テキスト版広報ふなばし 平成30年4月1日号

更新日:平成30(2018)年3月31日(土曜日)

ページID:P060552

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 平成30年度予算が決定 活力ある船橋を未来へ
2面 平成30年度 予算
まちづくり懇談会 市長と語る団体を募集
30年度スタート 各種計画を策定しました
高齢者保健福祉・介護保険特集号を4月5日(木曜日)に発行
3面 30年4月から 国民健康保険制度が変わります
皆さんの意見を市政に 「介護医療院」の基準を定める条例(骨子案)への意見を募集
離れて暮らす親・子世帯の近居・同居を応援
引っ越し費用も対象になりました 高齢者の住み替え費用を助成
助成率が上がり、利用しやすくなりました 住宅の手すりの設置等を支援します
4面 4月1日~ 障害のある人への支援がさらに充実
4月から 「さーくる」で生活困窮者への新たな支援 無料職業紹介を開始します
「認知症カフェ」の開設を支援 説明会と交流会を開催します
環境にやさしい生活をサポート 太陽光発電システム等の設置費用を一部補助
危険なブロック塀等の撤去費用を一部助成
軽自動車税 5月に納付書を発送 30年度の税率をお知らせします
5面 ふなばしミュージックストリート実行委員を募集
ふるさと農園の利用者を募集します
春の全国交通安全運動
春の花壇コンテスト参加者を募集します
看護師・准看護師を目指す人に修学資金を貸し付けます
けいじ板
ふなばしミュージックストリート写真展を開催
6・7面 情報ひろば(募集スポーツ趣味・教養・学習
小・中学生作文コンクール 子どもたちが想う“ふるさと船橋“ その2
二和グリーンハイツ線のバス運行休止のお知らせ
ふなばし文芸
8・9面 情報ひろば 施設ガイド(アンデルセン公園子ども美術館ふなばし三番瀬環境学習館図書館飛ノ台史跡公園博物館子育て支援センター市民ギャラリー公民館児童ホーム
善意の花園
公民館図書室等の開室時間を延長
公民館でやってみたい企画が実現できます
いつでもスマホで「広報ふなばし」
10面 情報ひろば 健康
夜間・休日の急病は
30年度 各種がん検診・健康診査
シルバーリハビリ体操を全公民館で開催
11面 船橋駅前総合窓口センター
情報ひろば お知らせ 
陸上自衛隊習志野演習場 4月の訓練予定(変更の場合あり)
12面 ホームタウン NEWS 船橋を拠点とするチームを応援しよう!
地域の民話を語り継いで28年 荒石かつえさんが久留島武彦文化賞を受賞
4月14日(土曜日)~ 海浜公園 潮干狩り 採って! 食べて! 旬を堪能しよう
4月3日(火曜日) 海の安全と豊漁を祈願 漁師町の伝統行事「水神祭」
4月21日(土曜日)・22日(日曜日)春の草・花をお届け 緑と花のジャンボ市

1面

平成30年度予算が決定 活力ある船橋を未来へ

 30年度予算が第1回市議会定例会で可決されました。一般会計は2079億5000万円、前年度に比べて0.7パーセント減となり、29年度に引き続き前年度を下回っています。今後訪れる人口減少や超高齢社会を見据えながら、今年度は産後の切れ目ない子育て支援や海老川上流地区のまちづくりなど、未来につながっていく施策に重点的に取り組みます。予算の概要は引き続き2面でも紹介しています。

〈問合せ〉財政課 電話番号436-2152

30年度予算額

一般会計 2079億5000万円(前年度比0.7パーセント減)

特別会計 1040億7800万円(前年度比28.9パーセント減)

企業会計 565億2765万円(前年度比188.8パーセント増)

全会計 3685億5565万円(前年度比1.8パーセント減)

(注)30年度から下水道事業が特別会計から企業会計に変わりました

30年度の主な事業

非常時への備えのあるまち
  • 防災行政無線の整備 3億4752万円
  • 古和釜町・松が丘地区に消防分署や消防訓練場を整備 11億8390万円
  • 大雨による浸水対策 9952万円

[キャプション]松が丘、坪井地区を流れる駒込川の改修を進めます

安心して暮らせるまち
  • 健康ポイント制度の導入 1700万円
  • 特別養護老人ホームの入所待機者対策等 4億700万円
  • 介護予防の推進 980万円
  • 歩行者等の安全対策 2億6022万円
未来へつなぐ恵み豊かな環境のまち
  • 一人暮らし高齢者等へのごみ出し支援 354万円
  • 南部清掃工場の建て替え 115億7430万円
  • 三山8丁目国有地の活用 3億5880万円
  • 都市計画マスタープランの策定 778万円
笑顔があふれる子育てのまち
  • 産婦健康診査に対する助成 2575万円
  • 待機児童の解消に向けた保育の受け皿確保 12億2337万円
  • スクールソーシャルワーカーの配置 1291万円
  • (仮称)坪井児童ホームの開設 3億5388万円
人が集まる元気なまち
  • 海老川上流地区のまちづくり検討 1億4034万円
  • 都市計画道路等の整備 13億1102万円
  • 自転車等駐車場の整備 3億5800万円
  • 「千葉おもてなしSHOPガイド」の導入 228万円
市民に愛され、育まれるまち
  • ご当地ナンバープレートの導入 69万円
  • 取掛西貝塚の保存・整備 2136万円
  • 東京2020オリンピック・パラリンピック関連事業の推進 303万円
  • 障害者スポーツの振興 94万円

2面

平成30年度 予算

 新年度予算における歳出・歳入の内訳を紹介します。なお、30年度の予算書は、市役所11階行政資料室 電話番号436-2067で見られるほか、市ホームページでも公開しています。

〈問合せ〉財政課 電話番号436-2152

一般会計

福祉、保健・医療、教育など市の基本的な経費を扱います。グラフの(  )内は構成割合。

歳出(目的別経費)

 どんなサービスにお金を使うかという目的に着目して支出の項目を分類したものが「目的別経費」です。

歳出 2079億5000万円

民生費 909億9360万円(43.8パーセント)
子育て支援や高齢者福祉、生活保護など福祉にかかるお金

衛生費 290億9400万円(14.0パーセント)
保健・医療やごみ処理などにかかるお金

教育費 226億4100万円(10.9パーセント)
小・中学校や公民館、体育施設の運営・維持管理などにかかるお金

土木費 219億3390万円(10.5パーセント)
道路や河川、公園の整備・維持などにかかるお金

総務費 149億6200万円(7.2パーセント)
市役所の全般的な運営や徴税などにかかるお金

公債費 146億6950万円(7.0パーセント)
市債として借りたお金の返済金など

その他 136億5600万円(6.6パーセント)
消防費、商工費、議会費、農林水産業費、労働費、予備費

歳出(性質別経費)

 例えば、目的別経費の「民生費」の中には、人件費、サービスにかかる経費、補助金、施設の建設費などさまざまな性質のお金があります。この「性質」の観点で分類したものが「性質別経費」です。

歳出 2079億5000万円

扶助費 559億5113万円(26.9パーセント)
医療の給付費や生活保護など福祉や医療にかかるお金

人件費 356億1219万円(17.1パーセント)
職員の給料などにかかるお金

物件費 332億506万円(16.0パーセント)
光熱水費や施設の管理などにかかるお金

普通建設事業費 271億2273万円(13.0パーセント)
学校や公園、道路などの公共施設や都市基盤の整備などにかかるお金

補助費等 183億6956万円(8.8%パーセント)
公益的な事業に対する補助金などにかかるお金

繰出金 158億7023万円(7.6パーセント)
特別会計などに支出するお金

公債費 147億1461万円(7.1パーセント)

その他 71億449万円(3.5パーセント)

歳入 2079億5000万円

市税 999億8360万円(48.1パーセント)
市民税、固定資産税、都市計画税など、市民の皆さんから納められる税金

国庫支出金 361億8080万円(17.4パーセント)
国からの補助金など

市債 209億1140万円(10.1パーセント)
国や銀行などから借りるお金

県支出金 113億2070万円(5.4パーセント)
県からの補助金など

地方消費税交付金 108億1770万円(5.2パーセント)
地方消費税(県税)の一部が人口などに応じ交付されるお金

繰入金 50億8050万円(2.4パーセント)
市の貯金(基金)から繰り入れるお金

その他 236億5530万円(11.4パーセント)
諸収入、使用料及び手数料、地方交付税など

特別会計

 国民健康保険などの事業を行う場合、特定の収入をもってその支出に充てるため、別に会計を設けています。

事業名(担当課) 予算額 前年度比伸び率(パーセント)
国民健康保険(国民健康保険課ほか) 534億700万円 △21.9
公共用地先行取得(都市政策課ほか) 2800万円 △98.2
船橋駅南口市街地再開発(都市整備課) 28億900万円 265.3
介護保険(介護保険課ほか) 405億5100万円 △0.9
母子父子寡婦福祉資金貸付(児童家庭課) 1億1000万円 10
後期高齢者医療(国民健康保険課) 71億7300万円 6.6
1040億7800万円 △28.9

 公営企業会計

 地方公営企業法の適用を受け、公営企業会計による独立採算制をとっています。

事業名(担当課) 予算額 前年度比伸び率(パーセント)
地方卸売市場(地方卸売市場総務課) 11億6400万円 △12.2
病院(医療センター総務課) 185億9000万円 1.9
下水道(下水道総務課ほか) 367億7365万円 (注)
565億2765万円 188.8

(注)下水道事業は特別会計から公営企業会計に移行したため、前年度比はありません

まちづくり懇談会 市長と語る団体を募集

〈問合せ〉市民の声を聞く課 電話番号436-2784

 市内で活動している団体の皆さんが市長と直接意見を交わす「まちづくり懇談会」の30年度の参加団体を募集します。皆さんの意見は、今後の市政運営に活かしていきます。

〈日時〉団体の希望日時と市長の日程を調整したうえで決定(注)懇談時間は1時間程度
〈会場〉原則市役所
〈対象〉次に該当する団体

  • 市内に在住・在勤・在学または市内で活動している人で構成される団体
  • 懇談会当日に、10人程度出席できる ほか

〈申込み〉申込書等に必要事項を記入のうえ、同課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2789 Eメールshiminnokoe@city.funabashi.lg.jp)へ

対象や応募方法など詳しくは、実施要領をご覧ください。申込書・実施要領は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)、各出張所・連絡所・公民館で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

30年度スタート 各種計画を策定しました

〈閲覧場所〉各担当課、市役所11階行政資料室のほか、(3)(4)は各公民館・図書館(注)いずれも市ホームページで見られます

(1)保健事業実施計画(データヘルス計画)

国民健康保険加入者の健康寿命の延伸のために、健康・医療・介護等のデータ分析をもとに策定しました。この計画に基づき、疾病の重症化予防のための保健事業を実施していきます。

計画年度:35(2023)年度まで
〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3404 

(2)特定健康診査等実施計画

生活習慣病の発症予防を目的に、40~74歳の国民健康保険加入者を対象に行っている特定健康診査・特定保健指導の実施方法や目標受診率、実施率等の見直しを行いました。

計画年度:35(2023)年度まで
〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3404 

(3)障害福祉計画及び障害児福祉計画

障害のある人や子どもが自立して生活できる社会の実現を目指し、地域生活への移行や障害児通所支援等の提供体制の目標および障害福祉サービス・障害児通所支援等の見込量などを定めています。

計画年度:32(2020)年度まで
〈問合せ〉障害福祉計画は、障害福祉課 電話番号436-2307。障害児福祉計画は、療育支援課 電話番号436-2342

(4)農業振興計画

都市農業の振興と優良農地の保全を図るため、魅力ある農業を振興し、市民生活の豊かさ向上に寄与する農業の確立を目指します。

計画年度:39(2027)年度まで
〈問合せ〉農水産課 電話番号436-2492

高齢者保健福祉・介護保険特集号を4月5日(木曜日)に発行

30~32(2020)年度の高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画を策定しました。計画の概要や介護保険料の改定等を特集号でお知らせします。

〈問合せ〉介護保険課 電話番号436-3306

3面

30年4月から 国民健康保険制度が変わります

〈問合せ〉国民健康保険課 電話番号436-2395

 国民健康保険(国保)制度は、これまで市町村が個別に運営してきましたが、市町村により「年齢構成が高く医療費水準が高い」「所得水準が低い」「小規模な市町村では財政運営が不安定」といった課題を抱えていました。そこで、制度を将来的に持続していくために、30年度から都道府県が市町村と共に国保の運営を担うことになりました。 

県は財政運営の責任主体、市は引き続き各種手続きの窓口に

 国保の財政を安定させ事業を効率よく進めていくため、県は各市町村に対し、医療費や所得の水準に応じた納付金の算出や標準保険料率の設定等を行うなど、財政運営の中心的な役割を担っていきます。
 市は資格の取得・喪失や保険給付、保険料の賦課・徴収、保健事業等の業務を引き続き行っていきます。

 

主な2つの変更点

(1)保険証の様式が一部変更に

 資格管理が都道府県単位で行われることに伴い、次のように様式が変わります。
8月に更新される保険証から新様式になります。
・「国民健康保険被保険者証」⇨「千葉県国民健康保険被保険者証」
・「資格取得年月日」⇨「適用開始年月日」 ・「保険者名」⇨「交付者名」

(2)高額療養費の通算方法が変わります

 国保では、1年間に高額療養費の該当が4回以上あった場合に自己負担限度額が引き下げられます。これまでは、他の市町村に転居した場合は該当回数を引き継げませんでしたが、30年度からは県内の転居では資格喪失とならず、転居前と同じ世帯であれば該当回数を引き継げるようになりました。

30年度から均等割額を年間1500円引き上げます

 市では被保険者の負担軽減のため、一般会計から繰り入れをし7年間保険料を据え置いてきましたが、国保の制度変更に伴い、県の運営方針で一般会計繰入は計画的に削減・解消すべきとされたことなどから、30年度は均等割額を年間1500円引き上げます(下表)。ご理解のほどよろしくお願いします。
 また、国民健康保険法施行令の改正により、最高限度額の引き上げと均等割額が軽減となる世帯の拡大を行います(下表)。

 

均等割額(1人あたり) 29年度 30年度
後期高齢者支援金分 7090円 8590円

 

最高限度額(1世帯あたり) 29年度 30年度
医療分 54万円 58万円
軽減割合 対象世帯の所得(29年度) 対象世帯の所得(30年度)
5割 33万円+被保険者数×27万円 33万円+被保険者数×27万5千円
以下 以下
2割 33万円+被保険者数×49万円 33万円+被保険者数×50万円
以下 以下

30年度の保険料の内訳と算出方法等については6月1日号の「広報ふなばし」でお知らせします。

皆さんの意見を市政に 「介護医療院」の基準を定める条例(骨子案)への意見を募集

〈問合せ〉高齢者福祉課 電話番号436-2353

 介護保険法等の改正により、新たに創設される「介護医療院」(※)の基準を市の条例で定めることになりました。条例の骨子案について、市民の皆さんの意見を募集します。後日、いただいた意見の概要と市の考え方を公表します(個別の回答はしません)。
(※)要介護者で長期の療養が必要な人に対し、医療と日常生活上のお世話を一体的に提供する施設
〈条例名〉船橋市介護医療院の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準を定める条例
〈閲覧場所〉高齢者福祉課、市役所11階行政資料室、船橋駅前総合窓口センター、各出張所のほか、市ホームページでも見られます
〈提出方法〉4月16日(月曜日)(必着)までに、意見提出様式を同課(〒273-8501※住所不要 ファックス番号436-2350 Eメールkoreishafukushi@city.funabashi.lg.jp)へ
(注)意見提出様式は閲覧場所で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

