テキスト版広報ふなばし 平成29年1月1日号

更新日:平成29(2017)年12月5日(火曜日)

ページID:P049845

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 今年は市制施行80周年を迎えます 誰もが暮らしやすく、活躍できるまちへ
船橋の将来に向けさらなる飛躍を 船橋市長 松戸徹
ふなばしCITYNEWS 新春特番
2・3面 未来の担い手たちが活発に議論 子ども市議会開催
4面 特集:介護の現場を知ってください 人に寄り添う仕事がここにある
無資格でもOK! 多様で長く働ける介護の仕事を紹介 介護・福祉の就職イベント『PORT』を開催!
5面 「ふなばしあったかんぱにー」に3社が決定 障害者を積極的に雇用する事業所を表彰
目指せ健康寿命日本一 ふなばしシルバーリハビリ体操に参加しよう
障害者の「就労」を応援!障害のある皆さんが“働く体験”を語りました
市営住宅入居者募集の案内を配布
6面 地域と連携し、消費者被害ゼロを目指します 「船橋市消費者安全確保地域協議会」を結成
1月28日(土曜日) 日頃の備えをチェック!防災フェア
消防出初式
成人式は1月9日(祝日)
29年度4月入所 保育園等の2次申し込みを受け付けます
28年度版「市民活動・ボランティアガイドブック」を発行
アイヌの人からの相談をお受けします
7面 情報ひろば 趣味・教養・学習
情報ひろば 募集
情報ひろば スポーツ
ふなばし文芸 年間優秀作
8・9面 情報ひろば 施設ガイド(アンデルセン公園子ども美術館ふなばし三番瀬海浜公園図書館市民ギャラリー飛ノ台史跡公園博物館子育て支援センター公民館児童ホーム
善意の花園(敬称略)
地元FUNABASHIを16言語でPR! 海外旅行のお供に「外国語版リーフレット」
けいじ板
おもちによる窒息事故にご注意ください!

鳥取県中部地震災害義援金の受付期間を3月31日(金曜日)まで延長

10面 情報ひろば 健康
夜間・休日の急病は
28年度 健康診査・各種がん検診
在宅医療支援拠点の愛称は「ふなぽーと」に決定
「ヘルシー船橋フェア」を開催
11面 船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)
情報ひろば お知らせ
1月の無料相談窓口
陸上自衛隊習志野演習場 1月の訓練予定
12面 仏国外では世界初! フランス政府が認証 船橋市が“エコなまち”「エコカルティエ」に
船橋の”ええもん“がお目見え ふなばし産品ブランドを決定
お買い物ついでに船橋の観光情報をGet! 観光協会事務所がオープン

1面

今年は市制施行80周年を迎えます 誰もが暮らしやすく、活躍できるまちへ

子ども市議会を開催!

 11月に開催された子ども市議会。「誰もが暮らしやすく、活躍できるまちづくりのための決議」を全会一致で決議しました。子どもたちから出されたさまざまな質問や提案など、本議会の模様は2・3面でご紹介します。

船橋の将来に向けさらなる飛躍を 船橋市長 松戸徹

 あけましておめでとうございます。

 市民の皆様におかれましては健やかな新春をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。

 本年4月、船橋市は市制施行80周年を迎えます。昭和12年に人口約4万3千人で誕生し、今日、人口62万人を擁する都市へと発展することができました。それぞれの時代にまちづくりにご尽力いただいた多くの方々に心より感謝申し上げますとともに、今後も「人と人をつなぐこと」を基本として、様々な施策に全力で取り組んでまいります。

 昨年は、健康寿命日本一を目指す「シルバーリハビリ体操」や高齢者の住み替え支援、認知症への対応施策を実施し、「地域包括ケアシステム」の構築を着実に前進させることができました。また、保育園の待機児童対策として千人規模の定員増を図るとともに、全ての市立小・中学校の耐震化を完了し、放課後子供教室を全市立小学校54校に開設しました。さらに、行田運動広場や高瀬下水処理場上部の多目的運動広場といったスポーツ施設を新設したほか、船橋の魅力を発信するため、JR船橋駅南口周辺で「無料Wi-Fi」「デジタルサイネージ」「インフォメーションセンター」を整備するなど、様々な分野の施策に取り組むことができました。

 今年は、4月に北部清掃工場が、併設する余熱利用施設とともに稼働し、7月には三番瀬海浜公園に「ふなばし環境学習館」が、夏見台にはレクリエーション機能を持った運動公園プールがオープンします。またJR船橋駅南口と本町通りを結ぶ都市計画道路も開通し、ますます活気あふれるまちへと発展してまいります。

 さらに、将来にわたり活力あるまちであり続けるために、「海老川上流地区のまちづくり」を引き続き推進してまいります。

 市制80周年を新たなスタートとして、本市が持つ優れた「都市力」と「市民力」を活かし、誰もが暮らしやすく、市民に愛されるまちとなるよう、全力で取り組んでまいりますので、市民の皆様の一層のご協力を心からお願い申し上げます。

ふなばしCITYNEWS 新春特番

市長と子どもたちが語る「音楽のまち船橋」

〈放送日時〉1月1日(祝日)~13日(金曜日)正午~午後0時15分、午後8時~8時15分(毎日2回)

〈放送局〉J:COMチャンネル船橋・習志野(地デジ11ch)

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2015

2・3面

未来の担い手たちが活発に議論 子ども市議会開催

11月5日、第10回子ども市議会が市議会本会議場で行われました。この市議会は、子どもたちに市政の仕組みを理解してもらい、また子どもならではの意見を取り入れようと昭和54年に始まり、その後4年ごとに開かれています。子どもたちは事前に5つの委員会に分かれて考えた質問を、実際の市議会さながらに松戸徹市長らに投げかけました。今号ではその模様を紹介します。 

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

総務委員会

市の災害への備えは?

坂上光くん(前原中)

 千葉県で、今後30年以内に70パーセントの確率で首都直下型地震が発生すると言われていますが、現在それぞれの避難所にはどのくらいの非常用備蓄がありますか。
 また、物資の運搬には陸路以外の方法も考えているのでしょうか。

市長

 避難所に災害物資が届くまでの期間を想定し、食料品や飲料水等3日分を備えています。また、市内14カ所をヘリコプターの臨時離発着場に指定し、ヘリコプターでも物資を運べる体制をとっています。

根本彩名さん(坪井小)

 市では、期日前投票のシステムを利用した避難所での安否確認の実験を行ったそうですが、今後の普及の予定はどうなっていますか。

市長

 このシステムを配備すれば、誰がどこの避難所にいるのかすぐに分かりますが、重要な個人情報を扱うため、情報を漏らさない強い通信回線や、すべての避難所をネットワークで結ぶなど、導入には多額の費用がかかります。現在、実用化に向けて費用の補助を国に要望しています。

坂上光くん

 今後の震災に備え、8月の総合防災訓練に多くの中学生が参加できるようプログラムを工夫し、参加を呼びかけていくべきではないでしょうか。

市長

 昨年の総合防災訓練から、会場を中学校にも広げ、各校の皆さんに参加してもらいました。
 主な訓練内容は、体育館までの備蓄品の運搬や、簡易トイレ等の設置、応急救護訓練などです。
 訓練を通じて地域の人たちと中学生の皆さんが知り合うことは市の防災体制をつくるうえでとても大きな力になります。今後、より多くの皆さんが参加できるようなプログラムを考えていきます。

ふるさと納税の使い道を教えて

内木場友亮くん(前原小)

 市へのふるさと納税の寄附金額と具体的な使い方を教えてください。

市長

 27年度の寄附金額は、2984万6000円でした。寄附金は、平成32年までの市の目標を定めた総合計画の中で決めたまちづくりの6つのテーマと、「市長におまかせ」の7項目に使っています。たとえば、「非常時への備えのあるまちづくり」というテーマに約480万円を使って、避難所の場所等を記した『防災マップ』などを作成しました。また、「笑顔があふれる子育てのまちづくり」では、小・中学校の図書室の本などを約560万円分購入しました。
 「市長におまかせ」は、将来を担う子どもたちのために活用したいと思い、約100万円を小・中学校のパソコンやデジタル教科書の購入に使いました。

内木場友亮くん

 ふるさと納税のお礼の品は市の特産物の梨をはじめ、ニンジンや小松菜を使った加工品など、60種類以上の特典から選べます。今後、新たなお礼の品の追加予定はありますか。

市長

 今年4月、特典の数を20品目から61品目へ大幅に増やしました。クボタスピアーズ関連グッズやホンビノス貝などを、今後特典として追加予定ですので、楽しみにしてください。

健康福祉委員会

飼い主のいない犬・猫の殺処分を減らすために

矢島一樹くん(八栄小)

 動物愛護指導センターで保護している犬・猫の殺処分を減らすため、公共施設や福祉施設での飼育や飼い主を募ることはできないのでしょうか。

保健所理事

 市の施設には休業日があることや、施設利用者には動物が苦手な人もいることなどを考えると、施設での飼育は難しいと考えます。
 動物愛護指導センターでは、収容した犬・猫のホームページへの掲載や、実際に見てもらう譲渡会を開催しています。譲渡会は市役所・出張所のほか動物病院等でポスター掲示をしていましたが、他の市の施設でも行いたいと考えています。

清水莉羽さん(金杉台中)

 私の身近にあるペットショップでは、販売されている犬・猫とは別に、店舗の一角で引き取り手のいない犬・猫を展示し、飼い主を募集しています。こうした取り組みが広がるよう、飼い主探しを行うペットショップに補助金を出すことはできますか。

保健所理事

 飼い主には、飼っている動物の面倒を最後まで見る義務があります。飼い主の義務に対して、市から補助金を出すことは、難しいと考えます。
 市民の皆さんがペットを飼う時には、清水さんが見たような引き取り手のない犬・猫などを譲り受ける方法があることも考えてほしいと思います。

障害のある子とその親が安心して暮らせる社会に

中島継人くん(南本町小)

 「高齢の親と障害のある子が一緒に暮らせて、もし親が亡くなっても障害のある子が一人で安心して暮らせる施設」は市にありますか。そういう施設があれば、高齢になった親も安心できるし、子どもも友達ができやすいと思います。

福祉サービス部長

 障害のある子どもと一緒に住んでいる親の中には、将来面倒を見られなくなったり、自分が亡くなった後の子の生活に不安に感じている人も多くいると思います。
 高齢の親と障害のある子が一緒に暮らす施設は、整備する法律が分かれているため、市内にはありません。その一方で、住み慣れた地域の中で、できるだけ長く親子が一緒に生活できるよう、ヘルパーが訪問し、家事を手伝うなど自宅で利用できるいろいろなサービスがあります。
 また、自宅での生活が難しい人には、グループホームという、障害がある人たちがスタッフに手伝ってもらいながら少人数で家庭的な雰囲気で暮らせる施設もあります。障害のある子とその親がいつまでも安心した生活ができるように努力していきます。

市民環境経済委員会

ふなばしセレクションをもっとPR!

内海優斗くん(田喜野井小)

 船橋発の「ふなばしセレクション」が広まったら、もっと船橋を誇りに思えます。市では、どのようなPRをしていますか。

経済部長

 「広報ふなばし」、ホームページ、チラシや冊子などさまざまな方法でPRをしています。市内の百貨店等での催しもの、朝市等のほか、東京駅直結の商業施設「KITTE」で全国・海外の人にもPRしました。

内海優斗くん

 ふなばしセレクションや船橋の特産品などを集めた「船橋館」のような店舗を作るのはどうでしょうか。

経済部長

 現在、西武船橋店、東武百貨店船橋店、また、船橋駅南口のインフォメーションセンターでふなばしセレクションの常設コーナーを設置しています。これらの販売実績を踏まえ、船橋館の設置についての研究を重ねています。

リユースを進める取り組みは?

酒見菜摘さん(高根東小)

 現在市内でリサイクルマーケットのような催しはありますか。私たちの身の周りにある、まだ使用できるけれど捨てられてしまいそうなものが、必要とする人に渡ることで、ゴミの量も減ると思います。

環境部長

 現在、市では再生センターで、まだ使える家具などを販売していますが、今後、繰り返し使う「リユース」を積極的に進めるため、フリーマーケット等の情報をホームページでお知らせすることを考えています。

松﨑未羽さん(行田西小)

 船橋アリーナを会場に、市内の各学校が合同で大規模なリサイクルマーケットを開催し、その収益金で古くなった校舎のトイレを直したり、本やスポーツ道具を購入したりすることを提案します。みんなで吹奏楽やダンスといったパフォーマンスなどを行い、たくさんの人を集めるよう企画します。

教育次長

 校舎の修繕等には何千万円、何億円という費用が必要です。教育委員会としては、責任を持って、市のお金や国の補助金等を活用して、計画的に校舎の修繕等を進めていきたいと考えています。大規模なイベントの開催については、まずは現在実施しているものの中でできるかどうか検討してみます。

建設委員会

自転車で安全に走れる道路を

尾崎七実さん(小栗原小)

 原木中山駅周辺は自転車が多いですが、自転車専用道路がないので歩道を走行する人がいて危ないです。市内の自転車専用道路の設置状況と設置場所を決める基準を教えてください。

道路部長

 歩道を自転車が走るのは尾崎さんが感じたように危険な時があります。自転車専用道路は、市内の道路の幅員では設置が難しいため、車道の左側に青色でカラー舗装して、自転車の走る所を明示する「自転車レーン」を市内3カ所に整備しています。
 設置基準は、車道の端から1.5メートル以上の幅で自転車が走れる場所を確保できるか、また優先順位は交通事故の多い危険な箇所、自転車が多く利用されている地域などを考慮して決めています。

尾崎七実さん

 自転車レーンを今後増やす予定はありますか。また、設置できないような狭い道の対策はあるのでしょうか。

道路部長

 今後、市内全域で約62キロメートルの自転車レーンを計画しています。
 なお、原木中山駅周辺の道路は、1.5メートル以上の幅を確保できないため、車道の左端に自転車のマークと矢羽と呼ばれる青色の矢印を書くことで自転車と自動車が一緒に走る道路であることを示す「車道混在型」と呼ばれる方法(上写真)で整備していきます。

