テキスト版広報ふなばし 平成28年8月1日号

更新日:平成29(2017)年12月5日(火曜日)

ページID:P046715

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 水害に備えて 船橋の大雨対策
12面で参議院議員通常選挙の結果をお知らせしています
2面 普及率は82パーセントに 暮らしを支える下水道
下水道Q&A
雨水浸透ますの設置にご協力をお願いします
地球温暖化対策と地域活性化に貢献する下水道施設
8月15日(月曜日)~19日(金曜日) 下水道展を開催
知ってる? 「マンホールカード」
3面 「AED」を市内各施設に設置しています
市民とともに考える救急医療シンポジウム「意外と知らない心不全~予防のために今やるべきこと~」
船橋市では9病院(近隣市含む)で二次救急を受け入れています
マイナンバーカードを申請されている方へ
4面 「親・子世帯近居同居支援事業」を新たに実施します
保育士就職支援研修会と相談会を同日開催します
市立本町保育園の新園舎が完成、小規模保育所2園も開園します
住み慣れた地域でいつまでも自分らしく ふなばし地域包括ケアシステムの現場から 第1回
所得の少ない人向けに給付金を支給します(臨時福祉給付金、障害・遺族基礎年金受給者向け給付金)
5面 船橋の魅力発信! 船橋から 五輪へ挑むアスリートたち
6・7面 情報ひろば 趣味・教養・学習 
情報ひろば スポーツ
情報ひろば 募集
医療センターの管理栄養士(常勤)を募集
ひと 短歌界最高賞の迢空賞を受賞  大島史洋さん(歌人・72歳)
けいじ板
初!ぐる~り船橋。9路線18駅スタンプラリー ~船橋を感じて楽しんで、集めよう!!~
ふなばし文芸
クボタスピアーズ展を開催!
8面 情報ひろば 施設ガイド(子育て支援センター公民館
東部ブロック5公民館合同事業  「DNAのナゾにせまる!~ゼロから学ぶDNA~」
善意の花園
節電にご協力ください
緑のカーテンコンクール
小・中・高校生のみなさんへ 夏休みは公民館で勉強しよう
節水のお願い
9面 情報ひろば 施設ガイド(アンデルセン公園子ども美術館ふなばし三番瀬海浜公園郷土資料館飛ノ台史跡公園博物館図書館市民ギャラリー児童ホーム
陸上自衛隊習志野演習場 8月の訓練予定
10面 情報ひろば 健康
けんこうメモ
予防接種の対象年齢と接種回数の確認を
11面 情報ひろば お知らせ
「船橋市緑の基本計画」の改定案への意見を募集します
第3回 市議会定例会
「もしも…」に備えてBCP策定を支援します
8月の無料相談窓口
12面 ホームタウンNEWS 船橋を拠点とするチームを応援しよう!
今年は平和都市宣言30周年を迎えます
参議院議員通常選挙の投開票結果
ふなばしセレクション 工業・工芸品を募集!
原爆死没者の冥福を祈り黙とうを

1面

水害に備えて 船橋の大雨対策

[キャプション]二和地区で設置を進める雨水貯留管。新京成線二和向台駅付近や二和向台商店街の下を全長約1.2キロメートルにわたり伸びています

 近年、短時間に大雨が降る局地的大雨が多発し、今後も道路冠水や家屋への浸水などの被害が生じるおそれがあります。市では、この時期多くなる局地的大雨や台風に備え、河川をはじめ雨水管や雨水貯留浸透施設の整備、雨水浸透ますの設置補助など、さまざまな対策を総合的に行い、浸水被害の軽減を図っていきます。
〈問合せ〉下水道河川計画課 電話番号436-2662

下水道整備等の詳細は2面に掲載しています

さまざまな大雨対策を進めています

河川の整備

 河川の氾濫による浸水被害を軽減するため、川幅を広げるなど改修工事を行っています。
 工事が完了した鎌ケ谷・白井市との境を流れる二重川をはじめ、現在工事中の大穴地区や松が丘地区を流れる木戸川では、皆さんが親しみと安らぎを感じられるよう、環境にも配慮した「多自然川づくり」を進めています。

[キャプション]24年4月 大穴北7丁目付近の橋の上から撮影した木戸川。以前に比べ、川幅が広くなった

雨水管の整備

 市では、23年度に策定した「雨水整備計画」で設定している浸水被害の著しい「優先整備地区」を中心に、雨水を河川に流す雨水管を整備しています。
 現在、優先整備地区の1つである二和地区では雨水管(上写真)の整備をすすめています。この地区で雨水管を下流まで全て整備するには長い時間がかかるため、完成までの間、今回整備する雨水管を暫定的に貯留管(※)として使用することで、浸水被害の早期軽減を目指しています。貯留管には約4000立方メートル(25メートルプール約16杯分)の雨水を溜めることが可能です。
 今年度は松が丘地区で雨水管の整備を開始します。