離れて暮らす親・子世帯の近居・同居を応援

 離れて暮らす親世帯と子世帯が、同じ地域で生活することで安心して住み続けられるよう、市では近居・同居する際の住宅の確保に係る費用の一部を助成します。住宅は購入・賃貸のどちらも対象になります。
〈問合せ〉住宅政策課 電話番号436-2712

〈近居の範囲〉親世帯と子世帯が、同一の小学校区内または直線距離で1.2キロメートル以内※近居から近居した場合や、同居から近居した場合は対象外
〈対象経費・助成額〉

  • 住宅の建築・購入 登記費用(20万円を限度) 
  • 賃貸 仲介手数料(家賃の0.5カ月分に消費税を加えた額。10万円を限度)

〈対象〉次のすべてに該当する人

  • 近居または同居する目的で住宅を新たに建築・購入または民間賃貸住宅の賃貸借契約を締結している
  • 親世帯、子世帯のいずれかが、申請日において、継続して1年以上市内に居住し、住民登録している
  • 申請者自らが居住する住宅である
  • 申請者の名義(共有名義も可)で、29年12月1日~30年11月30日の間に所有権登記または賃貸借契約を締結し、その費用を支払っている
  • 転居後の住所を住民登録している 
  • 市税を滞納していない

(注)その他の要件など詳しくはお問い合わせください。
〈申込み〉12月28日(金曜日)までに、申請書と必要書類を住宅政策課へ持参
(注)申請書は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)、各出張所・連絡所・公民館で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

引っ越し費用も対象になりました 高齢者の住み替え費用を助成

〈問合せ〉住宅政策課 電話番号436-2712

 高齢者の皆さんの自立した生活を支援するため、市内に1年以上居住している高齢者世帯が、市内の民間・UR賃貸住宅に住み替える場合に費用の一部を助成します。今年度から新たに、引っ越し費用(荷作り費用等を含む)や持ち家から住み替える場合も助成対象となりました。
〈引っ越し先の条件〉次のすべてに該当する住宅 

  • 市内の民間賃貸住宅、UR賃貸住宅
  • 1階の部屋またはエレベーター等の昇降設備がある
  • 昭和56年6月1日以降に着工または耐震性能を有している

〈対象〉市内に1年以上居住する65歳以上の人のみで構成される世帯※その他要件あり 〈助成額〉引っ越し費用(半額)、礼金・仲介手数料の合計※15万円を限度 〈申込み〉31年3月29日(金曜日)までに、申請書と必要書類を住宅政策課へ持参

(注)申請書は同課、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・連絡所・公民館・地域包括支援センターで配布するほか、市ホームページからも取り出せます。
(注)「住まいるサポート船橋 電話番号437-0055」では、高齢者等を対象に賃貸住宅の情報提供等さまざまな支援を行っています。住まい探しでお困りの人はお気軽にお問い合わせください。

助成率が上がり、利用しやすくなりました 住宅の手すりの設置等を支援します

〈問合せ〉住宅政策課 電話番号436-2712

 市では、高齢になっても自宅に住み続けられるよう、手すりの設置などバリアフリー化等の費用の一部を助成しています。今年度から自宅での工事費用に対する助成率が10分の1から10分の3になりましたので、ぜひご活用ください。
〈対象工事〉手すり・スロープの設置、断熱改修工事など 〈対象〉(1)自宅:市内に自らが居住するための住宅を所有する人で、同居する全員が介護保険の要介護または要支援の認定を受けていないこと。かつ、身体障害者手帳1・2級または療育手帳Ⓐの1~Aの2の交付を受けていないこと。※断熱改修工事のみ、要介護・要支援の認定や手帳の交付の有無を問いません (2)分譲マンション共用部分:市内に既存する分譲マンションの管理組合 〈助成額〉(1)3万円以上の工事で工事費用の10分の3(上限10万円) (2)工事費の3分の1または助成対象マンションの専有部分の戸数に2万円を乗じた額のいずれか低い額(上限100万円) 〈申込み〉31年1月10日(木曜日)までに、申請書と必要書類を住宅政策課へ持参※申し込みは工事前
(注)申請書は同課、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・連絡所・公民館で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

4面

4月1日~ 障害のある人への支援がさらに充実

 障害のある人の就労や自立した生活を支援するため、2つの障害福祉サービスを開始します。
〈問合せ〉障害福祉課 電話番号436-2346 ファックス番号433-5566

 

就労定着支援

 障害のある人が働き始めたことで生じた生活面等での課題を解決するため、就労定着支援員が支援を行います。対象は企業などへの就職をサポートする就労移行支援サービス等を利用して、一般就労した人です。
〈支援内容〉利用者に代わり就労先の企業等との連絡調整、電話による相談支援など

自立生活援助

 一人暮らしをしている障害のある人が日常生活の中で感じる不安に対し、情報の提供や助言、関係機関との連絡調整を行います。これから一人暮らしを予定している人なども対象となります。
〈支援内容〉定期的な巡回訪問や随時の電話相談支援など
〈対象〉次のいずれかの要件を満たし、自立生活援助による支援が必要な障害のある人

  • 障害者支援施設やグループホーム、精神科病院等から地域での一人暮らしに移行する
  • 現在一人で暮らしている
  • 障害、疾病等の家族と同居しており、家族による支援が見込めないため、実質的に一人暮らしと同様の状況にある

(注)支援内容や申込方法など詳しくは障害福祉課へお問い合わせください。

4月から 「さーくる」で生活困窮者への新たな支援 無料職業紹介を開始します

〈問合せ〉地域福祉課 電話番号436-2314

 

一人ひとりの条件に沿った仕事を探します

 保健と福祉の総合相談窓口「さーくる」で、生活保護の前段階でのさまざまな事情で生活に困っている「生活困窮者」への無料職業紹介事業を開始します。相談員が相談者一人ひとりから、できる仕事の内容や勤務可能な時間などを詳しく聞き取り、企業と直接交渉や調整を行って、その人に合った仕事を探します。対象となるのは、「生活困窮者自立支援事業」を利用し就労支援が必要な人です。まずはさーくるにご相談ください。

生活困窮者を総合的に支援

 生活困窮者に対して、さーくるでは具体的な支援プランの作成や家計相談等を行い、経済的な自立をサポートしています。4月からは、離職等で住居を失うおそれがある人に、一定期間家賃相当額を支給する「住居確保給付金」の相談もさーくるで受け付けます。

さーくるは4月から市役所別館1階に移転しました

〈新所在地〉湊町2-8-11市役所別館1階 
〈窓口開設日時〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時※年末年始、(祝日)(休)を除く
〈問合せ〉電話番号495-7111 ファックス番号435-7100 Eメールcircle@kazenomura.jp

「認知症カフェ」の開設を支援 説明会と交流会を開催します

〈問合せ〉包括支援課 電話番号436-2558

 「認知症カフェ」とは、認知症になっても住み慣れた地域で暮らしていけるよう、認知症の人やその家族、地域住民、専門職等の誰もが気軽に集い交流できる場で、市内各地区で自主的に運営されています。
 市では、同カフェを運営する団体に、人件費を除いた場所代や広告代などの運営費(立ち上げ時1回、限度額10万円)を助成するほか、同カフェのPR事業を行っています。補助金についての説明会と、同カフェの運営者や興味がある人を対象とした情報交換のための交流会を開催します。
〈日時〉4月23日(月曜日) 補助金説明会⇨午後3時~4時30分 交流会⇨午後6時30分~8時30分
〈会場〉市役所11階大会議室
〈定員〉各先着100人
〈費用〉無料
〈申込み〉事前に包括支援課 電話番号436-2558へ

環境にやさしい生活をサポート 太陽光発電システム等の設置費用を一部補助

〈問合せ〉環境政策課 電話番号436-2465

 市では、地球温暖化対策のひとつとして、住宅用太陽光発電システム等の設置を促進し、温室効果ガスの排出量削減を目的とする補助事業を行います。

 

〈対象設備等〉下表(いずれも未使用で要件を満たしたもの。中古品は対象外)

対象設備 補助金額 ※いずれも1000円未満切り捨て
太陽光発電システム(10キロワット未満) 1キロワット当たり2万円(上限9万円)
太陽熱利用システム(強制循環型) 上限5万円
家庭用燃料電池システム(エネファーム) 上限8万円
定置用リチウムイオン蓄電システム 上限10万円

 〈主な要件〉対象設備の設置工事開始日が30年4月1日以降であり、申請日までに設置が完了している、市税の滞納が無い など

太陽光発電システム 

  • 同システムの設置工事開始前に、住宅(店舗併用含む)の建築工事が完了している
  • 基準を満たす家庭用エネルギー管理システム(HEMS)または蓄電池を設置している
  • 電気事業者との電力受給契約を締結している など

太陽光発電システム以外 

対象設備が設置された市内の住宅(建売住宅)を購入した場合は、30年4月1日以降に住宅の引き渡しをしていること

エネファーム 

一般社団法人燃料電池普及促進協会が実施する「平成30年度家庭用燃料電池システム導入支援事業」の交付決定を受けている など


(注)このほかにも詳細な要件があります。詳しくは環境政策課にお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
〈申込み〉4月25日(水曜日)~31年2月28日(木曜日)に、同課へ申請書を持参(予算に達した時点で受付終了)
(注)申請書等は4月25日(水曜日)から同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)、各出張所で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

危険なブロック塀等の撤去費用を一部助成

〈問合せ〉建築指導課 電話番号436-2674

 市では、道路に面し地震時に倒壊する恐れのある危険なコンクリートブロック塀等を撤去する場合にその費用の一部を助成します。
〈対象〉危険なコンクリートブロック塀等を所有している人

※次の場合を除く 

  • 市税を滞納している
  • 設置されている敷地で、同様の補助金の交付を受けたことがある
  • 販売を目的として、整地や建物解体工事をする際に撤去する
  • 業者等を介さずに、自分で撤去する
  • 法人が所有する

〈助成額〉塀等の長さ1メートル1万円まで※1事業あたり10万円が上限
〈申込み〉事前相談書に必要書類を添えて、10月31日(水曜日)までに同課へ※書類提出後、審査あり
(注)事前相談書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

軽自動車税 5月に納付書を発送 30年度の税率をお知らせします

排出ガスの削減などの自動車環境対策として、最初の新規登録から13年を経過した車両の税率が重課されます。また、グリーン化特例(軽課)が2年延長され、29年度中に最初の新規登録を受けた車両のうち、環境に配慮した性能を持つ車両の税率が軽課されます。
〈問合せ〉市民税課 電話番号436-2203

三輪(660シーシー以下)

  • 27年3月31日までの登録 3100円
  • (新税率)27年4月1日以降の登録 3900円
  • (重課)新規登録後13年経過した車両(※1)4600円 

グリーン化特例(年税額・30年度のみ)29年度中に登録された車両 

  • 電気自動車・天然ガス自動車(※2)1000円
  • ガソリン車・ハイブリット車(※3)基準1(※4)2000円
  • ガソリン車・ハイブリット車(※3)基準2(※5)3000円

四輪以上(660シーシー以下)

乗用営業用

27年3月31日までの登録 5500円
(新税率)27年4月1日以降の登録 6900円
(重課)新規登録後13年経過した車両(※1)8200円

グリーン化特例(年税額・30年度のみ)29年度中に登録された車両 

電気自動車・天然ガス自動車(※2)1800円
ガソリン車・ハイブリット車(※3)基準1(※4)3500円
ガソリン車・ハイブリット車(※3)基準2(※5)5200円

乗用自家用

27年3月31日までの登録 7200円
(新税率)27年4月1日以降の登録 1万800円
(重課)新規登録後13年経過した車両(※1)1万2900円


グリーン化特例(年税額・30年度のみ)29年度中に登録された車両 

電気自動車・天然ガス自動車(※2)2700円
ガソリン車・ハイブリット車(※3)基準1(※4)5400円
ガソリン車・ハイブリット車(※3)基準2(※5)8100円

貨物営業用

27年3月31日までの登録 3000円
(新税率)27年4月1日以降の登録 3800円
(重課)新規登録後13年経過した車両(※1)4500円


グリーン化特例(年税額・30年度のみ)29年度中に登録された車両 

電気自動車・天然ガス自動車(※2)1000円
ガソリン車・ハイブリット車(※3)基準1(※4)1900円
ガソリン車・ハイブリット車(※3)基準2(※5)2900円

貨物自家用

27年3月31日までの登録 4000円
(新税率)27年4月1日以降の登録 5000円
(重課)新規登録後13年経過した車両(※1)6000円


グリーン化特例(年税額・30年度のみ)29年度中に登録された車両 

電気自動車・天然ガス自動車(※2)1300円
ガソリン車・ハイブリット車(※3)基準1(※4)2500円
ガソリン車・ハイブリット車(※3)基準2(※5)3800円

(※1)車検証の初度検査年月が平成17年3月以前となっている車両
(※2)30年排出ガス基準達成車または21年排出ガス基準値より10パーセント以上窒素酸化物の排出量が少ないもの
(※3)17年排出ガス基準75パーセント低減達成車または30年排出ガス基準50パーセント低減達成車(※4)【乗用】32年度燃費基準+30パーセント燃費性能達成車、【貨物】27年度燃費基準+35パーセント燃費性能達成車
(※5)【乗用】32年度燃費基準+10パーセント燃費性能達成車、【貨物】27年度燃費基準+15パーセント燃費性能達成車

(注)対象者には、5月10日(木曜日)に納付書を発送予定です。5月31日(木曜日)までに最寄りの金融機関などで納付してください。納付については税務課 電話番号436-2202へお問い合わせください。

5面

求む!音楽でまちを盛り上げる仲間 ふなばしミュージックストリート実行委員を募集

〈問合せ〉同実行委員会事務局(文化課内)電話番号436-2894
「音楽でまちを元気に!」をスローガンに、さまざまなジャンルの音楽がまちなかに溢れる「ふなばしミュージックストリート」。10月21日(日曜日)に開催するこの船橋最大級の音楽イベントで、企画・運営などを担う実行委員を募集します。年齢、性別、イベント経験の有無は不問です。情熱のある皆さんのご参加をお待ちしています。
〈内容〉実行委員会への出席(平日の夜。月1~2回程度)、本番への準備、イベント当日の作業など 〈申込み〉4月25日(水曜日)までに、メールで住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、メールアドレス、自己PRを書いて、同実行委員会事務局 Eメールbunka@city.funabashi.lg.jpへ
[キャプション]前回の実行委員の皆さん

野菜づくりと収穫の喜びを ふるさと農園の利用者を募集します

〈問合せ〉農水産課 電話番号436-2494
市では、市民の皆さんに都市農業への理解を深めてもらうため、ふるさと農園を開設しています。
〈農園名・面積等〉下表 〈対象〉市内在住で各農園に徒歩または自転車で行ける人 〈申込み〉4月10日(火曜日)(必着)までに、ハガキに住所、氏名、電話番号、希望農園名を書いて農水産課(〒273-8501(注)住所不要)へ(注)1世帯1区画(ハガキ1通)。多数は抽選。4月下旬に利用者説明会を予定