公共施設の位置を示す案内板を分かりやすく

窪田陸くん(高根台第二小)

 市内の公共施設の位置を表示する案内板を見てみると、分かりづらいものがあります。市民だけでなく外国人でも分かる案内板に直した方がいいと思います。

都市計画部長

 誰が見ても分かりやすく、外国語も使用し目的地まで迷わずに行けるよう、案内板のデザインなどを定めた「公共サインガイドライン」という基準を27年8月に作りました。これから設置する案内板は、この基準に沿ったものに統一していきます。

窪田陸くん

 案内板に観光情報などをあわせて紹介するのはどうでしょうか。

都市計画部長

 駅前や大きな交差点に設置する案内板には地図を表示します。地図には、公共施設だけではなく、観光名所や大きな商業施設、広域避難所なども表示することを考えています。

文教委員会

学校の空き教室を自習室に

伊澤風花さん(旭中)

 今年4月に小学6年生と中学3年生を対象に行われた「全国学力テスト」の結果が9月末に発表されましたが、全国の中でどのくらいの水準でしたか。また、学力向上のために、どのような施策をとっているのでしょうか。

教育長

 今回の「全国学力・学習状況調査」は、小・中学校ともに全国の平均値と同程度という結果でした。
 市が取り組む学力向上のための施策として、授業の方法や進め方についての研究や研修、電子黒板などのICT機器を充実させるなどの取り組みを計画的に実施し、学力の向上に努めています。

伊澤風花さん

 子どもたちが静かな場所で集中して勉強できる環境を整えるため、各小・中学校の空き教室を使って自習室を設置することはできますか。

教育長    

 皆さんが勉強したいという気持ちを大切にしたいと思いますので、今後、夏休み等の長期休業期間中に、静かなスペースを確保できるかどうか、学校と相談しながら検討したいと思います。

4年後のオリンピックに向けたイベントの開催を

河内瑠花さん(小室中)

 4年後の東京オリンピック・パラリンピックの際に、船橋市を訪れる外国人観光客を歓迎できるよう、今から市民と外国人が交流できるイベントはありますか。

市長

 国際交流協会と市が連携し、語学講座や料理を一緒に作る「交流サロン」や、毎年10月に市内在住のいろいろな国の人が歌や踊りを披露したり料理を紹介したりする「インターナショナルフェスティバル」を開催していますので、ぜひ参加してみてください。

浦本凜奈さん(高根台中)

 継続的な交流の機会を作るため、外国人と日本人が合同で、歌や吹奏楽、ダンスなどを練習し、4年後の「ふなばしミュージックストリート」はオリンピックの時期に合わせて開催することで、練習の成果を発表することを提案します。

市長

 現在市が行う音楽イベント「千人の音楽祭」や「ふなばしミュージックストリート」では、外国人の参加もありますが、合同で演奏したことは今までありません。この提案はイベントを企画している市民による実行委員の皆さんに伝えてみたいと思います。

誰もが暮らしやすく、活躍できるまちづくりのための決議

 今日開かれた子ども市議会を通して、私たちが考えたこれから目指したい船橋市とは「誰もが暮らしやすく、活躍できるまち」です。これには緑豊かで、犯罪がなく、人も動物も共存して住めるまちになるように、また、よりよい船橋市を作るために、小さなことでも自分らしさを活かし、誰もが社会に参加して貢献できるまちになるようにというみんなの希望が込められています。
 私たちも今日この市議会で学んだことを、この先の未来へ活かせるよう努力します。船橋がこれからも笑顔にあふれ、ずっと暮らしていきたいと感じられるまちになることを望みます。

平成28年11月5日 船橋市子ども市議会

市長のコメント

 市政の責任者として、この決議の主旨を、十分にまちづくりに活かしていきたいと思います。また、皆さんから出された、いろいろなご意見やご要望を、一つでも多く実現できるよう努力します。
 皆さんがまちに愛着を持ち、将来「自分のふるさとは、この船橋なんだ」と実感できるよう、これからのまちづくりに積極的に参加してください。

第10回子ども市議会 出席者(敬称略)

議長 

中村瑛(行田中) 塩尻万葉(高郷小)

書記 

戸張遥絵(八木が谷小)  綾野桃(習志野台第一小) 万代夏美(丸山小) 内田花(三山中) 沼澤奈々(高根中)

会議録署名

内海愛唯(八木が谷北小) 髙橋樹希(行田東小) 酒井拓真(若松中)

総務委員会

五十嵐雅(船橋小)

東頭初菜(海神小)

相原未来歌(海神南小)

内木場友亮(前原小)

中島修平(中野木小)

山口詩乃(薬円台小)

根本彩名(坪井小)

田仲海斗(大穴北小)

伊藤茉南(船橋中)

松尾明香(八木が谷中)

坂上光(前原中)

穗積大智(七林中)

梅宮朝輝(大穴中)

健康福祉委員会

濱村紗矢(湊町小)

中島継人(南本町小)

寺嶌里桜(峰台小)

矢部愛莉(市場小)

矢島一樹(八栄小)

小原爽良(法典小)

小田嶋咲希(法典東小)

井上雄仁(塚田小)

石井由真(飯山満小)

伊藤美月(古和釜小)

村山翼空(湊中)

大髙レナ(御滝中)

清水莉羽(金杉台中)

富樫ユリナ(坪井中)

市民環境経済委員会

城田大輝(夏見台小)

酒見菜摘(高根東小)

藤原百優(金杉小)

松﨑未羽(行田西小)

須田俊光(薬円台南小)

内海優斗(田喜野井小)

近藤圭悟(三山東小)

横瀬美結(高根台第三小)

澤栗健(大穴小)

野口真哉斗(豊富小)

田丸渉太(三田中)

荒川諒介(古和釜中)

建設委員会

門倉瑞樹(宮本小)

二瓶陸(若松小)

尾崎七実(小栗原小)

石橋柊星(二和小)

遠山咲月(法典西小)

今井凪咲(飯山満南小)

金子由佳(芝山東小)

藤井さくら(芝山西小)

窪田陸(高根台第二小)

鴇田愛優(葛飾中)

根本大雅 (二宮中)

大坪祐莉乃(芝山中)

文教委員会

竹尾陽希(西海神小)

橋本晋(葛飾小)

髙嶋煌紀(高根小)

宮本幸奈(金杉台小)

速水心愛(三山小)

津田有菜実(千葉日本大学第一小)

藤倉まなみ(宮本中)

山﨑優貴弥(法田中)

伊澤風花(旭中)

浦本凜奈(高根台中)

工藤千夏 (習志野台中)

井上真愛(豊富中)

河内瑠花(小室中)

4面

特集:介護の現場を知ってください 人に寄り添う仕事がここにある

 皆さんは、介護の仕事にどんなイメージをお持ちですか。高齢化が進む中、介護職の重要性はますます高まっています。また、高齢者に寄り添い支える介護の仕事は、誇りを持てる仕事でもあります。今号では、市内の介護施設(特別養護老人ホーム)でいきいきと働く3人をご紹介します。
〈問合せ〉介護保険課 電話番号436-3306

 船橋市の人口は、28年4月1日現在で62万7816人で、そのうち65歳以上の高齢者は14万5201人、全体の23.1パーセントを占めています。今後高齢化はさらに進み、37年度には介護等の支援を必要とする人は約4万人になると予測され、介護の担い手の確保は必要不可欠となっています。
 市では、介護・福祉の就職イベント「PORT」(右下記事参照)の開催や、資格取得に必要な費用の助成など、介護職の確保に取り組んでいます。

船橋市の高齢化の推移(高齢者人口と高齢化率)

平成12年
介護保険制度開始
高齢者総数 66,801人
65~74歳 4.4万人
75歳以上 2.3万人
高齢化率 12.3パーセント

平成24年
高齢者総数 123,777人
65~74歳 7.2万人
75歳以上 5.2万人
高齢化率 20.5パーセント

平成28年
昨年4月の実績値
高齢者総数 145,201人
65~74歳 8.0万人
75歳以上 6.6万人
高齢化率 23.1パーセント

平成32年
高齢者総数 152,468人
65~74歳 7.3万人
75歳以上 8.0万人
高齢化率 24.1パーセント

平成36年
高齢者総数 153,709人
65~74歳 6.3万人
75歳以上 9.1万人
高齢化率 24.2パーセント

平成40年
高齢者総数 154,380人
65~74歳 5.9万人
75歳以上 9.6万人
高齢化率 24.3パーセント

平成44年
4人に1人が高齢者に
高齢者総数 157,827人
65~74歳 6.6万人
75歳以上 9.2万人
高齢化率 25.0パーセント

※各年4月1日時点の実績値。32年以降の数値は本市の推計値
※高齢化率…65歳以上の高齢者人口が総人口に占める割合

 試行錯誤の中で最適なケアを見つける 介護職員 小原和也さん(28歳・介護経験5年)

 私は大学で福祉関係の学部ではありませんでしたが、ボランティアを経験し、仕事を通じて社会の役に立っていることを実感したいという思いが芽生え、介護職に就くことを決めました。
 介護の仕事には決まった正解というものがありません。利用者の皆さんによりよい生活を送ってもらうために、お一人おひとりのその時々の状況を見て、常に試行錯誤を繰り返していくことが大切になります。ときにはうまくいかなくて悩むこともあります。でも、自分の頑張りによって、利用者さんの表情が明るくなったり、寝たきりだった人が起きて過ごせるようになりご家族が喜んでいる姿を見たりしたとき、大変なやりがいを感じます。努力の結果が見えやすいこと、そして自分の仕事に誇りを持てることが、介護という仕事の醍醐味です。
 介護の仕事をよりよいものにしていくのは現場で働く私たちです。これからの介護の現場を、一緒につくっていきましょう。

[キャプション]日常生活の介助に加え、身体機能向上のための体操のお手伝いなども行っています

子育て中でもいきいきと活躍 生活相談員 櫻井弥生さん(39歳・介護経験15年)

 私は4人の子どもを育てながら、介護職を続けています。20歳から介護職員として働き始め、25歳で出産のため一度退職しましたが、子育てをしながら資格を取得しケアマネジャーとして現場に復帰。昨年からは生活相談員として働いています。
 出産後にも復帰しやすく継続的にステップアップしていけることや、そのときどきのライフスタイルにあわせて仕事の時間の融通が利かせやすい点も、介護職の良さだと思います。
 生活相談員の仕事は、入退所の調整、入居者のご家族や市役所、病院などとの連絡・相談などです。外部と内部のつなぎ役といえると思います。人手が足りないときは介護の補助を行うこともあり大変ですが、具体的な解決策を提案して困っている人を支えられることにやりがいを感じています。
 介護職といっても、在宅や施設などいろいろな職場があり、職種もさまざまです。自分の適性やライフスタイルにあいそうな職場から、介護の世界に入ってもらいたいですね。

[キャプション]常に相手の気持ちを考えながら、話をするように心掛けています

45歳で飛び込んだ介護の世界 介護職員 太田あけ美さん(63歳・介護経験17年)

 私が介護の仕事に初めて就いたのは45歳のときです。子育てが一段落し、何かを新しく始めようとしたとき、「人に少しでも喜んでもらえることがしたい」と思い、介護の世界に飛び込みました。それまでずっと専業主婦でしたので、介護の仕事が自分にできるのか不安でした。でもこの仕事は現場で学ぶことが多いため、資格を持っていなくても問題なく働き始めることができました。
 現在は認知症のある人の排せつ・食事・入浴介助をしています。ご自宅に帰ることができない利用者さんも多いので、この施設でご自宅と同じように毎日楽しく暮らしていただけるよう、目配り・気配りを常に心掛けています。利用者さんやそのご家族から「いつもありがとう」と声をかけてもらえるとうれしくて、とてもやりがいを感じます。当初はこんなに長く働くとは思っていませんでしたが、人の役に立ち喜んでもらえるこの仕事が、今では私にとって大切な居場所の一つとなっています。

[キャプション]笑顔で語りかけながら食事介助をします

無資格でもOK! 多様で長く働ける介護の仕事を紹介
介護・福祉の就職イベント『PORT』を開催!

 就職イベント『PORT』は、市内約40の介護事業者と介護・福祉の現場で働きたい人が仕事内容や働く環境、介護への思いを気軽に意見交換できる就職説明会です。介護や福祉に興味のある人はぜひご参加ください。主婦・60歳以上・未経験の人などどなたでも参加できます。
〈日時〉1月28日(土曜日) 在宅系サービスは、午前10時30分~午後1時  施設系サービスは、午後2時~4時30分
〈会場〉市民文化創造館(きらら)※入場無料、申込み不要。キッズスペースあり(保育士常駐)
〈問合せ〉介護保険課 電話番号436-3306

[キャプション]話しやすい雰囲気で現役介護職や採用担当者に気軽に質問できます

 

5面

「ふなばしあったかんぱにー」に3社が決定 障害者を積極的に雇用する事業所を表彰

 市では、障害者雇用の模範となる会社を表彰する制度「ふなばしあったかんぱにー」の表彰式を12月3日に行いました。今号では表彰された3社の取り組みをご紹介します。市ではほかにも、職場実習の受け入れ先の開拓や奨励金支給など、障害者雇用の促進に取り組んでいます。
〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2477

[キャプション]左から鮫島広行さん(船橋リサイクル)、竹﨑賢さん(鈴徳)、松戸徹船橋市長、倉持晃さん・高橋智教さん(ともに三和商事) 

「ふなばしあったかんぱにー」って?

