テキスト版広報ふなばし 平成30年10月15日号

更新日:平成30(2018)年10月14日(日曜日)

ページID:P065019

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 坪井児童ホームがオープン
2面 みんなの近くの児童ホームに行ってみよう♪
市民税・県民税(第3期)納期限は10月31日(水曜日)です
3面 家庭系可燃ごみの収集回数が週3回から2回になりました
J:COMチャンネル(地デジ11ch)で船橋の現在をテレビでお届け!
高齢者の住み替え費用を助成します
「住まいるサポート船橋」をご利用ください
住まいの講演会~高齢者の住まいについて考える~
ふなばし地域抱括ケアシステムの現場から
(1)国民健康保険料(第5期)(2)後期高齢者医療保険料(第4期)(3)介護保険料(第5期)の納期限は10月31日(水曜日)です
4面 「電話de詐欺」を防ぐために対策を
介護・福祉の就活イベント「PORT」を開催
シンポジウム「本人が生き生きと暮らせるまちをつくろう」
「オレンジカフェ」にお立ち寄りください
5面 輝く地元の産業~工場編~
10月21日(日曜日)ふなばしミュージックストリート
6・7面 読書の秋! 図書館へ行こう
8面 情報ひろば 募集
情報ひろば スポーツ
節約アドバイザーから学ぶ家庭でできるエコ
けんこうメモ
けいじ板
市内の大気中の放射線量は全て除染の基準値未満
9面 情報ひろば 施設ガイド
LGBT を理解しよう 講座・パネル展示を開催
情報ひろば 趣味·教養·学習
市民文化創造館(きらら)
市民文化ホール
11月30日(金曜日)までインドネシア・ロンボク島地震救援金を受付中
10面 情報ひろば 健康
ふなばし健康まつり
夜間・休日の急病は
「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」が7月6日に公布
11面 情報ひろば お知らせ
安全・安心のまちづくり
3つの基礎年金が私たちを支えます
市戦没者追悼式
12面 小惑星「Funabashi」命名記念イベントを開催しました
平和の集い~ふなばし2018~
ふぉっとニュース
子ども記者通信
取材メモ

1面

10/27(土曜日) 坪井児童ホームがオープン みんなおいでよ!

 10月27日(土曜日)、人口が増加する坪井地区の中心、坪井小学校の隣接地に、いよいよ市内で21館目の坪井児童ホームがオープンします。船橋市は児童ホーム数が県内で最も多く、子育て世代を応援しています。2面では、自由に遊べて楽しいイベントも盛りだくさんの市内各児童ホームをご紹介します。

〈問合せ〉地域子育て支援課 電話番号436-2956

坪井児童ホームでオープンイベントを開催

時間 内容※当日自由参加
9:15~9:40 坪井小学校音楽部による演奏会
10:30~11:30、13:30~15:00 風船の海(たくさんの風船で遊ぶ)
10:30~11:30、13:30~15:30 プラバン制作(プラスチックの板に好きな絵や模様を描いて、オリジナルチャームを作る)
13:30~16:00 チャレンジコーナー(いろいろなゲームに挑戦)

オープン記念パネル展示を開催

 坪井児童ホームのオープンに合わせ、市内にある各児童ホーム・子育て支援センターの施設案内やイベントのお知らせをします。

〈日程〉10月22日(月曜日)~26日(金曜日)

〈会場〉市役所1階ロビー

坪井児童ホーム

〈所在地〉坪井町755-4

〈開館時間〉午前9時~午後5時

〈休館日〉毎週(月曜日)(祝日と重なった場合は翌(火曜日)も休)、祝日休日、12月29日~1月3日

〈対象〉18歳未満の人(未就学児は保護者の同伴が必要)

〈問合せ〉坪井児童ホーム 電話番号468-1505(10月27日(土曜日)から開通)

2面

みんなの近くの児童ホームに行ってみよう♪

 市内の各児童ホームでは、乳幼児向けのおもちゃが自由に使える遊戯室や、雨の日でも体をいっぱい動かして遊べる体育室、たくさんの絵本や漫画本がそろう図書室などを利用できます。それぞれの年代に合わせた楽しいイベントもあるので、友達を誘って遊びに行こう!

〈問合せ〉地域子育て支援課 電話番号436-2956

親子で交流 自由に遊べる

体育室

バスケットボール・ドッジボール等、体を動かす遊びが楽しめます。また、幼児向けの車のおもちゃで遊ぶことができます。(写真は前原児童ホーム)

遊戯室

乳幼児と保護者のための部屋です。授乳コーナーもあり、乳幼児向けのおもちゃ等で遊びながら親子でゆったりと過ごせます。(写真は前原児童ホーム)

図書室

 絵本や児童書のほか、漫画本も読むことができます。

創作活動室

 立体パズルや積み木等のおもちゃのほか、塗り絵や折り紙を楽しめるスペースがあります。

多目的室

 乳幼児親子向けイベントの会場になるほか、すべり台などの遊具や卓球台を使えます。

地域の友達できるかも イベントがたくさん

 夏の水遊び・秋のハロウィンといった季節の行事や、保育士・栄養士に育児相談ができる講座、近くの保育園・中学校との共同イベントなど、地域の子育て支援拠点としてさまざまな催しを行っています。

 各児童ホームで行う催しは、毎月1日号の「広報ふなばし」や各児童ホームで配布している「児童ホームだより」に掲載しています。市ホームページからも見られますので、ぜひチェックしてみてください。

[キャプション]子育ての悩みを保育士に相談。同じ悩みを持つ仲間も見つかります(習志野台児童ホーム)

[キャプション]親子で歌や手遊びを楽しむ講座が盛りだくさん(前原児童ホーム)

[キャプション]中学生が子どもたちと触れ合う共同イベント(海神児童ホーム)

[キャプション]児童ホームがない地域には、公民館で巡回児童ホームが開かれます(丸山公民館)

まずは一度、遊びに来てください 児童厚生員 須賀章敬さん

 児童ホームでは、0歳から18歳未満までのお子さんが自由に遊べます。小学生以上になると、子どもたちだけでドッジボールやボードゲームなどをして遊んでいます。初めて来館しても、ほかの子と一緒に遊べるよう職員が声を掛けますのでご安心ください。

 小さいお子さんを連れたお母さんの中には、おもちゃで遊ぶほかにも、児童ホームが企画するイベントでにぎやかに過ごすのが楽しいという人もいます。持参したお弁当を食べる時間を設けていますので、1日を通して遊べますし、子育て中の人同士ゆっくり話せます。

 もちろんお父さんも大歓迎です。少し気恥ずかしく思うかもしれませんが、まずはご家族で一緒に来てもらえたらいいですね。

子どもにとっても親にとっても、いい刺激になります 川上浩子さん・春音ちゃん(1歳7カ月)

 家が近くて、毎日のように前原児童ホームへ遊びに来ています。それまでは近くにママ友がいませんでしたが、ここに来て同じくらいの年齢の子を持つお母さんと知り合えました。子育てのことやお薦めの育児グッズの話をしたり、たまには愚痴を言ったりして(笑)。とても気分転換になります。

 うちの子は音楽が好きで、よく音楽に合わせてダンスや手遊びをするイベントに参加しています。1人で子育てしているよりも、いろんな遊びや音楽に触れさせてあげられるのがいいですね。子どもにとっても、いい刺激になっています。

友達を誘って近くの児童ホームに行こう

児童ホーム 所在地 電話番号
前原 前原西6-1-12 電話番号475-5454
高根台 高根台2-2-2 電話番号466-3638
習志野台 習志野台3-4-1 電話番号464-0001
金杉台 金杉台2-2-4 電話番号447-7837
若松 若松2-3-6 電話番号433-7991
西船 本郷町554 電話番号047-333-2007
小室 小室町3308 電話番号457-1000
三山 三山2-42-3 電話番号478-6800
八木が谷 みやぎ台1-7-1 電話番号448-4400
松が丘 松が丘1-52-22 電話番号463-5087
飯山満 飯山満町2-488-8 電話番号468-0411
夏見 夏見4-39-15 電話番号423-5999
塚田 前貝塚町601-1 電話番号439-9299
宮本 宮本6-18-1 電話番号424-9842
三咲 三咲3-5-10 電話番号448-2397
新高根 新高根1-12-9 電話番号469-3940
薬円台 薬円台5-18-1 電話番号469-4884
海神 海神町2-264-5 電話番号432-4661
法典 藤原3-2-15 電話番号429-0813
本中山 本中山1-6-6 電話番号047-333-7701

〈開館時間〉午前9時~午後5時

〈休館日〉毎週(月曜日)(祝日と重なった場合翌(火曜日)も休)、祝日休日、12月29日~1月3日
〈対象〉18歳未満の人(未就学児は保護者の同伴が必要)

市民税・県民税(第3期)納期限は10月31日(水曜日)です

〈問合せ〉課税内容⇨市民税課 電話番号436-2214 納付内容⇨債権管理課 電話番号436-2246

3面

家庭系可燃ごみの収集回数が週3回から2回になりました

〈問合せ〉資源循環課 電話番号436-2433

 10月1日からごみの収集日が「月・木」「火・金」「水・土」になりました。ごみの減量に向けて、皆さんのご理解とご協力をお願いします。

ごみ収集Q&A

Q 自分の住む地域のごみの収集日を知りたい

A 各地域の新しい収集日は冊子「資源物とごみの分別ガイド」をご覧いただくか、下記のごみ収集コールセンター、ごみ分別アプリ「さんあーる」をご利用ください。同冊子は資源循環課、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)、各出張所・連絡所・公民館で配布しています。

Q ごみの収集時間は変更になるの?

A 収集ステーションに出す時間に変更はありません。なお、ごみ収集車が回収に来る時間は、ルートの変更等で9月30日以前と変わっている場合があります。

困ったときは「ごみ収集コールセンター」へ

電話番号0570-027840

 11月30日(金曜日)まで、新しいごみ収集日等の問い合わせをコールセンターでも受け付けます。

〈受付日時〉祝日を除く(月曜日)~(金曜日)

〇10月⇨午前9時~午後10時

〇11月⇨午前9時~午後5時

これって可燃ごみ?迷ったら、ごみ分別アプリ「さんあーる」を

 ごみの分別やお住まいの地区の収集日をお知らせします。品目別の分別方法を検索できるほか、英語・中国語にも対応しています。

〈利用方法〉専用ページからアプリをダウンロード 〈登録料〉無料 〈問合せ〉クリーン推進課 電話番号436-2434

J:COMチャンネル(地デジ11ch)で船橋の現在をテレビでお届け!

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2015

毎日 (1)正午~午後0時15分 (2)午後8時~8時15分

※毎週(土曜日)更新。番組編成の都合で10月17日(水曜日)、27日(土曜日)は(2)が午後10時~10時15分に変更になります

放送予定

  • ~10/19(金曜日)     輪を広げる文化祭 西部公民館
  • 20(土曜日)~ 26(金曜日)   特集 健康ポイントを貯めよう!
  • 27(土曜日)~11/2(金曜日)  読書の秋 図書館を利用しよう!