農園名 面積 利用料(年) 募集数 利用期限
新大穴(大穴北3-44街区) 30平方メートル~ 9000円~ 10 2021年1月末
新高根(新高根1-8街区) 15平方メートル~ 9600円~ 78 2023年3月末
みやぎ台(みやぎ台1-10街区) 24平方メートル~ 7200円~ 各数区画 2019年3月末
夏見町(夏見町2-639番地) 24平方メートル~ 7200円~ 各数区画 2020年3月末
田喜野井(田喜野井2-12街区) 20平方メートル~ 7000円~ 各数区画 2019年3月末
南三咲(南三咲3-7街区) 16平方メートル~ 1万円~ 各数区画 2022年3月末
前原東(前原東4-12街区) 16平方メートル~ 8000円~ 各数区画 2022年3月末
東船橋(東船橋3-23街区) 16平方メートル~ 5600円~ 各数区画 2021年1月末
東船橋第2(東船橋3-24街区) 14平方メートル~ 5000円~ 各数区画 2023年1月末

4月6日(金曜日)~15日(日曜日) 春の全国交通安全運動

〈問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-2292
この時期は入学シーズンを迎え、子どもの交通事故の増加が懸念されます。子どもの安全のためにも、一人ひとりが交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践しましょう。
〈スローガン〉「よくみせて ちいさなきみの おおきなて」

〈重点目標〉〇子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 〇自転車の安全利用の推進 〇全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 〇飲酒運転の根絶

4月6日(金曜日) 交通安全運動フェスティバル

〈日時〉4月6日(金曜日)午後1時20分~2時30分(注)雨天の場合、内容を一部中止 〈会場〉北習志野駅前商店街通り 〈内容〉交通安全パレード、白バイ・パトカー等乗車体験、習志野台中吹奏楽部演奏会、千葉ジェッツふなばしチアリーダー「スタージェッツ」のパフォーマンスほか
[キャプション]憧れの白バイを間近で見られる交通安全パレード

市内を花と緑でいっぱいに 春の花壇コンテスト参加者を募集します

〈問合せ〉公園緑地課 電話番号436-2553
地域での緑化や花壇づくりをさらに広げていくため、同コンテストを開催します。皆さんの自慢の花壇をお待ちしています。
〈対象〉個人または団体(町会、自治会、5人以上のグループ)(注)自己所有地以外に設置している花壇は、所有者の承諾を得ていること 〈審査時期〉5月5日(祝日)~14日(月曜日)(審査員が自宅または花壇に訪問) 〈申込み〉4月20日(金曜日)までに公園緑地課 電話番号436-2553へ
[キャプション]29年度金賞受賞の花壇

市内で一定期間勤めると返還免除に 看護師・准看護師を目指す人に修学資金を貸し付けます

〈問合せ〉健康政策課 電話番号436-2335
市では、市内の医療機関等の看護師不足を解消するため、修学上必要な資金の一部を貸し付けています。

〈対象〉看護師・准看護師学校または養成所に修学し、将来市内の医療機関等の施設に看護師・准看護師として勤務する意思のある人(注)市内医療機関等への勤務を目的とした他の修学資金や奨学金貸付と併給可
〈貸付金額〉公立・私立の学校等を問わず月額3万円(注)市内の医療機関等に一定期間(在学する学校等の修学期間)以上勤務すると、借り受けた修学資金の返還が免除されます
〈申込み〉5月1日(火曜日)(必着)までに、必要書類を健康政策課(〒273-8501(注)住所不要)へ持参または郵送
(注)申込方法や必要書類など詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

けいじ板

(注)金額のないものは無料
(注)市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます
〈対象〉市内の団体が原則として市内の公共施設で行うもの。政治、宗教、宣伝、営利目的およびそれらを類推させるもの、塾や個人教室は掲載できません 〈掲載号〉 催しは、希望号(1日号は前月1日、15日号は前月15日必着)(注)会員募集は先着順 〈掲載間隔〉同一団体は前回掲載から次の期間は掲載できません。 催しは、6カ月間  会員募集は、1年間(掲載から、1年経過後に受付開始) 〈掲載方法〉市所定申込用紙での申し込みが必要です。申込用紙を郵送、ファックスまたは直接広報課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2769)へ(注)申込用紙は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

催し

〈音楽・演奏・発表会〉
  • 朗読発表「虹の岬の喫茶店」 4月25日(水曜日)午後1時30分~ 市民文化創造館(きらら) 村木 電話番号462-8250
  • カッツェウインドオーケストラ 5月5日(祝日)午後3時30分~ 市民文化ホール 山崎 電話番号090-5496-3360
〈講座・講演・講習会〉
  • スポーツ吹矢(初心者) 4月5日(木曜日)、10日(火曜日)、12日(木曜日)、19日(木曜日)各午後1時~3時30分 勤労市民センター 1回500円 事前に明野 電話番号465-0061へ
  • バウンドテニス(初心者) 4月5日、19日ほか各(木曜日)午前11時~午後1時(全6回) 運動公園 1回200円 事前に根岸 電話番号090-8047-8047へ
  • 大正琴体験 4月10日、24日各(火曜日)午後1時~ 八木が谷公民館 渡辺 電話番号447-3616
  • 詩吟体験 4月11日(水曜日)午前9時30分~11時30分 薬円台公民館 事前に髙橋 電話番号465-2165へ
  • ばか面踊り 4月13日(金曜日)午後1時~2時30分 宮本公民館 先着10人 事前に三浦 電話番号090-6031-0765へ
〈その他〉
  • パークゴルフ 4月1日(日曜日)午前8時30分~午後2時 オスカーパークゴルフ公園(車方町) 吉森 電話番号090-8807-3894
  • 結婚情報交換会(親・本人) 4月8日(日曜日)午後3時15分~5時 中央公民館 2000円 道田 電話番号070-5558-3883
  • 雇用・年金等相談会 4月14日(土曜日)午前10時~午後4時 船橋駅北口おまつり広場 社労士会船橋支部 電話番号495-5121
  • 春の山野草展 4月21日(土曜日)午前11時~午後4時、22日(日曜日)午前9時~午後3時 海老が作公民館 野副 電話番号457-6402
  • えびね蘭展示会 4月21日(土曜日)、22日(日曜日)各午前10時~午後4時 JAいちかわ船橋支店(市場2) 関口 電話番号090-2339-3026

会員募集

(注)施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

  • 書道 毎月第1~3(木曜日)午前10時~正午 法典公民館 月会費2000円 尾崎 電話番号439-3834
  • 書道(5歳~中学生) 毎週(月曜日)午後3時~6時 葛飾公民館 入会金1000円 月会費 硬筆は、2500円  毛筆は、3000円 小久保 電話番号080-3529-0870
  • 茶道(裏千家) 毎月4回(火曜日)正午~午後3時 丸山公民館 入会金1000円 月会費2700円 荒井 電話番号467-5512
  • 囲碁 原則毎週(月曜日)正午~午後3時 東部公民館 月会費300円 箕輪 電話番号475-5304
  • 絵画(洋画) 毎週(金曜日)午前9時~11時30分 習志野台公民館 入会金1000円 月会費2500円 鈴木 電話番号467-9623
  • 水彩・日本画 毎月第2・4(木曜日)午前10時~正午 茶華道センター 月会費3000円 金子 電話番号423-2610
  • 詩吟 毎月第2・4(日曜日)午前9時30分~正午 西部公民館 入会金1000円 月会費2000円 小山 電話番号462-4738
  • 料理 毎月第2(金曜日)午前9時~正午 宮本公民館 入会金1000円 月会費2000円 松井 電話番号481-8606
  • 料理 毎月第1(水曜日)午前9時30分~正午 中央公民館 入会金1000円 月会費1500円 岡本 電話番080-1205-2613
  • 料理(男性) 毎月第4(日曜日)午前10時~午後3時 薬円台公民館 入会金1000円 月会費2000円 河口 電話番090-2465-5753
  • 料理(男性) 毎月第4(土曜日)午前9時~正午 飯山満公民館 入会金1000 円 月会費2000円 三橋 電話番090-5535-8516
  • 洋裁 毎週(火曜日)午前9時~正午 中央公民館 入会金1500円 月会費2500円 黒河 電話番号090-8720-9241
  • スペイン語会話 毎月4回(金曜日)午後6時~9時 勤労市民センター 月会費6000円~ 佐藤 電話番号090-9649-8391
  • ギターアンサンブル 毎月第3・4(日曜日)正午~午後3時 東部公民館 月会費1500円 河村 電話番号466-5621
  • リコーダーアンサンブル 毎週(土曜日)午前9時30分~11時30分 薬円台公民館 月会費4000円 疋田 電話番号402-1525
  • ヨガ 毎週(木曜日)午後7時20分~8時55分 薬円台公民館 入会金・月会費各2000円 池田 電話番号463-2355
  • フォークダンス 毎週(金曜日)午前9時45分~11時45分 東部公民館 入会金1000円 月会費2000円 大橋 電話番号477-3783
  • フラメンコ 毎週(火曜日)午後0時40分~ 勤労市民センター 月会費6000円 大石 電話番号461-2234
  • 太極拳 毎週(日曜日)午前9時30分~11時50分 八木が谷公民館 月会費2000円 佐野 電話番号448-7019
  • 気功 毎月3回(木曜日)午前10時~11時30分 葛飾公民館 入会金1000円 月会費2000円 前田 電話番号437-5086

ふなばしミュージックストリート写真展を開催

これまでのふなばしミュージックストリートを振り返ります。ぜひご覧ください。
〈日時・日程〉4月2日(月曜日)~6日(金曜日) 〈会場〉市役所1階美術コーナー 〈問合せ〉同実行委員会事務局(文化課内)電話番号436-2894

6・7面

情報ひろば 募集

介護相談員

特別養護老人ホーム等で利用者や家族からの相談を受けるほか、施設との調整を行う有償ボランティアを募集します。
〈対象〉介護保険事業所で運営・勤務していない、市内在住の65歳以下の人 〈募集人数〉若干名 〈勤務日時〉原則平日週1回午前10時~午後2時 〈報酬〉月額2万2000円程度 〈任期〉10月1日~32(2020)年9月30日(注)更新の場合あり。事前に研修あり 〈申込み〉4月16日(月曜日)(必着)までに、応募用紙を高齢者福祉課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-3353)へ(注)書類選考後に面接あり
(注)応募用紙は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

西老人福祉センターの臨時職員((1)看護師 (2)事務)

〈対象〉(1)看護師の資格を持つ人 (2)自動車運転免許を所有し、パソコン操作ができる人 〈募集人数〉(1)3人 (2)1人 〈勤務日時〉(日曜日)(祝日)を除く週3日程度各午前9時~午後4時30分 〈時給〉(1)1320円 (2)900円(注)いずれも交通費支給 〈任期〉5月1日~31年3月31日(注)更新の場合あり 〈申込み〉4月16日(月曜日)(必着)までに、写真を貼った履歴書を公益財団法人市生きがい福祉事業団(〒273-0005 本町2-7-8 電話番号435-1255)へ

軽度生活援助員

65歳以上の一人暮らし、または高齢者のみの世帯の日常生活のお手伝いをする有償ボランティアを募集します。
〈対象〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時の間で1回1時間から活動できる人 〈報酬〉1時間750円 〈申込み〉事前に公益財団法人市福祉サービス公社 電話番号420-7331へ

登録希望者を対象に説明会を開催します

4月18日(水曜日)、27日(金曜日)各午後1時30分~ 市福祉ビル(本町2) 各先着10人 事前に同公社へ

配食サービス事業・介護用品支給事業の受託事業者

〈内容〉 配食サービス事業は、高齢者および障害者へ昼食・夕食の調理・宅配、安否確認(注)書類・試食により選考  介護用品支給事業は、要介護者の自宅等へ介護用品の確保・配達 〈契約期間〉6月1日~31年3月31日(注)5月31日まで更新の場合あり 〈申込み〉4月5日(木曜日)までに、公益財団法人市福祉サービス公社 電話番号436-2831へ

長崎市平和式典の参加者

〈日時・日程〉8月8日(水曜日)~10日(金曜日) 〈対象〉次のすべてに該当する人  市内在住の中・高・大学生(平成6年4月2日以降に生まれた人。未成年者の場合は、保護者の同意が必要)  事前説明会(7月下旬)と報告会(8月下旬)、平和の集い(10月20日(土曜日))に参加できる 〈定員〉5人(多数は選考 〈申込み〉5月11日(金曜日)(消印有効)までに、応募用紙を総務課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2122)へ
(注)応募用紙は、同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)、各出張所・連絡所・公民館・図書館で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

青少年海外視察派遣の参加者(高校生)

ホームステイを通して語学研修、生活体験などを行います。
〈対象〉市内に継続して5年以上居住し、市が実施した海外派遣事業に参加経験がない高校生 〈定員〉 イギリスは、2人  オーストラリアは、2人  シンガポールは、1人(注)いずれも選考あり 〈期間〉7月下旬~8月中旬(注)事前研修あり 〈費用〉イギリス約32万円、オーストラリア約27万円、シンガポール約20万円(注)いずれも市が費用の一部を補助した後の金額 〈申込み〉4月27日(金曜日)までに、申請書等を青少年課 電話番号436-2903へ(注)申請書等は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

発達障害がある子どものための感覚統合入門講座の受講者

〈日時・日程〉7月27日、9月21日、10月19日、11月16日、12月21日各(金曜日)(1)午前10時30分~正午 (2)午後2時~3時30分(各全5回)(注)事前説明会(1)6月15日 (2)29日各(金曜日)午前10時30分~正午 〈会場〉こども発達相談センター 〈講師〉佐々木清子氏(日本感覚統合学会インストラクター) 〈対象〉幼稚園・保育園等に在籍で発達障害があり、知的に遅れのない今年度5・6歳になる子と保護者 〈定員〉各6組(多数は抽選) 〈申込み〉4月13日(金曜日)までに、同センター 電話番号424-7012へ

生活・介護支援サポーター養成研修の受講者

〈日時・日程〉6月7日~28日毎週(木曜日)午前10時~午後4時(全4回) 〈会場〉市福祉ビル(本町2)ほか 〈内容〉高齢者の認知症の理解とその対応、施設体験実習ほか 〈対象〉市内在住で受講後に生活・介護支援サポーター(報酬1時間500円)に登録して活動できる60歳以上の人 〈定員〉35人(多数は選考) 〈申込み〉5月25日(金曜日)までに、公益財団法人市福祉サービス公社 電話番号420-7331へ

情報ひろば スポーツ

市民スポーツ教室

  • アーチェリー(初心者) 4月21日(土曜日) 小学3年~中学生は、午後1時~、1時50分~  高校生以上は、午後2時40分~、3時30分~(各40分)(注)雨天決行 船橋アリーナ 同教室に初めて参加する身長120センチメートル以上の人 各先着6人 320円、学生210円(注)中学生以下100円 事前に同アリーナ 電話番号461-5611へ

