが分散されることで渋滞緩和が見込まれるほか、歩道も新たに整備されるため、歩行者も安全でより快適に利用できるようになります。

[キャプション]車にも歩行者にも優しい道路が完成しました

5面

ひとり親家庭等の自立や就労を応援

 市では、ひとり親家庭等の生活の安定と自立促進のため、各種手当や助成金の支給などを行っています。事業(●○)により受け付け方法が異なりますのでご注意ください。

〈問合せ〉児童家庭課 電話番号436-3316

●児童扶養手当

〈受給資格〉ひとり親家庭の母・父または祖父母等の養育者(注)児童が18歳の年度末まで。一定の障害がある場合は20歳未満

〈手当額〉月額4万3160円(全額支給の場合)

●医療費・薬代の助成

〈受給資格〉児童(18歳の年度末まで。一定の障害がある場合は20歳未満)と、その児童の面倒を見ているひとり親家庭の母・父または祖父母等の養育者(注)生活保護受給世帯を除く

〈助成額〉保険診療を受けた場合の医療費・薬代の自己負担額の一部

●遺児手当

〈受給資格〉父・母もしくは両親が死亡した義務教育終了前までの児童の面倒を見ているひとり親家庭の母・父または祖父母等の養育者

〈手当額〉1人当たり月額は、乳幼児7000円、小学生7500円、中学生8000円

●高等学校等修学援助金

〈受給資格〉高校生(通信制の学校、サポート校を除く)の児童の面倒を見ているひとり親家庭の母・父または祖父母等の養育者(注)生活保護の高等学校等就学費受給世帯を除く

〈手当額〉高校生1人当たり月額9000円または月額2000円

○母子父子寡婦福祉資金の貸し付け

 ひとり親家庭の母・父、寡婦に対する貸付制度です。児童の就学や、経済的自立(技能の習得など)のために資金が必要となったときは、ご相談ください。

〈貸付額〉 就学支度資金は、58万円以内  修学資金は、月額10万8500円以内(私立大学の例)

○自立支援教育訓練給付金

 就職や転職に必要な資格取得講座や通信教育などの受講料の一部を支給します。

〈支給額〉受講料の60パーセント(上限あり)

○高等職業訓練促進給付金

 看護師、保育士、歯科衛生士等の資格を取得するために、養成機関で1年以上修業する場合に給付金を支給します。

〈支給額〉月額7万500円~14万円(注)学年・課税状況により決定

〈支給期間〉修業期間のうち上限4年間

○「高等学校卒業程度認定試験」合格のための支援

 対策講座の受講費用の一部を支給します。

〈支給額〉 受講修了時は、受講料の40パーセント  合格時は、受講料の20パーセント(合計上限15万円)

○就労のための相談

 相談員が一人一人の状況に合わせて、就職・転職活動を継続的にサポートします。

〈日時〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時

○ホームヘルパーの派遣

 疾病等の理由により、一時的に日常生活に支障のあるひとり親家庭に、家事の援助を行うホームヘルパーを派遣します。

〈自己負担額〉上限300円(1時間当たり。所得状況により決定)

〈受付方法〉●は、児童家庭課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)14番窓口で、(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時に受け付け○は、いずれも予約や事前相談が必要。対象等、詳しくは児童家庭課 電話番号436-2320へお問い合わせください(注)制度によっては所得または市民税額による制限あり

県内初 離婚前の人やひとり親家庭等 養育費確保のための各種サポートを拡充

 市では、平成30年に実施した「船橋市の子供のいる世帯の生活状況等に関する調査」の結果、養育費の取り決めをしていない人が約5割、また現在養育費を受けていない人が6割以上もいることが明らかになりました。このことから、離婚前の人やひとり親家庭等を対象に、これまで実施してきた弁護士による法律相談を拡大するほか、養育費保証会社と契約した際の保証料を補助するなど、養育費確保のためのサポートを拡充します。いずれも事前相談・予約が必要です。まずは電話でご相談ください。

〈問合せ〉児童家庭課 電話番号436-2320

拡大 弁護士による法律相談

 養育費のほか面会交流などの法律に関する相談に無料で応じています。4月からは相談日数を拡大します。

NEW 母子・父子自立支援員の同行

 養育費の取り決めに係る公正証書や調停調書作成のため、公証役場や家庭裁判所へ母子・父子自立支援員が同行します。

NEW セミナーの開催

 養育費の重要性や取り決め方法などについてのセミナーを開催します。

NEW 公正証書・調停調書作成費用の補助

 公証役場でかかる手数料や家庭裁判所でかかる収入印紙代・郵便切手代を補助します。

〈対象〉次の全てに該当する人  児童扶養手当の支給を受けているか同様の所得水準  対象となる児童を現在扶養している  公正証書・調停調書の作成日が令和2年4月1日以降ほか (注)同じ案件で複数回交付を受けることはできません

NEW 保証料の補助

 保証会社等と養育費保証契約を締結した場合に初回負担分を補助します。

〈対象〉次の全てに該当する人  児童扶養手当の支給を受けているか同様の所得水準  対象となる児童を現に扶養している  保証会社と1年以上の保証契約を締結している  契約日が2年4月1日以降ほか(注)同じ案件で複数回交付を受けることはできません

いつか来る大地震、その前に……木造住宅 耐震診断・改修費用の一部を助成

〈問合せ〉建築指導課 電話番号436-2632

 平成23年の東日本大震災や28年の熊本地震は、私たちの生活に大きな爪痕を残しました。こうした大地震はいつ発生するか分かりません。被害を最小限にするため耐震改修を行いましょう。市では木造住宅の耐震診断と改修費用の一部を助成しています。

〈対象〉次の全てに該当する木造住宅に居住の所有者で市税に滞納がない人  昭和56年5月31日以前に建築または着工したもの  一戸建て専用または併用住宅  地上階数が2階以下で在来軸組工法のもの(注)改修については上記に加えて次の全てに該当 過去に耐震改修の助成・補強改造の貸し付けを受けていない  耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満の住宅で、改修後1.0以上になる  交付決定後90日以内に、実績報告書を提出できる 〈助成額〉 診断は、診断費用の3分の2(上限6万円)  改修は、設計・工事・監理費用合計の3分の1(上限70万円)〈申請方法〉契約前に申請書と関係書類を建築指導課へ(注)申請書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

助成を希望する場合は、申請前に「住宅相談 建築士」の無料相談をご利用ください。詳しい日程は毎月1日号の「広報ふなばし」11面の無料相談窓口に掲載しています(訴訟に係るトラブルは不可)。