バックナンバーは、市ホームページの「ムービーコレクション」で配信中。左のコードからも見られます

引っ越し費用や礼金・仲介手数料を補助 高齢者の住み替え費用を助成します

〈問合せ〉住宅政策課 電話番号436-2712

 高齢者の皆さんの自立した生活を支援するため、階段の上り下りが困難になったり、立ち退き要求を受けたりし、市内の民間・UR賃貸住宅に住み替える場合に費用の一部を助成します。

〈引っ越し先の条件〉次のすべてに該当する住宅 ○市内の民間・UR賃貸住宅 ○1階の部屋またはエレベーター等の昇降設備がある ○昭和56年6月1日以降に着工または耐震性能を有している

〈対象〉市内に1年以上居住する65歳以上の人のみで構成される世帯※その他要件あり

〈助成額〉引っ越し費用(半額)、礼金・仲介手数料の合計額(上限15万円)

〈申込み〉31年3月29日(金曜日)までに、申請書と必要書類を住宅政策課へ持参

申請書は同課、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・連絡所・公民館・地域包括支援センターで配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

住居探しで困っている高齢者等の人へ 「住まいるサポート船橋」をご利用ください

〈問合せ〉住まいるサポート船橋(市社会福祉協議会内) 電話番号437-0055

 「1人暮らしで保証人がいないので、賃貸物件を貸してもらえない」「高齢を理由に入居を断られた」。1人暮らしの高齢者はこうした理由で賃貸物件の確保が困難になることがあります。

 「住まいるサポート船橋」では市社会福祉協議会の職員が相談員となり、住まい探しに関する相談の窓口を無料で開設しています。また、賃貸物件情報の提供や内覧等の同行支援、入居後の見守り、身じまいサービス(※)も実施していますので、詳しくはお問い合わせください。

※身じまいサービス…亡くなられた後に、火葬・納骨・家財整理などを行います(預託金原則32万円※条件により最高16万円までの助成制度あり)

〈相談受付日時〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時※祝日休日を除く
〈対象〉住まい探しで困っている65歳以上の1人暮らしの高齢者、障害者、高齢者のみの世帯ほか

住まいの講演会~高齢者の住まいについて考える~ 住み替えたい・自宅を貸したい人に役立つ情報を紹介

〈問合せ〉住まいるサポート船橋(市社会福祉協議会内) 電話番号437-0055

 高齢になっても安心した生活を送るためには、暮らしの基盤となる「住まい」は重要です。住み替えを考えている人や、自宅を貸したいと考えている人を対象に、高齢者向け住宅・施設を解説する講演会とマイホーム借上げ制度(※)の説明会を開催します。

〈日時〉11月17日(土曜日)午後1時30分~4時30分

〈会場〉中央公民館

〈講師〉矢田尚子氏(日本大学准教授)ほか

〈対象〉市内在住の人 〈定員〉先着100人 〈費用〉無料

〈申込み〉事前に住まいるサポート船橋 電話番号437-0055へ

(※)マイホーム借上げ制度…シニア世代(50歳以上)の持ち家を「(一社)移住・住みかえ支援機構(JTI)」が借り上げ、転貸する制度。マイホームを売却することなく、貸し手となることで安定した賃料収入を得ることができ、借り手となる若い世代は相場よりも安い家賃で物件を借りることができます

住み慣れた地域でいつまでも自分らしく ふなばし地域抱括ケアシステムの現場から

 「地域包括ケアシステム」の住まい・予防・生活支援・介護・医療など多様なサービスを紹介するこのコーナー。第11回は自宅をバリアフリーに改修工事する際の費用助成を紹介します。

〈問合せ〉住宅政策課 電話番号436-2712

 手すりの設置や段差の解消、浴室の改修といったバリアフリー化は、高齢になっても自宅で住み続けるために大切なことです。市では、自宅の改修費用の一部を助成しています。高齢になる前であっても利用できますので、将来のご自身やご家族のために活用してください。

〈対象工事〉手すり・スロープの設置、段差解消、浴室・トイレの改修、引き戸等への変更、廊下等の拡幅、断熱改修、椅子式階段昇降機の設置

〈対象〉市内に自らが居住するための住宅を有し、次の要件を満たす人〇同居する全員が介護保険の要介護・要支援の認定を受けていない 〇身体障害者手帳1・2級または療育手帳Ⓐの1~Aの2の交付を受けていない※断熱改修工事のみ要介護・要支援の認定や療育手帳の交付を受けている人も対象

〈助成額〉3万円以上の工事で、工事費用の10分の3(上限10万円)

〈申込み〉31年1月10日(木曜日)までに、申請書と必要書類を住宅政策課へ持参

申請書は同課、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・連絡所・公民館で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

分譲マンションの共有部分のバリアフリー化等支援事業もあります。詳しくはお問い合わせください。

支援制度を使って、安心の我が家に 池田千恵子さん(52歳・駿河台1)

 私の家は、道路から玄関まで急な階段を上らなければならず、年を取った時に上れるか不安がありました。いつか階段に手すりを付けようと思っていた時に、この支援制度を知りました。私たちのように足腰が悪くなる前でも使えるので、早速申し込みました。

 自宅を改修し階段に手すりが付くと、上りやすくなったと家族も喜んでいます。この支援制度が我が家の改修を後押ししてくれました。おかげで、10年、20年後も安心して自宅に住み続けられます。

(1)国民健康保険料(第5期)(2)後期高齢者医療保険料(第4期)(3)介護保険料(第5期)の納期限は10月31日(水曜日)です

〈問合せ〉(1)(2)国民健康保険課 電話番号436-2395 (3)介護保険課 電話番号436-2303

4面

その電話、本当に出て大丈夫!? 「電話de詐欺」を防ぐために対策を

市民安全推進課 電話番号436-3110

 連日のようにテレビや新聞で「電話de詐欺」被害のニュースが伝えられていますが、市内での被害はなくなりません。被害に遭わないためには「犯人と会話をしないこと」が重要です。

非常事態 継続中

今年1~8月の市内の発生状況

被害件数140件(前年同時期比+40件)県内ワースト1位

被害額 約2億6356万円(前年同時期比+1億148万円)県内ワースト2位

多発事例を紹介 「かばんをなくした」と電話をする詐欺に注意

(1)(息子になりすました者Ⓐからの電話)電車にかばんを置き忘れてしまった。かばんに携帯電話が入っていて、今は会社の携帯電話からかけている。落とし物の届け出をしたから、そっちに連絡が入るかもしれない。

(2)(駅員を名乗る者からの電話)息子さんの物と思われるかばんが届けられました。中は空っぽです。

(3)(再度Ⓐからの電話)実はかばんには会社の小切手が入っていて、このままだと大変な損害を出してしまう。上司の家族が半分出してくれるので、残りのお金を工面してほしい。

(4)(現金を用意したことを電話で伝えると…)自分は用事があってお金を取りに行けなくなった。代わりの者が自宅の近くまで取りに行くから、お金を渡してほしい。

【警察から】息子等の緊急事態であるという切迫感から、(4)の段階になるとほとんどの人が現金を渡してしまいます。このような電話があった場合、必ず元の電話番号にかけることや、家族に相談することで事実確認をしてください。また、犯人からの電話に出ないためにも留守番電話機能の設定や警告・録音機能付き電話機等の利用が効果的です。

被害に遭わないために! 警告・録音機能付き電話機等の購入費を補助

〈対象機器〉次の全てを満たすもの

  • 通話内容を自動録音することのアナウンスを流す機能がある
  • 自動的に通話内容を録音する機能がある
  • 30年9月4日以降に購入した

〈対象者〉交付申請時に65歳以上で市内在住の市税の滞納がない人

〈補助金額〉購入費の4分の3以内(100円未満切り捨て)で、上限1万円

〈申請方法〉次の書類を直接または郵送で市民安全推進課(〒273・8501※住所不要)、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)、各出張所・連絡所のいずれかへ

  • 申請書※申請場所や各公民館で配布するほか、市ホームページからも取り出せます
  • 領収書(メーカー、品名、品番、購入日が記載されたもの。コピー可)
  • 購入した電話機・機器のカタログ、説明書等(アナウンス機能と自動録音機能が確認できる部分のコピーでも可)

[キャプション]電話機に簡単に取り付けられる装置もあります(価格は5000円~1万3000円程度)

10/27(土曜日)学生向け 現場の“生”の声が聞けます 介護・福祉の就活イベント「PORT」を開催

〈問合せ〉介護保険課 電話番号436-3306

 介護を担う人材と市内の介護事業所をつなぐ合同就職説明会「PORT」を開催します。当日は、34法人が参加し、採用担当者に直接、仕事内容や働く環境、仕事への思いを聞くことができます。介護の資格がなくても参加できますので、興味のある学生の皆さんのご来場をお待ちしています。

〈日時〉10月27日(土曜日)午後1時~5時※当日自由参加

〈会場〉中央公民館

〈対象〉介護や福祉に興味がある学生(大学・短大・専門学校・高校)、おおむね3年以内の既卒者

自分に合った職場を見つける絶好の機会です 特別養護老人ホーム勤務(PORT参加者)竹澤暢朗さん(29歳)

 介護福祉士の資格取得のために専門学校に通っている時、「PORT」を知り、参加しました。当時、特別養護老人ホームに勤めたいと考えていましたが、たくさんある施設の中で自分に合った職場はどこなのか迷っていました。会場では、実際に施設の職員さんに職場の雰囲気や働く上で大切にしていることを聞くことができ、さらに自分が不安に思っていることも相談できました。他の説明会にも参加しましたが、親身になって話を聞いてもらった今の職場が一番やりがいを持って働けると考え就職を決意しました。

 現在、食事・入浴・排泄介助など利用者さんの生活を支える介助員として充実した毎日を送っています。

認知症患者ご本人の思いや経験を聞く シンポジウム「本人が生き生きと暮らせるまちをつくろう」

〈問合せ〉包括支援課 電話番号436-2558

 認知症は記憶や判断能力に障害が起こり、日常生活に支障を来す状態のことで、誰もがかかる可能性のある病気です。しかし、認知症になってもできることはたくさんあります。シンポジウムでは、本人の声を聞くことの大切さについての講演や、認知症当事者の思い・経験の発表などを行います。

〈日時〉12月1日(土曜日)午後2時~4時30分※終了後、医療・介護の専門職による無料相談会を開催(予約不要)

〈会場〉勤労市民センター

〈講師〉永田久美子氏(認知症介護研究・研修東京センター研究部部長)、平みき氏(日本認知症本人ワーキンググループ会員)

〈定員〉先着320人

〈申込み〉11月14日(水曜日)(必着)までに、専用ハガキまたは申込用紙を市医師会事務局 ファックス番号423-7131へ

専用ハガキ・申込用紙は、包括支援課、各出張所・公民館・地域包括支援センターで配布しています。また、市医師会ホームページからも申し込めます。

〈健康ポイント対象事業〉

認知症の情報交換や相談、仲間づくりもできます 「オレンジカフェ」にお立ち寄りください

〈問合せ〉包括支援課 電話番号436-2558

オレンジ(認知症)カフェって?

 認知症になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、認知症の人やその家族、地域住民、専門職等のどなたでも気軽に集うことができる場です。市内22カ所(PR支援を希望した団体)で開催されています。

どんなことができるの?