市民スポーツ大会

  • インディアカ 4月22日(日曜日)午前9時30分~午後5時 船橋アリーナ 市内在住・在勤・在学の18歳以上 300円 4月10日(火曜日)までに、市インディアカ協会・塩脇 電話番号447-0106へ
  • パークゴルフ 4月29日(祝日)午前8時30分~ オスカーパークゴルフ公園(車方町) 市内在住・在勤の人 先着150人 1500円 4月23日(月曜日)までに、市パークゴルフ協会 電話番号456-1210へ
  • 弓道 4月30日(休)午前9時15分~ 船橋アリーナ 市内在住・在勤・在学の18歳以上(注)高校生を除く 無料 4月23日(月曜日)までに、市弓道協会・末松 電話番号080-5190-4987へ
  • 陸上競技(一般・高校生の部) 5月3日(祝日)午前9時~午後5時(注)荒天中止 運動公園 1種目500円、リレー1000円 4月20日(金曜日)(必着)までに、往復ハガキに住所、氏名、年齢、性別、電話番号、参加種目を書いて市陸上競技協会・隅坂道昭(〒275-0014 習志野市鷺沼2-7-23 電話番号452-7508)へ(注)詳しくは同協会ホームページをご覧ください。
  • 卓球(団体戦・4単1複) 5月6日(日曜日)午前9時30分~ 運動公園 一般男女、地域交流、高校生以下 市内在住・在勤・在学の人(注)地域交流は市外の人も可 1チーム4000円(注)高校生以下2000円 4月23日(月曜日)までに、市卓球協会・大家 電話番号448-7311へ
  • テニス(女子ダブルス・初心者) 5月17日(木曜日)午前8時30分~午後4時30分 グラスポ(法典公園) 市内在住・在勤の人 36組(多数は抽選) 1組1000円 5月2日(水曜日)(必着)までに、往復ハガキに2人の住所・氏名・電話番号・生年月日を書いて市テニス協会・野宮和代(〒273-0041 旭町1-17-18 電話番号429-4577)へ
  • なぎなた 5月27日(日曜日)午前10時~ 武道センター 1000円(注)学生500円 4月14日(土曜日)までに、市なぎなた連盟・稲葉 電話番号424-5453へ
  • アマチュアゴルフ 6月5日(火曜日)午前7時~ 総武カントリークラブ(印西市) 市内在住・在勤の人 先着160人 2万1000円 4月23日(月曜日)までに、市アマチュアゴルフ協会 電話番号438-0934へ

運動公園(4月) 電話番号438-4461

体育館の個人開放日 4月14日(土曜日)午前9時~午後9時(1時間50分単位) 100円(大学生以下50円)(注)種目は、卓球・バドミントン・インディアカ(用具は各自持参)。クラブ活動や教室等で、複数の台やコートの使用はできません

情報ひろば 趣味・教養・学習

 写真展「船橋写真鳥瞰図~空から見るふなばし~」

昭和30年代から近年までの船橋市の街並みの移り変わりを航空写真で展示します。
〈日時・日程〉4月11日(水曜日)~27日(金曜日)午前9時~午後5時(注)(土曜日)(日曜日)を除く 〈会場〉市役所1階美術コーナー 〈問合せ〉視聴覚センター 電話番号422-7731
[キャプション]昭和43年ごろの習志野台団地

 ふなばし楽市

 新鮮な魚や野菜、珍しい食材などがそろう市場で、買い物や食事をお楽しみください。抽選で市場お買物券が当たるスタンプラリーも実施します。

〈日時・日程〉4月7日(土曜日)午前9時~11時30分 〈会場〉市地方卸売市場 〈問合せ〉市場総務課 電話番号424-1151

市場見学ツアー~わくわく市場探検隊~

模擬せりやマイナス50度の冷凍庫入室など、市場を満喫する体験型のツアーです。〈日時・日程〉4月21日(土曜日)午前8時20分~10時30分 〈会場〉市地方卸売市場 〈定員〉40人(多数は抽選) 〈申込み〉4月10日(火曜日)(必着)までに、ハガキに住所、電話番号、参加人数、参加者全員の氏名、年齢を書いて、市場総務課(〒273-0001 市場1-8-1 電話番号424-1151)へ

景観80選巡りバスツアー(北部編)

〈日時・日程〉4月21日(土曜日)午前10時~午後4時(注)天沼弁天池公園集合・解散 〈見学場所〉県民の森、アンデルセン公園ほか 〈定員〉先着40人 〈費用〉3900円(注)小学生以下2900円 〈申込み〉4月15日(日曜日)までに一般社団法人市観光協会 電話番号404-2215へ

ロビーコンサート

  • 船橋アリーナ 4月10日(火曜日)午前11時15分~11時45分 出演 宮野下シリュウ(マリンバ) 無料 同アリーナ 電話番号461-5611
  • 市役所 4月18日(水曜日)午後0時20分~0時50分 出演 田中沙知(ピアノ) 無料 文化課 電話番号436-2894

高齢者いきいき健康教室

〈会場〉〈日時・日程〉〈定員〉下表(多数は抽選) 〈期間〉5月~31年3月(全22回) 〈内容〉軽体操、歌、ダンスほか 〈対象〉市内在住の60歳以上の人 〈申込み〉4月9日(月曜日)(必着)までに、ハガキに住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号、希望会場を書いて、高齢者福祉課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2349)へ

会場 日時 定員
新高根公民館 第2・4(火曜日)午前10時~ 40人
中央老人福祉センター 第1・3(土曜日)午前10時~ 40人
北老人福祉センター 第1・3(火曜日)午後1時30分~ 50人
南老人福祉センターA 第1・3(月曜日)午後1時30分~ 50人
南老人福祉センターB 第2・4(水曜日)午後1時30分~ 50人
西老人福祉センター 第2・4(木曜日)午後1時~ 40人
西部公民館 第1・3(水曜日)午後0時50分~ 60人
東老人福祉センター 第2・4(土曜日)午前10時~ 60人
薬円台公民館 第1・3(月曜日)午前10時~ 60人

高齢者学級

健康や生きがい・仲間づくりを目的に、公民館で開催している講座です。
〈会場〉〈日時・日程〉下表 〈対象〉原則各公民館の区域内に住んでいる60歳以上の人 〈期間〉原則4月~31年3月 〈申込み〉事前に各公民館へ

会場(公民館) 主な開催日時
高根 電話番号438-4112 第2(火曜日)午後1時~3時
浜町 電話番号434-1405 第2(火曜日)午後1時30分~3時
西部 電話番号047-333-5415 第2(水曜日)午前10時~11時30分
中央 電話番号434-5551  第2(水曜日)午後1時~2時30分
法典 電話番号438-3203 第2(木曜日)午前10時~11時30分
夏見 電話番号423-5119 第2(木曜日)午前10時~正午
三田 電話番号477-2961 第2(木曜日)午後1時30分~3時
習志野台 電話番号463-2231 第2(木曜日)午後1時30分~3時
坪井 電話番号402-0271 第2(金曜日)午前10時~11時30分
葛飾 電話番号437-5072 第3(火曜日)午前10時~11時30分
薬円台 電話番号469-4535 第3(火曜日)午後1時~2時30分
塚田 電話番号438-2610 第3(火曜日)午後1時30分~3時
高根台 電話番号461-7061 第3(水曜日)午前10時~11時30分
宮本 電話番号424-9840 第3(水曜日)午後1時~3時
海神 電話番号420-1001 第3(水曜日)午後1時30分~3時
飯山満 電話番号424-4311 第3(水曜日)午後1時30分~3時
松が丘 電話番号468-3750 第3(木曜日)午前10時~11時30分
海老が作 電話番号464-8232 第3(木曜日)午後1時~2時30分
二和 電話番号447-3200 第3(木曜日)午後1時~2時30分
東部 電話番号477-7171 第3(木曜日)午後1時~2時30分
新高根 電話番号469-4944 第3(木曜日)午後1時~2時30分
北部 電話番号457-0433 第3(木曜日)午後1時30分~3時
八木が谷 電話番号448-5030 第3(木曜日)午後1時30分~3時30分
丸山 電話番号439-0118 第3(金曜日)午前9時30分~11時30分
三咲 電話番号448-3291 第4(水曜日)午後1時30分~3時30分
小室 電話番号457-5144 第4(木曜日)午後1時30分~3時

(注)申込方法・内容・定員・費用等は各公民館へお問い合わせください

中国気功~呼吸法と健康維持~

〈日時・日程〉4月5日~31年3月28日原則毎月第1~4(木曜日)午前11時45分~午後0時15分(全48回)(注)(祝日)を除く 〈会場〉中央老人福祉センター 〈内容〉健康増進のための太極拳の呼吸法を学ぶ 〈講師〉宮田美智子氏(日本武術太極拳指導員) 〈対象〉市内在住の60歳以上で定期的に運動している人〈定員〉先着25人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号438-1105へ

ボディシェイプエアロ

〈日時・日程〉5月9日~7月25日毎週(水曜日)午後7時~8時(注)6月27日を除く(全11回) 〈会場〉勤労市民センター 〈講師〉岡田恵子氏(健康運動指導士) 〈定員〉先着30人 〈費用〉5500円 〈申込み〉事前に費用を添えて、同センター 電話番号425-2551へ(注)(月曜日)休

ハーバリウム講座

ドライフラワーを使ってインテリア雑貨を作ります。
〈日時・日程〉5月10日、17日各(木曜日)午後2時~4時(全2回) 〈会場〉勤労市民センター 〈講師〉辻本優子氏(DFAフローリスト資格認定講師) 〈対象〉市内在住・在勤の人 〈定員〉先着20人 〈費用〉1000円(注)材料代実費 〈申込み〉事前に費用を添えて、同センター 電話番号425-2551へ(注)(月曜日)休

月釜茶会

〈日時・日程〉4月15日(日曜日)午前10時~午後3時 〈会場〉茶華道センター 〈席主〉佐藤宗久(表千家)、國方宗津(裏千家) 〈費用〉500円 〈問合せ〉市茶道連盟・中台 電話番号422-8331

新入社員のための防火教室

〈日時・日程〉4月19日(木曜日)午後1時30分~4時30分、20日(金曜日)午前9時~正午、午後1時30分~4時30分 〈会場〉消防局 〈内容〉消火器・屋内消火栓取り扱い訓練ほか 〈対象〉市内在勤の30年度新規採用者 〈定員〉各先着100人 〈申込み〉事前に申請書を消防局予防課 電話番号435-1114へ(注)申請書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

救命講習

  • 上級救命講習 5月10日(木曜日)午前9時~午後5時 救急ステーション 応急手当(成人・小児・乳児、その他)、AEDの使い方
  • 普通救命講習 5月14日(月曜日)午前9時~正午、午後1時~5時 消防指令センター 応急手当(成人)、AEDの使い方

〈対象〉市内在住・在勤・在学の13~65歳の人 〈定員〉各先着30人 〈申込み〉事前に消防局救急課 電話番号435-1191へ

(1)甲種防火 (2)防火・防災管理 新規講習

〈日時・日程〉(1)5月22日(火曜日)午前9時50分~午後4時50分、23日(水曜日)午前9時50分~午後3時55分 (2)5月24日(木曜日)午前9時30分~午後4時50分、25日(金曜日)午前9時30分~午後4時15分(各全2回) 〈会場〉消防局 〈定員〉各先着160人 〈費用〉(1)7500円 (2)9500円 〈申込み〉(1)4月11日(水曜日)、12日(木曜日) (2)4月16日(月曜日)、17日(火曜日)に費用を添えて、県消防設備協会 電話番号043-306-3871へ 〈問合せ〉消防局予防課 電話番号435-1114

危険物取扱者試験

  • 試験受験者講習会 5月24日(木曜日)午前9時30分~午後4時45分 中央公民館 乙種第4類の受験者 先着100人 7940円 事前に申込書を消防局予防課 電話番号435-8639へ
  • 危険物取扱者試験(前期) 6月10日(日曜日) 日本大学実籾校舎(習志野市) 甲種(5000円)、乙種1~6類(各3400円)、丙種(2700円) 4月20日(金曜日)までに、願書を一般財団法人消防試験研究センター千葉県支部(〒260-0843 千葉市中央区末広2-14-1 電話番号043-268-0381)へ(注)電子申請は4月17日(火曜日)まで

(注)申込書は同課で、願書は同課と市内の各消防署で配布します。

県民の森のイベント

  • お茶をつくろう 5月16日(水曜日)午前10時~午後3時 茶摘みからお茶ができるまでを体験 1000円
  • 自然ウオッチング 5月20日(日曜日)午前10時~正午 森を散策 無料
  • セラピーコースを散策 5月27日(日曜日)午前10時~正午 森のいやしを体験 無料

〈対象〉小学生以上 〈定員〉各先着15人 〈申込み〉事前に同管理事務所 電話番号457-4094へ
(注)小雨決行。小学生は保護者同伴。

80th 小・中学生作文コンクール 子どもたちが想う“ふるさと船橋“ その2

〈問合せ〉総合教育センター 電話番号423-4910

市議会議長賞 より良く”ふるさと船橋〞山㟁鼓夏さん 宮本中3年時に受賞

 本当に住みたい街とは何か。私が思う住みたい街とは、人が多く活気があり、各産業が盛んな中でも、伝統を大切にする街である。私の理想の街と船橋市は完全に一致しているといっても過言ではないだろう。

 それでは、住み続けたい街とは何か。帰ってきたくなる街とは何か。そこにあるのは、街への愛着だと思う。交通の利便性や経済的発展にともなう街のよさとは一味違う、人々にその街へ無性に帰りたいと思わせるパワーを持った街”ふるさと船橋〞を提案したい。

 街に向けられる愛着と、人が各々で抱く、物に向けられる愛着には、共通点、相違点があると考える。まず共通点は、愛着の本質だと思う。対象をいとおしく思う気持ち、大切にしていきたいという強い思い。対象が何であれ、愛着のある何かというのはそれだけでその人にとって特別な力を持ったものになると思う。そのために欠かせないのは「時間」ではないだろうか。長く使った物には自然に愛着がわく。私たちの記憶と物の歴史が重なっている時間が長いからだ。これは街への愛着にも言いかえられる。次に相違点、それは規模にあると思う。個人が物に向けるのではなく、多くの人が大きな船橋市に向ける愛情である。それを育むきっかけには、大勢の人が、船橋に関するひとつの思い出を共有することがベストだと思う。

 私は、市内の小・中学生や、その保護者が協力して船橋の自然を守る活動等を授業の一環または市主体のイベントとして行うことなどでこれらのことを実現できると思う。

 理由は三つあり、一つめは、自分の手が市の環境保全に関わったという記憶と、船橋の自然が市民によって守られていくという歴史が重なるからだ。愛着が生まれ、自然の大切さも学べるはずだ。

 二つめは、小・中学生が活動の中心になることだ。市内にはたくさんの子どもがいる。子どもたちが行う活動となればその保護者をも巻きこんで行える大きな活動となるだろう。より多くの人が活動を通して同じ思い出を共有できる。さらに子どもが大人になって思い出をふり返る際にふるさととしてその自然が思い起こされるだろうと考えた。

 三つめは自然である。船橋は自然に溢れた市だ。その自然がずっと守られれば、船橋は産業、利便性、伝統、自然の調和した唯一無二の誇れるふるさとになると思う。

 船橋市は今年で八十才である。この年こそ、住み続けたい船橋になる瞬間ではないだろうか。市民一人ひとりから愛着を持たれ、無性に帰りたくなる街。ふるさととして自慢できる船橋をつくる動きこそが、この船橋の新しい船出であり、市民の夢へのかけ橋だと考える。船橋市民全員がふるさとのよいところを共有し、次の百年、さらに先へと繋げることが、八十周年を記念する本当の意義だと思う。

代表作品をまとめた作品集を作成

市制施行80周年を記念して各校から応募された代表作品212点を、1冊にまとめました。どの作品も子どもたちの“船橋への思い”があふれた素晴らしい作品です。また、前号から広報ふなばしで紹介している特別賞の3点は、市ホームページでも見られます。
〈閲覧場所〉総合教育センター、各図書館・公民館ほか

二和グリーンハイツ線のバス運行休止のお知らせ

公共交通不便地域を解消するため実施していた二和地区の路線バスの試験運行は、4月1日から休止します。詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
〈問合せ〉道路計画課 電話番号436-2055