分譲マンション、緊急輸送道路の沿道建築物の耐震診断にも助成しています。詳しくは同課へお問い合わせください。

保育士養成修学資金を貸し付け 船橋で保育士になりたい人を応援します

〈問合せ〉保育認定課 電話番号436-2327

 市では、高まる保育需要に対応するため、指定保育士養成施設に通う学生を対象に、保育士養成修学資金の貸し付けを行っています。

〈対象〉指定保育士養成施設に在学し、卒業後すぐに市内の保育所等に保育士として勤務する意思がある人(注)市外在住の人も対象

〈貸付金額〉月額3万円(注)卒業後、市内の保育所等に一定期間勤務すると返還が免除となります

〈申込期間〉6月30日(火曜日)まで

申請方法など詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

[キャプション]船橋市の保育士対象の支援や市内保育園マップ等を掲載したパンフレットを同課で配布

固定資産税・都市計画税(第1期)の納期限は4月30日(木曜日)です

〈問合せ〉課税は、資産税課 電話番号436-2222 納付は、税務課 電話番号436-2204

6面

2年度 保育料が決定

 保育料はお子さんの施設・年齢、世帯の市民税額によって決まります。3歳から5歳児クラスのお子さんの保育料は、幼児教育・保育の無償化に伴い無料になります。

軽減措置を実施

 同一世帯で2人以上のお子さんが、保育園、幼稚園、療育施設等の軽減対象施設を利用しており、第2子以降が保育園等に在園する場合に、その保育料を軽減しています。

 第2子は、原則半額

 第3子は、無料

軽減対象施設の詳細は保育認定課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

下表の「C1~D1-1(ひとり親世帯等はD2-1まで)階層」の世帯は、きょうだいの年齢・軽減対象施設利用の有無にかかわらず、上記の軽減措置を受けられます。さらに同階層のひとり親世帯や障害者(児)のいる世帯は第2子以降を無料とします。

一世帯の保育料上限を月額7万円にするなど、市独自の軽減措置を引き続き行います。

ひとり親世帯等の保育料をさらに軽減

 年収360万円未満相当(C1~D2-1階層)のひとり親世帯や障害者(児)のいる世帯は、第1子から保育料を軽減します。

納付方法は施設ごとに異なります

 保育園の保育料は原則として、口座振替での納付です。申し込みは市内の各金融機関、保育認定課、各公立保育園で受け付けています。なお、残高不足で口座振替がされなかった場合、コンビニエンスストアでも納められる督促状兼納付書を送付します。保育園以外の施設は、各施設へ納付してください。

保育料が期限内に納付されない場合、延滞金がかかることがあります。納め忘れのないようご注意ください。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため家庭で保育を行った場合、保育料が日割りで減免されます。詳しくは2面をご覧ください。

保育所の保育料月額(標準時間認定)(注)3歳以上児は無料      単位:円

階層 保護者の課税額 3歳未満児(ひとり親等)
A 生活保護世帯等 0
B 市民税非課税世帯 0
C1 市民税均等割のみ課税 7800(3770)
C2 市民税所得割(以下同)2万4300円未満 8950(4320)
C3 2万4300円以上4万8600円未満 1万100(4480)
D1-1 4万8600円以上5万7700円未満 1万5000(4480)
D1-2 5万7700円以上7万2800円未満
D2-1 7万2800円以上7万7101円未満 2万100(6000)
D2-2 7万7101円以上9万7000円未満 2万100
D3 9万7000円以上11万5000円未満 2万5000
D4 11万5000円以上13万3000円未満 2万9000
D5 13万3000円以上15万1000円未満 3万3000
D6 15万1000円以上16万9000円未満 3万7000
D7 16万9000円以上20万2000円未満 4万2700
D8 20万2000円以上23万5000円未満 4万6700
D9 23万5000円以上26万8000円未満 5万800
D10 26万8000円以上30万1000円未満 5万4900
D11 30万1000円以上34万9000円未満 5万7500
D12 34万9000円以上 6万

保育料を決定する年齢は、4月1日の前日の満年齢で決まり、年度途中で誕生日を迎えても年齢区分は変わりません。なお、4~8月分は元年度、9~3月分は2年度の市民税額で算定します。上記以外の保育料は保育認定課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

元年度市民意識調査 5年連続 住みやすいと感じている人が8割以上

〈問合せ〉市民の声を聞く課 電話番号436-2784

 市では、昭和47年から毎年「市民意識調査」を行っています。昨年度は、電話de詐欺や動物の愛護・管理など、7項目について実施しました。その中から、「住みごこち」「災害への備え」「ごみ施策」についてお知らせします。

この調査は、市民3000人を無作為に抽出し、郵送によりアンケート調査を行うものです。

より愛されるまちへ

 昨年度の調査では、船橋市に対し「愛着を持っている人」(85.1%)、「住み続けたい人」(84.9%)、「住みよいまちと感じている人」(82.1%)の割合が、平成27年度から5年連続で全て8割以上となりました。

 今後も、より魅力ある愛されるまちづくりを皆さんと一緒に進めていきます。

災害への備えでは「備蓄」がトップ

 昨年は台風・大雨により県内外で大きな被害が発生しましたが、自然災害には行政の対策はもちろん、家庭での備えが重要です。調査では、日頃から災害に対して「備えをしている人」は63.1%、「備えをしていない人」が36.4%となりました。「備えをしている人」の中では、「災害時に必要となるものの備蓄」が最も多く(90.2%)、また約半数の人(50.8%)が「避難所・避難場所の確認」を行っていました。

 災害時の備蓄、特に非常食・飲料水は、重要な備えの一つです。また、高齢者や子どもの避難には隣近所の協力が必要です。町会・自治会の主催する防災訓練などに積極的に参加し、交流を持ちましょう。

ごみの収集回数見直しの理解は8割近く

 循環型社会の実現に向け、ごみ排出量をさらに削減するため、平成30年10月1日に家庭系可燃ごみの収集回数を週3回から2回に見直しました。収集回数の見直しについて聞いたところ、「理解できる」「ある程度理解できる」と回答した人は合わせて78.9%になりました。皆さんの協力により、家庭でできるごみの減量に取り組んでいただいた結果、平成30年10月以降の家庭系可燃ごみの収集量は前年同期間(10月~翌年9月)に比べ約1500トン減少しました。

 より良い環境を未来に引き継いでいくためにも、さらなるごみの減量と分別に、ご協力をお願いします。

詳しい内容や他の項目については、市民の声を聞く課、市役所11階行政資料室、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所・図書館・公民館のほか、市ホームページでも見られます。

国民健康保険加入者で新型コロナウイルスに感染もしくは疑いのある被用者に傷病手当金を支給

感染拡大を防ぐため、給与等の支給を受けている国保加入者で、感染症に感染した等で働くことができない人に、手当金を支給します(審査あり)。詳しくはお問い合わせください。〈問合せ〉国保年金課 電話番号436-2395

7面

船橋遊技場防犯組合から寄贈 避難体験VRで災害への心構えを強化

〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2033

  3月24日に「避難体験VR」4台が船橋遊技場防犯組合から寄贈されました。同組合からは、毎年防災や防犯に役立つ資機材が寄贈されています。
 「避難体験VR」は、VR映像(仮想現実映像)によって、臨場感のある災害体験ができる機器です。頭部にヘッドマウントディスプレイを装着することで、地震・火災・水害の3種類の災害現場を疑似体験できます。例えば火災では、実際にしゃがむことで煙を避けたり、ハンカチで口を押さえる動作で前に進んだりと、あたかもその現場にいるような感覚で避難行動を確認できます。
 今後は、町会・自治会等への出前講座や、市内の中学校等での防災学習、毎年開催している総合防災訓練などで活用していきます。