 ゆっくりお茶を飲みながら、仲間づくりや情報交換のほか、介護の専門職がいるカフェでは随時相談もできます。認知症とその家族の人にとって、家の外に出て、地域の人と交流することはとても大切です。ぜひお近くのオレンジカフェをご利用ください。

オレンジカフェ一覧

東部 はさまオレンジカフェ(飯山満町2) 電話番号496-5888
東部 WANAオレンジカフェ(飯山満町2) 電話番号467-6111
東部 オレンジカフェin 三山(三山8) 電話番号429-8877
東部 おしゃべりカフェフレンズ(習志野台7) 電話番号456-5411
東部 カフェケアいラズ習志野台(習志野台1) 電話番号401-1855
東部 苗場オレンジカフェ(習志野台8) 電話番号496-0315
東部 認知症になってもゆずカフェ(前原東3) 電話番号090-9153-9057
東部 ハートデイCafé(前原東4) 電話番号403-3113
北部 オレンジカフェふたわ(二和西5) 電話番号407-9501
北部 やぎさんカフェ(咲が丘4) 電話番号448-6301
北部 めいとカフェ小室(小室町) 電話番号436-8211
中部 すももcafé(金杉台1) 電話番号440-5765
中部 オレンジお寺カフェ滝不動(金杉6) 電話番号070-5554-3734
中部 おしゃべりカフェひだまりの家(芝山7) 電話番号496-0311
中部 オレンジカフェなつみ(夏見4) 電話番号090-5509-5215
南部 喫茶店コンフォート(栄町1) 電話番号431-0177
南部 認知症にならないカフェ五番街(浜町1) 電話番号090-8041-1369
南部 かふぇおひさま(若松2) 電話番号090-6014-8836
南部 市場カフェ オレンジカフェ(市場1) 電話番号409-1877
西部 ポピンズカフェ(本中山4) 電話番号047-302-7001
西部 Caféはやて(丸山5) 電話番号440-8133
西部 ヒュッケ上山(上山町2) 電話番号404-8877

開催日はカフェごとに異なります。また、飲み物代等として100円~500円の参加費が必要です。詳しくは各カフェにお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

5面

輝く地元の産業~工場編~ 第3弾 首都圏の食卓を支える京葉食品コンビナート

 船橋が誇るさまざまな産業を紹介するこのコーナー。食品コンビナートとしては日本最大級の規模を誇る「京葉食品コンビナート」の第3弾をお届けします。同コンビナートには多くの食品関連企業が集まり、首都圏をはじめとする全国の食卓に加工食品を提供しています。

キーコーヒー株式会社 関東工場

 キーコーヒー株式会社は大正9年に創業し、昭和53年、同コンビナート内に関東工場が完成。創業以来、「品質第一主義」の理念に基づきこだわりのコーヒー作りに取り組んでいます。原料の豆や出来上がった製品など常に品質のチェックをし、平成24年に世界的な食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」の認証も受けています。

おいしいコーヒーができるまで

 赤道直下の中南米、アフリカ、東南アジアなどから届いた生豆が毎朝工場に搬入されます。届いた豆は社内の品質基準を満たすものか味や香り等をテストし、基準未満のものは受け入れません。割れた豆や異物等を除去した後、豆に合わせて大小複数の焙煎機を使い分け500~600度の熱で豆を煎り、求める味に近づけていきます。工場稼動から40年が経過した現在も、この作業は変わりません。焙煎が終わった豆は製品に合わせて細かく粉砕され、機械で自動的に包装します。

[キャプション]焙煎途中の豆をチェック。その日の気温や湿度で焙煎温度・時間を微調整します

年間25億杯相当のコーヒーを製造

 日本のコーヒー消費量は増加傾向で、20年前と比べると約1.3倍に増えています。関東工場で主に製造しているのは、家庭等で1杯ずつ手軽に飲めるカップオンタイプのものや缶・袋入りのレギュラーコーヒー粉で、同社4つの国内工場でトップの生産量を誇ります。その量は年間約2万トンで、コーヒー1杯(8グラム)分に換算するとなんと25億杯になります。これは毎日1杯飲んだとして、千葉県民約627万人の1年間分の消費量に相当します。作られた製品は関東はもちろん、全国のスーパーや喫茶店などへ届けられます。

[キャプション]各商品には窒素が充填され、空気による酸化での劣化を抑える工夫がされています

より確実に高品質な商品を 関東工場長 荒巻昇司さん

 弊社は創業以来100年近く、「品質第一主義」の理念に基づき、安全でおいしいコーヒーを追い求めています。関東工場ができたのは40年前。大消費地である首都圏にあることや、コーヒー豆が船で東京湾などに大量輸入されるため、輸送に便利な船橋の地が選ばれました。皆様の元に情熱を注いだおいしいコーヒーをお届けできるようにこれからも努めてまいります。

キーコーヒー株式会社関東工場

所在地 高瀬町22番

電話 0120-192008(お客様センター)

ホームページ www.keycoffee.co.jp/

鳥越製粉株式会社 東京工場

 会社の歴史は長く、141年前の明治10年に福岡で創業しました。小麦から小麦粉を造る製粉業やライ麦、焼酎・味噌用大麦等の加工・販売をしています。このほかにも、パン、たい焼き、ホットケーキなどそれぞれの食品に合わせて、小麦粉や砂糖、ベーキングパウダー等を事前に配合した「プレミックス粉」や商品の鮮度保持・品質を高める食品改良剤の製造・販売をしています。平成2年には、生産工程をコンピューターで管理する最新鋭のプレミックス粉専用の「東京工場」を船橋に竣工しました。

生産・開発を支える東京工場

 同工場の特長は高精度の機器がそろい、製造ラインがロボット化されていることです。月2000トンの生産能力があり、コンピューター管理により、少人数で生産しています。プレミックス粉はパンなどの食感や味を左右するとても重要なもので、最新の機器が原料を寸分の狂いもなく配合し、長年の研究開発技術の蓄積により完成した最適の配合で約160種類の製品をそれぞれの良さを損なうことなく製造し続けています。製品は主に首都圏を中心に東日本全域に出荷され、加工されます。また、同社の心臓部である研究開発部を併設しており、船橋市内のパン屋さんなどを招いて、講習会・研修会を開き、新商品の提案や製品の改良などお客様の声を反映できる体制を整え、より良い製品作りに力を入れています。

[キャプション]製品の袋詰めから保管まで機械で自動化しています

[キャプション]完成したプレミックス粉は、実際にこね、焼き上げ食味審査で品質を確かめます

新製品のヒットメーカー

 昭和35年に日本初となるフランスパン専用の小麦粉を開発した鳥越製粉。当時、日本に入港したフランスの水兵に、この小麦粉が使われたパンが振る舞われました。「故郷の味を思い出すほどおいしい」と評判で、フランスまでの帰路2カ月間に船内でも食べられるようにと、乗組員1000人分の注文が入るほどでした。また、糖尿病患者からパンを食べたいとの声を受け、平成16年から3年の開発期間を経て、低糖質のプレミックス粉を開発しました。その後も風味等の品質改良を重ね、コンビニなどでも売られている低糖質パンのヒットを支えています。

最新の設備でお客様のニーズに応える 東京工場長 益田章成さん

 大消費地である首都圏をはじめ東日本全域に安定的に製品を供給できるように、同コンビナート内に「東京工場」を竣工しました。弊社のプレミックス工場としては最もオートメーション化が進んでいて、常に設備の最新化を図ることで、お得意様の求める高品質で特長ある製品を、安心・安全に安定して供給できるよう取り組んでおります。お客様の声に耳を傾け、地域や多くの皆様から必要とされる存在であり続けたいと考えております。

鳥越製粉株式会社東京工場

所在地 高瀬町21番8号

電話 437-2220

ホームページ www.the-torigoe.co.jp/

10月21日(日曜日)ふなばしミュージックストリート

 当日は、市内17会場にさまざまなジャンルの音楽が響き渡ります。生の音楽に耳を傾け、特別な1日を満喫しよう。〈日時・日程〉10月21日(日曜日)午前10時~午後6時30分※小雨決行 〈会場〉市内17カ所※詳しくはお問い合わせください 〈問合せ〉文化課 電話番号436-2894

6・7面

読みたい 調べたい 学びたい 読書の秋! 図書館へ行こう

〈問合せ〉西図書館 電話番号431-4385

 10月27日(土曜日)から11月9日(金曜日)は読書週間です。市内には4つの図書館と11カ所の公民館等図書室があります。今回は、これらの図書館の魅力をご紹介します。

心に残る1冊を探そう

 全部で158万点の蔵書があり、太古の昔から今はやりのことまでなんでもそろう「知の宝庫」です。お目当ての本を探しながら、思わず一緒に並んでいた本も手にして、またそこから新しい世界につながる…それが図書館の魅力です。今では書店で手に入らない本や、身近な地域の資料も大切に保管しています。ぜひ図書館をご活用ください。

「あなたの調べたい」をお手伝いします

 司書が皆さんの「知りたい、解決したい」をお手伝いする「レファレンスサービス」を各館で行っています。生活の中での疑問や悩みを解決する糸口となる本や資料、調査研究のための関連資料などをご案内しています。なお、学校の課題の解答や身上・医療・法律相談などに答えを出したりアドバイスすることはできません。

西図書館・司書 岩瀬総子さん

 もうすぐ2歳になるお子さんを持つお母さんから「子どもでも誕生日がお祝い事と理解できる本はない?」と相談がありました。そこで、誕生日を祝う物語の絵本をご案内すると大変喜ばれていました。その他にも「菅家文草の漢詩の注釈が分かる本はないか?」など勉強熱心な人からのご相談も…。西図書館には「江戸名所図会」の復刻版などの郷土資料もたくさんあります。ぜひ司書にお声掛けください。

図書館で子育てをサポート

 中央図書館では、保育士・幼稚園教諭の資格を持つ育児コンシェルジュが、お子さんの年齢や成長に合わせた育児関連書籍や絵本選びなどを行い、子育て家庭をサポートしています。子育て家庭の交流の場としても活用できます。

〈日時〉毎週(火曜日)(水曜日)(金曜日)(土曜日)午前10時~午後2時

〈会場〉中央図書館

中央図書館・育児コンシェルジュ 藤原洋子さん

 「息子が歯磨きを嫌がってしまって」「ゲームに夢中で本を読まなくって…」など、私たちがお母さんたちに話し掛けると、雑談の中で日頃のちょっとした悩みを打ち明けてくれます。解決するため、子どもが自分から気付いてくれるような本やお母さんたちの助けとなってくれる本を紹介しています。

[キャプション]読み聞かせなどを行いながら、相談に乗ります

簡単便利な本の貸出・返却

まずは利用券を作ろう

 市内在住・在勤・在学の人が利用できます。免許証など、住所・氏名・生年月日が確認できるものを窓口にお持ちください。→登録申込書に必要事項を書いてカウンターへ

借りるときは、お近くの図書館などで

 図書館、公民館等図書室などのカウンターで借りられます。また、インターネットや図書館の検索機、電話から市内で所蔵する本を、お近くの図書館や公民館等図書室などに取り寄せることができます。

電話以外の利用にはパスワードの取得が必要です。利用券をカウンターに提示すると即日に発行します。

資料の種類 貸出点数 貸出期間
本・雑誌・紙芝居 10点まで 2週間
カセットブック・朗読CD 2点まで 2週間
DVD・ビデオ(VHS)・CD 2点まで 1週間

※1人合計10点まで。カセットブック・朗読CDは中央・北図書館、DVD・VHSは北図書館、CDは西図書館にのみ所蔵

24時間いつでも返却

 図書館、公民館等図書室などのカウンターのほか、時間外は各館に設置されたブックポストで返却できます。

※フェイスビル2階東エレベーターホールのブックポストは午前6時~0時まで

[キャプション]通勤・通学時の返却に便利なブックポスト

市内の図書館

(月曜日)~(金曜日)午前9時30分~午後8時

(土曜日)(日曜日)祝日休日午前9時30分~午後5時

毎月最終(月曜日)、第2(木曜日)は休館。

※第2(木曜日)が祝日休日の場合は翌(木曜日)

  • 西図書館 電話番号431-4385
  • 中央図書館 電話番号460-1311
  • 東図書館 電話番号463-3611
  • 北図書館 電話番号448-4899

本を借りるだけじゃない! 図書館イベントで楽しく学ぼう

図書館では、さまざまな講座やイベントを用意して皆さんをお待ちしています。読書週間にちなんだ特別イベントも開催しますので、ぜひお越しください。※各図書館のイベント情報は、毎月1日号の「広報ふなばし」でお知らせしています