※貯留管…大雨時、道路に水があふれないよう、一時的に雨水を溜めておく雨水管。晴天時にポンプで川に流します。

[キャプション]25年10月の台風26号により浸水した二和地区

雨水貯留浸透施設の整備

 小・中学校のグラウンド等に一時的に雨水を溜め、地下に浸透させる施設を継続して整備していきます。

実施個所 貯留量(立方メートル)
古和釜中 529
三咲小 554
高根台中 603
特別支援学校高根台校舎(今年度設置) 629

[キャプション]軽量で扱いやすく、雨水を効率的に貯留・浸透させることができるプラスチック製の施設(27年度設置の高根台中)

12面で参議院議員通常選挙の結果をお知らせしています

2面

普及率は82パーセントに 暮らしを支える下水道

 下水道は、家庭などから排出された大量の汚水を下水処理場に集めて、きれいな水に戻すとともに、大雨などによる浸水被害を防ぐ役割も担っています。市ではこれからも、快適で安全な生活環境を確保するため、下水道整備を進めていきます。

〈問合せ〉下水道河川計画課 電話番号436-2662

引き続き下水道整備(汚水)を進めていきます

 市の公共下水道(汚水)の整備は昭和30年代後半から始まりましたが、その後の急激な都市化に対して整備が追い付いていませんでした。そこで、市の重点施策として下水道整備を進めた結果、普及率は平成24年度末に全国平均を超え、28年4月現在で82パーセントまで上昇しました。より多くの市民の皆さんが早く下水道を使用できるよう、36年度末までに市街化区域(※)の下水道整備完了を目指します。

(※)下水道・公園・道路等の都市施設の計画を優先的に定める区域

【28年度に整備が進む地区】
旭町、金杉台、上山町、小室町、栄町、芝山、駿河台、滝台、滝台町、夏見台、二宮、飯山満町、藤原、前原西、前原東、丸山、南海神、山手(50音順)

雨に強いまちづくり(雨水)

 市では、雨に強いまちづくりを目指して「雨水整備計画」を策定し、緊急性や地域性を総合的に判断して優先整備地区を定め、順次対策を進めています。また、公共施設には雨水貯留浸透施設等を設置し、市民の皆さんには雨水浸透ます等の設置(詳細は中段左)をお願いすることで、市民と行政との協働による取り組みを進めています。

下水道(汚水)の整備状況の比較

20年前(平成8年4月)
下水道人口普及率:34.0パーセント
※当時の全国平均は54.0パーセント

現在(28年4月)
下水道人口普及率:82.0パーセント

下水道Q&A

〈問合せ〉下水道総務課 電話番号436-2646

Q:下水道が使えるようになったけど、いつまでにつなげばいいんだろう?
A:下水道が使えるようになった地域では、3年以内に浄化槽を廃止して生活排水を直接下水道に流すことや、くみ取り式トイレを水洗トイレに改造することが法令等で義務付けられています。

Q:工事はどこにお願いすればいいの? 費用に対する制度はある?
A:排水設備の工事は、市指定の工事店と契約してください。指定工事店の一覧は、下水道総務課で配布しているほか、市のホームページでも見られます。費用については無利子の貸付金制度があります。契約時に指定工事店を通じてお申し込みください。

〈貸付限度額〉

○くみ取り式トイレ改造⇨1便槽につき50万円以内
○浄化槽廃止⇨1基につき35万円以内

Q:下水道の使用料って、どうやって決めているの?
A:使用料は、上水道・井戸水の使用水量で決まり、支払いは1カ月おきに2カ月分をまとめて請求します。ぜひ、便利で払い忘れのない口座振替をご利用ください。

Q:下水道使用料の支払いを口座振替にしたいんだけど…
A:口座振替の申込書(郵送で申し込み可)をお届けしますので、使用料の徴収事務受託業者(シーデーシー情報システム株式会社 電話番号420-0550)にご連絡ください。金融機関・郵便局の窓口でも申し込みできます。

■井戸水を使用している人は、世帯人数の変更、井戸の廃止、水道水への変更などがあった場合には、必ず上記の徴収事務受託業者にご連絡ください。

[キャプション]船橋市下水道キャラクター「ヒューム君」

雨水浸透ますの設置にご協力をお願いします

 自己所有の戸建て住宅やアパート、店舗で雨水浸透ます等を設置する場合、設置費用の一部を補助しています。設置の基準や補助金の上限額があります。詳しくは下水道河川管理課 電話番号436-2622へ。 

雨水浸透ますなどの設置に伴う補助金制度

設置施設 補助額・限度額
雨水浸透ます 設置費の3分の2(上限4基)、1基あたり3万円まで
雨どい取付型雨水貯留タンク 設置費の3分の2、限度額2万円まで
浄化槽転用雨水貯留施設 設置費の3分の2、限度額10万円まで