[キャプション]松戸徹市長(左)と織田信幸組合長(右)

東武鉄道から子どもたちへ コロナ対策にウエットティッシュが寄贈されました

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、マスクや手指消毒液などの衛生用品が不足する中、東武鉄道株式会社からアルコール入りウエットティッシュ4000個が市に寄贈されました。
 ウエットティッシュは、東武アーバンパークライン全線での急行列車運転の開始イベント等で配布を予定していましたが、新型コロナウイルスの影響により式典等が中止となったため、市の事業に役立ててほしいと寄贈されました。市内全放課後ルームに配布し、子どもたちのおやつの時間等に活用しています。
 3月27日の感謝状贈呈式で松戸徹市長は「子どもたちはなかなかアルコール消毒液がない中、石けんで一生懸命手を洗っている。安全管理が最優先なので、いただいたウエットティッシュを大事に使わせていただきます」と感謝を述べました。

大漁旗をたなびかせ 海の安全と豊漁を願う水神祭

〈問合せ〉農水産課 電話番号436-2492

 4月3日、青空のもと水神祭が開催されました。海の安全と豊漁を祈願する江戸時代から続く伝統行事で、例年は神楽や餅まきが行われ、多くの市民で賑わいますが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、規模を縮小し神事のみ執り行われました。船の上では、漁業関係者約30人が、願いを込めて玉串を奉納しました。

J:COMチャンネル(地デジ11ch)ふなばしCITYNEWS 船橋の現在をテレビでお届け!

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2015

毎日 正午~午後0時15分、午後8時~8時15分

放送予定

  • ~4月30日(木曜日)新南部清掃工場が稼働 ほか
  • 5月1日(金曜日)~14日(木曜日)移動販売で買い物便利 ほか

[キャプション]新南部清掃工場(愛称:ふなばしさざプラ)

図解で分かる! 取掛西貝塚 最新情報が満載のパンフレットが完成

〈問合せ〉文化課 電話番号436-2887

 縄文時代早期前半にあたる約1万年前の遺跡「取掛西貝塚」では、令和3年の国史跡指定を目指して平成29年度から学術調査に取り組んできました。遺跡の特色を市民の皆さんに紹介するため、パンフレット「取掛西貝塚 1万年前の貝塚からみえる暮らしと環境」を刊行しました。最新の調査成果を含め、写真や図解・イラスト等を多く使い、詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

国内最古の事例を発見!

 これまでの調査で、貝塚は東京湾東岸部では最も古く、約7万6000平方メートル(東京ドームのおよそ1.6倍)の台地全体に広がる集落(ムラ)は、縄文時代早期前半としては関東最大級であることが判明しました。また、動物儀礼跡(シカやイノシシの頭の骨などを集めて並べ、火を焚いた跡)も発見されており、これは国内では最古の事例です。

人々の暮らしや環境を知る手掛かりに

 取掛西貝塚では、約1万年前と約6000年前の竪穴住居跡や貝塚が見つかっています。この4000年の間に、温暖化で海面が上昇するなど環境が大きく変わり、その違いは食べていた貝の種類にも表れています。ほかにも、土器や石器、アクセサリーも見つかっており、当時の人々の暮らしぶりがうかがい知れます。
 今後は、国史跡指定を目指して、調査・研究成果の総括報告書を作成します。

〈配布場所〉同課、市民の声を聞く課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所・公民館・図書館、郷土資料館、飛ノ台史跡公園博物館などで配布するほか、市ホームページでも見られます。

(注)新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、休館中の施設があります。

[キャプション]ツノガイ製ビーズ

地域で協力して人と動物がなかよく共生できるまちへ

〈問合せ〉動物愛護指導センター 電話番号435-3916

 飼い主のいない猫の不妊手術を無料で実施

 猫の繁殖シーズンが始まっています。猫は繁殖力が強く、次々と子猫が生まれその数が増えていきます。
 飼い主のいない猫が増加すると、ふん尿や悪臭などで不快に感じることも多くなるほか、かわいそうな命を増やすことにもつながります。
 市では、こうした猫が増加しないよう無料で不妊手術を行っています。町会・自治会単位で申請を受け付けますので、地域でこうした猫がいたら、ぜひご利用ください。

〈対象〉飼い主のいない猫※手術が決定後、町会・自治会で捕まえてください 〈募集数〉226匹(多数は抽選) 〈申込み〉4月22日(水曜日)(必着)までに町会・自治会長が申請書等を郵送または直接動物愛護指導センター(〒273-0016潮見町32-2)へ

(注)申請書等は同センター、保健所衛生指導課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。また、猫保護器(写真)を貸し出しますので、事前にご相談ください。

犬のふんは持ち帰りましょう

 飼い犬のふんの持ち帰り等の啓発のため、市と町会・自治会が協力し、のぼり旗の設置やチラシの配布等を行います。ご協力いただける町会・自治会は同センターへご連絡ください。

犬を飼うときはお忘れなく!

 生後91日以上の犬の飼い主には、犬の登録と4~6月に年1回の狂犬病の予防接種が法律で義務付けられています。まだ狂犬病の予防接種を受けていない場合は必ず接種し、届け出をしてください。また、市内転居や市外からの転入、犬が死亡した場合にも手続きが必要です。

市税のペイジー納付について

インターネットバンキング等を利用した市税のペイジー納付を4月1日から開始しましたが、一部の金融機関で利用できないことが分かりました。詳しくは税務課へお問い合わせください。

〈問合せ〉同課 電話番号436-2204

8面

今年桜を楽しめなかった方へ船橋の桜 お届けします

今年は例年よりも暖かい日が続き、桜の開花が一足早く訪れました。新型コロナウイルスの影響でお花見の自粛をお願いしていましたが、海老川ジョギングロードをはじめ、アンデルセン公園など鮮やかな景色を見せてくれた名所の満開模様を写真でお届けします。来年はぜひ桜の絶景を堪能したいですね。 

北習志野近隣公園

花壇に咲く色とりどりの花々と桜の共演が見どころです。最寄駅の北習志野駅から徒歩約5分と抜群の立地

海老川ジョギングロード

船橋を代表する名所、川面に映る美しい桜は必見です

二和道

二和向台駅が最寄駅の名所、眼前に見事な桜のトンネルが広がります

長津川調整池

園内をぐるりと囲むよう立ち並びます

ふなばしアンデルセン公園

広大な園内に、10種類約800本の桜が咲き誇りました

写真がとらえたホットな話題 ふぉっとニュース

日本人初の快挙 けん玉少年・世界一に!