 障害のある人を積極的に雇用し、働きやすい職場環境を整えている市内の会社を表彰する制度です。応募のあった事業所から、市や公共職業安定所等で構成する審査委員会が審査を行います。優良事業所を表彰し、その取り組みを広く紹介することで、障害者雇用の促進を図ります。なお、受賞した事業所には、市の中小企業融資制度を利用した場合、信用保証料の全額が市から補給されます。

立派な戦力として雇用   株式会社鈴徳 船橋営業所(日の出1)

従業員27人うち障害者2人(知的・精神)

 鉄・非鉄金属、自動車・小型家電品等を回収し、リサイクルや廃棄物処理を総合的に行う株式会社鈴徳。障害者の職場実習の受け入れを積極的に行っており、実習を受けた5人の中から現在2人を採用しています。
 2人が行うのは、エアコンパイプから断熱材を剝がし、銅を取りだす仕事で、この分別により付加価値が高まります。集中力が必要で、健常者よりも集中力が高い2人が力を発揮できる作業です。
 「私たちは障害のある方たちを社会的責任だけで雇用しているわけではありません。立派な戦力として働いてもらっています。最初に比べできることも増えてきて、2人がいてくれて助かっています」と所長の竹﨑賢さん。
 また、同社では自社で発行する冊子の中で彼らの働きについて紹介することで、自社の雇用だけでなく、グループ企業内や業界団体などにも障害者雇用を促進しています。

[キャプション]機械ではできない作業を任されている安達俊祐さん

働きやすい環境を一つひとつ整備   三和商事株式会社(海神町南1)

従業員20人うち障害者1人(知的)

 学校保健用品や防災用品等の小売業を営む三和商事株式会社では、知的障害のある近藤孝政さんを4年前から継続して雇用しています。近藤さんは学校の歯科・耳鼻科検診に使う器具の消毒や防災備蓄商品の梱包などを行っていて、同社では近藤さんが働きやすいように、写真とひらがなの視覚的に分かりやすいマニュアルを作成したり、やるべきことを忘れないように持ち運べるホワイトボードにメモしたりするなど、さまざまな工夫で職場環境を整えています。
 指導担当の土肥裕美さんは、「最初はどうやったら仕事を理解し、覚えてもらえるのか苦労しました。でも、私たちが近藤さんの苦手なことを把握し、それを補えるよう一つずつ職場の環境を整備する、その試行錯誤を重ねてきたことで、近藤さんも最初よりずっと仕事に集中できるようになってきました」と話してくれました。

[キャプション]手先の器用さをいかし、歯科検診で使用する歯鏡を丁寧に消毒する近藤さん

障害者の家族ともコミュニケーションを   株式会社船橋リサイクル(小野田町)

従業員40人うち障害者9人(知的)

 「障害のある方たちと一緒に楽しく生きる、その手助けが少しでもできればと考えています」そう話すのは、代表取締役の鮫島広行さん。市内で回収されたカン、ビン、ペットボトルのリサイクル事業を行う同社では、障害のある人が9人、全員が10年以上、最長の人では31年間も勤務しています。
 同社では、障害のある人全員に連絡ノートを持ってもらい、職場と家族で毎日連絡を取りあっています。仕事上での出来事や体調等の情報を共有することで、細かいサポートができています。また、障害のある人の親がすべて加入する「鵬おおとりの会」というグループがあり、毎月定例会を開催し、悩み事などを相談しあっています。旅行や新年会等のイベントも開催していて、障害のある皆さんも、その家族もそれを楽しみにしています。こうしたアットホームな職場の環境が、長く働ける理由となっています。

[キャプション]アットホームな雰囲気の船橋リサイクルの皆さん

「障害のある人を雇用したい」企業をサポートしています

市では、企業と特別支援学校等をつなぐ窓口となり、職場実習先の開拓や企業への奨励金の交付等を行っています。お気軽に商工振興課 電話番号436-2477へお問い合わせください。

目指せ健康寿命日本一 ふなばしシルバーリハビリ体操に参加しよう

 健康寿命の延伸を目的に、介護予防や生活の質の向上を目指す体操です。身体への負担が少なく、いつでも、どこでも、どなたでもできる体操なので、ぜひ体験教室に参加してみてください。
〈日程・会場〉右下表
〈時間〉各午前10時~11時30分
〈対象〉市内在住・在勤で原則65歳以上の人
〈定員〉各先着50人※落選者のみ連絡
〈申込み〉申込書または電話で保健所健康づくり課(電話番号409-3404 FAX番号409-2934)へ
(注)申込書は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)、各出張所・公民館・保健センター等で配布しています

日程 会場
2月3日(金曜日)、20日(月曜日)、3月7日(火曜日)、15日(水曜日) 保健福祉センター
2月14日(火曜日) 海神公民館
2月22日(水曜日) 西部公民館
3月1日(水曜日) 坪井公民館
3月2日(木曜日) 東部公民館

障害者の「就労」を応援!
障害のある皆さんが“働く体験”を語りました

 12月3日・4日、「障害者週間記念事業」を中央公民館で開催し、今年は「就労」に関するイベントも同時に行いました。3日の「はたらくということ」と題した発表会では、企業等で働く市立船橋特別支援学校の卒業生や、実習を経験した在校生が体験談を語りました。
 工業団地でゴム製品の検品などの実習を経験した同校3年生の真田義明さんは、「1年生のときの実習では、慣れない環境で初めての仕事をし、コミュニケーションもうまくとれず内心焦りました。でも、同じ職場で実習を重ねたことで、仕事も覚えられ、会話にも自分から加われるようになりました。仕事にやりがいと達成感を感じました」と話してくれました。
 また、障害者を雇用する企業からは、環境整備や実習の大切さなど、障害者雇用についてさまざまな観点から発表がありました。

[キャプション]児童生徒記者でもある真田さん。大勢の人の前で、自分の実体験を堂々と話しました

市営住宅入居者募集の案内を配布

〈募集案内・申込書の配布期間〉1月6日(金曜日)~2月3日(金曜日)
〈会場〉住宅政策課、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・連絡所※同センターのみ1月14日(土曜日)、15日(日曜日)、28日(土曜日)、29日(日曜日)も配布

入居者の募集は「広報ふなばし」1月15日号でお知らせします。
〈問合せ〉同課 電話番号436-2679

6面

地域と連携し、消費者被害ゼロを目指します
「船橋市消費者安全確保地域協議会」を結成

〈問合せ〉消費生活センター 電話番号423-2852

 振り込め詐欺や架空請求、悪質商法による消費者被害・トラブルは、全国で約6.1兆円(平成27年)と深刻な状況です。こうした被害の未然防止・早期発見・拡大防止のために、地域のさまざまな組織が連携して取り組んでいく「船橋市消費者安全確保地域協議会」を結成しました。

 消費者被害を防止するためには、行政の取り組みに加え、地域で連携していくことが重要です。同協議会は、消費生活センター、市の各担当部署、福祉関連団体、警察、町会・自治会、民生委員・児童委員、老人クラブ、弁護士会、その他地域団体等のメンバーで構成され、消費者被害の防止に関する取組方針や施策についての協議を行います。また、地域での消費者被害防止の啓発活動も行っていきます。

「船橋市消費者見守りネットワーク」を運営

 さらに、同協議会では、「船橋市消費者見守りネットワーク」を運営し、市民への注意喚起、組織間で連携しての問題解決、地域の見守り等を行っていきます。

〈主な取り組み〉
(1)情報発信 地域で発生した事件・事故情報や、消費者庁、国民生活センター、千葉県、警察から寄せられた詐欺・製品事故等の情報を、メール配信サービス「くらしの安全・安心情報」(下記事参照)で注意・警戒情報として市民に発信します。
 また、町会・自治会や福祉等の関連団体等にも情報を発信することで、被害に遭いやすい高齢者や障害者等に対する地域での見守りの強化を図ります。
(2)情報収集、関係部署との連携 各団体は、地域で発生した詐欺被害、事件・事故、契約トラブル等を、消費生活センターに通報・連絡します。また、同センターは市民からの相談について、市の担当部署や関係団体と連携して問題解決に取り組み、その事例を他団体に発信して情報を共有します。

同協議会の愛称を募集します

〈応募方法〉1月31日(火曜日)(消印有効)までに、愛称(1通につき3案まで。ふりがなと簡単な意味も)、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、「船橋市消費者安全確保地域協議会愛称募集」と書いて、同センター(〒273-0005 本町1-3-1 フェイスビル5階 Eメールshohiseikatsu@city.funabashi.lg.jp)へ

消費者被害の情報をメールでお知らせ 「くらしの安全・安心情報」にご登録を

 市から不審者情報等を配信している「船橋ひやりハッと防犯・交通安全情報」に、製品事故や悪質商法の手口など消費者被害防止のための情報を追加し、本日より「くらしの安全・安心情報」として配信します。ぜひご登録ください。
〈登録方法〉登録用アドレス(funa.hiyari@mpme.jp)に空メールを送信してください。案内メールが返信されるので、案内に従って登録してください。
(注)既に「船橋ひやりハッと防犯・交通安全情報」に登録している場合、新たに登録する必要はありません

1月28日(土曜日) 日頃の備えをチェック!防災フェア

〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2039 

  市では、災害時の自主的な防災活動やボランティア活動の大切さを、広く市民の皆さんに理解してもらえるよう、防災フェアを開催します。

〈日時〉1月28日(土曜日)午前9時30分~午後1時
〈会場〉市民文化ホール※駐車場はありませんので公共交通機関のご利用をお願いします
〈内容〉

防災講演会「大切な家族と住まいを災害から守る」
午前10時10分~正午/講師 松島康生氏(災害リスク評価研究所 代表)/当日自由参加※手話通訳・要約筆記あり。保育あり(1月16日(月曜日)までに同課へ要予約)/無料

イベントコーナー
〈屋内〉木造住宅耐震・火災予防相談、心肺蘇生法・AED体験、ボランティアの活動展示、防災備蓄品の啓発
〈屋外〉地震・煙中体験、アマチュア無線の実演※荒天時は内容を変更する場合あり。地震・煙中体験は中止

29年度 地震体験車・煙中体験ハウスの利用予約抽選会を2月5日(日曜日)に行います

 市では、町会・自治会、マンション、事業所等が行う防災訓練に、地震体験車や煙の中の避難体験ができる煙中ハウスを使用した防災指導を実施しています。

4月1日以降の利用予約を2月5日(日曜日)から受け付け

 申し込み初日の2月5日(日曜日)のみ中央公民館で抽選会を実施します。なお、抽選会で申し込み予約がなかった日については、2月6日(月曜日)から危機管理課 電話番号436-2039で先着順に受け付けます(電話予約可)。
〈抽選会〉2月5日(日曜日)午前10時~※受け付けは9時30分~10時
(土曜日)(祝日)、8月は防災指導を実施していません。

[キャプション]震度7を疑似体験

消防出初式

〈日時〉1月7日(土曜日)午前9時30分~正午頃※雨天決行
〈会場〉船橋アリーナ(注)午前8時30分から北習志野駅東口より無料送迎バスあり(6歳未満は乗車できません)
〈内容〉はしご乗り、一斉放水、消防音楽隊ドリル、幼年消防クラブ鼓笛隊演奏ほか(注)一部手話通訳あり
〈問合せ〉消防局総務課 電話番号435-1112

成人式は1月9日(祝日)

〈問合せ〉社会教育課 電話番号436-2895

テーマ「生誕20年、船橋のオールスター」

 新成人が企画運営を行う成人式です。第1部は式典。第2部では「二十歳のアピール」と題し、楽器演奏などが披露されます。
〈時間〉下表 〈会場〉市民文化ホール 〈対象〉平成8年4月2日~平成9年4月1日に生まれた人(注)該当者には案内状を発送しましたが、ない人も出席できます。詳しくはお問い合わせください

時間 地域区分(中学校区)
午前の部  開場 午前10時20分開式 午前11時 船橋、湊、宮本、若松、海神、葛飾、行田、前原、法田、旭、高根、金杉台、飯山満
午後の部  開場 午後1時20分
開式 午後2時
御滝、八木が谷、二宮、芝山、七林、三田、高根台、三山、習志野台、古和釜、坪井、大穴、豊富、小室

29年度4月入所 保育園等の2次申し込みを受け付けます

〈問合せ〉保育認定課 電話番号436-2330
 4月入所の1次申し込みは12月26日で終了しました。引き続き1月16日(月曜日)まで2次申し込みを受け付けます。入所の決定は1次申し込みの入所者決定後、3月中旬頃に、受け入れ可能な施設について行います。
〈受付日〉1月16日(月曜日)まで 〈受付場所〉保育認定課

28年度版「市民活動・ボランティアガイドブック」を発行

〈問合せ〉市民協働課 電話番号436-3201

 市内で公益的な活動をしている市民活動団体や市が募集するボランティアの情報を掲載する「市民活動・ボランティアガイドブック」の、28年度版を発行しました。市民活動やボランティアをしたいと考えている市民の皆さん、ぜひ手に取って興味のある活動を探してみてください。
〈配布場所〉市民協働課、市民活動サポートセンター(フェイスビル5階)
〈費用〉無料

アイヌの人からの相談をお受けします

公益財団法人人権教育啓発推進センターが無料で相談に応じます。
〈受付日時〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時※(祝日)、年末年始を除く
相談専用電話番号0120-771-208

7面

情報ひろば 趣味・教養・学習

船橋市子育て応援・情報サイト「ふなっこナビ」をご活用ください

 「ふなっこナビ」は、市ホームページ内に開設されている子育て情報専用のサイトです。子どもや子育て家庭を対象としたイベントや講座などの情報が満載です。右記のコードを読み取ることでもアクセスできます。

〈問合せ〉子ども政策課 電話番号436-2796

消費者講座「もう迷わない!洗濯絵表示総チェック!」

〈日時・日程〉1月31日(火曜日)午後2時~4時 〈会場〉市役所11階大会議室 〈講師〉堀川祐子氏(クリーニング綜合研究所) 〈対象〉市内在住・在勤の人 〈定員〉先着100人※保育あり(1歳~就学前。先着5人。1週間前までに要予約) 〈申込み〉消費生活センター 電話番号423-2852へ