地球温暖化対策と地域活性化に貢献する下水道施設

 市では現在、西浦下水処理場できれいにした水を川に放流する時のわずかな落差を利用した「小水力発電」の実証実験を行っています。得られた電気は処理場内で有効利用し、また電気自動車への充電にも活用しています。さらに今後は、下水汚泥から得られるバイオマスエネルギーを有効利用した、二酸化炭素削減に効果的な消化ガス発電等にも取り組む予定です。

 また、高瀬下水処理場の水処理施設の屋上約2万3000平方メートルのオープンスペースを活用した、サッカー等多目的に使用できる運動広場が10月から利用開始予定です。

[キャプション]高瀬下水処理場の屋上を利用した人工芝の運動広場

8月15日(月曜日)~19日(金曜日) 下水道展を開催

〈問合せ〉下水道総務課 電話番号436-2648

〈日時〉8月15日(月曜日)~19日(金曜日)午前9時~午後5時(19日は4時まで)
〈会場〉市役所1階美術コーナー

展示コーナー…下水道の役割・しくみ、市の現状や計画を写真パネルや模型で紹介します。
下水道なんでも相談…下水道の計画や建設、受益者負担金、トイレの改造費の貸し付けなど、なんでもご相談ください。
実演コーナー…汚水がきれいな水によみがえる仕組みを、下水の浄化実験装置や微生物の顕微鏡映像で紹介します。
絵画・書道作品の展示…下水道をテーマにした小学生による絵画・書道作品を展示します。
チーバくんが登場…期間中の午前11時頃と午後2時頃の各日2回、チーバくんが遊びにきます。

知ってる? 「マンホールカード」

 市では8月1日(月曜日)から、「マンホールカード」の配布を開始します。これは、日本各地の文化や歴史、名所、名産などをデザインした個性的なマンホールの蓋を紹介するコレクションカードです。下水道に興味を持ってもらうために下水道広報団体が企画し、自治体と共同で作成したもので、現在全国で計74種類が配布されています。
 カードには蓋の写真・位置情報・デザインの説明等を記載しています。
 下記のとおり配布しますので、皆さんもぜひ手にしてみてください。

【配布期間】8月1日(月曜日)~(配布枚数2000枚を予定)
【配布場所・方法】下水道河川計画課の窓口で無料配布(1人1枚まで)

[キャプション]船橋市の蓋には、江戸時代に使われていた「五大力船」が大きく描かれています(サイズ:縦8.8センチメートル、横6.3センチメートル)

3面

ひとつでも多くの命を救うために あなたの近くのコンビニにも 「AED」を市内各施設に設置しています

〈問合せ〉健康政策課 電話番号436-2412

 AED(自動体外式除細動器)は、突然心臓が正常に動かなくなり倒れてしまった人に、電気ショックで救命を行う機器です。今号では、いざというときに備えて、AEDの使い方や迅速に命を守る行動をとるための知識と技術を学べる救命講習を紹介します。

Q AEDはどこにあるの?

A 市では、AEDを公共施設等に306台、コンビニエンスストアに210台、私立保育所・幼稚園、認定子ども園に96台設置しています(※)。
 コンビニエンスストアは市内24時間営業の219店舗(※)のうち、ほぼ全てに設置していますので、夜間や休日の迅速な救命活動の強い味方になります。設置店舗に、ステッカー(右図)が貼ってあるほか、市ホームページに設置店舗一覧表を掲載しています。
(※)28年7月19日現在

Q もし目の前で倒れている人を見つけたら、どうすればいいの?

A 目の前で倒れている人を見つけ、心臓が止まっている可能性があったら、まず119番通報をして救急車を呼びましょう。近くに人がいたら助けを求め、胸骨圧迫や近くのAEDを使用するなど手分けして救命にあたってください。船橋市では救急車到着までに平均で約9分かかり、時間の経過とともに助かる可能性は低くなります。しかし、AEDを使用することで、迅速な救命活動ができるようになります。

1 119番通報・AEDの借用
2 胸骨圧迫
3 AED使用
※1回のAED使用では、心臓が正常に動かない場合もあります。救急車が到着するまで、AEDの音声ガイドに従い、応急手当てを続けましょう

AEDの使い方はこちら

操作は簡単!どなたでも使えます

 AEDの操作手順は、すべて機械が音声メッセージを出してガイドしますので、メッセージのとおりに行えば、初めての人でも簡単に操作できます。また、心臓が正常に動いているなど電気ショックが必要ない場合には、ボタンを押しても作動しないので安心して使えます。

1 電源を入れる
2 パッドを貼る 貼る場所は、パッドに表示されています。
3 心電図を解析 電気ショックが必要か機械が判断します。
4 放電ボタンを押す 「放電してください」等の音声メッセージに従い、放電ボタンを押す。このとき、必ず自分と周りの人も患者から離れ、触れないようにしましょう。