八木が谷中学校1年の中島海斗さんが、昨年12月7日(当時八木が谷小学校6年)に行われた「第6回けん玉フリースタイル1on1トーナメントCATCH&FLOW2019 世界選手権」で、初の日本人チャンピオンになる快挙を小学生ながら達成しました。この大会は各国から約90人が出場し、技と技の自由な組み合わせやオリジナルの技を競い合うフリースタイル形式のものです。中島さんは6歳のときにテレビで見たけん玉コーナーから興味を持ち、独学で練習しメキメキと腕を上げていきました。現在はアメリカのけん玉チームに所属し、各国のライバルたちと切磋琢磨を続けています。4月2日、優勝の喜びを市長に報告し、「練習を重ねて苦手な技を克服し、技の難易度も上げたい。みんなに憧れてもらえるプレーヤーになりたい」と今後の抱負を語ってくれました。
[キャプション]巨大なけん玉形のトロフィーを手にする中島さん
[キャプション]大会にはアメリカ、カナダ、中国など、さまざまな国の選手が参加しました  

若きアーティストたちの思い「三番瀬みなとや」に描かれたもう一つの海

3月30日、船橋漁港内にある直売所「三番瀬みなとや」のカラフルに変身した姿がお披露目されました。描いたのは「ふなばし美術学院」の生徒や卒業生たちで、昨秋に同学院の生徒がみなとやを訪れた際に、従業員が声を掛けたことがきっかけです。「海」「楽しい」をコンセプトに市漁業組合と共にデザインを考え、右壁面に描かれたシャチには海の王者として逆境や荒波に負けずに乗り越えてほしい、と強い思いが込められています。同学院のリーダー仲村浩一さんは「たくさんの人に絵を見て喜んでもらいたい」と笑顔を見せてくれました。

船橋漁協直売所三番瀬みなとや

〈所在地〉日の出1-22-1(船橋漁港内) 〈営業時間〉午前10時~午後3時(注)(火曜日)(水曜日)、時化が続いた日は休

(注)新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、現在、臨時休業中です。 

[キャプション]︎生まれ変わったみなとや。左のコンテナには黄色い潜水艦を描きました
[キャプション]葛飾北斎の浮世絵をイメージし、スポンジを使うなどの工夫を凝らしました

スマホをかざすとみなとやが彩られていく様子や中島さんの“技”の動画が見られます

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

スマートフォンなどから「COCOAR2」で検索し、専用アプリをインストール。アプリを起動し、このマークの写真にスマートフォンやタブレットをかざすと動画が見られます。

[キャプション]このコードを読み取ることでもアプリをダウンロードできます

「広報ふなばし」を無料でお届け ご近所やお友達にもお知らせください

新聞未購読世帯を対象に広報ふなばしをお届けするポスティングサービスを行っています。ご希望の人はお電話ください。〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012へ

9面

三番瀬環境学習館が教科書に登場 小学生の“学び”を手助けします

〈問合せ〉ふなばし三番瀬環境学習館 電話番号435-7711

三番瀬の干潟や環境問題などを体験しながら学ぶことができるふなばし三番瀬環境学習館が、今年度から小学6年生の理科の教科書2誌に掲載されることになりました。「知る」「考える」「学ぶ」の3つのゾーンで構成され、館内の展示だけではなく干潟でのフィールドワークやイベント・ワークショップも実施し、子どもたちの“学び”を応援している同館。平成29年度に告示された学習指導要領の重要なポイントの一つとして「主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)」があり、その実現に向け子どもたちが自ら環境問題やその取り組みを調べることができる施設として紹介されています。同館長は「当館の取り組みが評価されたと考えています。今後もプログラムの充実を図っていきたい」と意欲を高めました。同館が掲載される教科書は、船橋市を含む県内の多くの公立小学校で使われるほか、全国の小学校でも使用されます。(注)新型コロナウイルスの感染拡大防止のため現在、休館中です。 

[キャプション]「触れる地球」で海水温や海流などの環境の変化が学べます
[キャプション]三番瀬で拾える貝殻を解説、その後は自分の手で拾ってみよう

目にも環境にも優しい「緑のカーテン」を育てて夏を快適に

〈問合せ〉環境政策課 電話番号436-2465

身近にできる地球温暖化対策の一つ「緑のカーテン」は、つる性植物で日差しをさえぎることによって室温の上昇を防ぎ、冷房にかかる電気量の削減が期待できます。暑い夏を涼しく過ごすことができ、節電にもつながるエコな取り組みです。市では、皆さんに緑のカーテンを育ててもらえるよう、白ゴーヤの種の配布やキャンペーンを行います。

白ゴーヤの種を無料で郵送

緑色のゴーヤに比べて苦味が少なく、生でサラダにも使える人気の品種です。(注)ゴーヤの苗の配布は6月以降を予定しています
〈申込み〉5月7日(木曜日)(必着)までに、氏名・住所・電話番号を書いて環境政策課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2487 Eメールondanka@city.funaba shi.lg.jp)へ(注)市ホームページからも申し込みできます。1世帯1袋(約10粒)。多数は抽選
(注)市内で育成し、育成アンケートを提出する人が対象です。

緑のカーテンを育てて抽選に参加

アンケートと写真を提出した人(団体)に、抽選で自転車などの景品が当たるキャンペーンを実施。また、希望者は写真を市役所、駅前総合窓口センター(フェイス5階)に展示します。
〈対象〉船橋市内で緑のカーテンを育成した世帯、団体 〈申込み〉9月30日(水曜日)(必着)までに、育成アンケートに写真を添えて環境政策課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2487 Eメールondanka@city.funabashi.lg.jp)へ(注)写真展示を希望する場合、写真はカラーで2Lサイズ2種類
(注)募集チラシ、育成アンケートは同課、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・公民館で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。
[キャプション]地域のボランティアの皆さんが大切に育てた三山小学校の緑のカーテン

こどもの日は親子で入浴無料 銭湯の大きなお風呂でいい湯だな♪

市内には7カ所銭湯があります。それぞれの銭湯で湯の性質や銭湯絵などの特徴が異なり、昔ながらの雰囲気を味わうことができます。各銭湯では、小学生や親子ペアを対象にした無料入浴イベントを行っています。また、こどもの日には菖蒲湯、冬至にはゆず湯を準備して皆さんをお待ちしています。家族と一緒に、広いお風呂にのんびり漬かり、身も心もリフレッシュしてみてはいかがですか。

〈入浴料金〉450円、12歳未満170円、6歳未満70円〈無料イベント〉〇毎月第2・4(土曜日)、祝日は、小学生無料 〇こどもの日、母の日、父の日は、親子(祖父母を含む)ペア無料
(注)その他無料イベント実施日、実施店舗など詳細はお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

市内の銭湯

銭湯名

営業時間 定休日

湊湯(湊町3)

14:30~24:00 月3回(注)不定期

浜町浴場(浜町1)

15:00~23:30 毎週(火曜日)(注)祝日の場合は翌(水曜日)

滝の湯(本中山2)

14:00~22:30 毎週(月曜日)(注)祝日の場合は翌(火曜日)

松の湯(本町3)

15:00~24:00 毎週(水曜日)

紅梅湯(南本町8)

15:00~22:30 毎週(木曜日)

宮の湯(宮本6)

15:30~23:30 毎月5日、15日(注)(日曜日)祝日の場合は翌日

クアパレス(薬円台4)

15:00~23:30 毎週(月曜日)(注)祝日の場合は翌(火曜日)