ふなばし文芸

短歌 大島史洋選

  • 目のあたり托卵を見つほととぎすよしきりの巣より卵をけり出す 二和東5 宮本きよ子
  • 待ちに待ち恵まれし孫も十二歳吾が丈を抜きいつも微笑む 松が丘3 前畑桂子
  • 雪掻きの音に目覚めし朝の窓新雪を掻く娘の影の見ゆ 大穴北1 宮川ヒサノ
  • 初めてのお子様ランチを子が食べし西武デパート閉店迎う 本町4 鈴木純子
  • 父が逝き六年廻りて母も逝き芯から寒し吾の如月 前原東5 押田久美子

〔選評〕一首目、すごいですね。ホトトギスがヨシキリの卵を蹴り出すところまで見ています。二首目、孫の成長を喜ぶ歌。結句がいいです。三首目、雪掻きの歌がたくさん作られました。この歌もいいです。四首目、西武デパートの閉店をうたって、上句の思い出がいいです。五首目、作者の寂しい気持ちがよく伝わってきます。

俳句 小倉英男選

  • 余寒なほ反戦詠みし兜太逝く 飯山満町2 三澤正弘
  • 残雪や稜線著く燧岳 北本町2 西野靜子
  • 隠れ里流し温泉けむる雪解川 前原東6 溝口浩
  • 岩肌の石蓴のなびく忘れ潮 田喜野井2 鎌田道子
  • 幼児のゑくぼ母似や桃の花 坪井町 佐藤正明

〔選評〕一席、二月二十日九十八歳で亡くなった金子兜太は、戦後前衛俳句を推進し、終始反戦の旗頭でありました。二席、残雪に輝く燧ヶ岳は、稜線をあきらかに尾瀬ヶ原に聳えています。三席、平家の落人の里、湯西川の景か。滔々と流れる雪解けの川に、温泉宿の流し湯がけむっております。四席、外房の岩礁のひとつに、忘れ潮があり、みずみずしい石蓴がなびいています。五席、姫孫の靨がお母さん似で、頬笑むと、「桃の花」のように愛らしいです。

【投稿方法】

住所、氏名(ふりがな)、電話番号、短歌と俳句の別を記入し、広報課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2769 Eメール    kouhou@city.funabashi.lg.jp)へ(1通につき3作品まで)。締切日は前月の5日(必着)。(注)投稿は未発表作品に限ります。作品に使用する漢字にもふりがなをふってください

8・9面

情報ひろば 施設ガイド

アンデルセン公園 電話番号457-6627

4月の休園日 毎週(月曜日)(2日、30日は除く)

※ドッグランは4月27日(金曜日)~5月7日(月曜日)まで臨時休業

■4月2日(月曜日)は、H.C.アンデルセン誕生の日を祝い、中学生以下入園無料
■園内ではソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラなどの桜が順次見頃を迎え、チューリップ、ナノハナ、スイセンなど約10万株の草花が園内を彩ります。
■4月8日(日曜日)まで「さくらまつり」を開催。

イベントドームの催し 

日程・内容・出演 下表 午前11時30分~、午後1時30分~

日程(4月) 内容(出演)
1日(日曜日) アンデルセン童話歌劇「おやゆび姫」(劇団プラネット)
7日(土曜日) 音楽パフォーマーこまつスペシャルライブ
8日(日曜日) ミュージックライブ(下側哲也ほか)
14日(土曜日) ジャグリングパフォーマンス(ミス・サリバン)
15日(日曜日) コメディーパフォーマンス(マスター)
21日(土曜日) ジャグリングパフォーマンス(ボンバングー)
22日(日曜日) 侍!チャンバラパフォーマンス(Syn)

■下表はゴールデンウイークイベント(午前11時~、午後1時~、3時~※29日のみ午前は10時30分~)。

日程(4月) 内容(出演)
28日(土曜日) コメディージャグリングパフォーマンス(川原彰&奥田優子)
29日(祝日) バルーンパフォーマンス(Syan)
30日(休) ダブルジャグリングパフォーマンス(桔梗ブラザーズ)
自然観察会「花・緑ウオッチング」 

4月7日(土曜日)午後1時~※雨天中止 園内で見頃を迎える植物を案内 先着25人 事前に申し込み

アンデルセン童話 花の展示 

4月8日(日曜日)まで コミュニティーセンター アンデルセン童話「雪の女王」をテーマにした生け花の展示

「雪の女王」フラワーアレンジメント作り 

4月8日(日曜日)午前11時~、午後2時~ コミュニティーセンター 各先着15人 各1000円 事前に申し込み

ミニバラの寄せ植え作り 

4月14日(土曜日)午前11時~、午後2時~ コミュニティーセンター 各先着15人 各1500円 事前に申し込み

ハンギングバスケットコンテスト作品展示 

4月17日(火曜日)~5月6日(日曜日) 太陽の橋

とくべつおはなし会 

4月22日(日曜日)午後1時~、2時30分~ 童話館 出演 二十三夜の会

泳げ! みんなのこいのぼり 

4月28日(土曜日)~5月6日(日曜日) 芝生広場 こいのぼりが大空を泳ぎます

BONSAI・こけ玉展 

4月28日(土曜日)~5月6日(日曜日) コミュニティーセンター 樹木や野草を使った盆栽、こけ玉、鉢植えなどの展示と即売

こけ玉ワークショップ 

4月28日(土曜日)~5月6日(日曜日)午前10時30分~正午、午後1時30分~3時 コミュニティーセンター ヤブコウジ、セキショウなどを使ったこけ玉作り 各当日先着10人 各500円

子ども美術館 電話番号457-6661

企画展「くるくる わくわく 歯車遊園地」つちやあゆみ 

4月8日(日曜日)まで※最終日は午後3時まで

企画展「Animal Power」内田望 

4月14日(土曜日)~5月27日(日曜日)※最終日は午後3時まで 鉄や真鍮などから作られた動物や昆虫の作品を展示

企画展ワークショップ「コラージュでオリジナルいきもの図鑑」 

4月22日(日曜日)午前10時~正午、午後1時~3時 動物と機械の写真を切り抜き、組み合わせてオリジナル動物を作る 幼児~中学生(小学3年生以下は保護者同伴) 各先着15人 各300円 事前に申し込み

企画展ワークショップ「錫でマイお皿をつくろう!」 

5月13日(日曜日)午前10時~午後0時30分、1時30分~4時 錫を溶かして皿を作る 幼児~中学生※小学3年生以下は保護者同伴 各先着10人 各300円 事前に申し込み

人形劇 

○4月8日(日曜日)⇨まこと座 ○15日(日曜日)⇨人形劇団どんぶりこ ○29日(祝日)⇨人形劇団ぐるーぷ・あ 各午後1時~、2時30分~ 野外劇場※雨天は談話室

GWイベントワークショップ パッキラ紙芝居劇場 

5月3日~5日各(祝日)午前11時~、午後2時30分~ 3~4枚の紙に絵を描き、紙芝居を作る 4歳以上※幼児は保護者同伴 各先着10人 無料 事前に同館へ

各クラブ会員募集 

○藍アイクラブ(藍を育て、ハンカチなどを染める)⇨4月22日(日曜日)~(全3回) ○コットンクラブ(綿を育て、糸にしてコースターを織る)⇨5月6日(日曜日)~(全4回) ○さつまいも団(苗を植え収穫し、焼きいもを食べる)⇨5月13日(日曜日)~(全3回) 各1500円 いずれも4月6日(金曜日)(消印有効)までに、往復ハガキに希望のクラブ名、参加者の氏名、住所、年齢、電話番号を書いて、同館(〒274-0054 金堀町525)へ※多数は抽選。対象等詳しくは同館へお問い合わせください

ふなばし三番瀬環境学習館 電話番号435-7711

4月の休館日 毎週(月曜日)(2日、30日は除く)

開館時間 午前9時~午後5時(14日~30日の(土曜日)(日曜日)(祝日)(休)は午前8時~)

利用料 一般400円、高校生・大学生200円※市内在住の中学生以下無料

特別展「なりきり三番瀬」ワークショップ 

○三番瀬ダンボール工作⇨三番瀬の貝がらやダンボールを使った万年カレンダー・フリスビー作り ほか ○なりきりアンコウ帽子⇨ペーパークラフトで帽子作り 4月1日(日曜日)、7日(土曜日)、8日(日曜日)各午前10時~正午、午後1時~3時 各100円 当日自由参加※小学3年生以下は保護者同伴

ヤドカリタルトをつくろう! 

4月8日(日曜日)午後1時~3時(最終受付2時30分) ヤドカリ型のタルト作り 当日自由参加※小学3年生以下は保護者同伴 300円(利用料別途)

ふなばしを食べつくそう「船橋にんじんでつくるキャロットケーキ」 

4月14日(土曜日)午後1時~3時 小学生以上※小学4年生以下は保護者同伴 24人(多数は抽選) 500円 4月7日(土曜日)までに申し込み

三番瀬探検隊「干潟の生きものを探そう」 

4月15日(日曜日)午前10時~正午 30人(多数は抽選) 100円 4月8日(日曜日)までに申し込み

生きもののしくみを知ろう「二枚貝」 

4月22日(日曜日)午後1時~2時30分 アサリ、ホンビノス貝などのからだの仕組みを調べる 小学生以上※小学3年生以下は保護者同伴 24人(多数は抽選) 300円 4月15日(日曜日)までに申し込み

図書館

西 電話番号431-4385  中央 電話番号460-1311
東 電話番号463-3611   北 電話番号448-4899

4月の休館日 12日(木曜日)、30日(休)

フェイスビル2階自由通路の図書返却ポストを移設

 フェイスビル2階自由通路の改修工事のため、図書返却ポストを同ビル2階東側エレベーターホールに移設しました。なお、利用時間の変更はありません。

〈問合せ〉西図書館 電話番号431-4385

本とおはなしの会(4月) 

○西⇨14日~28日毎週(土曜日)午前11時~ ○中央・東・北⇨4日、11日、25日各(水曜日)午後3時30分~ 3歳児~小学生※(土曜日)は保護者も可 当日自由参加

えほんの会 

毎週(木曜日)午前11時~※休館日を除く 全図書館 絵本の読み聞かせとわらべうた 0~3歳児と保護者 当日先着20組

医療講演会 

4月19日(木曜日)午後2時~3時 西図書館 「“高血圧”と言われたあなたへ」 講師 福澤茂氏(医療センター循環器内科部長) 先着50人※医療相談あり(各10分)。先着9人 無料 いずれも事前に同館へ申し込み

「子ども読書の日」おはなし会(4月) 

〇全館⇨18日(水曜日) 〇西⇨7日(土曜日) ○中央⇨21日(土曜日) ○東⇨14日(土曜日) ○北⇨28日(土曜日) 各午後3時30分~※7日は午前11時~ 大型絵本の読み聞かせ ほか 2歳児~小学生と保護者 当日自由参加 無料

飛ノ台史跡公園博物館 電話番号495-1325

4月の休館日 毎週(月曜日)(30日を除く)

体験ワークショップ
4月 内容
1日(日曜日) ぐるぐる巻いて作ろう アニマルマスコット
3日(火曜日)~6日(金曜日) エコクラフトで作ろう 動物コースター
7日(土曜日)、8日(日曜日) 縄文ちぎり絵
14日(土曜日)、15日(日曜日) どんぐりを使って作ろう 森の動物たち
21日(土曜日) エコクラフトで作る 鯉のぼり作り(200円)
22日(日曜日) ひらひらゆれる モビール作り
25日(水曜日) ぬり絵・土器土器パズル
28日(土曜日) 紙の土偶づくり
29日(祝日) 石を使った勾玉作り(200円)
30日(休) ぬり絵・土器土器パズル

※有料ワークショップは要予約。時間・対象・定員等はお問い合わせください

子育て支援センター

南本町 電話番号434-3910 相談電話番号435-8333
高根台 電話番号466-5666 相談電話番号466-3633

開館日時  毎週(月曜日)~(土曜日) 午前9時~午後4時※(祝日)(休)は除く

■利用できる人 市内在住の乳幼児と保護者、妊娠している人

〈子育て相談〉

保育士、心理発達相談員、看護師、栄養士が、育児や発達についての電話・来所相談に随時応じています。※自宅での訪問相談も受け付けています

〈親子遊び〉

○南本町⇨毎週(月曜日)(火曜日)(金曜日)(土曜日)午前11時~、(水曜日)(木曜日)午後2時~ ○高根台⇨毎週(月曜日)(水曜日)(木曜日)(土曜日)午前10時30分~、(火曜日)(金曜日)午後2時~ 手遊び・体操ほか 当日自由参加

子育て健康相談(高根台) 

4月18日(水曜日)午後2時~3時30分 講座「乳幼児の病気と対応」 講師 吉田順子氏(小児科医師) 乳幼児と保護者 先着25組  事前に高根台へ申し込み

講演会「心豊かな母になるために」(南本町) 

4月24日(火曜日)午前10時15分~11時30分 講師 岩下宣子氏(マナー研究家) 乳幼児の保護者 先着25人※保育あり 事前に南本町へ申し込み

子育て談話室(南本町・高根台) 

○南本町⇨4月26日(木曜日)「生活リズムについて」「和食を食べよう」 ○高根台⇨5月17日(木曜日)「おやつのとり方について」ほか 各午後2時~3時30分 乳幼児と保護者 各先着25組  事前に各センターへ申し込み

講演会「子育てって楽しいよ」(会場:高根台公民館) 

5月16日(水曜日)午前10時15分~11時30分 講師 萩原光氏(子育てカウンセラー) 乳幼児の保護者 先着25人※保育あり 事前に高根台へ申し込み

市民ギャラリー 電話番号420-2111

開催時間等はお問い合わせください。

4月 内容
2日(月曜日)~ 8日(日曜日) ・Renの会(油彩・水彩)
9日(月曜日)~15日(日曜日) ・アトリエ・ウィスタリア作品展(押花・グラスアート)
10日(火曜日)~15日(日曜日) ・「写遊会」写真展
・サークル・ホワイト展(絵画)
13日(金曜日)~15日(日曜日) ・振袖レンタル展示予約会
16日(月曜日)、17日(火曜日) ・着物リメイク展示会
17日(火曜日)~22日(日曜日) ・星墨会展
・写交会写真展
・水彩四人展
・船橋水墨会展
20日(金曜日)、21日(土曜日) ・うさとの服 展示(草木染め手織の服)
21日(土曜日)、22日(日曜日) ・春の山野草展示会
23日(月曜日)~29日(祝日) ・写楽フナバシ写真展
・後藤光子 小品展(水彩)
24日(火曜日)~29日(祝日) ・木版画しゅうの会展
28日(土曜日)、29日(祝日) ・日大生産工学部写真部 春展~色彩~
30日(休)~5月6日(日曜日) ・くどうさとし水彩教室展
・高橋敏行書作展

公民館

4月の休館日 30日(休)