児童向けイベント
  • 図書館スタンプラリー 10月20日(土曜日)~11月11日(日曜日) 全図書館 本の内容に関するクイズに挑戦し、スタンプを集める 当日自由参加
  • はじめてのえいごのおはなし会  10月23日、11月20日各(火曜日)午前11時~11時20分 中央図書館 英語の絵本の読み聞かせ、英語あそび 1~3歳児と保護者 各当日先着20組
  • 秋のおはなし会 ○西図書館⇨10月27日(土曜日) ○中央図書館⇨10月20日(土曜日)、31日(水曜日) ○東図書館⇨10月31日(水曜日) ○北図書館⇨10月27日(土曜日)、31日(水曜日) 各午後3時30分~4時※西図書館のみ午前11時~11時30分 大型絵本の読み聞かせ ほか 2歳児~小学生と保護者 当日自由参加
  • 本とおはなしの会(10月) ○西図書館⇨20日(土曜日) ○中央・東・北図書館⇨17日、24日各(水曜日) 各午後3時30分~※西図書館のみ午前11時~ 3歳児~小学生※(土曜日)は保護者も可 当日自由参加
  • えほんの会(10月) 18日(木曜日)、25日(木曜日)、21日(日曜日)各午前11時~、11時30分~ 全図書館 絵本の読み聞かせとわらべうた 0~3歳児と保護者 各当日先着20組
どなたでもご参加ください!
  • 図書館ツアー 11月3日祝日午前10時~10時40分、午後2時~2時40分 西図書館 普段は見られない閉架書庫など、西図書館の裏側もご案内 各当日先着10人
  • やってかんたん! ビブリオバトルをはじめよう! 10月27日(土曜日)午後2時~4時 中央図書館 小学生から大人まで楽しめる本の紹介コミュニケーションゲーム 小学生以上 講師 粕谷亮美氏(ビブリオバトル普及委員) 先着20人 事前に同館へ申し込み
  • 大人の塗り絵講座 11月11日(日曜日)午後2時~4時 北図書館 18歳以上 先着20人 事前に同館へ申し込み
  • 私のおすすめの1冊~秋の読書週間~ 10月27日(土曜日)~11月9日(金曜日) 北図書館 「私の一番おすすめの本」を所定のシートに書いて投稿した人にオリジナルブックカバーをプレゼントします※おすすめの本は11月10日(土曜日)~30日(金曜日)まで同館に展示 当日自由参加
  • リサイクルブックフェア 10月27日(土曜日)、28日(日曜日)各午前9時30分~午後4時30分 二和公民館 図書館で利用されなくなった図書を1人10冊程度無償で提供 当日自由参加
  • 出張医療講演会 11月10日(土曜日)午後2時~ 習志野台公民館 危険な不整脈とは 講師稲垣雅行氏(医療センター心臓血管センター長) 先着50人 事前に東図書館へ申し込み※健康ポイント対象事業
「えほんの会」に参加して
和泉奈々さん 英利くん(1歳4カ月)

 子どもが3カ月くらいの時から毎週来ています。子どもが本を好きになることはもちろん、友達と来たり、ここで顔見知りになった人と交流できたりするのも魅力です。

砂田菜穂さん 楓吏くん(9カ月)

 4カ月児健康相談で絵本を頂いたのがきっかけで興味を持つようになりました。読み聞かせに参加するようになって、子どもが家で絵本のページを自分でめくるなど、本好きになってくれているのかなと思います。

西図書館ギャラリー展示開催中 「ファンタジーの運び人 角野栄子展」

 「魔女の宅急便」の原作者で知られる角野栄子さんの国際アンデルセン賞の受賞を記念し、ギャラリー展を開催しています。

〈日程〉11月7日(水曜日)まで※10月29日(月曜日)は休 〈会場〉西図書館 〈内容〉魔女の宅急便挿絵原画、角野栄子氏の著作など 〈費用〉無料

浜町・北部公民館図書室が新たに開室 身近な公民館等で図書館の本を借りよう

 現在ある11の公民館等図書室と2つの図書貸出返却窓口に加え、11月1日(木曜日)には浜町公民館図書室が、12月1日(土曜日)には北部公民館図書室が開室します。

〈利用時間〉(火曜日)~(日曜日)午前9時30分~午後5時※毎月第2(木曜日)(祝日休日の場合は翌週も)・祝日休日は休。三山市民センター図書室は祝日休日は開室。第2(土曜日)は休

図書室 所在地
高根台公民館 高根台1-2-5
海神公民館 海神6-3-36
薬円台公民館 薬円台5-18-1
坪井公民館 坪井町1371
小室公民館 小室町3308
丸山公民館 丸山5-19-6
塚田公民館 前貝塚町601-1
法典公民館 藤原7-33-7
西部公民館 本中山1-6-6
新高根公民館 新高根1-12-9
三山市民センター 三山8-19-1
浜町公民館 浜町2-1-15
北部公民館 豊富町4
図書貸出返却窓口 ※同窓口には、蔵書はありません 所在地
東部公民館 前原西2-21-21
夏見公民館 夏見2-29-1

8面

情報ひろば 募集

特別養護老人ホーム 三山園の職員

〈職種・資格〉(1)看護員⇨昭和34年4月2日以降に生まれた人で、看護師免許または准看護師免許を有する人 (2)介護員⇨昭和59年4月2日以降に生まれた人 〈募集人数〉(1)2人(2)3人程度 〈採用予定日〉31年(1)2月1日以降 (2)1月1日以降 〈試験日〉11月12日(月曜日) 〈申込み〉10月26日(金曜日)(消印有効)までに、申込書を四市複合事務組合(〒273-0005本町2-7-8 電話番号436-2772)へ※申込書は同組合、同園、高齢者福祉課で配布するほか、同組合・同園ホームページからも取り出せます

非常勤職員(身体障害者)

〈内容〉事務パート 〈対象〉身体障害者手帳の交付を受けており、介助者なしで勤務可能な人 〈勤務場所〉(1)市役所、各出張所ほか (2)公民館ほか (3)医療センター〈勤務日時〉面接のうえ決定 〈時給〉900円※交通費支給 〈任期〉11月1日~31年3月31日※再任用の場合あり 〈申込み〉(1)職員課 電話番号436-2147 (2)教育総務課 電話番号436-2804 (3)医療センター総務課 電話番号438-3321へ※面接、パソコン模擬入力あり

情報ひろば スポーツ

市民スポーツ大会

  • テニス 12月2日(日曜日)~31年1月13日(日曜日) グラスポ(法典公園)、運動公園 男子・女子・混合ダブルスによるチーム対抗戦、クラス分けトーナメント 市内在住・在勤・在学の人で構成するチーム(男女各5~10人) 1チーム6000円 申込書に費用を添えて、10月27日(土曜日)、28日(日曜日)各午前9時30分~11時30分に、グラスポで申し込み 市テニス協会・伊藤 電話番号465-1696
  • フライングディスクゴルフ 11月4日(日曜日)午前8時~※中止の場合は11日(日曜日) 運動公園 一般男子クラス、女子・ジュニアクラス 市内在住・在勤・在学の小学4年生以上 300円※高校生以下200円 10月25日(木曜日)までに、費用を添えて市フライングディスク協会・望月 電話番号090-9230-3169へ

船橋アリーナ  電話番号461-5611

  • バドミントン技術講習会 10月31日~12月5日毎週(水曜日)午前11時~午後1時(全6回) 18歳以上 先着18人 4320円 事前に申し込み 

11/17(土曜日) 節約アドバイザーから学ぶ家庭でできるエコ

〈問合せ〉環境政策課 電話番号436-2465

 地球温暖化についての啓発の一環として講演会を行うほか、今年度の緑のカーテンコンクール表彰式を開催します。表彰式から講演会終了まで参加した人全員に、「ふなわりくん」エコバッグをプレゼントします。

〈日程〉11月17日(土曜日) 〈会場〉中央公民館

講演会「家庭でできるエコ」

〈時間〉午後2時10分~ 〈講師〉矢野きくの氏(節約アドバイザー) 〈定員〉120人(多数は抽選) 〈費用〉無料 〈申込み〉11月2日(金曜日)(必着)までにハガキ、ファックス、またはEメールで、代表者住所、氏名、電話番号、参加者全員の名前を書いて環境政策課(〒273-8501※住所不要 ファックス番号436-2487 Eメールondanka@city.funabashi.lg.jp)へ

緑のカーテンコンクール表彰式 

〈時間〉午後1時~※当日自由参加

けんこうメモ 受けてください 命を守るがん検診

〈問合せ〉各保健センター

中央 電話番号423-2111      東部 電話番号466-1383 北部 電話番号449-7600      西部 電話番号047-302-2626  
がん検診⇨保健所健康づくり課 電話番号409-3404

 日本人の2人に1人は一生のうち1度はがんになると言われ、男性の4人に1人、女性の6人に1人ががんで死亡しています。早期発見し、適切な治療を受けることで助かる命があります。また、治療の費用や身体的負担も軽くなる場合もあります。そのためにも“がん検診”を受けることが大切です。

 厚生労働省は皆さんのがん検診への関心を高めるために、10月を「がん検診受診率50パーセント達成に向けた集中キャンペーン月間」と定めています。これを機にがん検診を受けていない人はぜひ受診しましょう。また、以下の生活習慣を心掛けることでがんになるリスクを減らせます。

科学的根拠に基づくがん予防に向けた取り組み

取り組み 具体的な方法
禁煙 吸わない・受動喫煙を避ける
節酒 毎日飲む人は1日1合まで(ビール大瓶1本、ワインボトル1 3本程度)
食生活の見直し 減塩する(1日男性は8.0g、女性は7.0g未満)・野菜と果物を摂る(野菜は1日350gを目標)・熱い飲食物は冷ます
適度な運動 階段を使うなど身体活動量を増やす・運動習慣をつける
適正体重の維持 太りすぎ、やせすぎに注意する(BMI※を男性は21~27、女性は21~25の範囲にする)※BMI=体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))

けいじ板

※金額のないものは無料

※市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます

〈対象〉市内の団体が原則として市内の公共施設で行うもの。政治、宗教、宣伝、営利目的およびそれらを類推させるもの、塾や個人教室は掲載できません 〈掲載号〉○催し⇨希望号(1日号は前月1日、15日号は前月15日必着)※会員募集は先着順 〈掲載間隔〉同一団体は前回掲載から次の期間は掲載できません。 ○催し⇨6カ月間 ○会員募集⇨1年間(掲載から、1年経過後に受付開始) 〈掲載方法〉市所定申込用紙での申し込みが必要です。申込用紙を郵送、ファックスまたは直接広報課(〒273-8501※住所不要436-2769)へ※申込用紙は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

催し

〈音楽・演奏・発表会〉
  • アンサンブル・ブレス演奏会  10月28日(日曜日)午後3時~ 海神公民館 武田 電話番号445-8263
  • ウクレレコンサート 10月30日(火曜日)午後1時~ 二和公民館 岡﨑 電話番号409-5990
  • ダンスパーティー 11月4日(日曜日)午後0時15分~2時45分 海老が作公民館 前売り1000円 阿部 電話番号465-2036
  • 歌をうたう 11月11日(日曜日)正午~午後4時 二和公民館 1500円 事前に黒井 電話番号090-8807-3894へ
  • アルファモニック吹奏楽団  11月11日(日曜日)午後2時~ 市民文化ホール 菅野 電話番号457-9436(夜)
  • クリスマスソングをみんなで歌おう 11月20日(火曜日)午前10時~11時30分 葛飾公民館 先着50人 11月10日(土曜日)までに内田 電話番号462-7315へ
〈講座・講演・講習会〉
  • 太極拳 10月19日~11月2日毎週(金曜日)午前11時~午後0時30分 武道センター 飯島 電話番号090-3499-3888
  • かっぽれ踊り体験 10月21日、28日各(日曜日)午後1時~ 本町5丁目会館 加藤 電話番号423-4592
  • ピラティス体験 11月5日、19日、26日各(月曜日)午前9時30分~10時45分 武道センター 1回700円 事前に伊藤 電話番号050-3745-4350へ
〈その他〉
  • 健康フェア 10月20日(土曜日)午前10時~午後2時 済生会習志野病院 講演会、健康相談ほか 同院 電話番号473-1281
  • ローズまつり 10月21日(日曜日)午前10時~午後3時 ローゼンヴィラ藤原(藤原8) 吹奏楽部演奏、模擬店ほか 星野 電話番号429-6871
  • 市立看護専門学校「翠看祭」  〇10月26日(金曜日)午前9時~午後3時30分⇨講演ほか 〇27日(土曜日)午前10時~午後3時⇨模擬店ほか 同校 同校 電話番号430-1115
  • 千葉盲祭 10月27日(土曜日)午前9時10分~午後3時 県立千葉盲学校(四街道市) ステージ発表、マッサージ体験ほか 同校 電話番号043-422-0231
  • 法律相談会 10月27日(土曜日)午後1時~4時10分 船橋スカイビル(本町2) 事前に県弁護士会京葉支部 電話番号431-7775へ
  • きのこ博士と歩く森のきのこ  10月28日(日曜日)午前10時~午後2時 北部公民館、周辺の森 先着30人(小学生以上) 100円 事前に米澤 電話番号080-6402-0555へ
  • 農水産市 10月28日(日曜日)午前11時~※雨天決行 南生苑(古和釜町) 同苑 電話番号447-5800
  • 3B体操「楽宴祭」  10月30日(火曜日)午前10時30分~午後0時15分 船橋アリーナ※上履き持参 高橋 電話番号090-6012-4518
  • 市民ウオーク 11月3日祝日午前8時30分京成津田沼駅南口(集合)~谷津バラ園(解散) 先着100人 200円※小学生100円 事前に永井 電話番号080-5640-9995へ
  • みさき福祉まつり 11月11日(日曜日)午前10時~午後3時※雨天決行 三咲公民館 餅つき、模擬店ほか 三咲地区社会福祉協議会 電話番号440-2161