けいじ板

(注)金額のないものは無料

(注)市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます 

〈対象〉市内の団体が原則として市内の公共施設で行うもの。政治、宗教、宣伝、営利目的およびそれらを類推させるもの、塾や個人教室は掲載できません 〈掲載号〉 催しは、希望号(1日号は前月1日、15日号は前月15日必着)(注)会員募集は先着順 〈掲載間隔〉同一団体は前回掲載から次の期間は掲載できません。  催しは、6カ月間  会員募集は、1年間(掲載から、1年経過後に受付開始) 〈掲載方法〉市所定申込用紙での申し込みが必要です。申込用紙を郵送、ファックスまたは直接広報課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2769)へ(注)申込用紙は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます
開催については主催者に確認し、参加する場合には手洗い・咳エチケットなど基本的な新型コロナウイルス感染症対策を徹底してください 

催し

〈講座・講演・講習会〉
  • 大正琴体験 5月15日、6月5日各(金曜日)午前9時30分~11時30分 西部公民館 事前に石井 電話番号047-335-3930へ 

会員募集(注)施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

  • 短歌 毎月第3(木曜日)午後1時~4時30分 中央公民館 年会費9500円(2回払い) 中原 電話番号431-1013
  • 大正琴 毎月第2・4(火曜日)午前9時30分~11時30分 習志野台公民館 入会金2000円 月会費3000円 対馬 電話番号469-3731
  • 和太鼓 毎週(水曜日)午後3時10分~8時50分(注)1クラス75分 坪井公民館 月会費3300円 佐野 電話番号080-5054-8848
  • ばか面おどり 毎月第3(土曜日)午後3時~5時30分 海神公民館 年会費8000円 田久保 電話番号090-2908-3538
  • 山野草の勉強会 毎月第2(土曜日)午後0時30分~3時 中央公民館 月会費200円 笠川 電話番号090-4732-0959
  • 仮名書道 毎月第2・4(火曜日)午後1時~3時 中央公民館 入会金1000円 月会費1500円 中原 電話番号431-1013
  • 英会話 毎月3回(金曜日)初級は、午前9時~、中級は、10時~、上級は、11時~ 薬円台公民館 入会金1000円 月会費2500円 大村 電話番号463-8113
  • 中国語(初・中級) 毎月第2・4(日曜日)午前9時30分~11時30分 小室公民館 入会金1000円 月会費2500円 高木 電話番号080-9571-0921
  • パソコン 原則毎月第1・3(金曜日)午前9時30分~正午 視聴覚センター 入会金・月会費各2000円 久保 電話番号090-2165-8203
  • 健康体操 毎月4回(月曜日)午後1時~2時30分 法典公園(グラスポ) 入会金1000円 月会費3000円 坂井 電話番号090-9841-6318
  • ジョギング&ウオーキング   毎週(土曜日)午前9時~正午 三田公民館 入会金1000円 月会費1200円 田中 電話番号090-2668-2414
  • スクエアダンス(初心者)   毎週(火曜日)午後6時~8時30分 中央公民館 入会金・月会費各1000円 加藤 電話番号439-7167
  • エスキーテニス 毎週(月曜日)午後6時~8時 薬円台南小学校 1回50円 渡辺 電話番号461-4528
  • 女子サッカー(小学4~6年生) 毎月2回平日午後5時~7時 船橋アリーナほか 施設利用料あり 稲葉 電話番号080-1014-8196
生活学校で学びませんか

消費生活、環境、食等をテーマに各公民館で行う月1回の勉強会です。(注)年会費5000円(全10回)。内容によって実費負担あり

会場(公民館) 開催日程(5月) 時間 連絡先
つかだ校 15(金曜日) 9:30~12:00 松本 電話番号430-5302
ちゅうおう校 15(金曜日) 13:30~15:30 田中 電話番号422-7217
ほうでん校 19(火曜日) 9:30~12:00 黒田 電話番号430-2303
ふたわ校 19(火曜日) 13:30~15:30 吉野 電話番号438-1276
ならしの台校 20(水曜日) 9:30~12:00 森 電話番号466-9622
みさき校 20(水曜日) 13:30~15:30 横田 電話番号448-8102
なつみ校 21(木曜日) 9:30~12:00 我妻 電話番号422-7200
やくえん台校 22(金曜日) 13:30~15:30 大村 電話番号465-5079
しんたかね校 26(火曜日) 9:30~12:00 工藤 電話番号449-0557
かつしか校 27(水曜日) 9:30~12:00 髙橋 電話番号047-338-3350
とうぶ校 27(水曜日) 13:30~15:30 木村 電話番号03-5991-1116
はさま校 28(木曜日) 9:30~12:00 弥永 電話番号043-297-9521

マスクの捨て方 

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、使用済みのマスクやティッシュペーパー等は、袋に入れ密閉して捨ててください。

〈問合せ〉資源循環課 電話番号436-2433

10面

情報ひろば 健康

新型コロナウイルス対策の影響で、延期・中止になっている事業があります。掲載している事業の実施状況については、市ホームページなどでご確認ください。

子育て情報をスマホにお届け「ふなっこアプリ」

妊娠から出産、子育てをサポートし、お子さんの予防接種(下記事参照)の接種時期が近づくとお知らせする機能や、接種履歴とスケジュールの管理機能がある便利なアプリです。ぜひダウンロードしてください 
〈問合せ〉子ども政策課 電話番号436-2796
[キャプション]このコードからアプリの専用ページが見られます 

「母子健康手帳」は全て保健師等がお渡ししています

 保健師等の専門職が手帳の説明や妊娠・出産・育児に関する相談、事業案内、妊娠出産支援プラン作成等を行います。妊娠が分かったら、各保健センター等の窓口で手帳の交付を受け、定期的に健診を受けましょう。窓口にはマイナンバーカード、またはマイナンバー通知カードと身分証明書をお持ちください。

〈交付場所〉市役所1階(母子健康手帳交付コーナー)、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)10番窓口、各保健センター 〈問合せ〉各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)

不妊専門相談

 医師や助産師が、不妊や不妊治療に関する相談に個別に応じます。夫婦でもお一人でも利用できます。

〈日時・日程〉(1)5月20日(水曜日)午前10時~11時50分は、医師による相談 (2)5月25日(月曜日)午後4時~7時10分は、助産師による相談(注)電話も可。いずれも1組30分 〈対象〉市内在住で不妊に悩んでいる人 〈定員〉各先着(1)3組 (2)5組 〈申込み〉事前に保健所地域保健課 電話番号409-3274へ

(注)秘密は守られます。相談内容がかかりつけ医療機関や周囲に知られることはありません。

妊娠・出産・子育て困ったときの相談は「ふなここ」へ

 安心して妊娠・出産・子育てができるように保健師や助産師、心理士が相談に応じる窓口「子育て世代包括支援センター(愛称:ふなここ)」を1月に開設しました。4月からは教員、保育士を新たに迎え入れ、サポート体制を強化しています。産前・産後の体のこと、育児のこと等で「相談する人がいない」「誰に相談すればいいか分からない」と悩んだときは、ぜひご相談ください。

〈会場〉保健福祉センター 〈対象〉妊娠中の人、18歳までのお子さんとその保護者 〈受付時間〉午前10時~午後4時 〈相談方法〉〇電話は、相談専用ダイヤル 電話番号411-8250 〇面談は、直接ふなここへ(注)予約不要