初心者のためのスマートフォン講習会

〈コース番号・日程〉〈会場〉下表 〈時間〉午後1時30分~3時30分 〈内容〉スマートフォン(Android)の基本操作、ネットトラブル 〈対象〉市内在住・在勤・在学の20歳以上の人 〈定員〉各20人(多数は抽選) 〈申込み〉1月17日(火曜日)(必着)までに、往復ハガキに住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、希望コース番号(1つ)を書いて、社会教育課(〒273-8501※住所不要 電話番号436-2895)へ

結果は1月24日(火曜日)までに全員に通知します。抽選後、空きがある場合は、1月25日(水曜日)午前9時から電話で先着順に受け付けます。

コース番号 日程 会場
6 2月8日(水曜日) 中央公民館
7 2月16日(木曜日) 東部公民館
8 2月22日(水曜日) 塚田公民館
9 3月2日(木曜日) 三咲公民館
10 3月15日(水曜日) 新高根公民館

救命講習

上級救命講習 

2月10日(金曜日)午前9時~午後5時 救急ステーション 応急手当(成人・小児・乳児・その他)、AEDの使い方

普通救命講習

2月15日(水曜日)午前9時~正午、午後1時~5時 消防指令センター 応急手当(成人)、AEDの使い方

実技救命講習 

3月15日(水曜日)午後1時~3時 救急ステーション 応急手当(成人)、AEDの使い方※事前にインターネット学習を修了し、「受講証明書」を持参

〈対象〉市内在住・在勤・在学の13~65歳の人 〈定員〉各先着30人 〈申込み〉1月5日(木曜日)から消防局救急課 電話番号435-1191へ

市場見学ツアー~わくわく市場探検隊~

 模擬せりやマイナス50℃の冷凍庫入室など、市場を満喫する体験型のツアーです。

〈日時・日程〉1月21日(土曜日)午前8時20分~10時30分 〈会場〉市地方卸売市場 〈定員〉40人(多数は抽選) 〈申込み〉1月10日(火曜日)(必着)までに、ハガキに住所、電話番号、参加人数、参加者全員の氏名・年齢・性別を書いて、市場総務課(〒273-0001 市場1-8-1 電話番号424-1151)へ

小学生バレンタインケーキ作り教室

〈日時・日程〉1月28日(土曜日)午前10時~午後1時 〈会場〉青少年会館 〈講師〉守安久美子氏(食育研究家) 〈定員〉先着20人 〈費用〉500円 〈申込み〉1月5日(木曜日)から同館 電話番号434-5891へ※(月曜日)休

プログラミング入門

〈日時・日程〉2月7日(火曜日)~9日(木曜日)午前9時30分~午後4時30分 〈会場〉ふなばし地域若者サポートステーション 〈対象〉ゲーム制作に興味がある15~39歳の求職者 〈定員〉先着20人 〈申込み〉同ステーション 電話番号437-6003へ

ロビーコンサート

船橋アリーナ 

1月10日(火曜日)午前11時15分~11時45分 桧垣鈴子(筝) 同アリーナ 電話番号461-5611

市役所 

1月18日(水曜日)午後0時20分~0時50分 トリオハチナナ(クラリネット・フルート・ピアノ) 文化課 電話番号436-2894

ふなばし市民大学校公開講座「ふなばしの魅力発信コンサート」

〈日時・日程〉1月22日(日曜日)午後2時~4時 〈会場〉宮本公民館 〈出演〉横洲かおる(講話、ボーカル)ほか 〈定員〉先着300人 〈申込み〉ふなばし市民大学校 電話番号460-6311へ

勤労市民センターの各種教室

骨盤エクササイズ(初心者) 

2月3日~3月24日毎週(金曜日)午前10時30分~11時30分(全8回) 先着30人 4000円

実用英会話講座 

2月3日~3月24日毎週(金曜日)午後2時~3時30分(全8回) 先着30人 4000円

〈申込み〉同センター 電話番号425-2551へ※(月曜日)休

親子海苔すき体験・漁場見学

〈日時・日程〉2月4日(土曜日)午前8時30分~午後3時※荒天中止 〈会場〉直売所「三番瀬みなとや」(日の出1)ほか 〈対象〉小学生以上と保護者 〈定員〉10組(多数は抽選) 〈申込み〉1月23日(月曜日)(必着)までに、ハガキに住所、子と保護者の氏名(ふりがな)・年齢・性別、電話番号を書いて、市漁業協同組合(〒273-0011 湊町1-24-6 電話番号431-2041)へ

県民の森のイベント

自然ウオッチング 

2月19日(日曜日)午前10時~正午 森を散策「虫の冬ごもり観察」 小学生以上 先着15人 200円

椎茸ホダ木作り 

2月26日(日曜日)午前10時~正午 椎茸の栽培などの説明と体験 先着40人 1200円

〈申込み〉同管理事務所 電話番号457-4094へ

小雨決行。小学生以下は保護者同伴。

新春寄席 落語の口演会

〈日時・日程〉1月6日(金曜日)午後1時~2時 〈会場〉中央老人福祉センター 〈出演者〉三遊亭多歌介(真打ち) 〈対象〉60歳以上の人 〈定員〉当日先着50人 〈問合せ〉同センター 電話番号438-1105

初春茶会(茶華道センター)

〈日時・日程〉〈席主〉○2月4日(土曜日)⇨鈴木宗弘(裏千家)、本多宗与(宗徧流) ○2月5日(日曜日)⇨金海宗秀(表千家)、鈴木宗侑(裏千家) 〈時間〉各午前10時~午後3時 〈定員〉各先着20人 〈費用〉各3000円 〈申込み〉市茶道連盟・中台 電話番号422-8331へ

情報ひろば 募集

特別養護老人ホーム三山園の常勤職員

〈職種・資格〉(1)事務員は、昭和46年4月2日以降に生まれた人で介護福祉施設の職務経験が2年以上ある人 (2)介護員は、資格不問 (3)看護員は、看護師免許または准看護師免許を有する人※(2)(3)は昭和32年4月2日以降に生まれた人 〈募集人数〉(1)1人 (2)(3)若干名 〈試験日〉(1)1月29日(日曜日) (2)(3)1月27日(金曜日) 〈申込み〉1月13日(金曜日)(消印有効)までに、応募書類を四市複合事務組合(〒273-0005 本町2-7-8福祉ビル5階 電話番号436-2772)へ※応募書類は、高齢者福祉課、同組合で配布するほか、同組合ホームページからも取り出せます

児童ホーム非常勤職員(児童厚生員)

〈勤務場所〉児童ホーム(20カ所のいずれか) 〈募集人数〉5人程度 〈勤務日時〉(火曜日)~(日曜日)のうち週5日で34時間以内 〈時給〉1240円※交通費支給 〈採用予定日〉4月1日 〈任期〉1年間※65歳まで再任用の場合あり 〈面接日〉2月12日(日曜日) 〈申込み〉2月3日(金曜日)までに、申込書等を職員課 電話番号436-2147へ※資格・対象など詳しくはお問い合わせください。募集案内・申込書等は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)、各公民館・出張所等で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

市立小・中・特別支援学校の臨時教職員の登録者

〈職種〉(1)講師、養護教諭、栄養士は、いずれも有資格者(見込みも可) (2)事務職員は、エクセル、ワードが使える人 〈勤務日時・給与・任期〉勤務形態により異なる 〈採用予定日〉4月1日以降 

登録説明会を開催します 

1月7日(土曜日)、8日(日曜日)午前9時30分~、午後1時~※(2)は8日午後のみ 市役所11階大会議室 1月6日(金曜日)までに学務課 電話番号436-2855へ

情報ひろば スポーツ

武道センター各種教室

1~3月の教室 種目・日時 下表(各全10回) 各先着50人 8600円※1回(1080円)ごとの参加も可 費用を添えて武道センター 電話番号422-0122へ

種目 日時
いきいきはつらつ健康体操 1月10日~3月14日毎週(火曜日)午前9時30分~10時40分
コンディショニングヨガ 1月10日~3月14日毎週(火曜日)午前11時20分~午後0時30分
ピラティス 1月18日~3月22日毎週(水曜日)午後3時20分~4時30分
癒しのヨガ 1月12日~3月16日毎週(木曜日)午前9時30分~10時40分
フラダンス 1月13日~3月17日毎週(金曜日)
午後1時5分~2時15分 入門クラス
午後2時20分~3時30分 初・中級クラス

運動公園(1月)電話番号438-4461

体育館の個人開放日 

1月14日(土曜日)午前9時~午後9時(1時間50分単位)※種目は、卓球・バドミントン・インディアカ(用具持参)。クラブ活動や教室等で、複数の台やコートの使用はできません

夏見町1丁目公園テニスコートは、霜等の影響により、2月28日(火曜日)まで貸出を停止します。

ふなばし文芸 年間優秀作

 昨年1年間に掲載された作品の中から、選者の大島史洋先生(短歌)、小倉英男先生(俳句)にそれぞれ選んでいただきました。

短歌 大島史洋 選

庭先のブルーベリーが色づいてスコーンを焼く梅雨の楽しみ

夏見6 三浦遼香

頼みおきしドボルザークの曲流れホスピスを出る弟逝きて

高根台6 松井桃子

成程と納得して見る漢字典「恍」はとぼける「惚」はほうける

習志野台6 小池典江

〔選評〕昨年の投稿からいいと思った三首を選んでみました。一首目、スコーンはパンの一種。ブルーベリーを入れたスコーンを作って楽しむのだろうと解しました。二首目、曲は「新世界より」でしょうか。弟さんが生前に頼んでおいた曲が流れてホスピスを出てゆく場面です。三首目、愉快な歌。「恍惚」という漢字を引いて、それぞれの意味になるほどと思っている作者。

〔選者の紹介〕歌誌「未来」編集委員・選者。現代歌人協会理事。習志野市在住。主な著書に歌集「ふくろう」(迢空賞受賞作品)、「四隣」など。

俳句 小倉英男 選

退社時の香水匂ふ更衣室

田喜野井4 太田美惠

浄瑠璃師木偶を繕ふちちろ虫

西習志野2 大河内愛明

アカペラで歌ふ讃美歌花ミモザ

芝山1 橘良彦

〔選評〕太田さんは六句(一席四回)入選。平成二十八年の成績は特に秀れていました。OLの退社時の更衣室。香水がほのかに匂うところを捉えて、身嗜みを詠み、これからデートする若い女性を想像させます。大河内さんは四句(一席二回)入選。次の興行に備え、操り人形を繕っている姿を描いています。ちちろ鳴くがよいです。橘さんも四句入選(一席一回、二席一回)入選。ミモザの咲く礼拝堂で、信者がアカペラで讃美歌を合唱しています。

〔選者の紹介〕俳句結社「春嶺」主宰。俳人協会千葉県支部顧問。前原東在住。主な著書に句集「乾坤」「知足」「壺天」など。

【投稿方法】締切日は毎月5日(必着)です。ハガキまたはファックス、メールに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、「短歌」「俳句」の別を書いて、広報課「ふなばし文芸」係(〒273-8501※住所不要 FAX番号436-2769 Eメールkouhou@city.funabashi.lg.jp)へ。1通につき3作品まで。※投稿は未発表の作品に限ります

8・9面

情報ひろば 施設ガイド

アンデルセン公園

電話番号457-6627 1月の休園日 毎週(月曜日)(2日、9日を除く)、1日(祝日)

冬期は駐車料金を割引 3月15日(水曜日)まで、普通車300円、大型車1000円に割引されます。

園内では、20種類4万株が彩る「チューリップまつり」や「パンジー・ビオラ100選」を開催。

もちつき体験

1月2日(休)、3日(火曜日)(注)雨天中止 午前10時~正午 にじの池特設ステージ

寿獅子

1月2日(休)、3日(火曜日)午前10時~、午後0時30分~ イベントドーム 出演 一船会

イベントドームの催し

日程・内容等 下表 各午前11時~、午後1時~※9日のみ正午~、午後1時30分~。15日、22日、29日は市民参加型のパークライブステージ

1月 内容(出演)
2日(休) 和太鼓(豊潤流ほのぼの太鼓)
3日(火曜日) けん玉パフォーマンス(けん玉師 伊藤佑介)
8日(日曜日) マジックショー(プチ☆レディ)
9日(祝日) アコースティックライブ(おかやゆうな)
15日(日曜日) ミニライブ(演歌少女 大塚まりな)
22日(日曜日) ダンスパフォーマンス(Studio jammin)
29日(日曜日) トロンボーンと木管の演奏(アンサンブル・ファーモ&チーム・マカロン)
やぎさんたちのニューイヤーショー

1月9日(祝日)午後1時~※雨天中止 どうぶつふれあい広場

チューリップのミニブーケ作り

1月14日(土曜日)午前11時~、午後2時~ コミュニティーセンター 各先着15人 800円 事前に申し込み

寄せ植え作り

チューリップは、1月21日 クリスマスローズは、28日各(土曜日)午前11時~、午後2時~ コミュニティーセンター 各先着15人 各1500円 事前に申し込み

とくべつおはなし会

1月22日(日曜日)午後1時~、2時30分~ 童話館 出演 船橋市地域文庫連絡会

 

子ども美術館

電話番号457-6661

新春コンサート~音の福袋~

1月2日(休)正午~、午後2時~ 新年、すてきな音色を一緒に楽しむ

達人と遊ぼう

1月8日(日曜日)午前11時~午後3時 コマ回し・竹トンボなどを作って遊ぶ

展示「ピーターとニコラの冬物語」

1月9日(祝日)まで 空き缶から生まれた造形作品の展示

新春のおもてなし

1月15日(日曜日)午前11時~、午後1時~、2時45分~ 東京学館船橋高校茶道部によるお茶会 各当日先着18人

企画展「METAL 2つのかたち」

2月12日(日曜日)まで METAL(銅、真鍮、洋白など)で作った生き物たちの世界

企画展ワークショップ「とかして・のばして・たたいて おもしろい“かたち”つくろう!」参加者募集

1月29日(日曜日)午後1時30分~ 錫を溶かしたり伸ばしたりして、キーホルダーなどを制作 先着10人 500円 小学生以上(注)小学4年生以下は保護者同伴 事前に申し込み