会員募集

※施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

  • 英会話 毎月第1・2・4(木曜日)午前9時~、10時30分~ 海老が作公民館 入会金1000円 月会費3000円 大桃 電話番号448-5377
  • 英会話 原則毎月2回(火曜日)午前9時~、10時~、11時~ 塚田公民館 入会金2000円 月会費2500円 坂本 電話番号477-2247
  • 英会話 毎月4回(木曜日)午後1時~2時30分 新高根公民館 月会費2000円 兼島 電話番号466-1961(夜)
  • 英字新聞・雑誌を読む(上級)  毎月第2(土曜日)正午~午後3時 東部公民館 月会費2000円 齋木 電話番号448-1519
  • 韓国語と文化(初・中級) 毎月第1・3・4(水曜日)午後6時30分~ 中央公民館 入会金1000円(初級のみ) 月会費3500円 渡辺 電話番号090-9235-6044
  • 国際語エスペラント 毎月1回(土曜日)、2回(日曜日)午後3時~5時 東部公民館 年会費3000円 相原 電話番号447-3376
  • 混声合唱 毎月○第1・3(土曜日)午後3時~ ○第3(水曜日)午後6時~ 海神公民館 月会費4000円 笹木 電話番号423-2342
  • 混声合唱 毎週(木曜日)午後3時~5時 中央公民館 入会金1000円 月会費5000円 大西 電話番号466-3012
  • ゴスペル 毎月2回(月曜日)午前10時~正午 三咲公民館 入会金1000円 月会費2000円 中江 電話番号440-2851
  • ハーモニカ 毎月第1・3(水曜日)午前9時~11時30分 海老が作公民館 入会金1000円 月会費2500円 加地 電話番号449-3462
  • ウクレレ 毎月4回(火曜日)正午~午後3時 夏見公民館 入会金1000円 月会費2000円 下久保 電話番号425-1730
  • 五行歌 隔月第2(土曜日)午後2時~5時 海神公民館 月会費1000円 酒井 電話番号464-5863
  • 詩吟 原則毎月第1・3(金曜日)午前9時30分~正午 中央公民館 入会金1000円 月会費2000円 小関 電話番号439-2679
  • 新舞踊 原則毎月4回(土曜日)午後3時~6時 西部公民館 入会金1000円 月会費2500円 北村 電話番号090-4431-1642
  • 短歌 毎月第3(日曜日)正午~午後3時 東部公民館 月会費300円 若松 電話番号479-3424
  • 朗読 毎月第2・4(金曜日)午前9時30分~11時30分 葛飾公民館 入会金1000円 月会費2500円 斎藤 電話番号434-8375
  • 書道 毎月第1・3(土曜日)正午~午後3時 中央公民館 入会金1000円 月会費2200円 徳光 電話番号080-3109-5545
  • フォークダンス 毎月第1~3(月曜日)正午~午後3時 海神公民館 入会費1000円 月会費1500円 山中 電話番号434-9555
  • フォークダンス 毎月3回(木曜日)午後1時~3時 三咲公民館 入会金1000円 月会費2000円 豊島 電話番号462-5072
  • フラダンス 毎週(金曜日)午前10時~正午 三山市民センター 入会金1000円 月会費2500円 鈴木 電話番号471-9885
  • 社交ダンス 毎月3回(金曜日)午後3時30分~5時30分 二和公民館 入会金1000円 月会費3000円 中村 電話番号090-3314-4324
  • ストレッチ 毎週(水曜日)午後7時30分~8時30分 葛飾公民館 入会金1000円 月会費2000円 塩田 電話番号423-7981
  • 健康体操 毎月第2・4(木曜日)午前9時30分~11時 三田公民館 入会金1000円 月会費2000円 虎井 電話番号476-1353
  • ヨガ 毎月4回(土曜日)午前10時~正午 三咲公民館 月会費2000円 松本 電話番号457-4579
  • シニアテニス(中級) 毎週(木曜日)午後0時30分~4時30分 グラスポ(法典公園) 入会金・月会費各1000円 中野 電話番号090-2216-5972

市内の大気中の放射線量は全て除染の基準値未満

 市では小学校や公園等15カ所で放射線量を測定しています。9月28日までに測定された全地点で除染の基準値未満でした。各地点の数値等詳しくは市ホームページをご覧ください。〈問合せ〉環境保全課 電話番号436-2453

9面

情報ひろば 施設ガイド

温浴施設ふなばしメグスパ  電話番号457-5151

営業時間 午前9時~午後9時

休館日 毎週(月曜日)※祝日休日の場合は翌平日

利用料 一般500円、中学生以下250円、未就学児無料、65歳以上400円

フードドライブ・制服バンク 

10月20日(土曜日)午前10時~午後5時 自宅に眠っている未開封の食品や不要な中学校制服・体操服等をお持ちください。フードバンクふなばし(食品)、ワーカーズコープちば(制服)を通じて必要としている人へお渡しします 対象品目下表 資源循環課 電話番号436-2433

内容 対象品目
フードドライブ 次の全てにあてはまるもの ○賞味期限(要明記)が2カ月以上※米は29年度産まで ○常温保存が可能 ○未開封 ○包装等が破損していない※酒類は不可
制服バンク 市立中学指定制服・体操服・かばん ほか
健康フェア 

10月20日(土曜日)午前11時30分~午後5時 内容・定員 下表 (1)各500円 (1)(2)事前に申し込み〈健康ポイント対象〉

内容 定員
(1)ハロウィンメイク・ヘアアレンジメント(対象5~12歳) 先着12人
(2)ヨガでイキイキ元気体験 先着10人
(3)ハンドベル・歌のコンサート 当日自由参加
(4)指ヨガ 当日自由参加

男女共同参画センター 電話番号423-0757

休館日 毎週(日曜日)、祝日

女性のためのケア講座~DVを考える~ 

11月14日(水曜日)午前10時~正午 DVを受けている人へのサポートほか 講師 竹内由紀子氏(認定心理士) 市内在住・在勤・在学の人 先着30人※保育あり(1歳~就学前。先着6人。 11月7日(水曜日)までに要予約) 事前に申し込み

男女共同参画講演会「笑う家族に福きたる?」 

12月2日(日曜日)午後2時~3時30分 市民文化創造館(きらら) 講師 鈴木おさむ氏(放送作家) 市内在住・在勤・在学の人 250人(多数は抽選)※保育あり(1歳~就学前。先着10人。要予約) 10月30日(火曜日)(消印有効)までに、ハガキ(1枚2人まで)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、保育の有無を書いて男女共同参画センター(〒273-0003宮本2-1-4)へ

働く女性のストレス対処講座 

12月4日(火曜日)午後1時30分~3時30分 ストレスとうまくつきあうコツほか 講師 堀口恵子氏(キャリアコンサルタント) 市内在住・在勤・在学の人 先着30人※保育あり(1歳~就学前。先着6人。 11月27日(火曜日)までに要予約) 事前に申し込み

講座「災害時あなたの大切な子どもを守れますか」 

11月10日(土曜日)午後1時30分~3時 災害時の性暴力被害の現状、対処法ほか 講師 中野宏美氏(社会福祉士) 先着30人※保育あり(1歳~就学前。先着6人。 10月31日(水曜日)までに要予約) 事前に申し込み

LGBT を理解しよう 講座・パネル展示を開催

〈問合せ〉男女共同参画センター 電話番号423-0757

講座「アライってなんだろう?」

 性的少数者(LGBT)についてのお話を聞いて理解を深め、支援者である「アライ(ally)」とは何か、自分に何ができるかなどを参加者同士で自由に話し合いながら考えます。
〈日時〉11月16日(金曜日)午後6時30分~8時30分 〈定員〉先着20人 〈費用〉200円 〈申込み〉事前に電話またはEメールで男女共同参画センター 電話番号423-0757  Eメールdanjo@city.funabashi.lg.jp)へ

LGBTへの理解促進のためのパネル展示 

 LGBTの人が日常生活をする上で抱える、トイレや病院、学校、会社などに関する悩みをパネルで紹介します。
〈日程〉○10月15日(月曜日)~31日(水曜日)⇨同センター ○11月19日(月曜日)~27日(火曜日)⇨保健福祉センター ○12月19日(水曜日)~27日(木曜日)⇨市役所1階ロビー

情報ひろば 趣味·教養·学習

建築部展「安全・安心な住まいと環境」

 災害時の取り組みや支援、市の公共事業等を写真・パネル等で紹介します。

〈日時・日程〉10月22日(月曜日)~26日(金曜日)午前9時~午後5時※26日は4時まで 〈会場〉市役所1階美術コーナー 〈問合せ〉建築指導課 電話番号436-2672

市立小・中学校 技術・家庭科作品展

〈日時・日程〉10月27日(土曜日)~29日(月曜日)午前9時~午後4時※29日は2時まで 〈会場〉総合教育センター 〈問合せ〉指導課 電話番号436-2864

学校代表作品を市役所1階ロビーで展示 

10月30日(火曜日)~11月2日(金曜日)午前9時~午後5時※2日は2時30分まで

実演型消費者講座「私にもできる!?ガーデニングを楽しみましょう!!」

〈日時・日程〉11月16日(金曜日)午後2時~4時 〈会場〉市役所7階705会議室 〈内容〉ガーデニングの楽しみ方を実演で学ぶ 〈講師〉白瀧嘉子氏(グリーンアドバイザー) 〈対象〉市内在住・在勤の人 〈定員〉先着60人※保育あり(1歳~就学前。先着5人。11月9日(金曜日)までに要予約) 〈申込み〉事前に消費生活センター 電話番号423-2852へ

プロが教える魚のさばき方教室

〈日時・日程〉10月31日(水曜日)午前11時~午後1時 〈会場〉市地方卸売市場 〈内容〉アジのさばき方 〈講師〉石津貴道氏(仲卸業者) 〈定員〉16人(多数は抽選)※乳幼児の同伴は不可 〈費用〉1000円 〈申込み〉10月23日(火曜日)(必着)までに、往復ハガキ(1人1枚)に住所・氏名・電話番号を書いて、市場総務課(〒273-0001市場1-8-1 電話番号424-1151)へ