AEDの使い方やけがの手当てなどが学べる あなたの大切な人の命を守る救命講習

 市民の皆さんに成人から乳幼児までを対象としたAEDの使い方や心肺蘇生、けがの手当てなどを習得してもらえるよう救命講習を開催しています。受講して大切な人の命を守るための知識と技術を学びましょう。

救命講習(9月実施分)の受講者を募集

〈日時・内容・会場〉下表
〈対象〉市内在住、在勤、在学の原則13歳~65歳の人
〈定員〉各先着30人 〈費用〉無料
〈申込み〉消防局救急課 電話番号435-1191へ

日程(9月) 時間 内容 会場
1日(木曜日) 午前9時~正午、午後1時~5時 普通救命講習(成人に対する応急手当、AEDの使い方) 救急ステーション(金杉1)
15日(木曜日) 午前9時~午後5時 上級救命講習(成人・小児・乳児に対する応急手当、AEDの使い方、その他の応急手当) 救急ステーション(金杉1)
30日(金曜日) 午前9時~正午、午後1時~5時 普通救命講習(成人に対する応急手当、AEDの使い方) 消防局

9月3日(土曜日) 市民とともに考える救急医療シンポジウム「意外と知らない心不全~予防のために今やるべきこと~」

〈問合せ〉健康政策課 電話番号436-2412

救急医療シンポジウム

〈日時〉9月3日(土曜日)午後1時~3時30分
〈会場〉勤労市民センター
〈定員〉358人(多数は抽選)※手話通訳・要約筆記あり。1歳~未就学児は保育あり(要予約)
〈費用〉無料
総合司会 稲葉澄子氏(市生活学校運動推進協議会会長)

基調講演「心不全~その現状・治療・予防について~」

講師 安斉俊久氏(国立循環器病研究センター心臓血管内科部長)
座長 境田康二氏(市立医療センター救命救急センター長)

シンポジウム

シンポジスト 廣澤博司氏(市消防局救急課)、稲垣雅行氏(市立医療センター循環器内科部長)、市川壮一郎氏(すぎおかクリニック副院長)、心不全を発症しその後予防に努めている市民
司会 寺田俊昌氏(市医師会副会長)、梶原崇弘氏(市医師会救急医療担当理事)

※正午から午後1時まで、心肺蘇生法の体験、市内AED設置施設等のパネル展示を行います。
※来場者には、心不全に関する小冊子と記念品をプレゼントします。

心肺蘇生法講習会

 DVDを見ながら、AEDの使い方と胸骨圧迫の方法を学ぶ講習会を行います。

〈日時〉9月3日(土曜日)午前10時~11時30分
〈会場〉保健福祉センター 
〈定員〉160人(多数は抽選)
〈費用〉無料

〈申込み〉8月15日(月曜日)(消印有効)までに、往復ハガキに「救急医療シンポジウム参加希望」「心肺蘇生法講習会参加希望」「両方参加希望」のいずれかと、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、シンポジウムは保育の有無・テーマへの質問事項も記入して、健康政策課(〒273-8501※住所不要)へ

ご存じですか?救急医療体制 船橋市では9病院(近隣市含む)で二次救急を受け入れています

〈問合せ〉健康政策課 電話番号436-2335

 急な病気やケガなどの重症度に応じて、救急医療機関は一次救急(対象:入院の必要がない軽症患者/夜間休日急病診療所等)、二次救急(入院、検査が必要な重症患者/右下表の病院)、三次救急(命にかかわる重篤患者/医療センター)と役割を分担しています。
 市の二次救急医療は、救急医療機関ネットワーク当番病院として市内・近隣市の右表の9病院が担っています。市内の二次救急患者は、これらの病院が輪番制で受け入れているため、救急車で搬送の際にはご自宅から離れた病院に搬送される場合もあります。市外に搬送する際には、ご本人の同意を得ますので、ご協力をお願いします。

救急医療機関ネットワーク当番病院

病院名 所在地
青山病院 市場4-21-8
板倉病院 本町2-10-1
船橋総合病院 北本町1-13-1
セコメディック病院 豊富町696-1
滝不動病院 南三咲4-13-1
千葉徳洲会病院 高根台2-11-1
東船橋病院 高根台4-29-1
船橋二和病院 二和東5-1-1
東邦鎌谷病院 鎌ケ谷市粟野594

マイナンバーカードを申請されている方へ

 マイナンバーカードの交付が全国的なシステム障害等の影響のため大変遅れ、ご迷惑をおかけしております。現在、1月上・中旬頃に申請された方の交付を行っており、準備が整い次第受け取りに関する案内を送付します。