大人のアトリエ参加者募集

2月までの平日 大人向けの版画・織・木(注)時間等詳しくはお問い合わせください

 

ふなばし三番瀬海浜公園

電話番号435-0828 1月の休園日 毎週(月曜日)、1日(祝日)~3日(火曜日)、10日(火曜日)、11日(水曜日)

シーサイドアトリエ

1月8日、22日各(日曜日)午前10時~午後4時 牛革のプレートに刻印や色づけをするオリジナルキーホルダー作り 小学生以上 当日先着30人 300円

三番瀬探検隊「♪鳥くんと野鳥を探そう」

1月29日(日曜日)午前9時~正午 ♪鳥くんと一緒に三番瀬の鳥の観察と勉強 先着30人 100円 事前に申し込み

餅つきレンタルプラン

2月5日(日曜日)まで 餅つきレンタル一式8万6400円~ 詳細は株式会社ゴードンコラボレーションズ 電話番号03-6803-1097へ

 

図書館

中央 電話番号460-1311  東 電話番号463-3611  西 電話番号431-4385  北 電話番号448-4899
1月の休館日 毎週(月曜日)(9日を除く)、1日(祝日)~3日(火曜日)、10日(火曜日)、26日(木曜日)

本とおはなしの会(1月)

全館は、4日~25日毎週(水曜日) 西は、7日(土曜日) 東は、14日(土曜日) 中央は、21日(土曜日) 北は、28日(土曜日)各午後3時30分~ 4歳児~小学生(注)(土曜日)は保護者も可 当日自由参加

えほんの会

1月5日、2月2日各(木曜日)午前11時~ 全館(注)中央・東図書館は11時20分~もあり 絵本の読み聞かせとわらべうた 0~3歳児と保護者 当日自由参加

医療講演会

1月19日(木曜日)午後2時~3時 西図書館 「ロコモティブシンドロームのはなし」(注)医療相談あり(先着9人。各20分) 講師 三村雅也氏(医療センター整形外科部長) 先着50人 無料 事前に同館へ申し込み

講座「江戸時代の房総の交通~船橋地方を中心に~」

1月15日(日曜日)午後1時30分~3時30分 西図書館 講師 山本光正氏(交通史学会会長) 先着50人 無料 事前に同館へ申し込み

講座「初めての確定申告の前に~サラリーマン編~」

1月21日(土曜日)午後2時~3時 西図書館 講師 増田尚功氏(公認会計士) 先着30人 無料 事前に同館へ申し込み

 

市民ギャラリー

電話番号420-2111

開催時間等はお問い合わせください。

1月 内容
4日(水曜日)~8日(日曜日) 新春小品展第一美術協会千葉県支部(絵画・工芸・彫刻)
9日(祝日)~15日(日曜日) 丸山カメラクラブ写真展
仲林敏次 日本画展~歳月、折々の四季~
月影会新春展(絵画)
16日(月曜日)~22日(日曜日) きらく会展(油彩・水彩・アクリル)
17日(火曜日)~22日(日曜日) Botanica Myrtus植物画展
草克子展(油彩・墨絵)
17日(火曜日)~22日(日曜日) 市小・中・特別支援学校児童生徒書写展覧会
24日(火曜日)~29日(日曜日) ルミエール・ルミノーソつかもとさなえ展(墨絵)
千舟会作陶展
新世紀美術協会千葉支部小品展(絵画)
船橋地区高校美術工芸作品展(絵画・工芸・デザイン)
隗展(油彩・水彩)
31日(火曜日)~2月6日(月曜日) 市小・中・特別支援学校造形作品展

 

飛ノ台史跡公園博物館

電話番号495-1325
1月の休館日 毎週(月曜日)、1日(祝日)~3日(火曜日)、9日(祝日)、10日(火曜日)
入館料 一般100円、小学生~高校生50円(注)市内在住の中学生以下は無料

縄文体験ワークショップ
1月 内容
4日(水曜日)、5日(木曜日) 縄文ちぎり絵
7日(土曜日)、8日(日曜日) ぐるぐる巻いて作ろう アニマルマスコット
11日(水曜日) ひらひらゆれる モビール作り
14日(土曜日) エコクラフトで作ろう 動物コースター
15日(日曜日) 凧作り(200円)
21日(土曜日) ミニチュア 布ぞうり(200円)
22日(日曜日) ちょきちょき切り絵
28日(土曜日) 紙の土偶作り
29日(日曜日) 編布中級 きんちゃく作り(200円)

※有料のワークショップは要予約。時間・対象・定員等はお問い合わせください

考古学講座「船橋の遺跡」(会場:海神公民館)

日程・内容 下表 午後2時~3時30分 各当日先着120人 無料

1月 内容
14日(土曜日) 船橋市藤原北貝塚
21日(土曜日) 縄文時代のモノの動き
28日(土曜日) ここまでわかった取掛西貝塚

 

くらしの道具展

1月14日(土曜日)~2月12日(日曜日) 氷冷蔵庫や手回し洗濯機など、むかしの道具を展示

[キャプション]昭和30年代の手回し洗濯機

 

子育て支援センター

南本町 電話番号434-3910 相談電話番号435-8333
高根台 電話番号466-5666 相談電話番号466-3633
開館日時 毎週(月曜日)~(土曜日)午前9時~午後4時(注)(祝日)(休)、1月3日(火曜日)は除く

利用できる人 市内在住の乳幼児と保護者、妊婦。

〈子育て相談〉

保育士、心理発達相談員、看護師、栄養士が、育児や発達についての電話・来所相談に随時応じています。(注)自宅での訪問相談も受け付けています

〈親子遊び〉

南本町は、毎週(月曜日)(火曜日)(金曜日)(土曜日)午前11時~、(水曜日)(木曜日)午後2時~ 高根台は、毎週(月曜日)~(土曜日)午前10時30分~、(火曜日)(金曜日)午後2時~(0歳児) 手遊び・体操ほか 当日自由参加

子育て談話室(南本町・高根台)

1月25日(水曜日)は、南本町「冬のスキンケア」「魚を使った料理」と談話 2月9日(木曜日)は、高根台「うんちのはなし」「野菜を使った料理」と談話 各午後2時~3時30分 乳幼児と保護者 各先着25組 事前に各センターへ申し込み

子育て健康相談(高根台)

2月7日(火曜日)午後2時~3時30分 乳幼児の病気と対応 講師 村社歩美氏(小児科医師) 乳幼児と保護者 先着25組 事前に高根台へ申し込み

いっしょに遊ぼう(会場:グラスポ)

1月24日(火曜日)午前10時~11時30分 ミニ講座「0歳から育む親子の絆」、心理士の話ほか 0~1歳児と保護者 先着25組 事前に南本町へ申し込み

 

公民館

休館日 1月1日(祝日)~3日(火曜日)、9日(祝日)、30日(月曜日)

浜町公民館 電話番号434-1405
  • キッチン☆はまちょう「アイシングクッキー♥バレンタイン」 1月22日(日曜日)午後1時~3時 講師 伊藤直子氏(日本アイシングクッキー協会認定講師) 中学生以上 先着16人 2000円 事前に申し込み
  • 市民の力活用事業「浜町映画塾」 2月4日、18日各(土曜日)午後2時~3時30分(注)18日は4時まで 講話、「ローマの休日」上映 講師 瀧澤陽子氏(エッセイスト) 各先着150人 無料 事前に申し込み
宮本公民館 電話番号424-9840
  • みやもと三百人劇場サクソフォンカルテット「ギャルソン」プレミアムコンサート 1月21日(土曜日)午後3時~ いつか王子様が ほか 小学生以上 先着300人 無料 事前に申し込み
  • 昭和の食卓 地産地消の献立作り 1月19日(木曜日)午前10時~午後1時 具だくさんすいとん ほか 先着24人 500円 1月14日(土曜日)までに、費用を添えて申し込み
  • 家庭教育セミナー「親子のふれあい~わくわくドキドキ体験~」 1月29日、2月5日、19日各(日曜日)午前10時~正午(注)19日はプラネタリウム館集合(全3回) グライダー(模型)をとばす ほか 小学3年生以上と保護者 先着12組 600円 事前に申し込み
  • 浮世絵講座「北斎と広重」 2月2日、23日各(木曜日)午前10時~11時45分(全2回) 20歳以上 無料 1月13日(金曜日)(消印有効)までに、往復ハガキに参加者の住所・氏名・電話番号・年齢(2人まで可)を書いて同館(〒273-0003 宮本6-18-1)へ
海神公民館 電話番号420-1001
  • あるいてみる飛ノ台周辺の遺跡・史跡 2月5日(日曜日)午前9時30分~11時、8日(水曜日)午前9時30分~正午 各先着30人 各50円 事前に申し込み
丸山公民館 電話番号439-0118
  • キッズ・和太鼓 1月29日(日曜日)、2月4日~3月4日毎週(土曜日)各午後2時30分~4時(全5回)(注)2月11日は除く。3月5日(日曜日)午前9時30分~正午「子どものつどい」で発表 小学生 先着18人 350円 事前に申し込み
東部公民館 電話番号477-7171
  • シニアのための応援セミナー 1月16日、23日、2月6日、20日各(月曜日)午後1時~3時 生前贈与と相続、散歩で健康づくりほか 講師 平野修氏(行政書士)、平栗瑞枝氏(自然観察指導員)ほか 60歳以上の人 各先着30人 無料(注)23日のみ50円 事前に申し込み
  • 婚活セミナー「バレンタイン大作戦」 2月4日(土曜日)、12日(日曜日)各午前10時~午後1時(全2回) トーク術upセミナー、ぷちソムリエ&バリスタ講座 20~40歳代 先着男女各12人 1000円 事前に申し込み
三田公民館 電話番号477-2961
  • 講座「井伊直虎とその時代」 1月28日(土曜日)、29日(日曜日)各午後1時30分~3時30分(全2回) 講師 宮本義己氏(國學院大學講師) 20歳以上 先着70人 無料 事前に申し込み
習志野台公民館 電話番号463-2231
  • 習志野台女性セミナー「イキイキ生きる♡楽しく生きる」 1月19日~2月2日毎週(木曜日)午前10時~正午(注)2月2日は午前9時(北習志野駅集合)~午後3時(全3回) 発声練習、国立公文書館見学ほか 講師 屋木綾伊子氏(アナウンサー)ほか 20歳以上の女性 先着20人 800円(注)交通費等実費 事前に申し込み
海老が作公民館 電話番号464-8232
  • 新春落語会 1月27日(金曜日)午後2時~3時20分 出演 金原亭馬玉(真打ち) 先着200人 無料 事前に申し込み
二和公民館 電話番号447-3200
  • 心に響くやさしい調べ~歌と楽器で楽しむ童謡と名曲の数々~(北部地区公民館合同事業) 1月14日(土曜日)午後2時~4時 出演 中川順子(歌手)、斉藤光晴(フルート)ほか 先着150人 無料 事前に申し込み
八木が谷公民館 電話番号448-5030
  • 坐禅のすすめ 2月3日(金曜日)、15日(水曜日)、21日(火曜日)各午後7時~8時30分(全3回) 講話、座禅の基礎を学ぶ 先着15人 無料 事前に申し込み
三咲公民館 電話番号448-3291
  • リフレッシュ講座「味噌作りとみそ料理」 2月9日(木曜日)午前10時~午後1時30分 講師 東眞喜子氏(料理研究家) 20歳以上 先着20人 700円 事前に費用を添えて申し込み
松が丘公民館 電話番号468-3750
  • セカンドライフ 1月26日、2月9日各(木曜日)午前10時~正午 2月12日(日曜日)午後2時~4時 22日(水曜日)午前10時30分~正午(全4回) ウオーキングで史跡散策、料理講座ほか 50歳以上 先着25人 1000円 費用を添えて申し込み
高根台公民館 電話番号461-7061
  • 文学講座 1月21日(土曜日)は、国木田独歩と銚子 28日(土曜日)は、高村光太郎と智恵子と千葉県 各午前10時~11時45分(全2回) 講師 中谷順子氏(日本文藝家協会) 高校生以上 先着36人 無料 事前に申し込み
  • 国際理解講座「タイ王国の文化と食を学ぶ」 2月4日(土曜日)午前10時~午後1時 中学生以上 先着20人 800円 事前に費用を添えて申し込み
  • 絵本の読み聞かせ講座 2月7日~3月7日毎週(火曜日)午前10時~11時45分(全4回)(注)2月14日を除く 読み聞かせの実習、小道具づくり ほか 講師 川津敏子氏(船橋市地域文庫連絡会)ほか 20歳以上 先着30人 300円 事前に申し込み
葛飾公民館 電話番号437-5072
  • 女性の健康セミナー「こころとからだスッキリ講座」 1月26日~2月23日毎週(木曜日)午前10時~11時30分(全5回) ストレッチ、料理実習ほか 講師 岡谷佳代氏(フェイスストレッチ講師)ほか 20歳以上の女性 先着24人 1000円 事前に費用を添えて申し込み
  • 葛の葉らいぶ「葛飾福寄席」 1月28日(土曜日)午後2時~ 出演 笑福亭和光、春風亭朝也(ともに二ツ目) 先着200人 無料 事前に申し込み [キャプション]笑福亭和光
新高根公民館 電話番号469-4944
  • 新春七福神めぐりウオーク 1月8日(日曜日)午前9時15分(京成津田沼駅集合)~午後2時30分(京成佐倉駅解散) 佐倉高等学校~松林寺~ひよどり坂~麻賀多神社 20歳以上 先着50人 100円(注)交通費実費 事前に申し込み