中央公民館 電話番号434-5551
  • 子育てひろば 5月14日~6月18日毎週(月曜日)午前10時~11時30分※5月21日を除く(全5回) 子育て講話「食事・好き嫌い」、小麦粉ねんど遊び ほか 講師 水谷麻未氏(保育士) 2~3歳6カ月児と保護者 17組(多数は抽選) 700円 4月16日(月曜日)(必着)までに、往復ハガキに親・子の氏名(ふりがな)・生年月日・性別、住所、電話番号を書いて同館(〒273-0005 本町2-2-5)へ
宮本公民館 電話番号424-9840
  • これから持つ人のスマートフォン(アンドロイド)講座 4月19日(木曜日)午後1時30分~3時30分 基本操作、インターネット・アプリについて 先着20人 無料 事前に申し込み
  • 米津真浩ピアノリサイタル 5月12日(土曜日)午後2時~ ドビュッシー「仮面」、スクリャービン「幻想曲 作品28」ほか 小学生以上 先着300人 無料 事前に申し込み
飯山満公民館 電話番号424-4311
  • 春の東京下町探訪 5月17日(木曜日)午前9時30分(JR船橋駅さざんかさっちゃん像前集合)~午後3時※雨天決行 旧古河庭園、巣鴨界隈の散策 講師 鷲嘉雄氏(江戸下町研究家) 市内在住の人 25人(多数は抽選) 200円※交通費等実費 4月7日(土曜日)までに申し込み
  • はさま女性セミナー 日時・内容 下表(全6回) 40人(多数は抽選) 2000円 4月7日(土曜日)までに申し込み
日程 時間 内容
5月11日(金曜日) 午前10時~11時30分 笑い学
6月8日(金曜日) 午前8時45分~午後5時30分 バス研修 房総のむら(印旛郡栄町)
7月13日(金曜日) 午前10時~11時30分 筋膜リリース
9月14日(金曜日) 午前9時~午後2時30分 ちひろ美術館・東京(練馬区)ほか
10月12日(金曜日) 午前10時~11時30分  練り切り作り
11月9日(金曜日) 午前10時~11時30分  折り紙細工
浜町公民館 電話番号434-1405
  • 地域交流グラウンドゴルフ大会 5月6日(日曜日)午前9時~ 若松公園 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴) 先着50人 300円 事前に申し込み
丸山公民館 電話番号439-0118
  • もぐもぐ ぴょんぴょん 1・2・3 5月31日(木曜日)、6月6日(水曜日)、14日(木曜日)、28日(木曜日)各午前10時~11時30分(全4回) 身近なもので楽しむ親子遊び、子育て講話ほか 講師 水谷麻未氏(保育士) 2・3歳児と保護者 先着16組 200円 事前に申し込み
  • まるやま寄席 5月12日(土曜日)午後1時~ 出演 三遊亭歌太郎(落語)、鏡味味千代(太神楽) 20歳以上 先着180人 無料 事前に申し込み
西部公民館 電話番号047-333-5415
  • メンズクッキング 4月14日、5月12日、6月9日各(土曜日)午前9時30分~午後1時30分(全3回) ホンビノス貝と小松菜のピラフほか 講師 金子光夫氏(料理研究家) 市内在住・在勤の男性 先着20人 3000円 4月8日(日曜日)までに、費用を添えて申し込み
  • きらきらウーマンセミナー「めざそうマイナス7歳!」 日時・内容 下表(全4回) 市内在住・在勤の女性 25人(多数は抽選) 1050円 4月9日(月曜日)(必着)までに、往復ハガキに氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号を書いて同館(〒273-0035 本中山1-6-6)へ
日程 時間 内容
4月19日(木曜日) 午前10時~正午 ストレッチ&美ウオーク
26日(木曜日) 午前10時~正午 私に合う美眉の描き方
5月10日(木曜日) 午前10時~正午 心が喜ぶ写り方
24日(木曜日) 午前9時~午後4時30分 バス研修(化粧品工場見学ほか)
塚田公民館 電話番号438-2610
  • ハーブ講座 5月25日、6月8日、22日、7月6日、20日各(金曜日)午前10時~正午(全5回) ハーブソルト作り、染色ほか 講師 関悦子氏(上級ハーブインストラクター) 女性 先着20人 6000円 事前に費用を添えて申し込み
葛飾公民館 電話番号437-5072
  • 葛の葉らいぶ「千葉県警察音楽隊安全・安心コンサート」 5月13日(日曜日)午後2時~ マンハッタン・ビーチ、男はつらいよ ほか 先着200人 無料 事前に申し込み
北部公民館 電話番号457-0433
  • 船橋の梨まるかじり 4月20日、5月18日、8月10日、9月7日各(金曜日)午前10時~11時30分※8月10日は午後1時30分~3時30分、9月7日は午前10時~午後1時(全4回) 梨の観察、調理実習ほか 講師 中村平氏(梨農家)ほか 20歳以上 先着25人 800円 事前に申し込み
海老が作公民館 電話番号464-8232
  • 健康体操セミナー 5月14日~6月18日毎週(月曜日)午前10時~11時30分※5月21日を除く(全5回) ストレッチやエアロビクスを取り入れた体操 講師 山岸玲子氏(県生涯スポーツ公認指導員) 20歳以上 先着35人 250円 事前に申し込み

児童ホーム

4月の休館日 毎週(月曜日)
市ホームページでは、このほかの行事も紹介しています。

前原児童ホーム 電話番号475-5454
  • サンサンタイム 4月6日、13日、20日各(金曜日)午前11時~11時20分 手遊び、リズム体操ほか 乳幼児と保護者 当日自由参加
高根台児童ホーム 電話番号466-3638
  • 産後ヨガとベビーマッサージ 4月25日(水曜日)午前10時30分~11時10分 0歳の乳児と保護者 先着15組 事前に申し込み
習志野台児童ホーム 電話番号464-0001
  • にこにこクラブ 4月13日(金曜日)午前10時30分~11時30分 手形足形とり 乳幼児と保護者 当日自由参加
金杉台児童ホーム 電話番号447-7837
  • 地震体験車がやってくる 4月21日(土曜日)午後1時30分~3時30分 地震・煙中体験ほか 2歳以上の幼児と保護者、小学生以上 当日自由参加
若松児童ホーム 電話番号433-7991
  • ぺったん 4月25日(水曜日)午前10時30分~11時45分 足形とり 乳幼児と保護者 当日自由参加
西船児童ホーム 電話番号047-333-2007
  • ぽかぽか広場 4月18日(水曜日)午前10時30分~11時15分 ふれあい遊び、身体測定ほか 0歳の乳児と保護者 当日自由参加 
小室児童ホーム 電話番号457-1000
  • 親子コンサート 4月19日(木曜日)午前10時30分~11時30分 ディズニーソングほか 乳幼児と保護者 先着30組 事前に申し込み
三山児童ホーム 電話番号478-6800
  • ぺったん広場 4月19日(木曜日)午前10時30分~11時 手形足形とり、情報交換ほか 1歳以上の幼児と保護者 当日自由参加
八木が谷児童ホーム 電話番号448-4400
  • 消防士がやってくる 4月20日(金曜日)午前10時~11時30分 避難訓練、消防士と一緒に写真撮影 乳幼児と保護者 当日自由参加 
松が丘児童ホーム 電話番号463-5087
  • ぺたぺたタイム 4月25日(水曜日)午前11時30分~11時50分 手形を使ったカレンダー作り 乳幼児と保護者 当日自由参加
飯山満児童ホーム 電話番号468-0411
  • りょっこさんとあそぼう 4月17日(火曜日)午前10時30分~11時 ギタレレを使ったふれあい遊び、パネルシアター 乳幼児と保護者 当日自由参加
夏見児童ホーム 電話番号423-5999
  • たいそうだいすき 4月3日、17日、24日各(火曜日)午前11時~11時20分 リズムに合わせてダンス 乳幼児と保護者 当日自由参加
塚田児童ホーム 電話番号439-9299
  • マミータイム 4月20日(金曜日)午前10時30分~11時30分 お母さん同士の交流、ふれあいあそび ほか 0歳の乳児と保護者 当日自由参加
宮本児童ホーム 電話番号424-9842
  • ちびっこ広場 4月12日(木曜日)午前10時~午後2時 アスレチック、ボールプールほか 乳幼児と保護者 当日自由参加
三咲児童ホーム 電話番号448-2397
  • すくすくぺったん 4月12日(木曜日)午前10時30分~11時30分 手形足形とり、身体測定ほか 乳幼児と保護者 当日自由参加
新高根児童ホーム 電話番号469-3940
  • 1年生あつまれ! 4月13日(金曜日)午後1時30分~2時30分 児童ホーム探検、ゲームほか 小学1年生 当日自由参加
薬円台児童ホーム 電話番号469-4884
  • ちびっこランド 4月6日~27日毎週(金曜日)午前11時20分~11時40分 手遊び、リズム体操ほか 乳幼児と保護者 当日自由参加
海神児童ホーム 電話番号432-4661
  • よちよちクラブ 4月20日(金曜日)午前10時30分~11時 ふれあい遊び、情報交換ほか 0歳の乳児と保護者 当日自由参加
法典児童ホーム 電話番号429-0813
  • でんでんぺったん 4月19日(木曜日)午前10時30分~11時30分 手形足形とり 乳幼児と保護者 当日自由参加
本中山児童ホーム 電話番号047-333-7701
  • スプリングコンサート(会場:西部公民館) 4月14日(土曜日)午前10時30分~11時15分 ディズニーソングほか 乳幼児(保護者同伴)~小学生 先着80人 事前に申し込み
教室に参加しませんか

 遊びを通じて、健康づくりや友達づくりができる年間を通した楽しい教室です。

〈各教室の受付日〉4月18日(水曜日)~※対象年齢や受付方法は各児童ホームにお問い合わせください 

善意の花園(敬称略)

市の社会福祉施策へ(地域福祉課)

  • 7万3385円 船橋市自衛消防協会 
  • 19万200円 千葉県調教師会、千葉県騎手会 
  • 12万3200円 船橋競馬場船橋記念チャリティーゴルフ 
  • 1万2000円 全建総連千葉建設労働組合船橋支部

市の児童福祉施策へ(地域子育て支援課)

  • 5万1400円相当のお菓子 有限会社オリンパス

4月1日(日曜日)から 公民館図書室等の開室時間を延長

〈問合せ〉西図書館 電話番号431-4385

 公民館10館と三山市民センターに設置された図書室では、児童書から一般書まで幅広く蔵書があるほか、市内図書館とオンラインで結ばれているので、各図書館の本の予約・貸出や返却窓口として利用できます。4月1日から、利便性の向上を図るため、下記13施設で開室時間を延長します。

〈開室日時〉(火曜日)~(日曜日)((祝日)(休)、図書館休館日を除く※三山市民センターは(祝日)(休)も開室。第2(土曜日)休)

変更前 変更後
午前10時30分~午後4時30分 午前9時30分~午後5時

〈対象施設〉公民館図書室(高根台・薬円台・丸山・坪井・海神・小室・塚田・法典・西部・新高根)、三山市民センター図書室、図書貸出返却窓口(夏見・東部公民館)

市民の力活用事業 あなたの力を大募集 公民館でやってみたい企画が実現できます

〈問合せ〉中央公民館 電話番号434-5551

 公民館で実施する講座やイベントの企画を皆さんから募集します。ユニークな事業を公民館のスタッフとともに企画・運営しましょう。

〈資格〉半数以上が市内在住・在勤・在学の人で構成する団体 〈内容〉現代社会や地域の課題、生きがいづくり、文化・スポーツ・福祉・教育等をテーマとした講座やイベントの企画・運営※応募団体の活動発表や私塾的なもの、特定の政治活動・宗教活動・営利を目的としたもの等は不可 〈事業実施期間〉8月~31年3月 〈事業費〉講師謝礼金(10万円限度)を市が負担 〈募集期間〉11月30日(金曜日)まで※予定事業数(15事業)が確定次第締め切り 〈申込方法〉「市民の力活用事業提案書」に必要事項を記入し、事業実施月の4カ月前の末日までに実施を希望する公民館へ提出 〈問合せ〉事業実施を希望する各館へ。詳しくはチラシ、実施要綱をご覧ください

■提案書などは各館で配布しているほか、市ホームページからも取り出せます。

いつでもスマホで「広報ふなばし」

 スマホ用アプリ「マチイロ」で、スマホやタブレット端末から「広報ふなばし」が見られます。最新号が発行されるとアプリにお知らせが届きます。ダウンロードは、スマホ等で「マチイロ」を検索。

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

10面

情報ひろば 健康

はじめてママ・パパになる人のための教室

(1)   ママになるための教室 〈日時・日程〉〈会場〉下表(全2回) 先輩ママとの交流、妊婦体操、妊娠中の食生活ほか 市内在住で9・10月に初めて出産予定の人 各先着30人 無料

(2)パパ・ママ教室 〈日時・日程〉〈会場〉下表 お産の進み方、お風呂の入れ方ほか 市内在住で9・10月に出産予定の人とその配偶者 各先着50組 無料

〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

会場・申込み 日程 時間
西部保健センター
電話番号047-302-2626
(1)5月8日、6月19日各(火曜日)
(2)6月30日(土曜日)
(1)午後1時15分~3時45分
(2)午前9時30分~正午
東部保健センター
電話番号466-1383
(1)5月11日、6月8日各(金曜日)
(2)5月19日(土曜日)
各午後1時15分~3時45分
中央保健センター
電話番号423-2111
(1)5月14日、6月18日各(月曜日)
(2)6月23日(土曜日)
各午前9時30分~正午、午後1時15分~3時45分

講座「親が学ぶ 思春期のこころとからだ」

〈日時・日程〉5月17日(木曜日)午後1時30分~3時30分 〈会場〉中央保健センター 〈講師〉花澤佳子氏(臨床心理士) 〈対象〉市内在住で10~19歳の子を持つ保護者 〈定員〉先着40人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-2111へ

離乳食(3回食)と歯みがきの教室

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈対象〉29年5~8月生まれの子と保護者※北部保健センターは29年4~7月生まれ 〈定員〉各先着30組 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

会場・申込み 日時
北部保健センター 電話番号449-7600 4月23日(月曜日)午後2時~3時
西部保健センター 電話番号047-302-2626 5月11日(金曜日)午前10時~11時、午後2時~3時
中央保健センター 電話番号423-2111 28日(月曜日)午前10時~11時、午後2時~3時
東部保健センター 電話番号466-1383 29日(火曜日)午前10時~11時、午後2時~3時

風しん抗体検査を受けられます

〈日時・日程〉31年3月31日まで 〈会場〉市内協力医療機関 〈対象〉次に該当する市民 ○妊娠を希望する人 ○妊娠を希望する人の配偶者 ○風しんの抗体価が低い妊娠中の人の配偶者※過去に風しん抗体検査を受けたことがある人などは除く。検査の際は本人確認ができるものを持参 〈申込み〉直接、市内協力医療機関へ※検査票は同機関にあります 〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3404

協力医療機関は市ホームページをご覧になるか同課へお問い合わせください。

エイズ無料匿名検査

〈日時・日程〉4月3日、17日、5月15日各(火曜日)午後1時~2時 〈会場〉保健福祉センター 〈内容〉採血によるHIV検査※約1時間後に口頭で結果説明。希望する場合はクラミジア・梅毒検査も行います 〈申込み〉事前に保健所保健総務課 電話番号409-2867へ

肝炎ウイルス無料検査

〈日時・日程〉4月17日、5月15日各(火曜日)午後3時~3時30分 〈会場〉保健福祉センター 〈内容〉採血によるB・C型肝炎の検査 〈結果の通知〉約2週間後に郵送※感染の可能性がある場合は、来所での結果説明や医療機関の紹介あり 〈対象〉市内在住でB・C型肝炎の検査を受けたことがなく、ほかに検査の機会がない人※肝炎の治療歴があるか現在治療している人を除く 〈申込み〉事前に保健所保健総務課 電話番号409-2867へ