〈問合せ〉戸籍住民課 電話番号436-2267

4面

「親・子世帯近居同居支援事業」を新たに実施します 離れて暮らす親・子世帯の近居・同居を応援

〈問合せ〉住宅政策課 電話番号436-2712

 多世代が地域の中で交流し、安心して住み続けられるよう、離れて暮らす親世帯と子世帯が一定の範囲内に近居・同居する際の住宅確保に係る費用の一部を助成します。住宅は購入・賃貸のどちらも対象になります。

〈近居の範囲〉親世帯と子世帯が、同一の小学校区内または直線距離が1.2キロメートル以内※近居範囲内から再度近居した場合や、同居から近居した場合は対象外
〈対象経費・助成額〉
住宅の建築・購入 登記費用(20万円を限度)
賃貸 仲介手数料(家賃の0.5カ月分に消費税を加えた額が上限。10万円を限度)
〈対象〉次のすべてに該当する人

  • 近居または同居する目的で28年4月1日以降に住宅を新たに建築・購入または民間賃貸住宅の賃貸借契約を締結している
  • 親世帯、子世帯のいずれかが、申請日において、継続して1年以上、市内に居住し、住民登録している
  • 申請者自らが居住する住宅である
  • 申請者の名義(共有名義も可)で、28年4月1日~11月30日の間に所有権登記または賃貸借契約を締結し、その費用を支払っている
  • 転居後の住所を住民登録している
  • 親世帯、子世帯の全員が市税を滞納していない

※その他の要件など詳しくはお問い合わせください。

〈申込み〉29年1月10日(火曜日)までに、申請書に必要書類を添えて住宅政策課へ※申請書は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)、各出張所・連絡所で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

9月3日(土曜日) 保育士の資格がある人、資格取得予定の人へ 保育士就職支援研修会と相談会を同日開催します

保育士を目指している人や、資格は持っていてもブランクのある人などを対象に、就職に向けたサポートとして研修会や相談会を開催します。保育士として就職を考えている人は、ぜひ活用してください。

〈問合せ〉保育認定課 電話番号436-2327

保育士就職支援研修会

〈日時〉9月3日(土曜日)午前10時~11時30分
〈会場〉船橋情報ビジネス専門学校3号館(本町6)
〈内容〉ハローワーク船橋による「保育のおしごと就活準備講座」、現役保育士との懇談
〈定員〉先着30人
〈費用〉無料
〈申込み〉事前に保育認定課 電話番号436-2327へ

私立保育園合同おしごと相談会

※当日自由参加。相談会のみの参加も可能です

〈日時〉9月3日(土曜日)午後1時~4時※受付は3時30分まで
〈会場〉船橋情報ビジネス専門学校3号館(本町6)
〈内容〉市内私立保育園・認定こども園の個別ブースでの職場紹介、園見学会やイベントの案内
〈費用〉無料

※研修会、相談会ともに保育あり(1歳~就学前。先着10人。1週間前までに要予約)。

市立本町保育園の新園舎が完成、小規模保育所2園も開園します

問合せ〉保育認定課 電話番号436-2330

市立本町保育園の新園舎完成に伴い、定員が100人から140人に増えます

 耐震整備のため、建替工事を行っている同保育園の新園舎完成に伴い、10月1日(土曜日)から定員が100人から140人になります。

10月1日(土曜日)から小規模保育所2園が開園

 保育内容等は運営法人にお問い合わせください。

施設名(所在地) 受入年齢 定員 運営法人・問合せ
りりぱっとナーサリー津田沼園(前原西2) 生後57日目から3歳未満児まで 19人 有限会社エム・シー・スクエア電話番号476-3318
りりぱっとナーサリー中山園(本中山2) 生後57日目から3歳未満児まで 12人 有限会社エム・シー・スクエア電話番号476-3318

※施設名はいずれも仮称

※入園に関する手続きについては保育認定課で受け付けています。

住み慣れた地域でいつまでも自分らしく ふなばし地域包括ケアシステムの現場から 第1回

 「住み慣れた地域でいつまでも元気に暮らし続けたい」そんな願いを実現するのが「地域包括ケアシステム」です。このシステムには、住まい・予防・生活支援・介護・医療などさまざまな分野のサービスが含まれるため、複雑な面も…。そこで今号から地域での具体的な取り組みをシリーズで紹介する新コーナーをスタートします。第1回は健康寿命の延伸を目的とした「ふなばしシルバーリハビリ体操」を取り上げます。

〈問合せ〉地域包括ケアシステム推進室 電話番号436-2354

市民が指導士となって体操教室を開催 「ふなばしシルバーリハビリ体操」で広がる地域の輪

 同体操の特徴は市民が指導士となり、地域の中で体操を教えることです。27年7月から始まった養成講習会を受講し、指導士となった市民は延べ170人(28年7月8日現在)。各地域の公民館や町会・自治会で市民体操指導士による体操教室が始まっています。