販路開拓や各種補助金で中小企業の皆さんをサポート

〈問合せ〉商工振興課436-2474

販路開拓を応援!「船橋市ものづくりグランプリ」を実施

優れた新製品を生産する中小企業者を認定します。書類審査後、評価委員会で審査の上認定し、認定企業の新製品を紹介するカタログを作成する等、販路開拓を支援します。平成28年度から実施し、これまでに10社13製品が認定されています。
〈対象〉市内に事業所を有する中小企業者 〈申込み〉5月29日(金曜日)までに、必要書類を商工振興課へ(注)事前に同課へご連絡ください
[キャプション]市ホームページや展示会等で積極的にPRします 

海外展開支援事業補助金

海外で開催される展示会への出展や、海外展開を支援する専門家の受け入れに対し、補助します。
〈対象事業〉〇海外の展示会出展は、経済産業省、JETRO等公的機関が関与しているか、小間数または出展企業・団体数が100を超える展示会への出展経費の一部を補助 経費の2分の1(上限20万円) 〇海外展開のための専門家派遣は、ちば海外ビジネスサポートセンターによる専門家派遣「国際ビジネス実務支援」を受ける企業へ、その経費の一部を補助 経費の2分の1(上限13万円) 〈対象〉市内に本社を有する中小企業者 〈申込み〉事前に商工振興課へ

製造業・建設業・運輸業の中小企業を対象とした補助制度

(1)新製品・新技術の開発 対象経費の3分の2(上限100万円)(注)評価委員が6・7月にプレゼンテーションで審査

(2)国際規格認証取得 ISO9000・ISO14000・その他マネジメントシステムに関するISOの審査・認証にかかる経費の一部 経費の3分の1(上限50万円)

(3)エコアクション21 認証・登録にかかる経費の一部 経費の3分の1(上限10万円)

(4)産業財産権取得・登録 特許権や実用新案権の取得・登録にかかる経費の一部  経費の3分の1(上限15万円)

(5)展示会等出展 展示会や見本市の出展にかかる経費の一部 経費の3分の1(上限15万円)

(6)自社製品の試験データ収集 対象経費の2分の1(上限100万円)

〈対象〉市内に主たる事業所を有する製造・建設・運輸業の中小企業者 〈申込み〉(1)は5月29日(金曜日)までに、(2)~(6)は事前に商工振興課へ

先端設備等導入計画

設備投資を通じて労働生産性の向上を図る計画を提出し、認定を受けた場合、固定資産税が最大3年間免除となる等の支援を受けられます。
〈対象〉市内に事業所を有する中小企業者 〈申込み〉事前に商工振興課へ 

無料総合診断

中小企業診断士が訪問し、財務内容など経営状況を診断します。経営課題を明確化し、解決の方向性を提案します。
〈対象〉市内に事業所・店舗があり、同一事業を1年以上継続している中小企業者 〈定員〉先着8社程度 〈申込み〉3年2月1日(月曜日)までに、商工振興課へ

子どもを病気から守る 予防接種の対象年齢と接種回数の確認を

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3836

 予防接種を受け、免疫を付けることで、子どもたちが病気になることや重症化を防ぐことができます。予防接種法に規定される予防接種の対象年齢や接種回数は下記のとおりです。定期予防接種は無料で受けることができますが、対象年齢を過ぎると有料になりますのでご注意ください。各予防接種の接種時期を確認し、お子さんの体調が良いときに受けましょう。また市では、下記の任意予防接種の費用助成を行っています。

定期予防接種

予防接種名 対象年齢 接種回数
ヒブ 生後2カ月以上5歳に至るまで 最大4回ですが接種開始年齢により異なります
小児用肺炎球菌 生後2カ月以上5歳に至るまで 最大4回ですが接種開始年齢により異なります
四種混合 生後3カ月以上7歳6カ月に至るまで 初回:3回  追加:1回
B型肝炎 1歳に至るまで 3回
BCG 1歳に至るまで 1回
水痘(水ぼうそう) 1歳以上3歳に至るまで 2回
MR (麻しん・風しん) 1期:1歳以上2歳に至るまで 1回
MR (麻しん・風しん) 2期:5歳以上7歳未満で小学校就学前1年間 1回
日本脳炎((注)1) 1期:生後6カ月以上7歳6カ月に至るまで 初回:2回 追加:1回
日本脳炎((注)1) 2期:9歳以上13歳未満 1回
二種混合 11歳以上13歳未満 1回
子宮頸がん予防 小学校6年~高校1年生相当年齢の女子 3回

(注)1 平成19年4月1日以前の生まれで、4回の接種を受けていない人は、未接種分を20歳未満まで受けられます。また、19年4月2日~21年10月1日生まれの人は、1期(3回)の未接種分を2期の対象年齢中に受けられます

任意予防接種(費用助成あり)

予防接種名

対象年齢

接種回数

おたふくかぜ

1歳以上2歳に至るまで((注)2)

1回

ロタウイルス

令和2年4月2日~7月31日生まれの人((注)3)

2回または3回

(注)2 平成31年4月2日以降に生まれた1歳の人
(注)3 令和2年8月1日以降生まれの人は10月1日から定期予防接種の対象となります
(注)任意予防接種の助成額等、詳しくは保健所健康づくり課 電話番号409-3836へお問い合わせください。

夜間・休日の急病は 

夜間休日急病診療所  電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

内科・外科・小児科

年中無休 午後9時~翌午前6時 (注)受付は原則終了15分前まで

小児科の担当医による診療(15歳未満)

(月曜日)~(金曜日)は、午後8時~11時 (土曜日)は、午後6時~9時 (注)受付はいずれも終了30分前まで

(日曜日)祝日休日は、午前9時~午後5時、午後6時~9時(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所  電話番号423-2113

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

応急処置のみ

(日曜日)祝日休日は、午前9時~正午

(注)受付は原則11時30分まで

当番医案内

休日調剤薬局案内・健康医療相談

ふなばし健康ダイヤル24

 電話番号0120-2784-37年中無休・24時間対応・通話料無料

県の救急安心電話相談

 電話番号#7009

ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6735-8305

平日・(土曜日)は、午後6時~11時

(日曜日)祝日休日は、午前9時~午後11時

県のこども急病電話相談

 電話番号#8000

ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939

年中無休 午後7時~翌午前6時

こどもの救急ホームページ

http://kodomo-qq.jp 

(注)受診の際は健康保険証等を持参してください。

駐車場に限りがありますので、ご注意ください。

11面

情報ひろば お知らせ

児童扶養手当の支給額が4月分から改定されました

〈支給額〉下表 〈問合せ〉児童家庭課 電話番号436-3316

対象児童数 改定前か後か 全額支給 一部支給(注)
1人目 改定前 4万2910円 1万120~4万2900円
1人目 改定後 4万3160円 1万180~4万3150円
2人目(加算額) 改定前 1万140円 5070~1万130円
2人目(加算額) 改定後 1万190円 5100~1万180円
3人目以降(1人につきの加算額) 改定前 6080円 3040~6070円
3人目以降(1人につきの加算額) 改定後 6110円 3060~6100円