高齢者肺炎球菌予防接種

 市に住民登録をしていて、今年度65歳になる人で、対象となる可能性のある人には、3月30日に予診票を郵送しました。また、今回予診票を送付した以外の人でも、下記の対象に当てはまる人は、市内の実施医療機関にある予診票を使用して接種が受けられます。

〈対象〉過去に肺炎球菌の予防接種を一度も受けたことがなく、30年度中に次のいずれかの条件を満たす人 ○65歳以上 ○60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能のいずれかで障害者手帳1級 〈費用〉2000円(生活保護世帯の人は無料) 〈申込み〉事前に市内の実施医療機関へ 〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3836

ロコモティブシンドローム(運動器症候群)予防教室

〈日時・日程〉〈会場〉(1)4月16日(月曜日)午後1時~2時30分⇨坪井公民館 (2)19日(木曜日)午前10時~11時30分⇨夏見公民館 (3)24日(火曜日)午前10時~11時30分⇨法典公民館 〈内容〉リハビリテーション専門職による体力測定と体操実技 〈対象〉市内在住で原則65歳以上の要介護認定を受けていない人 〈定員〉各先着20人 〈申込み〉(1)(2)4月12日(木曜日)  (3)17日(火曜日)までに保健所健康づくり課 電話番号409-3817へ

身体を動かしてみませんか(5月)

〈教室名〉〈日時・日程〉〈会場〉下表((1)全4回 (2)(3)各全2回) 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉各先着25人 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

教室名 日時(5月) 会場・申込み
(1)運動習慣づくり教室 2日、9日、23日、30日各(水曜日)午後1時30分~3時30分 西部保健センター
電話番号047-302-2626
(2)身体をほぐそうリラックス体操 8日、29日各(火曜日)午前10時~正午 北部保健センター 
電話番号449-7600
(3)ロコモを防ごう かんたん筋力アップ 15日、22日各(火曜日)午前10時~正午 中央保健センター
電話番号423-2111

  

夜間・休日の急病は

当番医案内 ふなばし健康ダイヤル24 休日調剤薬局案内

電話番号0120-2784-37

年中無休・24時間対応・通話料無料

健康保険証等を持参してください。

駐車場に限りがあるため、公共交通機関のご利用を。

夜間休日急病診療所

電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

内科・外科・小児科

年中無休 午後9時~翌午前6時

※受付は原則終了15分前まで

小児科の担当医による診療(15歳未満)
  • (月曜日)~(金曜日)⇨午後8時~11時
  • (土曜日)⇨午後6時~9時

※受付はいずれも終了30分前まで

  • (日曜日)(祝日)(休)⇨午前9時~午後5時、午後6時~9時

※受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所

電話番号423-2113

応急処置のみ

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

(日曜日)(祝日)(休)⇨午前9時~正午

※受付は原則午前11時30分まで

健康医療相談 ふなばし健康ダイヤル24

電話番号0120-2784-37

年中無休・24時間対応・通話料無料

県小児救急電話相談

電話番号#8000

ダイヤル回線・IP電話・ひかり電話からは電話番号043-242-9939

年中無休 午後7時~翌午前6時

こどもの救急ホームページ

http://kodomo-qq.jp 

受診券が届いたらお早めに受診を 30年度 各種がん検診・健康診査

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3404

〈検診名〉〈費用〉〈対象〉下表※年齢は31年3月31日現在 〈申込み〉◯電話⇨保健所健康づくり課 電話番号409-3404 ◯ハガキ⇨希望する検診名(複数も可)、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を書いて、同課(〒273-8506※住所不要)へ ◯窓口⇨同課

■乳がん・胃がん検診の申込期限は、31年2月15日(金曜日)(消印有効)。乳がん・胃がん・子宮がん検診を偶数年齢で受診できなかった場合は、左記と同じ方法で申し込めば奇数年齢でも受けられます。なお、受診には受診券が必要です。

■受診できる医療機関の一覧は、受診券に同封しています。

申し込みが必要 

登録状況が不明な人はお問い合わせください

胃がんの集団検診を終了

 今年度から、個別医療機関での検診のみの実施となりました。

検診名 対象・内容・費用
乳がん検診 ○30歳代の偶数年齢⇨超音波検査 500円
○40歳以上の偶数年齢⇨マンモグラフィ 500円
胃がん検診 ○40歳代の偶数年齢⇨X線(バリウム) 1000円
○50歳以上の偶数年齢⇨次のいずれかを選択
・X線(バリウム) 1000円 ・内視鏡検査 1500円

申し込み不要

検診名 対象・内容・費用
子宮がん検診 ○20歳代、40歳以上の偶数年齢⇨頸部細胞診 500円
○30歳代の偶数年齢⇨頸部細胞診+HPV検査 500円
※いずれの年齢も医師が必要と認めた人は経膣超音波検査と体部細胞診(500円)を実施

申し込み不要・一括で受診※脳ドックを除く

新たに脳ドック受診費用の助成を開始

 今年度から、国民健康保険と後期高齢者医療制度の加入者が健康診査または人間ドックに追加して脳ドックを受診した場合に受診費用を助成します。

検診名 費用・助成額 対象
肺がん検診 500円 40歳以上
大腸がん検診 500円 40歳以上
前立腺がん検診 500円 50歳以上の5歳刻みの年齢(50、55…)
特定健康診査(※1) 無料 40~74歳の国民健康保険の加入者
後期高齢者健康診査(※1) 無料 県後期高齢者医療制度の加入者
人間ドック(※1)(※2) 1万3000円を上限に助成 40歳以上の国民健康保険または後期高齢者医療制度の加入者
脳ドック(※2) 1万円を上限に助成 40歳以上の国民健康保険または後期高齢者医療制度の加入者で、40歳から5歳刻みの年齢の人(40、45…)

(※1)特定健康診査・後期高齢者健康診査と人間ドックは選択制

(※2)結果の写しや領収書(原本)等が必要になる場合があります。助成方法の詳細は、受診券と同封の案内をご覧いただくか、保健所健康づくり課へお問い合わせください

受診券の発送時期

○4・5月生まれ⇨5月 〇6・7月生まれ⇨6月 〇8・9月生まれ⇨7月 〇10・11月生まれ⇨8月 〇12・1月生まれ⇨9月 〇2・3月生まれ⇨11月

■乳がん・胃がん検診で登録がない人は申し込み後1カ月程度、脳ドックは申し込み後随時発送します。

目指せ! 健康寿命日本一 シルバーリハビリ体操を全公民館で開催

 身体への負担が少なく、いつでもどこでもできる体操です。今年度から全公民館で月1回開催しますので、ぜひ教室に参加してみてください。

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3817

〈会場〉〈日時・日程〉下表 〈時間〉(1)午前10時~11時15分 (2)午後1時~2時15分※いずれも当日自由参加 〈対象〉市内在住で原則65歳以上の人

会場 日時(4月)
中央 18日(水曜日)(2)
浜町 12日(木曜日)(2)
宮本 4日(水曜日)(1)
海神 6日(金曜日)(1)
西部 25日(水曜日)(1)
法典 9日(月曜日)(2)
丸山 12日(木曜日)(1)
塚田 3日(火曜日)(2)
葛飾 24日(火曜日)(1)
高根台 26日(木曜日)(1)
夏見 5日(木曜日)(1)
高根 19日(木曜日)(1)
新高根 3日(火曜日)(1)
東部 29日(祝日)(1)
三田 17日(火曜日)(1)
習志野台 27日(金曜日)(2)
飯山満 2日(月曜日)(1)
薬円台 24日(火曜日)(2)
北部 16日(月曜日)(1)
二和 2日(月曜日)(2)
海老が作 13日(金曜日)(2)
小室 12日(木曜日)(1)
八木が谷 11日(水曜日)(1)
三咲 13日(金曜日)(2)
松が丘 4日(水曜日)(2)
坪井 24日(火曜日)(2)

初級指導士養成講習会

 体操の実技や身体に関する知識を学ぶ講習会です。講習修了後、体操を教える「体操指導士」に認定されます。

〈日時・日程〉5月17日(木曜日)、21日(月曜日)、24日(木曜日)、6月4日(月曜日)、7日(木曜日)、14日(木曜日)各午前10時~午後4時※初日のみ9時30分~(全6回) 〈会場〉保健福祉センター 〈対象〉市内在住・在勤で講習修了後、ボランティアで指導士として活動できる人 〈定員〉30人(多数は選考) 〈申込み〉4月27日(金曜日)(必着)までに往復ハガキに住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号、コース名(A015)、受講動機を書いて、保健所健康づくり課(〒273-8506※住所不要 電話番号409-3817)へ

11面

船橋駅前総合窓口センター

(フェイスビル5階)電話番号423-3411
4月の休業日 1日(日曜日)、7日(土曜日)、8日(日曜日)、21日(土曜日)、22日(日曜日)

業務時間 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後8時
休業日以外の(土曜日)(日曜日)(祝日)(休)午前9時~午後5時

情報ひろば お知らせ 

国民年金保険料が変わりました

 4月1日から保険料が、月額1万6490円から1万6340円に引き下げられました。

〈問合せ〉船橋年金事務所 電話番号424-8811

国民年金の学生納付特例は5月31日(木曜日)までに申請を

 保険料の納付が猶予される学生納付特例は、年度ごとの申請が必要です。4月から1年間の納付特例を希望する人は、忘れずに申請してください。

〈必要書類〉(1)マイナンバーカードもしくは、通知カードと本人確認書類 (2)学生証または在学証明書 〈申込み〉(1)(2)を持って国民年金課または船橋駅前総合窓口センターへ 〈問合せ〉同課 電話番号436-2282

認可地縁団体と特定非営利活動法人の法人市民税の減免

 収益事業を行っていない自治会等の認可地縁団体と特定非営利活動法人は、次の申告期限までに法人市民税均等割のみの申告が必要です。なお、減免申請書を併せて提出した場合は、審査のうえ、法人市民税均等割額を減免する制度があります。

〈提出書類〉法人市民税均等割申告書ほか 〈申込み〉5月1日(火曜日)までに提出書類を市民税課 電話番号436-2213へ(注)提出書類は市ホームページから取り出せます

経済的に就学が困難な世帯に学用品等の費用を援助します

〈援助内容〉小・中学校の学用品等の購入費(一部)、修学旅行費など 〈対象〉次のいずれかに該当する世帯 

  • 生活保護世帯 
  • 児童扶養手当(母子・父子家庭)を受給 
  • 経済的な理由により、学用品費や校外活動費などの支払いが困難

〈申込み〉申請書と必要書類を各学校へ(注)申請書は各学校で配布。市外へ通学している人はお問い合わせください 〈問合せ〉学務課 電話番号436-2852

■就学援助認定者の学校給食費は免除となります。

アスベスト除去工事等の費用を助成

 吹き付け材にアスベストの使用が疑われる建築物について、アスベストの有無を調べる分析調査や、除去工事等にかかる費用の一部を助成しています。事前にご相談ください。

〈問合せ〉建築指導課 電話番号436-2675

障害者法定雇用率が引き上げられました

 4月1日から民間企業の障害者法定雇用率が2.0パーセントから2.2パーセントに引き上げられました。従業員45.5人(雇用率算定基準換算)以上の規模の企業には2.2パーセント以上の障害者を雇用する義務があります。なお、同雇用率は今後3年以内に2.3パーセントに引き上げられる予定です。

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2477

雇用促進奨励金をご活用ください

 市内に住む55歳以上の人や障害者を公共職業安定所の紹介で雇用した市内の事業主に対し、雇用促進奨励金を支給しています。4月1日以降に雇用された人に対する奨励金の申請期間が変更になりました。申請方法等、詳しくはお問い合わせください。

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2477

市中小企業融資の限度額を引き上げました

 融資限度額を下表のとおり引き上げました。その他の融資資金の限度額や融資利率は昨年度と変更はありません。利率の詳細、融資の利用方法等はお問い合わせください。

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2475

資金名

融資限度額

小口零細企業資金

1250万円→2000万円

創業支援資金

1500万円→2000万円

中小企業の事業主の皆さんへ 特定退職金共済に加入しませんか

 公益財団法人船橋市中小企業勤労者福祉サービスセンターに毎月掛金を納めることで、従業員が退職したときに同センターが事業主に代わって退職金を給付する制度です。市では、掛金の一部を補助しており、その交付要件を一部緩和しました。詳しくはお問い合わせください。

〈問合せ〉同センター 電話番号426-1155

市民協働の指針を改定しました

 市では、協働のあり方や方向性を示した「市民協働の指針」を改定し、「市民参加と協働のまち船橋~市民力でまちづくりをすすめる基本指針~」を策定しました。本指針は市ホームページで見られるほか、内容をわかりやすくまとめた概要版を発行し、以下の場所で配布します。

〈配布場所〉市民協働課、市民活動サポートセンター、各出張所・公民館・図書館ほか 〈問合せ〉同課 電話番号436-3201

市食品衛生監視指導計画を策定

 市内における食品の安全を確保し、食品を原因とする健康被害の発生を未然に防ぐための計画です。保健所衛生指導課、市役所11階行政資料室のほか、市ホームページでも見られます。

〈問合せ〉同課 電話番号409-2566

都市計画の決定と縦覧

 しらさぎ地区(大穴南1)の都市計画を決定したので、関係図書を縦覧します。

〈縦覧場所〉〈問合せ〉都市計画課 電話番号436-2526

国民生活基礎調査にご協力を

 厚生労働省では、6月7日(木曜日)と7月12日(木曜日)を調査日として、保健や福祉、所得等の調査を行います。対象地区の人には4月中旬から身分証を持った調査員が訪問します。

〈問合せ〉

  • 世帯調査は、保健所保健総務課 電話番号409-3668 
  • 所得調査は、地域福祉課 電話番号436-2313

お詫びと訂正

 「広報ふなばし」3月15日号5面「市民文化ホール」の内容に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