地域の皆さんに体操を好きになってもらいたい

ふなばしシルバーリハビリ体操初級指導士 南高根ふれあいクラブ 児玉栄夫さん(82歳)

 私はもともと南高根自治会の老人クラブである「ふれあいクラブ」の活動に携わっていました。その中で体の不調を訴える人が多く、健康体操の必要性を感じていました。
 そんな時、シルバーリハビリ体操指導士養成講習の話を聞き、“これは良いことだ。ぜひやってみたい”と思い、応募しました。講習の内容は毎回専門的で難しかったのですが、なんとか6回の講習すべてを受講し、体操指導士に認定されました。
 今年3月から念願であった体操教室を毎月1回自治会館で開催しています。参加者からの「もっと回数を増やしてほしい」という声が励みになっています。 “地域の中で体操教室をやる”という明確な目標があったからこそ、実現できました。
 これから、シルバーリハビリ体操が普及していくためには体操指導士間の連携が不可欠と感じています。幸いにも7月に指導士会が設立されましたので、これまで以上に交流や連携を深め、活動が活発になればと思っています。

ふなばしシルバーリハビリ体操はコチラで体験できます

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3404

どなたでも気軽に参加できます 体操体験教室

〈日程〉〈会場〉〈定員〉下表
〈時間〉各午前10時~11時30分
〈対象〉市内在住・在勤で原則65歳以上の人
〈申込み〉申込書または電話で保健所健康づくり課 電話番号409-3404 FAX番号409-2934へ※申込書は同課、船橋駅前総合窓口センター、各保健センター等で配布

日程 会場 定員※落選者のみ連絡
8月5日(金曜日) 塚田公民館 各先着50人
8月30日(火曜日) 松が丘公民館 各先着50人
9月7日(水曜日) 浜町公民館 各先着50人
あなたも地域で体操を教えませんか? 体操初級指導士養成講習会 

〈日程〉9月5日(月曜日)、8日(木曜日)、12日(月曜日)、15日(木曜日)、26日(月曜日)、29日(木曜日)各午前10時~午後4時※5日のみ午前9時30分~(全6回)
〈会場〉保健福祉センター
〈対象〉市内在住・在勤で講習修了後、ボランティアで指導士として活動できる人
〈定員〉30人(多数は抽選)
〈申込み〉8月12日(金曜日)(必着)までに、往復ハガキに住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号、受講動機、受講コース(A007コース)を書いて、保健所健康づくり課(〒273-8506※住所不要 電話番号409-3404)へ 

所得の少ない人向けに給付金を支給します(臨時福祉給付金、障害・遺族基礎年金受給者向け給付金)

 支給対象者となる可能性のある人には、8月下旬頃に申請書を発送する予定です。詳細は、「広報ふなばし」8月15日号でお知らせします。
〈問合せ〉市臨時給付金コールセンター 電話番号0570-090-192

5面

船橋の魅力発信! 船橋から五輪へ挑むアスリートたち

 ブラジルで開催される「リオデジャネイロオリンピック」まであと4日! 今号では、オリンピック出場を掴み取った、船橋ゆかりの7人の選手をご紹介します。みんなで応援しましょう!

「船橋代表」としてリオへ挑戦 

松本潮霞選手 市立塚田小学校・旭中学校卒 ALSOK所属 ウエイトリフティング 女子63キログラム級代表

 4歳から船橋で過ごし、塚田小、旭中を卒業した松本選手。5月のオリンピック代表選考会で、自己記録を更新し、日本新記録を達成、リオの出場権も獲得しました。
 旭中で始めた砲丸投げが松本さんの競技スポーツの原点。そこでスポーツのイロハを顧問の先生から学びました。ウエイトリフティングを始めたのは、松戸国際高校時代。「勧誘されたときは身体も大きくなるだろうしと、悩みました。でもやると決めてから葛藤はなくなり、記録も伸びていき、楽しかったです」と当時を振り返ります。
 松本選手の強みは、身体の柔らかさ。ウエイトを上に放り投げた後に低い位置に入ることができ、またバランスを保つこともできます。「船橋が大好きです。日本代表、船橋代表としてリオへ行ってきます。いただいたチャンスを大切に、悔いのないよう世界と戦い入賞を目指します」と話してくれました。

[キャプション]笑顔で持ち上げるのが印象的な松本選手。身体をリラックスさせるため、意識的に口角を上げています 

水泳人生の集大成。最後の五輪へ

藤井拓郎選手 船橋市在住 コナミスポーツクラブ所属 男子4×100メートルメドレーリレー代表

 西船橋を練習拠点とし、市内に在住する藤井選手は、4月の日本選手権の男子100メートルバタフライで8連覇を果たし、男子4×100メートルメドレーリレーの選手として3度目の五輪出場を決めました。
 同種目で北京では銅メダル、ロンドンでは銀メダルに輝いた藤井選手は、リオで現役を引退します。「北京は初の国際大会で何もわからず勢いのまま出場し、ロンドンではより五輪の重みを知りました。今回は今までの経験をいかし、水泳人生に悔いのないよう、これ以上の出来はないという完璧なレースをしたいです」とリオへの決意を話します。