漁業見学と体験講座

〈日時・日程〉11月4日(日曜日)午前6時30分~11時※荒天中止 〈集合場所〉市漁業協同組合事務所(湊町1) 〈内容〉まき網漁の見学ほか 〈対象〉市内在住の20歳以上の人 〈定員〉25人(多数は抽選) 〈申込み〉10月26日(金曜日)(必着)までに、ハガキ(1枚2人まで)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書いて、農水産課(〒273-8501※住所不要 電話番号436-2492)へ

縄文大学「縄文の世界」

〈日時・日程〉〈内容〉〇11月7日(水曜日)⇨縄文海進の世界 〇21日(水曜日)⇨縄文犬の研究―現状と課題 〇28日(水曜日)⇨縄文時代初期の岩偶と土偶 時間各午後6時30分~8時 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈講師〉松島義章氏(放送大学客員教授)、春成秀爾氏(国立歴史民俗博物館名誉教授)ほか 〈定員〉各先着170人 〈申込み〉事前に飛ノ台史跡公園博物館 電話番号495-1325へ

育児協力会員養成講習会

 協力会員は、保育園、幼稚園への送迎など、子育てをサポートする有償のボランティアです。

〈日時・日程〉11月15日(木曜日)午前10時~正午 〈会場〉松が丘公民館 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉先着20人 〈申込み〉事前にファミリー・サポート・センター 電話番号420-7192へ

初心者のためのパソコン講習会

〈日時・日程〉〈定員〉下表(各全2回) 〈会場〉PC-Academy(習志野台1) 〈内容〉基本操作、文書作成(ワード)ほか 〈対象〉市内在住・在勤・在学の20歳以上の人 〈費用〉各1000円 〈申込み〉事前に社会教育課 電話番号436-2895へ

コース番号 日程(11月) 時間 定員
12 10(土曜日)、11(日曜日) 9:30~16:00 先着15人
13 14(水曜日)、15(木曜日) 9:30~16:00 先着15人
14 21(水曜日)、22(木曜日) 9:30~16:00 先着15人

車両基地見学バスツアー

〈日時・日程〉11月4日(日曜日)午前9時~午後4時(天沼弁天池公園集合・解散) 〈見学場所〉東葉高速家族車両基地まつり、道の駅やちよ(いずれも八千代市) 〈定員〉先着40人 〈費用〉2500円※小学生以下2000円 〈申込み〉10月28日(日曜日)までに、(一社)観光協会 電話番号404-2215へ

消防用設備等の取扱研修会

〈日時・日程〉11月21日(水曜日)、22日(木曜日)各午後1時30分~4時50分 〈会場〉消防局 〈対象〉市内事業所の防火・防災管理者、自衛消防隊員ほか 〈定員〉各先着50人 〈申込み〉11月12日(月曜日)までに、申請書を消防局予防課 電話番号435-1114へ※申請書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

オストメイト社会適応訓練講習会

〈日時・日程〉11月10日(土曜日)午後1時~4時 〈会場〉中央公民館 〈内容〉ストーマケアにおけるトラブル時の対処法と予防法 〈定員〉当日先着100人 〈問合せ〉障害福祉課 電話番号436-2309

小学生料理教室

〈日時・日程〉10月27日(土曜日)午前10時~午後1時 〈会場〉青少年会館 〈内容〉ハンバーグエッグほか 〈講師〉守安久美子氏(食育研究家) 小学生 〈定員〉先着20人 〈費用〉500円 〈申込み〉事前に同館 電話番号434-5891へ※(月曜日)休

吟剣詩舞大会

〈日時・日程〉11月17日(土曜日)午前10時30分~ 〈会場〉宮本公民館 〈定員〉当日先着300人 〈問合せ〉市吟剣詩舞連合会・小林 電話番号090-3342-1729

市民文化創造館(きらら)

電話番号423-7261(〒273-0005本町1-3-1フェイスビル6F)

チケットの予約は9:00~20:00※(土曜日)(日曜日)祝日は17:00まで。毎月最終(月曜日)休。発売日の電話受付は10:00から。チケット番号順に入場。市民演劇、よりみちライブを除き未就学児の入場不可

10月25日(木曜日)発売

市民演劇

12月15日(土曜日)午後3時開演

〈全席自由〉一般2500円、高校生以下1000円、ペアチケット4600円

出演者を募集。詳しくは同館へ

10月25日(木曜日)発売

琵琶絵巻 朗読楽 天守物語

31年1月19日(土曜日)午後5時開演

〈出演〉友吉鶴心(琵琶)、陰山泰(朗読)ほか 〈全席自由〉一般4000円、高校生以下1000円、ペアチケット7200円

好評発売中

NAOTO アコースティックコンサートwith 西方正輝

10月27日(土曜日) 午後3時開演

〈全席自由〉一般4000円、高校生以下1000円、ペアチケット7200円 

サンドアートファンタジア~砂と朗読でつむぐ物語~

11月17日(土曜日)午後3時開演

〈出演〉原きよ(朗読)、飯面雅子(サンドアート)

〈全席自由〉一般2500円、高校生以下1000円、ペアチケット4600円

ちょっとよりみちライブ 先着250人・入場無料

Passo a Passo ~誰もが楽しめる、唯一無二のコンサート~

10月18日(木曜日)午後6時30分開演 〈出演〉Passo a Passo (藏持智明、柗井拓野)ほか

市民文化ホール

電話番号434-5555(〒273-0005本町2-2-5)

チケットの予約は9:00~17:00※毎週(月曜日)休。きかんしゃトーマスを除き未就学児の入場不可

10月24日(水曜日)午前10時から電話受付、窓口発売は25日(木曜日)

野村萬斎 狂言の夕べ 船橋公演

31年2月13日(水曜日)午後6時30分開演

〈全席指定〉5500円

〈出演〉野村萬斎ほか

好評発売中

県民芸術劇場公演 千葉交響楽団ニューイヤーコンサート in 船橋~新春を彩る名曲の花束~

31年1月12日(土曜日)午後2時開演

〈全席指定〉一般3500円、高校生以下1000円、ペア6400円※保育あり(1歳~未就学児。1月5日(土曜日)までに要予約)

〈出演〉冨平安希子(ソプラノ)、小原啓楼(テノール)、山下一史(指揮)

第35回 ふなばし市民寄席三遊亭小遊三・林家たい平 二人会

31年1月30日(水曜日)午後6時30分開演

〈全席指定〉3600円

鼓童 巡 ―MEGURU― 魂を、聞け。

12月7日(金曜日)午後6時30分開演

〈全席指定〉5500円

きかんしゃトーマス クリスマスコンサート ソドー島のメリークリスマス

〈こども向け〉

12月24日休日

1回目 午後0時30分開演 2回目 午後3時開演

〈全席指定〉3000円※2歳未満は膝上鑑賞無料(1人のみ)

11月30日(金曜日)までインドネシア・ロンボク島地震救援金を受付中

 地域福祉課へ持参するか、郵便振替(窓口取扱いの場合、手数料無料)で<口座番号>00110-2-5606 <口座名義>日本赤十字社(通信欄に「インドネシア・ロンボク島地震」と記入)へ送金※受領証希望の場合は、通信欄に「受領証希望」と明記 〈問合せ〉同課 電話番号436-2313

10面

情報ひろば 健康

「母子健康手帳」はすべて保健師等がお渡ししています

 保健師等の専門職が手帳の説明や妊娠・出産・育児に関する相談、事業案内、妊娠出産支援プラン作成等を行います。妊娠が分かったら、各保健センター等の窓口で手帳の交付を受け、定期的に健診を受けましょう。窓口にはマイナンバーカード、またはマイナンバー通知カードと身分証明書をお持ちください。

〈交付場所〉母子健康手帳交付コーナー(市役所1階)、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)10番窓口、各保健センター 〈問合せ〉各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)

乳幼児の各種相談・健診(11月)

 対象となるお子さんがいる家庭には、問診票等を送りました。

4カ月児健康相談 

〈対象〉30年7月生まれ 問診票

1歳6カ月児・3歳児健康診査 

〈対象〉○1歳6カ月児⇨29年4月生まれ ○3歳児⇨27年7月生まれ 問診票

2歳6カ月児歯科健康診査 

〈対象〉28年5月生まれ 健診票

問診票等が、届かない人や9月(歯科健診は10月)以降に転入した人は、各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)へお問い合わせください。

高齢者肺炎球菌予防接種は31年3月31日(日曜日)まで

〈対象〉過去に肺炎球菌の予防接種を1度も受けたことがなく、30年度中に次のいずれかの条件を満たす人 ○65歳以上になる人 ○60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能のいずれかで障害者手帳1級の人 〈費用〉2000円※生活保護世帯の人は無料 〈申込み〉市内の実施医療機関へ※実施医療機関は健康づくり課へ問い合わせるか、市ホームページをご覧ください 〈問合せ〉同課 電話番号409-3836

歯みがき・ビーバー教室(11月)

〈日時・日程〉〈会場〉下表 時間各午前9時40分~11時(20分ごとの予約制) 〈内容〉口内のチェック・歯みがき実習ほか 〈対象〉1・2歳児 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

日程(11月) 会場
2(金曜日) 北部保健センター 電話番号449-7600
5(月曜日) 西部保健センター 電話番号047-302-2626
13(火曜日)、14(水曜日) 中央保健センター 電話番号423-2111
19(月曜日)、20(火曜日) 東部保健センター 電話番号466-1383

胸部エックス線結核検診

〈日時・日程〉11月12日(月曜日)午前10時~11時30分  〈会場〉保健福祉センター 〈対象〉市に住民登録をしている65歳以上の人※肺がん検診を受ける人は不要。年度内1回限り 〈申込み〉事前に保健所健康づくり課 電話番号409-3404へ

なんでも食事相談(11月)

 糖尿病、高血圧症、ダイエットなどの食事の相談に、栄養士が応じます。

〈日時・日程〉〈会場〉下表 時間各午前10時~午後2時50分(1人30分間の個別相談。予約制)  〈対象〉市内在住の20歳以上の人 〈定員〉各先着6人 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

日程(11月) 会場
1(木曜日) 東部保健センター 電話番号466-1383
2(金曜日) 中央保健センター 電話番号423-2111
29(木曜日) 北部保健センター 電話番号449-7600
30(金曜日) 西部保健センター 電話番号047-302-2626

ロコモティブシンドローム(運動器症候群)予防教室

〈日時・日程〉11月12日(月曜日)午後1時~2時30分  〈会場〉塚田公民館 〈内容〉リハビリテーション専門職による体力測定と体操実技  〈対象〉市内在住で原則65歳以上の人※要介護認定を受けている人は不可 〈定員〉先着20人※初めての人優先 〈申込み〉11月5日(月曜日)までに保健所健康づくり課 電話番号409-3817へ

骨密度を測ってみませんか(11月)

〈日時・日程〉11月5日(月曜日)~9日(金曜日)、12日(月曜日)、21日(水曜日)、22日(木曜日)各午前10時~午後3時50分(10分ごとの予約制) 〈会場〉東部保健センター 〈対象〉市内在住の20歳以上の人 〈定員〉各先着30人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号466-1383へ

ふなばしシルバーリハビリ体操教室

 日常生活動作に必要な筋力や柔軟性などの身体機能を維持・向上させるための体操です。

〈日時・日程〉〈会場〉下表 時間(1)午前10時~11時15分 (2)午後1時~2時15分※いずれも当日自由参加 市内在住で原則65歳以上の人 〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3817 〈健康ポイント対象〉