児童ホーム

1月の休館日 毎週(月曜日)、1日(祝日)~3日(火曜日)、9日(祝日)、10日(火曜日)
市ホームページでは、このほかの行事も紹介しています。

塚田児童ホームは2月中旬まで、新高根児童ホームは2月下旬まで工事により閉館となります。詳しくは地域子育て支援課 電話番号436-2956へお問い合わせを

前原児童ホーム 電話番号475-5454
  • サンサンタイム 1月6日、27日各(金曜日)午前11時~11時20分 手遊び、お話ほか 乳幼児と保護者 当日自由参加
高根台児童ホーム 電話番号466-3638
  • にこにこタイム 1月27日(金曜日)午前11時~11時20分 手遊び、ふれあい遊びほか 乳幼児と保護者 当日自由参加
習志野台児童ホーム 電話番号464-0001
  • 親子でゆったりわらべ歌 1月26日(木曜日)(1)午前10時~10時20分 (2)10時30分~10時50分 (3)11時~11時20分 (1)(2)0・1歳と保護者 (3)2歳以上と保護者 各先着20組  事前に申し込み
金杉台児童ホーム 電話番号447-7837
  • お話しの世界を楽しもう 1月18日(水曜日)午前10時~11時 読み聞かせ、パネルシアターほか 乳幼児と保護者 当日自由参加
若松児童ホーム 電話番号433-7991
  • お正月あそび 1月7日(土曜日) 午後1時30分~2時は、和太鼓と獅子舞鑑賞ほか 2時30分~4時は、巨大だるまおとし ほか 乳幼児(保護者同伴)~小学生 先着70人 事前に申し込み
西船児童ホーム 電話番号047-333-2007
  • いないいないばあ 1月11日(水曜日)午前10時30分~11時30分 発達と遊び、育児相談 0歳と保護者 当日自由参加
小室児童ホーム 電話番号457-1000
  • 親子でリトミック 1月20日(金曜日)午前10時30分~11時30分 リズム遊び ほか 1歳6カ月~3歳と保護者 先着20組 事前に申し込み
三山児童ホーム 電話番号478-6800
  • 福をよぶ!太鼓と獅子舞 1月14日(土曜日)午後2時~2時45分 和太鼓と獅子舞鑑賞、和太鼓体験 乳幼児(保護者同伴)~小学生 当日自由参加
八木が谷児童ホーム 電話番号448-4400
  • お正月あそび(会場:八木が谷公民館) 1月21日(土曜日)午前10時~正午 かざぐるまの制作、羽根つき ほか 乳幼児(保護者同伴)~小学生 先着30人 事前に申し込み
松が丘児童ホーム 電話番号463-5087
  • ニューイヤーフェスタ 1月11日(水曜日)午後1時30分~3時 ストラップ作り、じゃんけん大会ほか 乳幼児(保護者同伴)~小学生 当日自由参加
宮本児童ホーム 電話番号424-9842
  • 新米ママのつどい 1月18日(水曜日)午前10時30分~11時50分 歯科衛生士による相談ほか 0歳と子育てが初めての保護者 事前に申し込み
飯山満児童ホーム 電話番号468-0411
  • ダブルダッチ 1月11日(水曜日)午後2時30分~3時30分 体験と実演 幼児(保護者同伴)~小学生 当日自由参加
夏見児童ホーム 電話番号423-5999
  • ニュースポーツで遊ぼう! 1月14日(土曜日)午後2時~3時 ディスコンを楽しむ 小学生 当日自由参加
塚田児童ホーム 電話番号436-2956(地域子育て支援課)
  • ちびっこ☆パラダイス(会場:母子生活支援施設「青い鳥ホーム」) 1月12日(木曜日)、27日(金曜日)各午前10時30分~11時 制作、リズム体操ほか 乳幼児と保護者 当日自由参加
三咲児童ホーム 電話番号448-2397
  • ダブルダッチ 1月28日(土曜日)午後2時30分~4時 体験と実演 小学生 当日自由参加
新高根児童ホーム 電話番号436-2956(地域子育て支援課)
  • りすくま(会場:芝山西小学校) 1月24日(火曜日)午前10時30分~11時15分 ころころカメさんをつくろう 1~3歳児と保護者 当日自由参加
薬円台児童ホーム 電話番号469-4884
  • ピタゴラコロコロパーク 1月11日(水曜日)午後2時30分~3時30分 ビー玉遊び 小学生 当日自由参加
海神児童ホーム 電話番号432-4661
  • 看護師がきます 1月20日(金曜日)午前11時~11時45分 育児講座「冬の健康」、個別相談 乳幼児と保護者 当日自由参加
法典児童ホーム 電話番号429-0813
  • りょっこさんとあそぼう 1月31日(火曜日)午前10時30分~11時 ギタレレによる弾き語り、パネルシアター 乳幼児と保護者 当日自由参加
本中山児童ホーム 電話番号047-333-7701
  • サタデースマイル 1月28日(土曜日)午前10時30分~11時30分 リズム体操、大型すべり台ほか 乳幼児と保護者 当日自由参加

 

巡回児童ホーム

ぽかぽか広場

日程・会場・問合せ 下表 各午前10時~11時30分 わらべうた、パネルシアターほか 12日、19日、20日は、0~1歳と保護者  25日は、0~2歳と保護者 当日自由参加

わくわくタイム

日程・会場・問合せ 下表 12日、19日、20日、25日は、午後3時30分~5時 14日、21日は、午後2時~4時 集団遊び、簡単工作ほか 小学生  当日自由参加

1月 会場 問合せ(児童ホーム)
12日(木曜日) 二和公民館 薬円台 電話番号469-4884
14日(土曜日) 海老が作公民館 三咲 電話番号448-2397
19日(木曜日) 丸山公民館 地域子育て支援課 電話番号436-2956
20日(金曜日) 中央公民館 三咲 電話番号448-2397
21日(土曜日) 北部公民館 薬円台 電話番号469-4884
25日(水曜日) 坪井公民館 三咲 電話番号448-2397

※14日、21日はわくわくタイムのみ

善意の花園(敬称略)

市の社会福祉施策へ 

5万3000円 連合千葉総武地域協議会 
2万5061円 観華会 
3万1000円 公益社団法人船橋法人会Bブロック 
14万3750円 千葉県調教師会、千葉県騎手会 
11万6833円 船橋競馬場船橋記念チャリティーゴルフ

市の児童福祉施策へ

1万円 七陶同好会
6万9599円 千葉県トラック協会船橋支部

市の障害福祉施策へ 

2万730円 粕谷敏彦

いずれも地域福祉課で受け付け。

地元FUNABASHIを16言語でPR! 海外旅行のお供に「外国語版リーフレット」

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2792

 「外国語版リーフレット」では美しい三番瀬の海、豊かな農産物や海産物、四季を彩るイベント・伝統行事など船橋の魅力を、豊富な写真とともに多言語で紹介しています。
 これまで11言語に対応していましたが、さらに5言語(アラビア語、インドネシア語、ベトナム語、ポルトガル語、マレーシア語)を追加しました。
 残りの冬休み、海外旅行先での挨拶や外国の友人を迎える機会に、ぜひご活用ください。

〈対応言語〉英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ロシア語、デンマーク語、タイ語、アラビア語、インドネシア語、ベトナム語、ポルトガル語、マレーシア語

〈配布場所〉広報課、国際交流室、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)、各出張所、インフォメーションセンター(JR船橋駅南口)など(注)まとまった部数が必要な場合は事前に広報課へご連絡ください

 

けいじ板

(注)金額のないものは無料
(注)市民の皆さんの依頼に基づき掲載しております。内容についての責任は負いかねます

催し

〈音楽・演奏・発表会〉

  • 童謡唱歌を歌おう 1月14日(土曜日)午後0時30分~ 中央公民館 100円 金児 電話番号080-4625-5537

〈講座・講演・講習会〉

  • 社交ダンス(初心者・初級者) 1月17日~31日毎週(火曜日)午後6時15分~7時15分(全3回) 高根台公民館 市野 電話番号090-6100-2144
  • イリュージョン・マジックショー 2月4日(土曜日)午前11時~午後1時10分、3時~5時10分 市民文化ホール 2500円~4500円 事前にライオンズクラブ事務局 電話番号090-3144-5583へ

〈その他〉

  • サッカー大会(未就学児) 2月25日(土曜日)午前8時30分~午後1時 青少年会館 1チーム4000円 秋元 電話番号090-7222-8929

 

会員募集

(注)施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

  • 茶道(裏千家) 毎月第1・3(木曜日)正午~午後3時 薬円台公民館 入会金1000円 月会費3000円 阪本 電話番号471-6148
  • 源氏物語を読む 毎月第4(火曜日)午後0時30分~2時30分 習志野台公民館 入会金500円 月会費1000円 川口 電話番号461-5188
  • かな・漢字・ペン習字 毎月第2・4(火曜日)午前9時~正午 三山市民センター 月会費2000円 藤岡 電話番号479-5316
  • 重陽気功 原則毎月3回(水曜日)午前11時~午後1時 武道センター 入会金1000円 月会費2500円 河本 電話番号467-9698
  • ヨガ 毎週(木曜日)午後7時20分~8時55分 薬円台公民館 入会金・月会費各2000円 木下 電話番号464-9060
  • 料理 毎月第2(金曜日)午前10時~午後1時 宮本公民館 入会金1000円 月会費2000円 松井 電話番号481-8606
  • 韓国語(初・中級) 毎月第1・3・4(水曜日)午後6時30分~8時50分 中央公民館 入会金1000円(初級のみ) 月会費3500円 渡辺 電話番号090-9235-6044

おもちによる窒息事故にご注意ください!

年末年始には、おもちをのどにつまらせる事故が多く発生しています。特に高齢者や子どもは、小さくちぎって食べるなど注意してください。もし、のどにつかえてしまったら、すぐに119番通報をして異物除去を行いましょう。

〈問合せ〉消防局救急課 電話番号435-1191

鳥取県中部地震災害義援金の受付期間を3月31日(金曜日)まで延長

地域福祉課へ持参するか、郵便振替〈口座記号番号〉00180-8-514217〈口座名義〉日赤平成28年鳥取県中部地震災害義援金へ送金してください(窓口取扱いの場合、手数料無料)。(注)受領証を希望する場合は、「受領証希望」と明記

〈問合せ〉地域福祉課 電話番号436-2313

10面

情報ひろば 健康

はじめてママ・パパになる人のための教室

(1)ママになるための教室(全2回) 〈日時・日程〉〈会場〉下表 先輩ママとの交流、妊婦体操、妊娠中の食生活ほか 市内在住で29年6・7月に初めて出産予定の人 各先着30人 無料

(2)パパ・ママ教室 〈日時・日程〉〈会場〉下表 お産の進み方、お風呂の入れ方ほか 市内在住で29年6・7月に出産予定の人とその配偶者 各先着50組 無料

〈申込み〉希望する各保健センターへ

会場・申込み 日程 時間
西部保健センター
電話番号047-302-2626
(1)2月7日、14日各(火曜日)(2)2月18日(土曜日) 各午後1時15分~3時45分
東部保健センター
電話番号466-1383
(1)2月10日、17日各(金曜日)(2)3月18日(土曜日) (1)午後1時15分~3時45分(2)午前9時30分~正午
中央保健センター
電話番号423-2111
(1)2月13日、20日各(月曜日)(2)2月25日(土曜日) 各午前9時30分~正午、午後1時15分~3時45分

離乳食(3回食)と歯みがきの教室

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈対象〉28年3~5月生まれの子と保護者 〈定員〉各先着30組 〈申込み〉希望する各保健センターへ

会場・申込み 日程(2月) 時間
中央保健センター
電話番号423-2111
8日(水曜日) 午前10時~11時、午後2時~3時
東部保健センター
電話番号466-1383
16日(木曜日) 午前10時~11時、午後2時~3時
北部保健センター
電話番号449-7600
21日(火曜日) 午後2時~3時
西部保健センター
電話番号047-302-2626
28日(火曜日) 午前10時~11時、午後2時~3時

成人健康相談(1月)

 健康相談のほか、血圧測定なども行います。健康手帳をお持ちの人は持参してください。40歳以上で、持っていない人には当日交付します。

〈問合せ〉保健所地域保健課 電話番号409-3274

日程 時間 会場
12日(木曜日) 午前10時~正午 夏見公民館
18日(水曜日) 午前10時30分~午後1時30分 飯山満公民館
19日(木曜日) 午前10時30分~午後1時 松が丘公民館
24日(火曜日) 午前10時~午後0時30分 二和公民館
25日(水曜日) 午前10時~午後0時30分 薬円台公民館
25日(水曜日) 午前11時~午後1時30分 三咲公民館
26日(木曜日) 午後0時30分~3時30分 習志野台公民館

12日、19日、24日、25日の三咲公民館では歯科相談、18日は栄養相談が受けられます。また、栄養相談では食生活サポーターが「味噌汁の塩分濃度測定」を行います。希望する人は、おたま1杯のみそ汁(具なし)をビニール袋に入れてお持ちください。

日本脳炎の予防接種を受けましょう

 今年度、小学校4年生相当年齢(平成18年4月2日~19年4月1日生)または高校3年生相当年齢(平成10年4月2日~11年4月1日生)で、日本脳炎Ⅱ期の予防接種を受けていない人は、早めに受けましょう。また、下表の生年月日の人で対象年齢内の人は、Ⅰ・Ⅱ期の不足回数分を公費で接種できます。

〈接種方法〉実施医療機関に予約のうえ、母子健康手帳を持参し、医療機関備え付けの予診票に接種者コードを記入※13歳以上で保護者同伴でない場合、各実施医療機関、保健所健康づくり課で配布している予診票に保護者が署名したものが必要 〈問合せ〉同課 電話番号409-3404

実施医療機関は市ホームページをご覧になるか、同課へお問い合わせください。

生年月日 接種回数と対象年齢
平成19年4月1日以前 Ⅰ期(3回)、Ⅱ期(1回)を20歳になる前日までに接種※Ⅱ期は9歳になってから
平成19年4月2日以降 Ⅰ期:3回 生後6カ月~90カ月に至るまで(標準的には3~4歳)
Ⅱ期:1回 9~13歳未満