「先駆者」として金メダルを

平井康翔選手 市立船橋高校卒 株式会社朝日ネット所属 男子オープンウオーター代表 

 「市船時代、1番の結果を出したいと思いインターハイの400メートル自由形で優勝しました。卒業後も断トツの結果を出したいと将来を思い描き、今それを実現できています」。そう語る平井選手は、オープンウオーターで日本人として初出場を果たしたロンドン五輪に続き、2大会連続の出場となります。
 新天地へ飛び込んだのは明治大学の頃。「オープンウオーターは北京五輪から採用された種目で、日本人は出場していなく、新たな道を切り開けることにチャンスと魅力を感じました」と平井選手。卒業後はオーストラリアを拠点に、世界大会で結果を残してきました。「勝負のポイントは最後の500メートルでの想いの強さ。金メダルを取って、市船の卒業生として船橋の皆さんに報告したいです」と意気込みを語ります。

オープンウオーターとは 
海や川、湖などでタイムを競う水泳競技で、五輪では10キロメートルを約2時間かけて泳ぎます。自然への適応、相手との駆け引きなど総合的な力が求められます(写真右が平井選手)

 船橋から、世界にトライ 7人制ラグビー代表

合谷和弘選手 クボタスピアーズ所属 トゥキリロテ選手 クボタスピアーズ所属

 リオで初めて正式種目となる7人制ラグビー。船橋を本拠地とするクボタスピアーズに所属する合谷選手とロテ選手(フィジー出身、2015年に日本国籍取得)は、アジア予選を勝ち抜きリオへの切符を手にし、ともに五輪の最終メンバー12人にも選出されました。ロテ選手は「目標はもちろん金メダル。ベストの状態で臨みます」と決意を話します。
 7人制ラグビーは、15人制と同じフィールドで行われ、人数が少ない分個人の力が求められます。合谷選手は「選手の動きも、判断も、試合展開もすべてが速いのが7人制ラグビーの面白さ。自分たちがメダルを取って、船橋の皆さんにもその魅力を知ってもらいです」と語ってくれました。
 
[キャプション]バックスを務める合谷選手
[キャプション]攻守多くのポジションをこなすロテ選手

市船卒業生2人がサクラセブンズに選出

  7月16日、市立船橋高校卒業生の大黒田裕芽選手(写真左)と山中美緒選手(写真右。ともに立正大学、アルカスクイーン熊谷所属)が、リオオリンピック7人制ラグビー女子日本代表(愛称「サクラセブンズ」)の選手に選出されました。熱い声援をお願いします。

競技日程(8月)(いずれも日本時間)

ウエイトリフティング女子63キログラム級 9日(火曜日)午後10時~
競泳男子4×100メートルメドレーリレー 予選:13日(土曜日)1時~、決勝:14日(日曜日)午前10時~
男子オープンウォーター 16日(火曜日)午後9時~
7人制ラグビー (男子)9日(火曜日)午後11時~ (女子)6日(土曜日)午後11時~

6・7面

情報ひろば 趣味・教養・学習

あなたの力作を募集! 市美術展覧会

前期 11月2日(水曜日)~8日(火曜日)洋画・彫塑  後期 11月10日(木曜日)~15日(火曜日)日本画・工芸・書道
※各午前10時~午後6時30分(前・後期とも最終日は5時まで)
〈会場〉市民ギャラリー 〈対象〉市内在住・在勤・在学・出身者等で16歳以上の人 〈出品料〉3000円 〈出品方法〉10月31日(月曜日)午前9時30分~正午に、作品と出品票と出品料を同ギャラリーへ持参 〈問合せ〉文化課 電話番号436-2894
※詳しくは、同課、同ギャラリー、各公民館・出張所等で配布する募集要項をご覧ください。なお、要項は市ホームページからも取り出せます。

精神保健福祉ボランティア養成講座

 心の病に関する知識やボランティア活動について学びます。
〈日時・日程〉10月6日~12月1日毎週(木曜日)、10月19日(水曜日)各午後1時30分~4時※10月20日、11月3日、17日を除く(全7回。このほか11月11日(金曜日)~22日(火曜日)の間に2回の施設実習を予定) 〈会場〉保健福祉センターほか 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉20人(多数は抽選) 〈申込み〉8月26日(金曜日)(必着)までに往復ハガキに住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業、電話番号、受講動機を書いて、地域活動支援センターオアシス(〒273-8506 北本町1-16-55 電話番号409-2487)へ