日程(11月) 会場(公民館)
21(水曜日)(2) 中央
8(木曜日)(2) 浜町
7(水曜日)(1) 宮本
2(金曜日)(1) 海神
28(水曜日)(1) 西部
12(月曜日)(2) 法典
8(木曜日)(1) 丸山
6(火曜日)(2) 塚田
27(火曜日)(1) 葛飾
22(木曜日)(1) 高根台
1(木曜日)(1) 夏見
15(木曜日)(1) 高根
6(火曜日)(1) 新高根
30(金曜日)(1) 東部
20(火曜日)(1) 三田
16(金曜日)(2) 習志野台
5(月曜日)(1) 飯山満
30(金曜日)(2) 薬円台
19(月曜日)(1) 北部
5(月曜日)(2) 二和
9(金曜日)(2) 海老が作
8(木曜日)(1) 小室
14(水曜日)(1) 八木が谷
9(金曜日)(2) 三咲
7(水曜日)(2) 松が丘
27(火曜日)(2) 坪井

市民公開講座「いつまでも食べられる口づくり」

〈日時・日程〉11月18日(日曜日)午後2時~3時30分  〈会場〉保健福祉センター 〈講師〉平野浩彦氏(歯科口腔外科医) 〈定員〉先着170人  〈申込み〉事前に(公社)船橋歯科医師会 電話番号424-4855へ

認知症予防講座「船橋を散策してガイドマップを作ろう」(総合事業)

〈日時・日程〉11月22日~12月20日毎週(木曜日)午前10時~正午※12月6日のみ午後2時まで(全5回) 〈会場〉市福祉ビル(本町2)  〈内容〉グループで散策の計画・ガイドマップを作成し、楽しみながら認知症を予防 〈対象〉市内在住の65歳以上の人 〈定員〉先着15人 〈申込み〉事前に(公財)市福祉サービス公社 電話番号436-2832へ

医師による認知症相談(11月)

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈対象〉認知症高齢者を介護する家族 〈定員〉各先着3人 〈申込み〉事前に希望する各地域包括支援センターへ

日時(11月)  会場(地域包括支援センター)
5(月曜日)13:00~ 東部 電話番号490-4171
9(金曜日)14:00~  北部 電話番号440-7935
14(水曜日)13:00~ 中部 電話番号423-2551
26(月曜日)13:30~  南部 電話番号436-2883
28(水曜日)13:00~  西部 電話番号047-302-2628

11/4(日曜日) テーマは「かぞく」 ふなばし健康まつり

ふなばし健康まつり実行委員会事務局(健康政策課内) 電話番号436-2413

 子どもから大人まで「かぞく」みんなで楽しめる催しがたくさん! さらに今年は東京パラリンピックの正式種目となっている「ボッチャ」の体験会も行います。遊びに来てください。

〈日時〉11月4日(日曜日)午前10時~午後3時※当日自由参加。雨天の場合、屋外イベントは中止 〈会場〉運動公園 〈費用〉無料 〈内容〉下表 〈健康ポイント対象〉

イベント 時間 内容
ボッチャ体験コーナー 10:00~15:00 子どもからお年寄りまで、障害の有無を問わず誰でも楽しめる「ボッチャ」の体験コーナー
ブース展示 10:00~15:00 体脂肪・血管年齢・足指力・歩行年齢測定、お口のばい菌チェックなど健康の相談・測定や、各団体の活動紹介など
フードドライブ 10:00~15:00 家庭で余っている食品をお持ちください。支援が必要な団体等に寄付します
コミュニケーションカフェ 10:00~15:00 市内のお菓子メーカーによる喫茶コーナー(有料)
屋外ステージ 10:00~15:00 キッズダンスや歌の披露
地産地消コーナー 10:00~15:00 船橋産・千葉県産の食材を使用した料理等の販売
フリーマーケット 10:00~15:00 約50店舗が出店
テニス体験教室 10:00~15:00 持ち物不要! 初心者向けの簡単な打ち合いなどが体験できます
機能改善エクササイズ講座 11:00~、12:30~、13:30~ 心と身体が軽くなるエクササイズを専門の講師が教えます。各当日先着80人、各回30分程度
はしご車の体験乗車 (受付)10:00~10:10、11:10~11:20/各8組(多数は抽選)
ファミリーダービー(パン食い競走) 10:00~、13:00~ 大人も子どもも参加できます。各当日先着150人
起震車、煙中体験 10:00~12:00、13:00~15:00 揺れや効果音・映像による現実感のある地震体験と、煙が充満したハウス内の歩行体験
クボタスピアーズラグビー教室 11:00~14:00 現役選手が、ラグビーの楽しさを直接教えます。スッピー君も来るよ!
板おばさんの食育講座「食べるってたのしいな!」 11:30~12:00(受付)11:00~ 手作りのエプロンシアターで楽しい食のおはなし/当日先着25組程度(参加賞あり)
移動交番・パトカー体験乗車 12:30~14:30 パトカーに乗って記念撮影
赤ちゃんダービー ○ハイハイの部(0~1歳)⇨12:30~13:00 ○ヨチヨチの部(1~2歳)⇨13:30~13:45 毎年大人気! 当日受け付けで気軽に参加できます。

夜間・休日の急病は

夜間休日急病診療所 電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

内科・外科・小児科

年中無休 午9後時~翌午前6時

※受付は原則終了15分前まで

小児科の担当医による診療(15歳未満)

(月曜日)~(金曜日)⇨午後8時~11時

(土曜日)⇨午後6時~9時

(日曜日)祝日休日⇨午前9時~午後5時、午後6時~9時※受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

※受付はいずれも終了30分前まで

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所 電話番号423-2113

応急処置のみ 北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

(日曜日)祝日休日⇨午前9時~正午

※受付は原則11時30分まで

当番医案内 ふなばし健康ダイヤル24

休日調剤薬局案内・健康医療相談 電話番号0120-2784-37

年中無休・24時間対応・通話料無料

健康保険証等を持参してください。

駐車場に限りがあるため、公共交通機関のご利用を。

県の健康医療相談 救急安心電話相談

ダイヤル回線・IP電話・PHSからは 電話番号03-6735-8305

 電話番号#7009

平日・(土曜日)⇨午後6時~11時

(日曜日)祝日休日⇨午前9時~午後11時

県小児救急電話相談

ダイヤル回線・IP電話・ひかり電話からは 電話番号043-242-9939

 電話番号#8000 年中無休 午後7時~翌午前6時

こどもの救急ホームページ

http://kodomo-qq.jp/

「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」が7月6日に公布されました

 「働き方改革」は、従来の働き方や休み方を見直し、働く人の事情に合わせた柔軟な働き方ができる社会を実現しようとするものです。詳しくは厚生労働省ホームページ『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。 〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2477

11面

情報ひろば お知らせ

行財政改革に関するアンケートにご協力ください

 無作為に抽出した市民3000人を対象に、市の現状や行政サービスのあり方に対する認識についてアンケート調査を実施します。今後のまちづくりのため、ご協力をお願いします。

〈調査期間〉11月上旬から 〈問合せ〉政策企画課 電話番号436-2462

農林水産省の漁業センサスにご協力ください

 11月1日現在で水産業の実態を把握するための調査を県、市町村を通じて実施します。10月中旬から県知事が任命した調査員が「調査員証」を携行してお伺いしますので、ご協力をお願いします。

〈対象〉市内の漁業者、水産関係者 〈問合せ〉総務課 電話番号436-2063

印旛沼の水質浄化にご協力を

 市内北部の川は印旛沼に流れており、家庭からの生活排水が水質悪化の要因となっています。印旛沼の水をきれいにするために、高度処理型合併処理浄化槽の設置や次のことを心掛けましょう。

○ろ紙袋等を使用し調理くずを流さない ○油はできる限り使い切る ○食器・鍋などの油は拭き取ってから洗う ○米のとぎ汁は植木にまくなどして流さない ○洗車はバケツを使用し、洗剤は控えめにする ○石けん・洗剤は使い過ぎない

〈問合せ〉環境保全課 電話番号436-2456

愛犬・愛猫健康管理教室

 冬に向けて、寒さ対策や免疫力アップの方法などを学びます。

〈日時・日程〉11月17日(土曜日)午前9時30分~11時30分 〈会場〉動物愛護指導センター 〈講師〉石田輝子氏(獣医師) 〈定員〉先着15人※犬1匹まで同伴可 〈費用〉3240円 〈申込み〉事前に(公財)県動物保護管理協会 電話番号043-214-7814へ

犬・猫の譲渡会

〈日時・日程〉10月20日(土曜日)午後2時~4時 〈会場〉動物愛護指導センター 〈定員〉先着15組 〈申込み〉10月19日(金曜日)までに同センター 電話番号435-3916へ※譲渡には条件があります

「ふなばし市民便利帳」を配布しました

 「ふなばし市民便利帳 平成30~32(2020)年版」を市内の全家庭に配布しました。ご自宅に届いていない場合は配布しますので、10月31日(水曜日)までに広報課へご連絡ください。

〈配布方法〉ご自宅のポストへ投函 〈問合せ〉同課 電話番号436-2015

地域公共交通活性化協議会の会議を公開

〈日時・日程〉10月26日(金曜日)午後3時~ 〈会場〉市役所9階第1会議室 〈内容〉30年度公共交通不便地域解消事業の実施状況ほか 〈定員〉当日先着15人※2時30分から傍聴証を交付 〈問合せ〉道路計画課 電話番号436-2055

公的年金等の受給者の扶養親族等申告書の提出を忘れずに

 日本年金機構から順次対象者あてに送付しています。扶養している親族がいない人も提出が必要です。

〈対象〉老齢年金の受給者で、所得税の課税対象となっている人 〈提出期限〉10月31日(水曜日) 〈提出先〉日本年金機構 〈問合せ〉専用ダイヤル 電話番号0570-081-240※IP電話等からは 電話番号03-6837-9932

ご存じですか「シルバーカード」

 市内在住の65歳以上の人に、万一に備え緊急連絡先、かかりつけ医などを記入して携帯するカードを発行しています。なお、公的証明には利用できません。

〈申込み〉申込書に82円切手を貼った宛先明記の返信用封筒を添えて、高齢者福祉課、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)12番窓口、各出張所・連絡所へ※申込書は各窓口で配布するほか、市ホームページからも取り出せます 〈問合せ〉同課 電話番号436-2349

市看護職復職支援研修会

〈日時・日程〉○11月19日(月曜日)⇨採血等実技、輸液ポンプ操作体験 ○20日(火曜日)⇨病棟体験(注射・電子カルテ入力の見学ほか)各午前10時~正午(全2回) 〈会場〉船橋二和病院(二和東5) 〈対象〉保健師・助産師・看護師・准看護師の免許を持つ人 〈定員〉15人(多数は抽選)※保育あり(1歳~就学前。5人。要予約) 〈申込み〉11月2日(金曜日)(必着)までに、申込書を健康政策課(〒273-8501※住所不要 電話番号436-2335)へ※申込書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

生きがい福祉事業団出張入会説明会

 除草、植木の剪定、清掃など、あなたの特技・経験を生かして働きませんか。 

〈日時・日程〉○10月17日(水曜日)午前10時~正午⇨海神公民館 ○19日(金曜日)午後2時~4時⇨塚田公民館※当日自由参加。途中入場不可 〈対象〉市内在住の60歳以上の人 〈問合せ〉同事業団 電話番号435-1255

講座「社員に心の不調が発生したときにすべきこと」

〈日時・日程〉11月9日(金曜日)午後4時~6時 〈内容〉セミナー「職場環境改善の方法」、ディスカッション※終了後、参加者交流会あり  〈会場〉ベンチャープラザ船橋(北本町1) 〈講師〉森川隆司氏(臨床心理士)ほか 〈対象〉経営者、経営幹部、人事総務担当者 〈定員〉先着30人 〈申込み〉事前に運営事務局 電話番号426-9014へ 〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2477

ひきこもり状態にある若者の保護者交流会

〈日時・日程〉11月28日、12月26日各(水曜日)午後1時~4時 〈会場〉ふなばし地域若者サポートステーション 〈対象〉現在「ひきこもり」状態にある若者の保護者 〈定員〉先着30人 〈申込み〉事前に同ステーション 電話番号437-6003へ※(日曜日)(月曜日)休 