胸部エックス線結核検診

〈日時・日程〉1月13日(金曜日)午後1時30分~2時30分※予約不要 〈会場〉保健福祉センター 〈対象〉市に住民登録をしている65歳以上の人※本人確認できるものを持参。肺がん検診を受ける人は受診不要 〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3404

高齢者のための食生活講座~食生活改善で介護予防~

 季節の味覚・香り・食感・栄養などさまざまな角度からアプローチして「健康維持」を目標に食生活の改善を提案します。講師手作りの料理を試食できます。

〈日時・日程〉1月17日(火曜日)午後1時~2時30分 〈会場〉中央老人福祉センター 〈講師〉滝口順子氏(管理栄養士) 〈対象〉60歳以上の人 〈定員〉先着30人 〈申込み〉同センター 電話番号438-1105へ

生き生きと若々しく過ごすための教室(総合事業)

 運動・口腔体操・栄養改善の知識や認知症予防に有効な生活習慣を学ぶ教室です。

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈対象〉市内在住の65歳以上で全回参加できる人 〈定員〉各先着10人(初回の人優先) 〈申込み〉各教室開始日の1週間前までに、保健所健康づくり課 電話番号409-3404へ

総合型8回コース
会場 日時
(1)カーブス船橋高根台 1月25日~毎週(水曜日)午後1時15分~
(2)藤林鍼灸治療院(夏見台2) 1月27日~毎週(金曜日)午前9時30分~※1月27日のみ正午~

身体を動かしてみませんか

〈教室名〉〈日時・日程〉〈会場〉下表((1)全4回 (2)(3)各全2回) 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉各先着25人 〈申込み〉希望する各保健センターへ

教室名 日時 会場・申込み
(1)運動習慣づくり 2月1日~22日毎週(水曜日)午後1時30分~3時30分 北部保健センター
電話番号449-7600
(2)身体をほぐそう リラックス体操 2月14日、28日各(火曜日)午後1時30分~3時30分 中央保健センター
電話番号423-2111
(3)ロコモを防ごう かんたん筋力アップ 2月17日、24日各(金曜日)午後1時30分~3時30分 東部保健センター
電話番号466-1383

糖尿病教室~がまんしないで続けられる!食事と運動のコツがわかる!~

〈日時・日程〉〈内容〉下表(全3回) 〈会場〉西部保健センター 〈対象〉市内在住で糖尿病を治療中か血糖値が高めの人とその家族 〈定員〉先着25人 〈申込み〉同センター 電話番号047-302-2626へ 

日時(2月) 内容
2日(木曜日)午後1時30分 公開講座 医師講話「糖尿病がよくわかる!」、歯科衛生士講話「歯周病と糖尿病の深~い関係」
9日(木曜日)午前10時~ 栄養士講話「知っていますか?自分にあった食事」
20日(月曜日)午前10時~ 健康運動指導士講話・実技「体を動かしてみよう!効果的な運動の仕方」、栄養士講話「おやつ・お酒・外食の楽しみ方」

2日は糖尿病に関心がある人も参加可(先着40人)

医師による認知症相談

〈日時・日程〉(1)(2)1月11日(水曜日) (3)16日(月曜日)各午後1時~ 〈会場〉〈申込み〉(1)中部地域包括支援センター 電話番号423-2551 (2)西部地域包括支援センター 電話番号047-302-2628 (3)東部地域包括支援センター 電話番号490-4171へ 〈対象〉認知症高齢者を介護する家族 〈定員〉各先着3人

認知症家族交流会

 介護の中で感じる疑問や悩みを話し合う場です。「認知症の人と家族の会」と認知症サポート医がアドバイスします。

〈日時・日程〉2月3日(金曜日)午後1時30分~3時30分 〈会場〉薬円台公民館 〈定員〉先着20人 〈申込み〉東部地域包括支援センター 電話番号490-4171へ

夜間・休日の急病は

当番医案内 ふなばし健康ダイヤル24

休日調剤薬局案内

電話番号0120-2784-37

年中無休・24時間対応・通話料無料

健康保険証等を持参してください。

駐車場に限りがあるため、公共交通機関のご利用を。

夜間休日急病診療所

電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

内科・外科・小児科

年中無休 午後9時~翌午前6時

(注)受付は原則終了15分前まで

小児科の担当医による診療(15歳未満)

(月曜日)~(金曜日)は、午後8時~11時

(土曜日)は、午後6時~9時

(注)受付はいずれも終了30分前まで

(日曜日)(祝日)(休)12月29日~1月3日は、午前9時~午後5時、午後6時~9時

(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所

電話番号423-2113

応急処置のみ

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

(日曜日)(祝日)(休)12月29日~1月3日は、午前9時~正午

(注)受付は原則午前11時30分まで

健康医療相談 ふなばし健康ダイヤル24

電話番号0120-2784-37

年中無休・24時間対応・通話料無料

県小児救急電話相談

電話番号#8000

ダイヤル回線・IP電話・ひかり電話からは電話番号043-242-9939

年中無休 午後7時~翌午前6時

こどもの救急ホームページ

http://kodomo-qq.jp/

受診券が届いたらお早めに受診を 28年度 健康診査・各種がん検診

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3404

〈検診名〉〈費用〉〈対象〉〈会場〉下表(注)年齢は29年3月31日現在
〈申込み〉電話は、保健所健康づくり課 電話番号409-3404 ハガキは、希望する検診名(複数も可)、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を書いて、同課(〒273-8506※住所不要)へ 窓口は、同課

乳がん検診の申込期限は、29年1月16日(月曜日)(消印有効)。子宮がん検診・40歳以上の乳がん検診を偶数年齢で受診できなかった場合は、前記と同じ方法で申し込めば奇数年齢でも受けられます。なお、受診には受診券が必要です。

申込みが必要 

登録状況が不明な人はお問い合わせください

検診名 費用 対象 会場 受診券の発送時期
乳がん(視診・触診・マンモグラフィ)
  • 視診・触診
  • マンモグラフィ
各500円
  • 30~39歳は、視診・触診のみ
  • 40歳以上の偶数年齢は、視診・触診・マンモグラフィ
市内の協力医療機関 申し込み後1カ月程度※登録のある人は誕生月(1~3月生まれは1月)
胃がん(※1)(バリウム・X線) 集団方式500円
個別方式1000円
40歳以上 集団方式:保健センター、公民館等
個別方式:市内の協力医療機関
申し込み後1カ月程度※51・56・61歳の人および登録している人は5月

(※1)胃がん検診は、28年4月1日~29年3月31日に51・56・61歳になる人は申し込み不要です

申込み不要・一括で受診

受診券の発送時期

  • 4・5月生まれは、5月
  • 6・7月生まれは、6月
  • 8・9月生まれは、7月
  • 10・11月生まれは、8月
  • 12・1月生まれは、9月
  • 2・3月生まれは、11月
検診名 費用 対象
特定健康診査(※2) 無料 40~75歳の国民健康保険加入者
後期高齢者健康診査(※2) 無料 75歳以上の千葉県後期高齢者医療制度の被保険者
肺がん 各500円 40歳以上
大腸がん 各500円 40歳以上
前立腺がん 各500円 50歳以上の5歳刻みの年齢(50、55…)

(※2)人間ドックの選択も可(1万3000円を上限に助成)

申込み不要

検診名 費用 対象 受診券の発送時期
子宮頸がん 500円 20歳代、40歳以上の偶数年齢は、頸部細胞診
30歳代の偶数年齢は、頸部細胞診+HPV検査
誕生月※1~3月生まれは1月

受診できる機関の一覧は、受診券に同封しています。

上記以外に、40・50・60・70歳の人には、歯周疾患検診の受診票を送付しています。お問い合わせは保健所地域保健課 電話番号409-3274へ。

在宅医療支援拠点の愛称は「ふなぽーと」に決定

〈問合せ〉健康政策課 電話番号436-2412

 保健福祉センター内にある在宅医療支援拠点では、自宅での療養や介護に関する相談をお受けし、在宅医療・介護サービスをご案内します。また、医療・介護関係者からの相談にも応じるほか情報提供などの支援を行います。同拠点の愛称を募集したところ、322件の応募があり、審査の結果、石原雅代さん(前原西4)、古野民惠さん(西船2)の「ふなぽーと」に決まりました。この愛称には「船橋+サポート」(石原さん)、「船橋の人々が安心して頼れる場所」(古野さん)という意味が込められています。お気軽に「ふなぽーと」にご相談ください。

在宅医療支援拠点 受付時間 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時※(祝日)、年末年始を除く 〈問合せ〉電話番号409-1736 FAX番号409-1912

[キャプション]医療・介護の専門職が相談に応じます

「ヘルシー船橋フェア」を開催

健康に関す各種相談やイベント等を用意しています。 〈日時・日程〉1月12日(木曜日)~17日(火曜日)午前10時~午後7時30分※17日は6時まで 〈会場〉東武百貨店船橋店6階イベントプラザ※入場無料

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3404

11面

船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)

電話番号423-3411

1月の休業日 1日(祝日)~3日(火曜日)、7日(土曜日)、8日(日曜日)、21日(土曜日)、22日(日曜日)(注)自動交付機は1月1日(祝日)~3日(火曜日)を除き、休業日も次の時間利用できます (土曜日)午前9時~午後5時、(日曜日)午前9時~正午

業務時間
(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後8時
休業日以外の(土曜日)(日曜日)(祝日)(休) 午前9時~午後5時

情報ひろば お知らせ

1月15日(日曜日)成人の日記念市民駅伝に伴う交通規制にご協力を

〈コース〉運動公園(午前9時ごろ出発)~御滝中学校~新京成三咲駅(9時15分ごろ)~船橋北高校~船橋県民の森~大神保町~東京学館船橋高校入口(9時35分ごろ)~豊富小学校~古和釜十字路(9時50分ごろ)~船橋古和釜高校入口~松が丘~高根台~船橋アリーナ(10時ごろ)
〈問合せ〉生涯スポーツ課 電話番号436-2914

バリアフリー化等支援事業の申し込みは1月31日(火曜日)まで

住宅バリアフリー化等支援事業

合算額が10万円以上の次に該当する工事について、工事費用の10分の1を助成(上限10万円) (1)手すりの設置 (2)スロープの設置 (3)段差解消 (4)浴室の改修 (5)トイレの改修 (6)引戸等への変更 (7)廊下等の拡幅 (8)断熱改修

分譲マンション共用部分バリアフリー化等支援事業

次に該当する工事について、助成対象費用の3分の1、または助成の対象となる分譲マンションの専有部分(店舗・事務所等を除く)の戸数に2万円を乗じた額の、いずれか低い額を助成(上限100万円) (1)手すりの設置 (2)スロープの設置 (3)床のノンスリップ化 (4)点字ブロックの設置 (5)通路・開口部の拡幅または改修 (6)エレベーターの設置等 (7)断熱改修

〈申込み〉1月31日(火曜日)までに、工事前に申請書等を住宅政策課 電話番号436-2712へ(注)申請書等の配布場所など、詳しくは同課へお問い合わせください

マイナンバー通知の受け取りをしていない人はお急ぎください

 市に返戻されたマイナンバー通知書類を戸籍住民課でお渡ししています。受け取っていない人は、早急にお受け取りください。受け取りに必要な書類は同課 電話番号436-2265へお問い合わせください。

電子申告(e-Tax)により確定申告を行う人へ

署名用電子証明書が格納されたマイナンバーカードでe-Taxが可能となります。マイナンバーカードを希望する人はお早めに申請をお願いします。詳しくは戸籍住民課 電話番号436-2267へお問い合わせください

非課税世帯や母子・父子家庭などに入学援助金や祝金を支給します

〈対象〉

  • 入学援助金 4月に小・中学校へ入学する児童がいる次のいずれかの世帯 (1)市民税所得割非課税 (2)児童扶養手当を受給 (3)所得が(2)と同程度で災害等の理由により、市税、国民健康保険料を減免など
  • 入学・就職祝金 4月に小・中学校、高校等に入学する児童・生徒または3月に中学校を卒業して就職する生徒がいる母子・父子家庭、父母がおらず祖父母等が養育者である世帯

(注)援助金・祝金の重複申請は不可。いずれも生活保護世帯は除く
〈受付期間〉2月28日(火曜日)まで
〈受付場所〉児童家庭課、船橋駅前総合窓口センター14番窓口
〈問合せ〉同課 電話番号436-2316

高校・大学等の入学者に無利子で入学準備金を貸し付けます

〈対象〉次のすべてに該当する人

  • 29年度に(1)高校・高専・専修学校(高等課程) (2)短大・大学・専修学校(専門課程)に入学予定(注)合格発表前でも申請可
  • 本人または保護者が市内に1年以上在住
  • 出身学校長の推薦が得られる
  • 経済的理由で修学が困難

〈貸付限度額〉(1)国公立7万円、私立20万円 (2)国公立15万円、私立40万円(注)卒業後、3年以内に返済
〈申込み〉2月6日(月曜日)までに申請書を学務課 電話番号436-2858へ(注)申請書は同課で配布。郵送希望者は92円切手を貼った宛先明記の返信用封筒を同封し、「奨学金申請書希望」と書いて同課(〒273- 8501(注)住所不要)へ

子育て中の女性向け再就職支援セミナー&個別相談会

〈日時・日程〉2月7日(火曜日)
〈会場〉男女共同参画センター
〈時間〉〈内容〉〈定員〉(1)セミナー 午前10時~午後0時30分 自己理解と就職スキル 先着30人 (2)個別相談 午後1時30分~4時15分(1人45分) 先着3人
〈対象〉(1)子育て中で再就職を希望する人 (2)求職中の人(注)保育あり(1歳~就学前児。先着10人。1週間前までに要予約)
〈申込み〉同センター 電話番号423-0757へ
〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2477

償却資産(固定資産税)は1月31日(火曜日)までに申告を

 固定資産税の対象となる償却資産の所有者は、地方税法により、その資産が所在する市町村への申告が必要です。申告が必要な資産例としては、工場や商店・アパートなどを経営している場合、その事業のために用いている機械類、駐車場設備(貸し付けも含む)や外構設備などです。