(注)所得に応じて決定されます

障害児(者)への手当支給額(月額)が4月分から改定されました

〈支給額〉下表 〈問合せ〉障害福祉課 電話番号436-2340 ファックス番号433-5566

手当の種類 改定前 改定後
特別児童扶養手当1級 5万2200円 5万2500円
特別児童扶養手当2級 3万4770円 3万4970円
障害児福祉手当 1万4790円 1万4880円
特別障害者手当 2万7200円 2万7350円
経過的福祉手当 1万4790円 1万4880円

非課税世帯、母子・父子家庭などへの入学援助金・祝金の申請は5月29日(金曜日)までに

〈対象〉 入学援助金は、4月に小・中学校に入学した児童がいる非課税世帯、児童扶養手当受給世帯ほか  入学・就職祝金は、4月に小・中・高校等に入学した児童・生徒または3月に中学校を卒業して就職した生徒がいる母子・父子家庭等の世帯(注)援助金・祝金の重複申請は不可。いずれも生活保護世帯は除く 〈申込み〉5月29日(金曜日)までに児童家庭課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)14番窓口へ 〈問合せ〉同課 電話番号436-2316(注)対象、金額等詳しくはお問い合わせください

北図書館、二和公民館・出張所の利用を一時休止

6月上旬~3年3月下旬に予定している大規模改修工事に伴い、北図書館・二和公民館は8月17日(月曜日)~3年3月中旬、二和出張所は工事期間内の1カ月程度利用できません。各施設の工事期間中の運営方法等は、決まり次第市ホームページなどでお知らせします。

〈問合せ〉北図書館 電話番号448-4899、二和公民館 電話番号447-3200、二和出張所 電話番号447-4507

戦没者等の遺族に特別弔慰金が支給されます

戦没者等の死亡当時の遺族で、令和2年4月1日において遺族年金等を受け取る人がいない場合、「第11回特別弔慰金」として、額面25万円、5年償還の記名国債が支給されます。

〈対象〉次の順位で1人(1)弔慰金の受給権者 (2)戦没者等の子 (3)戦没者等の父母、孫、祖父母、兄弟姉妹(生計関係の有無などの要件により順番の入れ替わりあり) (4)戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上生計関係があった3親等内の親族 〈問合せ〉地域福祉課 電話番号436-2313

生ごみ処理容器の購入費を助成

〈対象容器〉生ごみを堆肥化・減量化するコンポストなどの堆肥化容器(電気・機械式を除く)(注)新たに購入する場合のみ 〈対象〉市内在住で市税の滞納がなく、容器の設置・維持管理ができ、処理した生ごみを自分で利用する人 〈助成額〉購入金額の2分の1(注)上限3000円 〈申込み〉製品購入前に、クリーン推進課 電話番号436-2434へ

情報ひろば 募集

住生活に関わる計画策定委員

安心して住み続けられるまちの実現に向け、3年度からの「住生活基本計画」および「高齢者居住安定確保計画」の両計画を一体的に策定するため、策定委員を募集します。

〈対象〉市内在住で、20歳以上の人(注)その他要件あり 〈定員〉2人 〈期間〉3年3月まで(全4回程度) 〈報酬〉1回9800円 〈申込み〉5月15日(金曜日)(消印有効)までに、申込書を住宅政策課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2712)へ

(注)申込書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

ごみ処理施設の見学バス(6~9月)利用団体を募集

ごみの減量・資源化の啓発のため、4月に稼働した新南部清掃工場(ふなばしさざプラ)などのごみ処理施設を見学するバスの利用団体を募集します。

〈対象〉次のいずれかを満たす10~26人の団体  町会・自治会・市自治会連合協議会・地区連絡協議会  資源ごみ回収団体・有価物回収団体 小・中学校PTA 〈申込み〉5月8日(金曜日)までに、クリーン推進課 電話番号436-2434へ(注)申し込み方法等、詳しくは同課へお問い合わせください

認可保育所および小規模保育事業A型の開設に補助金を活用する事業者

2年度中に工事着手し、3年4月1日に開所する事業者を募集します。

〈申込み〉応募書類を子ども政策課 電話番号436-2410へ(注)申込方法等、詳しくは同課へお問い合わせください

さざんかさっちゃん教育基金の奨学生

〈対象〉次のいずれかに該当する市内在住の高校・専修学校生 本人に障害がある  母子・父子家庭  経済的理由により修学が困難 〈募集人数〉25人程度(多数は選考) 〈金額〉年10万8000円(注)返済不要 〈申込み〉6月15日(月曜日)(必着)までに、必要書類を三井住友信託銀行公益信託グループ(〒105-8574東京都港区芝3-33-1 電話番号03-5232-8910)へ(注)申し込み方法等、詳しくはお問い合わせください。募集要項等は児童家庭課 電話番号436-2320で配布します

お住まいの地区の収集日がすぐ分かる!ごみ分別アプリ「さんあ~る」

品目別の分別方法やお住まいの地区の収集日などを日本語・英語・中国語でお知らせするアプリを配信しています。市公式アプリ「ふなっぷ」から、ダウンロードできます。

 大型連休中もごみ収集します

4月29日祝日、5月4日祝日~6日休日は、通常どおりごみ収集を行います。ただし、粗大ごみの受け付けは行いません。 〈問合せ〉クリーン推進課 電話番号436-2434

月平均23万閲覧! 広告主を募集中 市ホームページで認知度アップ!

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2015

市では財源の確保と地域経済の活性化を図るため、市ホームページに広告掲載を希望する事業者を募集しています。市民を中心に月平均23万ページの閲覧があり、PR効果を期待できる広告媒体です。募集している広告枠はトップページと、各カテゴリーページです。企業や商品のPR、イメージアップにぜひバナー広告をご活用ください。

【掲載期間】3年3月31日まで(注)1カ月単位で申し込みできます
【広告サイズ】縦60ピクセル×横170ピクセル
【形式】動作なしGIFファイル(15キロバイト以内)(注)画像にリンク先を指定できます
【広告料(月額・税込)】トップページは、各2万円、各カテゴリーページは、各2万5千円(注)市外事業者は1割増し【申込み】広報課 電話番号436-2015へ(注)詳しくは市ホームページ(右コード)をご覧ください

市ホームページで公開 道路や都市公園などの整備予定が一目で分かります

〈問合せ〉都市政策課 電話番号436-2522

道路や都市公園の整備予定など、市が進めるまちづくりの概要を分かりやすく紹介した「船橋市におけるまちづくりの取組」を市ホームページで公開していますので、ぜひご覧ください。

掲載事業の例

子どもが使う道路の安全対策

子どもたちの安全を確保するため、通学路や未就学児が日常的に集団で移動する経路にカラー舗装や路面表示等の安全対策を行います。

道路整備に係る計画を策定

無電柱化の推進などに向けて効率的な道路整備を行うため、新たな計画を策定します。

(注)冊子版は、同課、市役所11階行政資料室、船橋駅前総合窓口センター、各公民館・出張所・図書館で閲覧できます。

道路工事情報を市ホームページでカンタン検索

〈問合せ〉技術管理課 電話番号436-2372

 市が行っている道路工事の場所や通行止めの有無等を掲載しています。工事の詳細は、市ホームページ内の道路工事情報(トップページで「道路工事情報」と検索)で、各現場の工事標示板に記載されている「問い合わせ番号」を入力するか、「地図から探す」から見ることができます。