こどもオペラ「ブレーメンの音楽隊」 (誤)2歳未満 (正)2歳以下
錦織健&本庄篤子withリマト室内合奏団 (誤)〈全席自由〉 (正)〈全席指定〉

〈問合せ〉市民文化ホール 電話番号434-5555

4月の無料相談窓口

(注)記述のないものは、(祝日)休・予約不要・電話相談不可(注)太字は新規

相談名 日時 会場/問合せ
税金 10日(火曜日)、12日(木曜日)、19日(木曜日)各午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 船橋商工会議所 税理士会船橋支部電話番号437-8686(注)要予約。毎月第3(木曜日)は相続税関係限定
税金 (水曜日)午前10時~正午、午後1時~3時 市役所2階税務相談室 税理士会船橋支部 電話番号437-8686(注)先着順
行政への要望・苦情 5日、19日各(木曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 市民の声を聞く課 電話番号436-2787
生活(離婚・相続等) (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~3時 (2)14日(土曜日)午前9時~正午 (1)市民の声を聞く課(注)先着順 (2)フェイス5階相談室(注)要予約 同課 電話番号436-2787
人権・悩みごと (1)12日~26日毎週(木曜日)午後1時~4時 (2)(月曜日)~(金曜日)午前8時30分~午後5時15分 (1)フェイス5階相談室 (2)千葉地方法務局船橋支局(注)電話相談可 同局電話番号431-3681
行政書士(許認可・相続等) (1)5日(木曜日) (2)11日(水曜日)各午後1時~4時 (1)フェイス5階相談室 (2)市役所11階114会議室 行政書士会葛南支部電話番号401-0622
司法書士(遺言・相続等) 14日、28日各(土曜日)午前10時~午後3時 フェイス5階相談室 ちば司法書士総合相談センター電話番号043-204-8333(注)要予約
法律(弁護士) (1)(月曜日)(火曜日)(水曜日)(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~2時50分 (2)(木曜日)午後4時30分~7時40分 (3)5月5日(祝日)午前9時~午後0時10分 (1)市民の声を聞く課 (2)(3)フェイス5階相談室 同課 電話番号436-2787(注)いずれも要予約。詳しくはお問い合わせください。訴訟中、調停中、弁護士に依頼している案件は不可
60歳以上の法律(相続・成年後見等) 24日(火曜日)午後1時30分~4時15分 高齢者等権利擁護センター(市福祉ビル3階) 電話番号431-7560(注)要予約。先着3人
就職(子育て中の人) (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時30分 フェイス5階相談室 ハローワーク船橋マザーズコーナー電話番号423-3097(注)予約も可
ニート・ひきこもり等の悩み全般 (1)(火曜日)~(土曜日)午前9時~午後5時 (2)8日、22日各(日曜日)午前10時~午後5時 (1)ふなばし地域若者サポートステーション (2)フェイス5階相談室 同ステーション電話番号437-6003(注)要予約(保護者も可)
中小企業の経営 (1)17日(火曜日) (2)19日(木曜日)各午後1時~4時 (1)商工振興課 同課 電話番号436-2475 (2)船橋商工会議所 同会議所 電話番号435-8211(注)(1)予約優先 (2)要予約
特許・実用新案・意匠登録 5日、19日各(木曜日)午前10時~午後3時 船橋商工会議所 電話番号435-8211(注)要予約
社会保険労務士(労働相談) 13日、27日各(金曜日)午後6時~8時 フェイス5階相談室 商工振興課 電話番号436-2477(注)要予約
社会保険労務士(成年後見相談) 7日(土曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 社労士成年後見 センター千葉 電話番号043-307-5830(注)予約優先
保健と福祉の総合相談 21日(土曜日)午前9時~午後3時 フェイス5階相談室 保健と福祉の総合相談窓口「さーくる」 電話番号495-7111(注)前日までに要予約
ひとり親家庭の生活・就労相談 (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 (2)(水曜日)午前9時~午後4時 (3)14日(土曜日)午後1時~5時、25日(水曜日)午後5時30分~8時 (1)児童家庭課 (2)母子・父子福祉センター(3)フェイス5階相談室 同課電話番号436-2320(注)(2)(3)は要予約。電話相談可
養育費等弁護士相談 14日(土曜日)午後1時30分~4時30分、25日(水曜日)午後6時~8時 フェイス5階相談室 児童家庭課 電話番号436-2320(注)要予約。
消費生活 (月曜日)~(金曜日)、14日、28日各各(土曜日)午前9時~午後4時 フェイス5階消費生活センター
多重債務 14日、28日各(土曜日)午前10時~午後4時 電話番号423-3006(注)消費生活は電話相談可。多重債務は要予約
暮らしの家計 10日(火曜日)午後0時30分~4時30分 フェイス5階相談室 消費生活センター 電話番号423-2852(注)要予約
不動産取引・測量・登記 3日、17日各(火曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 消費生活センター 電話番号423-2852
市民活動 12日(木曜日)午後1時~5時 市民活動サポートセンター 市民協働課 電話番号436-3201(注)7日前までに要予約
身体障害者 6日(金曜日)午前10時~午後3時 身体障害者福祉センター 障害福祉課 電話番号436-2343 ファックス番号433-5566 
身体障害者 20日(金曜日)午後1時~6時 フェイス5階相談室 身体障害者相談員・荒川 電話番号457-1543(注)3日前までに要予約。電話相談可
知的障害者 27日(金曜日)午前10時30分~午後4時 フェイス5階相談室 知的障害者相談員・髙橋 電話番号433-2229(注)3日前までに要予約。電話相談可
視覚障害者 13日(金曜日)午前10時~午後4時 フェイス5階相談室 視覚障害者協会・山本 電話番号465-4950(注)3日前までに要予約。電話相談可
視覚障害者 午前10時~午後4時※日にちは要相談 身体障害者福祉センター 社会福祉法人千葉県視覚障害者福祉協会 電話番号043-424-2582(注)要予約。電話相談・訪問可
障害者の自立 11日(水曜日)午前10時~午後5時 フェイス5階相談室 船橋障害者自立生活センター 電話番号432-4554(注)前日までに要予約。電話相談可
障害年金 27日(金曜日)午後1時30分~5時 フェイス5階相談室 NPO法人みんなでサポートちば電話番号043-301-2311(注)予約も可
オストメイト 25日(水曜日)午前10時~午後4時 フェイス5階相談室 公益社団法人 日本オストミー協会千葉県支部電話番号043-309-7571(注)前日までに要予約
精神科医師による相談 3日(火曜日)、11日(水曜日)、19日(木曜日)、27日(金曜日)各午後1時30分~4時 保健福祉センター 保健所保健総務課 電話番号409-2859(注)要予約。第2(水曜日)はアルコール相談
医療安全(患者の声) (月曜日)~(金曜日)午前9時~正午、午後1時~4時 保健福祉センター 医療安全支援センター 電話番号409-1640(注)原則、電話相談。面談は要予約
在宅医療・介護 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 保健福祉センター 在宅医療支援拠点ふなぽーと 電話番号409-1736(注)電話相談可
マンション管理 5月6日(日曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 住宅政策課 電話番号436-2712(注)要予約
建築住宅 11日(水曜日)午後5時~7時、14日(土曜日)、28日(土曜日)、29日(祝日)各午後1時~4時 フェイス5階相談室 住宅政策課 電話番号436-2712
増改築 (1)10日 (2)24日各(火曜日)午前10時~午後3時 (1)市役所11階114会議室 (2)フェイス5階 船橋増改築相談員協議会 電話番号466-3831
中高層建築紛争 (水曜日)~(金曜日)午後1時~4時 宅地課 電話番号436-2695(注)要予約
男性の生き方 毎週(月曜日)午後7時~9時 相談専用電話番号423-0199(注)電話相談のみ男女共同参画センター 電話番号423-0757
女性の生き方(カウンセリング) 毎週(金曜日)午前10時~午後4時、18日(水曜日)午後4時30分~9時 男女共同参画センター電話番号423-0757(注)要予約。電話相談可
女性のための法律 (1)5日(木曜日)午前9時30分~午後2時30分、19日(木曜日)午後1時~5時 (2)16日(月曜日)午後4時~8時 (1)男女共同参画センター (2)フェイス5階相談室 同センター 電話番号423-0757(注)いずれも要予約
女性相談 (月曜日)~(金曜日)、14日、28日各(土曜日)午前9時~午後4時 女性相談室 電話番号431-8745(注)要予約。電話相談可
家庭教育相談(子どものための) 11日(水曜日)、24日(火曜日)各午前10時~正午、午後1時~3時 フェイス5階相談室 社会教育課 電話番号436-2895(注)要予約。電話相談可
外国人 (月曜日)(金曜日)午前10時~午後4時 市役所11階114会議室 国際交流課 電話番号436-2083(注)電話相談電話番号436-2953

陸上自衛隊習志野演習場 4月の訓練予定(変更の場合あり)

 ヘリコプター離発着は、5日(木曜日)~13日(金曜日)、26日(木曜日)~29日(祝日) 落下傘降下は、5日(木曜日)~8日(日曜日)、12日(木曜日) 火薬は、毎日 各午前7時~午後9時

〈問合せ〉第1空挺団広報室 電話番号466-2141(内線206)

12面

ホームタウン NEWS 船橋を拠点とするチームを応援しよう!

千葉ジェッツふなばし 史上初の2冠を目指し突き進め!

 レギュラーシーズン終了まで残り12試合。東地区で勝率を首位に並べる2位(3月25日現在)とチャンピオンシップ進出に向け躍進し続けているジェッツ。天皇杯との2冠に向けて戦う選手たちに熱い声援をお願いします。

船橋アリーナへ応援に行こう! 5月6日(日曜日)が最終戦

〈前売り料金(税込み)〉1階エンド自由席は、大人3000円、高校生以下1500円 2階自由席(立ち見含む)は、大人2000円、高校生以下1000円 〈問合せ〉千葉ジェッツふなばし 電話番号401-4084

今シーズンの経済効果は、なんと18億円!

 天皇杯を2連覇しリーグ最多の入場者数を誇るジェッツ。船橋アリーナに多くのファンが詰めかけ、駅や商店街も盛り上がりを見せています。

 そんなジェッツの2017~18シーズンに県内にもたらす経済効果は18億1000万円と、ちばぎん総合研究所が試算しました。2015~16シーズンの経済効果9億円から2倍へと増加し、船橋にさらなる活気をもたらしています。

日時 対戦相手
4月7日(土曜日)午後3時5分~ シーホース三河
4月8日(日曜日)午後3時5分~ シーホース三河
4月14日(土曜日)午後3時5分~ 西宮ストークス
4月15日(日曜日)午後3時5分~ 西宮ストークス
5月5日(祝日)午後3時5分~ 琉球ゴールデンキングス
5月6日(日曜日)午後2時5分~ 琉球ゴールデンキングス

クボタスピアーズ 入団選手発表 リーグ開幕に向け攻撃力を強化

 クボタスピアーズは3月22日、(写真左から)元日本代表バツベイ・シオネ選手(35)、韓国代表ナ・グァンヨン選手(26)、大熊克哉選手(23)、孫昇己選手(23)の入団を発表しました。

 今回加入するのはすべてフォワードの選手で、豪快な突進とスピードが魅力のシオネ選手、体格の良さを活かしたスクラムや素早い弾丸タックルが持ち味のグァンヨン選手などがスピアーズの鋭い攻撃をさらに強化させます。

 8月ごろに開幕予定の日本ラグビーの最高峰「ジャパンラグビートップリーグ」の初制覇に向けて、進化し続けるスピアーズに期待しましょう!

地域の民話を語り継いで28年 荒石かつえさんが久留島武彦文化賞を受賞

 昨年11月、荒石かつえさん(市場3・75歳)が「久留島武彦文化賞」個人賞を受賞しました。この賞は、「日本のアンデルセン」と呼ばれた児童文学者の久留島武彦氏の業績を記念し、昭和35年に制定された伝統ある賞で、青少年文化の向上と普及に貢献した人に贈られるものです。
 荒石さんは、北海道から移り住み、平成元年に宮本公民館で民話を学ぶ講座に参加しました。当時は船橋のことをよく知りませんでしたが、民話を通じて、埋め立てられる前の海のきらめきや、先人たちの生活の情景が頭の中に広がり、深く感銘を受けました。そこで、翌年には講座の参加者たちと「船橋の民話をきく会」を立ち上げ、さらにその翌年には「日本民話の会」に加入し、船橋を拠点に民話の発掘をするとともに、全国の学校・公民館等で民話を語る活動を始めました。今回の受賞は、こうした幅広い活動が高い評価を受けたものです。
 「民話は耳で聞き口で伝えられてきたもので、聞き手が想像して自分のものにしていくのも魅力の一つです。特に子どもたちは想像を膨らませて聞いているのがよく分かりますね」と荒石さん。その地域での昔からの暮らしを次世代に引き継いでいくためにも、民話の語り部は貴重な存在です。その素晴らしさを伝えるため、荒石さんは今日も日本各地で活動を続けます。

 代表を務める船橋の民話をきく会では、小室の「平右衛門はなし」や宮本の「サルとタコのひっぱりっこ」などの民話を集めた小冊子『ふなばしむかしむかし』を発行しています。出張の語りも行っていますので、詳しくは荒石さん 電話番号424-5298へお問い合わせください。

[キャプション]「支えてくれた人たちと一緒に頂いた賞だと思っています」と喜びを語る荒石さん。

4月14日(土曜日)~ 海浜公園 潮干狩り 採って! 食べて! 旬を堪能しよう

〈問合せ〉ふなばし三番瀬海浜公園 電話番号435-0828

 これから潮干狩りのシーズンがやってきます。三番瀬では、初めてでも簡単にアサリを採ることができ、自宅で新鮮なうちに味わうこともできます。暖かな日差しと風を感じながら楽しめる宝探しに、ぜひ友人や家族と一緒に出かけましょう。
 〈料金〉大人(中学生以上)430円、4歳以上210円/採取したアサリの持ち帰りは、100グラムにつき80円。バケツは持参。貸し熊手1本200円(返却時100円返金)〈交通〉JR船橋駅南口、京成船橋駅、JR二俣新町駅から京成バスシステム「船橋海浜公園」行きバスに乗車し、同バス停で下車(注)駐車場の数に限りがあるため、公共交通機関をご利用ください

〈ゴールデンウイークまでの開催日程〉

日程 時間

4月14日(土曜日)

午前9時~正午

15日(日曜日)

午前9時30分~午後0時30分

17日(火曜日)

午前10時30分~午後1時30分

18日(水曜日)

午前11時~午後2時

19日(木曜日)

午前11時30分~午後2時30分

20日(金曜日)

午後0時30分~3時30分

21日(土曜日)

午後1時~4時

22日(日曜日)

午後2時~5時

28日(土曜日)

午前8時30分~11時30分

29日(祝日)

午前9時~正午

30日(休)

午前9時30分~午後0時30分

5月1日(火曜日)

午前10時30分~午後1時30分

2日(水曜日)

午前11時~午後2時

3日(祝日)

午前11時30分~午後2時30分

4日(祝日)

正午~午後3時

5日(祝日)

午後0時30分~3時30分

6日(日曜日)

午後1時~4時

4月3日(火曜日) 海の安全と豊漁を祈願 漁師町の伝統行事「水神祭」

〈問合せ〉農水産課 電話番号436-2492

 毎年4月3日に船橋漁港で行われている「水神祭」。冬の漁が終わり春の漁が始まる時期に行われる、海の安全と豊漁を祈願するお祭りです。船橋大神宮の神官による神事や、神楽の奉納が行われます。

〈日時〉4月3日(火曜日)午前10時~正午(見学自由) 

4月21日(土曜日)・22日(日曜日)春の草・花をお届け 緑と花のジャンボ市

〈問合せ〉公園緑地課 電話番号436-2553

〈日時〉4月21日(土曜日)、22日(日曜日)各午前9時~午後4時30分(注)22日は4時まで(荒天中止)〈会場〉天沼弁天池公園(JR船橋駅北口徒歩約5分)(注)駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください〈内容〉苗木・草花等の即売、緑の相談コーナー等

 無料配布あり。各日午前9時~、午後1時~ ハーブ苗2個は、各先着100人、園芸用黒土は、無くなり次第終了

体験コーナーの参加者募集

〈日時・内容〉下表 〈対象〉市内在住の人 〈募集人数〉各16人(多数は抽選) 〈費用〉各1500円 〈申込み〉4月11日(水曜日)(必着)までに、往復ハガキ(1枚に1人まで)に希望する体験コーナーの番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、返信用あて名を書いて公園緑地課(〒273-8501(注)住所不要)へ

番号 日時(4月) 体験コーナー内容
1 21日(土曜日)午前10時30分~11時30分 春の寄せ植え作り
2 21日(土曜日)午後2時~3時 春の寄せ植え作り
3 22日(日曜日)午前10時30分~11時30分 多肉植物のミニハンギング作り
4 22日(日曜日)午後2時~3時 多肉植物のミニハンギング作り

[キャプション]多肉植物のミニハンギング(イメージ)

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日