〈申告が必要な人〉29年1月1日現在、市内に事業で使用できる構築物や機械などの償却資産を所有している個人・法人(注)資産の増減がない場合や、廃業・転出の場合も申告してください
〈提出期限〉1月31日(火曜日)
〈提出先〉資産税課、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・連絡所
〈問合せ〉同課 電話番号436-2232(注)申告書は上記提出先と各公民館で配布しています

「船橋市公共下水道(西浦・高瀬処理区)の事業計画変更案」の縦覧

〈縦覧期間〉1月11日(水曜日)~25日(水曜日)(注)(土曜日)(日曜日)を除く
〈縦覧場所〉〈問合せ〉下水道河川計画課 電話番号436-2662(注)期間中、意見書を提出できます

船橋都市計画生産緑地地区の変更と関係図書の縦覧

 小室第1生産緑地地区ほか29地区の変更と関係図書が縦覧できます。

〈縦覧場所〉〈問合せ〉都市計画課 電話番号436-2524

「千葉県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行されます

 4月1日から施行される本条例は、歩行者、自転車および自動車等がともに安全に通行し、県民が安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的としたものです。詳しくは県ホームページをご覧ください。

〈問合せ〉県くらし安全推進課 電話番号043-223-2263

1月の無料相談窓口

(注)記述のないものは、(祝日)(休)休・予約不要・電話相談不可

相談名 日時 会場 問合せ
税金 (1)10日(火曜日)、12日(木曜日)、19日(木曜日)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分
(2)(水曜日)午前10時~正午、午後1時~3時
(1)船橋商工会議所 税理士会船橋支部 電話番号437-8686(注)要予約。毎月第3(木曜日)は相続税関係限定
(2)市役所2階税務相談室 税理士会船橋支部 電話番号437-8686
行政への要望・苦情 5日、19日各(木曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 市民の声を聞く課 電話番号436-2787
生活(離婚・相続等) (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~3時
(2)14日(土曜日)午前9時~正午
(1)市民の声を聞く課(注)先着順
(2)フェイス5階相談室(注)要予約
同課 電話番号436-2787
人権・悩みごと (1)12日~26日毎週(木曜日)午後1時~4時
(2)(月曜日)~(金曜日)午前8時30分~午後5時15分
(1)フェイス5階相談室
(2)千葉地方法務局船橋支局
同局電話番号431-3681
行政書士(許認可・相続等) (1)5日(木曜日) (2)11日(水曜日)各午後1時~4時 (1)フェイス5階相談室
(2)市役所11階114会議室
行政書士会葛南支部 電話番号468-3320
法律(弁護士) (1)(月曜日)(火曜日)(水曜日)(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~2時50分
(2)(木曜日)午後4時30分~7時40分
(3)2月4日(土曜日)午前9時~午後0時10分
(1)市民の声を聞く課
(2)(3)フェイス5階相談室
同課 電話番号436- 2787(注)いずれも要予約。詳しくはお問い合わせください。訴訟中、調停中、弁護士に依頼している案件は不可
60歳以上の法律(相続・成年後見等) 24日(火曜日)午後1時30分~4時15分 高齢者等権利擁護センター(市福祉ビル3階) 電話番号431-7560(注)要予約。先着3人
就職(子育て中の人) (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時30分 フェイス5階相談室 ハローワーク船橋マザーズコーナー 電話番号423-3097(注)予約も可
ニート・ひきこもり等の悩み全般 (1)(火曜日)~(土曜日)午前9時~午後5時
(2)22日(日曜日)午前10時~午後5時
(1)ふなばし地域若者サポートステーション (2)フェイス5階相談室
同ステーション 電話番号437-6003(注)要予約(保護者も可)
中小企業の経営 (1)17日(火曜日) (2)19日(木曜日)各午後1時~4時 (1)市役所4階 商工振興課 電話番号436-2475
(2)船橋商工会議所 同会議所 電話番号435-8211 (注)いずれも要予約
特許・実用新案・意匠登録 19日(木曜日)午前10時~午後3時 船橋商工会議所 電話番号435-8211(注)要予約
ひとり親家庭の生活・就労 (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時
(2)(水曜日)午前9時~午後4時
(3)14日(土曜日)午後1時~5時、25日(水曜日)午後5時30分~8時
(1)児童家庭課
(2)母子・父子福祉センター
(3)フェイス5階相談室
同課電話番号436-2320(注)要予約
消費生活 (月曜日)~(金曜日)、14日、28日各(土曜日)午前9時~午後4時 フェイス5階消費生活センター
多重債務 14日、28日各(土曜日)午前10時~午後4時 電話番号423-3006(注)消費生活は電話相談可。多重債務は要予約
暮らしの家計 10日(火曜日)午後0時30分~4時30分 フェイス5階相談室 消費生活センター 電話番号423-2852(注)要予約
不動産取引・測量・登記 17日(火曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 消費生活センター 電話番号423-2852
市民活動 17日(火曜日)午後1時~5時 市民活動サポートセンター 市民協働課 電話番号436-3201(注)要予約
交通事故 12日、26日各(木曜日)午前10時~正午、午後1時~3時 市民の声を聞く課 電話番号436-2787(注)要予約
身体障害者 (1)6日(金曜日)午前10時~午後3時
(2)20日(金曜日)午後1時~6時
(1)身体障害者福祉センター 障害福祉課 電話番号436-2344 FAX番号433-5566(注)電話相談可
(2)フェイス5階相談室 身体障害者相談員・谷村 電話番号475-0326(注)3日前までに要予約。電話相談可
知的障害者 27日(金曜日)午前10時30分~午後4時 フェイス5階相談室 知的障害者相談員・好村 電話番号464-2687(注)3日前までに要予約。電話相談可
視覚障害者 13日(金曜日)午前10時~午後4時 フェイス5階相談室 視覚障害者協会・山本 電話番号465-4950(注)3日前までに要予約
聴覚障害者 20日(金曜日)午後1時~3時30分 フェイス5階相談室 聴覚障害者協会・三浦 FAX番号494-1118(注)3日前までに要予約
障害者の自立 11日(水曜日)午前10時~午後5時 フェイス5階相談室 船橋障害者自立生活センター 電話番号432-4554(注)前日までに要予約。電話相談可
障害年金 27日(金曜日)午後1時30分~5時 フェイス5階相談室 NPO法人みんなでサポートちば電話番号043-301-2311(注)予約も可
オストメイト 25日(水曜日)午前10時~午後4時 フェイス5階相談室 公益社団法人 日本オストミー協会千葉県支部電話番号043-309-7571(注)前日までに要予約
精神科医師による相談 11日(水曜日)、19日(木曜日)、27日(金曜日)各午後1時30分~4時 保健福祉センター 保健所保健予防課 電話番号409-2859(注)要予約
医療安全(患者の声) (月曜日)~(金曜日)午前9時~正午、午後1時~4時 保健福祉センター 医療安全支援センター 電話番号409-1640(注)原則、電話相談。面談は要予約
在宅医療・介護 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 保健福祉センター1階 在宅医療支援拠点 電話番号409-1736(注)電話相談可
建築住宅 11日(水曜日)午後5時~7時、14日(土曜日)、28日(土曜日)、29日(日曜日)各午後1時~4時 フェイス5階相談室 住宅政策課電話番号436-2712
増改築 (1)10日 (2)24日各(火曜日)午前10時~午後3時 (1)市役所11階114会議室
(2)フェイス5階
船橋増改築相談員協議会 電話番号466-3831
中高層建築紛争 (水曜日)~(金曜日)午後1時~4時 宅地課 電話番号436-2695(注)要予約
男性の生き方 10日(火曜日)、16日(月曜日)、23日(月曜日)、30日(月曜日)各午後7時~9時 相談専用電話番号423-0199(注)電話相談のみ 男女共同参画センター 電話番号423-0757
女性の生き方(カウンセリング) (金曜日)午前10時~午後4時、18日(水曜日)午後4時30分~9時 男女共同参画センター 電話番号423-0757(注)要予約。電話相談可
女性のための法律 (1)5日(木曜日)午前9時30分~午後2時30分、25日(水曜日)午後1時~5時
(2)16日(月曜日)午後4時~8時
(1)男女共同参画センター
(2)フェイス5階相談室
同センター電話番号423-0757(注)いずれも要予約
女性相談 (月曜日)~(金曜日)、14日、28日各(土曜日)午前9時~午後4時 女性相談室(児童家庭課) 電話番号431-8745(注)要予約。電話相談可
家庭教育相談(子どものための) 11日(水曜日)、24日(火曜日)各午前10時~正午、午後1時~3時 フェイス5階相談室 社会教育課 電話番号436-2895(注)要予約。電話相談可
外国人 (月曜日)(金曜日)午前10時~午後4時 市役所11階114会議室 国際交流室 電話番号436-2083(注)電話相談 電話番号436-2953

陸上自衛隊習志野演習場 1月の訓練予定(変更の場合あり)

ヘリコプター離発着 4日(水曜日)~8日(日曜日)、18日(水曜日)~20日(金曜日)各午前7時~午後8時
落下傘降下 4日(水曜日)~6日(金曜日)、8日(日曜日)、18日(水曜日)~20日(金曜日)各午前7時~午後8時
火薬 4日(水曜日)~31日(火曜日)午前7時~午後9時
降下訓練始め 8日(日曜日)午前8時30分~午後2時

〈問合せ〉第1空挺団広報班 電話番号466-2141(内線206)

12面   「船橋の魅力発信!」

仏国外では世界初! フランス政府が認証 船橋市が“エコなまち”「エコカルティエ」に

〈問合せ〉都市計画課 電話番号436-2527

 12月8日、市が策定した都市計画に基づき開発された「ふなばし森のシティ(新船橋駅周辺)」が持続可能なまちづくりを進めたことで、事業者とともにフランス政府の推進する「エコカルティエ(環境配慮型地区)認証」を受けました。フランス国外での認証は、船橋市が世界初です。

[キャプション]憲章にサインする松戸徹船橋市長(中央)とエマニュエル・コス大臣(右)

「エコカルティエ認証制度」とは

 フランス国の住宅・持続的居住省が推進する制度で、地域の経済発展・生活環境の改善・自然環境への配慮などに継続して取り組む「持続可能なまち」を広めるために、行政、民間事業者、住民が一体となって、こうしたまちづくりを行っている地域をエコカルティエとして認証するものです。昨年10月に行われた国連の人間居住会議(ハビタット3)において、フランス国は本制度を紹介し、この取り組みを海外にも広めたいとの意向を示しました。

「新船橋駅東地区地区計画」に基づくまちづくり

 市では、平成13年にまちづくりの指針として策定した「都市計画マスタープラン」をもとに、21年に旭硝子工場跡地を含む山手地区のまちの将来像などを「山手地区のまちづくり」で定めました。
 その後、23年に「新船橋駅東地区地区計画」を定め、森のシティはこの地区計画にそって、環境に配慮し、災害に強く地区コミュニティを大切にしたまちづくりを目指して市と事業者が協議を重ねてきました。
 今回、フランス・パリ市で開催されたエコカルティエ認証贈呈式典で、フランス政府のエマニュエル・コス住宅・持続的居住大臣は「船橋市の取り組みを確認でき、とてもうれしく思います。この事例は今後、本制度を国際展開していくうえで重要な一歩になると考えています」とコメント。これを受け、松戸徹船橋市長は「フランス国外初の認証を大変光栄に感じています。エコカルティエ憲章の理念を他のまちづくりの指針として活かしていきます」と応えました。

「ふなばし森のシティ」

旭硝子工場跡地に、ゆとりある空間や緑のある居住空間、先進の環境技術や情報通信技術を導入した複合市街地として、民間事業者が開発したものです。電力使用量を各戸のパネルに表示し、節電すると電気代の料金単価が割安になるシステムの導入などが高く評価されました。 

[キャプション]約1500戸に4400人が居住する森のシティ

船橋の”ええもん“がお目見え ふなばし産品ブランドを決定

〈問合せ〉ふなばし産品ブランド協議会(商工振興課内)電話番号436-2473

 船橋ならではの優れた産品をブランド化する「ふなばしセレクション」。これまで、加工食品19品、工業・工芸品4品を認証してきました。
 今年度は厳正な審査の結果、工業・工芸品5製品を新たに認証しました。
 今後はブランド認証マークを使用し、朝市や百貨店などの各種販売会で認証品をお披露目するなど広くPRしていきます。
 商品の詳細や販売店舗などは、2月15日(水曜日)に発行する広報ふなばし特集号でお知らせするほか、ふなばし産品ブランド協議会ホームページでも紹介しています。

〈新認証品一覧〉

  • 厚物用工業ミシン(セイコーミシン株式会社)
  • 手作り腕時計SAZANCA(TGR)
  • 革物語シリーズ(有限会社バンカクラフト)
  • 缶パーツ(株式会社ヒロハマ)
  • 高精度硬さ基準片(株式会社山本科学工具研究社)

催事販売のお知らせ

〈日時〉1月12日(木曜日)~18日(水曜日)午前10時~午後8時30分※15日(日曜日)は7時30分まで
〈会場〉東武百貨店船橋店1階2番地イベントスペース

お買い物ついでに船橋の観光情報をGet! 観光協会事務所がオープン

〈問合せ〉市観光協会事務所 電話番号404-2215

 市観光協会は、新たにららぽーとTOKYO-BAYの西館1階に事務所をオープンしました。
 事務所では、船橋の観光パンフレットを各種配架するほか、郷土芸能「ばか面踊り」の“ばか面”や船えもんグッズ、ふなばしセレクション認証品(一部)を販売します。ぜひ市外にお住まいのご家族やご友人にもお知らせください。

〈営業時間〉午前10時~午後6時※休業日はららぽーとに準じます

観光ボランティアを募集

 観光案内等を行うボランティアを募集します。詳しくはお問い合わせください。

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日