安全・安心のまちづくり

船橋警察署 電話番号435-0110 船橋東警察署 電話番号467-0110


犯罪・交通事故情報 2年2月末

特殊詐欺(電話de詐欺)の件数 特殊詐欺(電話de詐欺)の被害額
27 約5182万円
人身事故(件) 死者(人) 負傷者(人) 物件事故(件)
221(+1) 1(−1) 259(+3) 1685(−109)

(注)数字は1月からの累計。( )内は前年同時期との比。数字は速報値のため変更される場合があります。

(注)特殊詐欺については、元年7月末から千葉県警の集計方法が変わったため、前年比を載せていません

「電話de詐欺に要注意」被害事例~キャッシュカードのすり替え~

問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-3110

 〇〇銀行の行員を名乗る人から「調査で自宅に伺います」と電話があった。その後、自宅に来た男に「今使用しているキャッシュカードを持って来てもらえませんか。この封筒に入れて自宅で大切に保管してください」などと言われた。キャッシュカードを男の持ってきた封筒に入れたら、キャッシュカードと偽カードをすり替えられてだまし取られてしまった。

12面

5月11日(月曜日) 船橋ナンバー誕生

いよいよ自動車向け「船橋ナンバー」の交付が5月11日(月曜日)から始まります。図柄入りナンバープレートのデザインは、平成30年秋に募集し市民投票で決定しました。皆さんの車にも付けて「走る広告塔」として全国に船橋の魅力をPRしませんか。

〈問合せ〉政策企画課 電話番号436-2932

新しいナンバープレートのデザインは「梨とアンデルセン公園」

船橋の名産品である「梨」、外国人観光客からも注目を浴びる「アンデルセン公園」の風車、さらに市の花のヒマワリがあしらわれた明るく華やかなデザインです。

5月11日(月曜日)から順次交付

市では地域への愛着や全国での知名度を高めるため、平成29年度から「船橋ナンバー」の導入を目指してきました。新規登録する自動車や移転・変更登録でナンバーが変更になる自動車には、5月11日(月曜日)から順次「船橋ナンバー」が交付されます。また、無地のナンバープレートのほか、図柄入りのものを選択できます。新車・中古車の購入時だけでなく、現在乗っている自動車にも取り付けられます。

事前申し込み受付中!図柄入りナンバープレート

 〈対象〉登録自動車(自家用・事業用)、軽自動車(自家用) 〈交付手数料(中板)〉登録自動車7480円、軽自動車7540円(注)さらに1000円以上の寄付でフルカラー版を選択できます 〈申込み〉専用ホームページ「図柄ナンバー申込サービス」(http:  www.graphic-number.jp)から申し込むか、お近くの自動車販売店・整備工場へご相談ください

(注)市ではナンバープレートの申請受付や発行は行っていません。

新商品も追加!勉強や仕事で使える、新生活を彩る 船えもんグッズ

〈問合せ〉ふなばし産品ブランド協議会事務局(商工振興課内) 電話番号436-2473

 船えもんグッズに、マスキングテープとメモ帳が追加されました。マスキングテープは、柔らかい和紙でできているので手で簡単に切れ、剥がしても跡が残りにくいのが特徴です。カラフルで船えもんの表情がかわいらしく、手帳・ノートなどの装飾やラッピングなどに幅広く活用できます。また、メモ帳はデザインを一新しました。そのほか日常使いできるトートバッグやお部屋に置いてもかわいいぬいぐるみ、便利で使いやすい文房具など、さまざまなグッズを販売しています。ぜひ、新生活のお供に、船えもんグッズをそろえてみてください!

商 品

販売価格(税込)

マスキングテープ

270円

メモ帳

150円

クリアファイル(ネイビー・カラフル)

各100円

ピンバッジ

270円

ストラップ

500円

ネックストラップ

450円

シール

100円

下敷き

250円

定規

270円

トートバッグ

2000円

ぬいぐるみ(大・小)

(大)3500円

(小)  600円

マフラータオル

1700円

ボールペン

250円

〈販売場所〉市役所地下1階デイリーヤマザキ、市観光協会、セブン-イレブン船橋駅南口店、ふなばし三番瀬海浜公園、ふなばしアンデルセン公園、ふなばしメグスパ、勤労市民センター、ふなっこ畑(行田3)(注)在庫状況は各店舗へお問い合わせください
(注)新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、休館中の施設があります。

(注)船えもんLINEスタンプも好評発売中! 〈料金〉120円(税込) 50コイン 〈購入場所〉LINEアプリのスタンプショップから購入

きら☆めけ! 高校生 千葉県立 船橋東高校

創立年:昭和47年 所在地:芝山2-13-1 生徒数:962人

「一人一人が文武両道」を目指し、学業と部活の両立に取り組んでおり、部活動はただ楽しむだけではなく、しっかりと目標を持って励んでいます。その結果、昨年の全国高等学校野球選手権千葉大会で初のベスト16進出を果たした野球部やサッカー部、バレーボール部など運動部だけでなく、合唱部や吹奏楽部などの文化系部活動も県大会上位進出や関東大会出場などの活躍を見せています。また学業と部活だけでなく、9月に行われる文化祭では、3年生が全クラス演劇を行うことが伝統となっていて、その準備も夏休み期間を利用して取り組むなど、何事にも一生懸命な校風です。
同校は先生と生徒の関係がとても良好です。先生が生徒のことを一人の大人として接し、困ったことはすぐに相談に応じる面倒見の良い姿を見て、教師を目指す生徒も多いそうです。
地域とのつながりも盛んで、地域行事で吹奏楽部や合唱部が発表したり、芝山西小学校での学習支援や高根東小学校で書道部による書き初め指導を行ったりするなど、積極的に活動しています。

今後に役立つ経験「小学生への学習支援」

黒澤侑愛さん、鈴木愛優加さん、広瀬桃菜さん(いずれも3年)

 私たちは芝山西小学校で夏休みに行われた学習支援の「サマースクール」に参加し、各教科の勉強のサポートをしました。これは4年前から行われている交流事業で、毎年100人以上の希望者が“先生”として参加しています。小学校の先生から教え方を学ぶことができ、教師を目指す人にとっては貴重な経験です。
主に学習のサポートをしますが、私たちにとっては当たり前に分かることを、子どもたちにどうやったら伝わるのかが難しかったです。そこで、ただ教えるだけでなく、日常生活にからめて説明し、興味を持ってもらえるよう心掛けました。最初は緊張していた子どもたちも、こちらから声を掛けることで自分のことを話してくれるようになり、最後には「もっと一緒に勉強したい」と言ってくれたのがすごくうれしかったです。
この経験で、いろいろな考え方の人がいること、自分の常識が当たり前ではないことに気付き、柔軟な考え方が身に付きました。今後の人生に活かしていきたいです。

取材メモ  船橋が走る!

待ちに待った自動車向け「船橋ナンバー」の交付が始まります。自分のまちの名前を乗せて走るドライブは格別です。これまで以上に船橋への愛着が深まりますね。ぜひご登録を!

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日