労働法関係セミナー「中小企業の労務管理術」

〈日時・日程〉11月1日(木曜日)午後3時~5時 〈会場〉勤労市民センター 〈講師〉千葉幸恵氏(社会保険労務士) 〈定員〉先着30人 〈申込み〉事前に(公財)市中小企業勤労者福祉サービスセンター 電話番号426-1155へ※(月曜日)休

講座「2枚目の名刺の可能性」

〈日時・日程〉11月19日(月曜日)午後7時~8時 〈会場〉モリシアホール(習志野市) 〈内容〉副業と趣味、企業等が副業に興味を持つ背景 〈対象〉市内または近隣に在住・在勤の人 〈定員〉先着80人※保育あり(先着10人) 〈申込み〉事前に習志野市産業振興課 電話番号451-7755へ 〈問合せ〉船橋市商工振興課 電話番号436-2477

シニアのキャリアデザインセミナー

〈日時・日程〉11月13日(火曜日)午前9時30分~正午 〈会場〉習志野市保健会館 〈対象〉おおむね55歳以上の人 〈定員〉先着50人※参加者を対象に個別相談あり(午後1時15分~4時。先着3人) 〈申込み〉事前に習志野市産業振興課 電話番号451-7755へ 〈問合せ〉船橋市商工振興課 電話番号436-2477

安全・安心のまちづくり

船橋警察署 電話番号435-0110

船橋東警察署 電話番号467-0110

犯罪・交通事故情報 30年8月末

犯罪件数
空き巣 車上ねらい ひったくり 自動車盗
198(+93) 175(−12) 15(−1) 18(−15)
交通事故
人身事故(件) 死者(人) 負傷者(人) 物件事故(件)
1100(+21) 4(−3) 1288(+23) 7888(+45)

数字は1月からの累計。( )内は前年同時期との比。数字は速報値のため変更される場合があります。

※空き巣が多発しています。特に、宮本・葛飾・法典・高根台地区は被害が集中しているので、ご注意ください

3つの基礎年金が私たちを支えます

 国民年金は、日本に住む20歳以上60歳未満の誰もが加入しなければならない社会保障制度です。老後の保障、ケガや病気で働けなくなったときなど、生活の基礎となる費用が年金として支給されます。

〈問合せ〉国民年金課 電話番号436-2282 ねんきんダイヤル 電話番号0570-05-1165(PHS・IP電話からは 電話番号03-6700-1165)

老齢基礎年金

 原則として、保険料を納めた期間と免除された期間等を合わせて10年以上ある人が、65歳に達したときに支給されます。20歳から60歳になるまで40年間保険料を全て納めた場合に受けられる年金額は、年額77万9300円です。年金の受給には、希望により60歳以上65歳未満の間で受ける繰り上げ支給と、66歳以上70歳までの間で受ける繰り下げ支給があります。いずれも、開始日に決まった年金支給率は一生を通して変更されません。

障害基礎年金

〈対象〉国民年金加入中や、20歳前に初診日がある病気やケガで、障害が残り、障害認定日(初診日から1年6カ月後)に1級・2級の障害がある人※被保険者の資格喪失後で、60歳以上65歳未満に初診日がある人も可。障害基礎年金の等級は、障害者手帳の等級とは異なります

〈納付要件〉障害の原因となったケガや病気の初診日の属する月の前々月までにおいて、保険料の納付済期間と免除期間等を合算した期間が、その被保険者期間の3分の2以上あること※初診日が20歳前の場合、納付要件はないが本人の所得制限あり

〈請求時期〉障害認定日以降、もしくは、その前に症状が固定した場合はその日以降。ただし、障害認定日が20歳前の場合は20歳になったとき。障害認定日を過ぎても請求せず、後に障害が重くなった場合は65歳までに請求してください

〈支給年額〉1級⇨97万4125円 2級⇨77万9300円

※子の年齢や人数により加算あり

遺族基礎年金

〈対象〉国民年金加入者や、保険料を納めた期間と免除された期間等を合わせて25年以上ある人が死亡した場合に、その人によって生計を維持されていた子(18歳に達する日以後の最初の3月31日までにある子か20歳未満の障害者)、または子がいる配偶者

〈納付要件〉死亡日の属する月の前々月までにおいて、保険料の納付済期間と免除期間等を合算した期間が、その被保険者期間の3分の2以上あること

〈支給年額〉77万9300円 ※子の人数により加算あり

支給年額は30年度の場合です。また、3つの年金の併給はできません。

市戦没者追悼式

 市内在住のご遺族であれば、どなたでも参列できます。多くの人の参列をお願いします。〈日時・日程〉10月19日(金曜日)午後2時~3時 〈会場〉勤労市民センター 〈問合せ〉地域福祉課 電話番号436-2313

12面 船橋の魅力発信!

小惑星「Funabashi」が丸わかり!命名記念イベントを開催しました

〈問合せ〉プラネタリウム館 電話番号422-7732

 小惑星「Funabashi」命名を記念したイベントが9月29日にプラネタリウム館で行われ、親子連れなど約200人が参加しました。

 命名の申請を行ったNPO法人日本スペースガード協会の浅見敦夫副理事長による記念講演では、6月に小惑星「Ryugu(リュウグウ)」へ到着した「はやぶさ2」の探査活動に同協会が協力したことに触れながら小惑星を説明。「Funabashi」が「軌道の傾斜が25度で、他の惑星よりも傾いている珍しい小惑星である」といった解説に皆さんは熱心に耳を傾けていました。

 さらに、星空の投映をバックに市立船橋高校吹奏楽部の演奏や合唱が披露された後、この日のために編集された特別番組を投映。解説により「Funabashi」を取り巻く壮大な宇宙への旅を楽しみました。

[キャプション]「多くの子どもたちに理科を好きになってほしい」と松戸徹市長。イベントでは、同協会白井正明理事長から命名認定証が贈呈されました

イベントに参加しました 子ども記者 虻川 友輝くん(夏見台小6年)

 今までも星が好きで興味を持っていましたが、このイベントに参加して小惑星について詳しく分かり、さらに知りたくなりました。小惑星「Funabashi」の命名文には船橋では海産物がたくさん水揚げされていることや、スポーツチームがあることなどが書かれていて、たくさん魅力があるから名前がついたと思います。宇宙には果てがなくて、想像にあふれていて魅力を感じました。これからはもっと星空を見上げたり、小惑星や星について勉強したいです。

市ホームページ内の「子ども記者通信」で虻川くんの書いた記事が見られます。

プラネタリウム館で小惑星 「Funabashi」を見よう

〈問合せ〉同館 電話番号422-7732

プラネタリウム投映 

時間·内容 下表 観覧料 高校生以上430円※市内在住の中学生以下は無料

毎週(土曜日)(日曜日) 内容(約60分)
11:00~ 幼児向け 今夜の星空と「よもやま学園天文部 秋の星空編」
14:00~、15:30~ 一般向け 今夜の星空と「富士の星暦」

※時間に遅れると入場できません。(火曜日)~(金曜日)は20人以上の団体投映可(10日前までに申し込み)。毎週(月曜日)、祝日は休館

※10月20日(土曜日)・21日(日曜日)は、教育フェスティバルのため特別スケジュール

星を見る会 

11月17日(土曜日)午後6時~8時 月や火星などの観察 幼児以上(中学生以下は保護者同伴) 60人(多数は抽選) 10月22日(月曜日)(必着)までに、往復ハガキ(1家族1枚まで)に代表者の住所・氏名・電話番号、参加人数(5人以内)を書いて、同館(〒273-0863東町834)へ 

10/20(土曜日)午後1時~ 平和の集い~ふなばし2018~

〈問合せ〉総務課 電話番号436-2122 ファックス番号436-2120

 市では、昭和61年の「平和都市宣言」以来、いつまでも平和が続くようにとの願いを込めて、毎年「平和の集い」を開催しています。

〈日時〉10月20日(土曜日)午後1時開演 〈会場〉市民文化ホール

〈定員〉当日先着1000人

平和祈念合唱(海神中学校合唱部)

〈時間〉午後1時10分~

〈曲目〉「ふるさと」ほか

平和式典派遣者報告(29年度広島・30年度長崎)

 中学生や高校生等が式典に参加して学んだことなどを報告します。

〈時間〉午後1時35分~※手話通訳・要約筆記あり

平和講演「平和のリレー・いのちのリレー」

 ベストセラー『がんばらない』の著者で長野県諏訪中央病院名誉院長の鎌田實氏を招きます。世界の全ての人々が平和で安心な生活が送れるように、願いを込めた講演を行います。

〈時間〉午後2時30分~※手話通訳・要約筆記あり

[キャプション]海外での医療支援などの経験を持つ鎌田氏

平和写真展

 広島・長崎の原爆写真パネルを展示します。

〈日時〉10月20日(土曜日)正午~午後4時20分 〈会場〉市民文化ホール

写真がとらえたホットな話題 ふぉっとニュース

ららぽーとに巨大ナシが登場

 10月2日に「船橋のなし」の大きさナンバーワンを決める「なし大玉コンテスト」が開催され、市内の生産者から丹精込めて育てられた「新高」「かおり」といった品種15点が出品されました。これらは秋口に旬を迎え、味が良くとても大きく育つのが特長です。32回目となる今年のコンテスト、最も大きかったのは齋藤英隆さん(大穴北3)が作った「かおり」で、その重さは過去最大の3144グラムでした。出品されたナシは3日から5日までららぽーとTOKYO-BAYで展示されました。

[キャプション]「信じられないくらい大きいですね」と驚きの声が上がっていました

小学生たちがブラインドマラソンを体験

 9月25日、飯山満小学校の5年生約130人が、パラリンピックの競技種目で視覚障害者が走る「ブラインドマラソン」を体験しました。これは同校が県の「福祉教育推進校」の研究指定を受けていることによるものです。児童たちは、視覚障害者と伴走者の役をそれぞれ2人1組のペアで体験。「前が見えないと歩くのも怖かった」「積極的に声を掛けて安心して走ってもらえるように心掛けました」と、視覚障害者の不安や、介助する側に必要な心遣いなどを学びました。

[キャプション]30年を超える伴走歴を持つ鈴木邦雄さん(写真右)を講師に授業が行われました

子ども記者通信

薬園台高校自慢の農作物! 習志野台中2年  西山莞くん

 皆さん、安くておいしいお得な買い物をしてみませんか?

 そんな買い物ができるのは県立薬園台高校の農場門付近にある農産物直売所です。ここでは同校園芸科の皆さんが授業で日々努力して大切に育てた農作物を、市民の人に向けて販売しています。

 学校では農作物の勉強もしているので、販売所には多くの品種の野菜や花が並びます。種から育て、夏休みも返上し栽培をしていて、今回の台風などの影響はあまりなく、作物が育っています。「作物を作るのは楽しいし、皆さんに食べてもらえるのもうれしい」と園芸科の人は笑顔を見せてくれました。

 今回取材に行き、同校で作られた農作物のおいしさ、大きさ、安さ、品種の豊富さに驚きました。11月以降は冬野菜のカブやダイコン、ブロッコリー、シクラメンなどが販売されます。ぜひ、皆さんも足を運んでみてください。

[キャプション]園芸科2年生の皆さんに農場を案内してもらいました

農産物直売所 

〈場所〉同校 農場門付近 〈販売時間〉(月曜日)(水曜日)(金曜日)の午後2時~3時※販売する農作物がある場合のみ 〈問合せ〉同校 電話番号464-0011

取材メモ

今号は4ページ増やしてお届け

 今号はいつもの15日号と違って12ページになっていたのは皆さんお気づきでしょうか? 文字を大きくし読みやすくする工夫や、たくさんの記事をお届けしました。今後もさまざまな特集や市からのお知らせを分かりやすくお伝えしますので、お楽しみに。

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日