サバイバルクッキング

〈日時・日程〉9月2日(金曜日)午前10時~午後1時 〈会場〉南老人福祉センター 〈内容〉防災士・管理栄養士による災害時の心構えと非常食を活用した料理 〈対象〉60歳以上の人 〈定員〉先着24人 〈費用〉500円※市外在住の人は別途200円 〈申込み〉8月8日(月曜日)から費用を添えて同センターへ 〈問合せ〉同センター 電話番号495-8011

消費者講座「住まいの安心リフォーム講座」

〈日時・日程〉9月2日(金曜日)午後2時~4時 〈会場〉市役所11階大会議室 〈講師〉倉形幸男氏(NPO法人消費者住宅フォーラム副理事長) 〈対象〉市内在住・在勤の人 〈定員〉先着100人※保育あり(1歳~就学前。先着5人。1週間前までに要予約) 〈申込み〉消費生活センター 電話番号423-2852へ

農業センター園芸講座「初心者の家庭菜園(秋野菜)」

〈日時・日程〉9月8日(木曜日)、27日(火曜日)、10月13日(木曜日)、11月8日(火曜日)各午後1時30分~3時30分(全4回) 〈会場〉農業センター 〈内容〉秋野菜の種まき・定植方法、収穫ほか 〈対象〉市内在住で初めて受講する人 〈定員〉30人(多数は抽選) 〈申込み〉8月12日(金曜日)(必着)までに、往復ハガキ(1枚に1人まで)に住所、氏名、電話番号を書いて、同センター(〒274-0054 金堀町522-1 電話番号457-7481)へ

初心者のためのパソコン講習会

〈日時・日程〉〈定員〉下表(各全2回) 〈会場〉PC-Academy(習志野台1) 〈内容〉基本操作、文書作成ほか 〈対象〉市内在住・在勤・在学の20歳以上 〈費用〉1000円 〈申込み〉8月17日(水曜日)(必着)までに、往復ハガキに住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、希望コースの番号(1つ)を書いて、社会教育課(〒273-8501※住所不要 電話番号436-2895)へ
※結果は8月23日(火曜日)までに全員に通知します。抽選後空きがある場合は、8月24日(水曜日)午前9時から電話で先着順に受け付けます。

コース番号 日程 時間 定員
3 9月10日(土曜日)、11日(日曜日) 午前9時30分~午後4時 各15人(多数は抽選)
4 9月14日(水曜日)、15日(木曜日) 午前9時30分~午後4時 各15人(多数は抽選)

旬を探そう!ふなばし楽市

 新鮮な魚や野菜、珍しい食材などがそろう市場で、買い物や食事をお楽しみください。抽選で市場お買物券が当たるスタンプラリーも実施します。
〈日時・日程〉8月6日(土曜日)午前9時~11時30分 〈会場〉市地方卸売市場 〈問合せ〉市場総務課 電話番号424-1151

ロビーコンサート

〈日時・日程〉8月9日(火曜日)午前11時15分~11時45分 〈会場〉船橋アリーナ 〈出演〉谷村絵美子(フルート)、矢口愛珠(クラリネット)、磯さやか(ファゴット) 〈問合せ〉同アリーナ 電話番号461-5611

県民の森のイベント

  • 森の秋祭り 9月11日(日曜日)午前9時~午後3時 地元の採れたて野菜直売、フリーマーケット、模擬店 フリーマーケット出店は先着20組 1区画1000円
  • 自然ウオッチング 9月18日(日曜日)午前10時~正午 「森のビンゴ」、森の中でいろいろ発見 小学生以上 先着15人 200円
  • 落花生の収穫 9月25日(日曜日)午前10時~正午 先着30人 1人600円 〈申込み〉同管理事務所 電話番号457-4094へ

※小雨決行。小学生以下は保護者同伴

流しそうめんとニュースポーツ

〈日時・日程〉8月27日(土曜日)午前10時~午後1時 〈会場〉青少年会館 〈対象〉小学生とその保護者 〈定員〉先着15組 〈費用〉1人350円※同伴の未就学児150円、4歳未満50円 〈申込み〉同館 電話番号434-5891へ※(月曜日)休

親子・犬ふれあい教室

 犬の触り方や心音の聞き取りなどを通して、親子で命の大切さを学びます。
〈日時・日程〉8月28日(日曜日)午前9時30分~11時30分 〈会場〉動物愛護指導センター 〈対象〉小学生とその保護者 〈定員〉先着10組 〈申込み〉同センター 電話番号435-3916へ※飼い犬の同伴不可

マタニティエクササイズ

〈日時・日程〉原則隔週(水曜日)午後1時30分~3時 〈会場〉船橋アリーナ 〈内容〉快適な妊娠生活と安産に効果的なエクササイズ 〈対象〉妊娠5カ月以上で、かかりつけの医師と家族の参加同意書を用意できる人 〈定員〉先着8人 〈費用〉月1840円 〈申込み〉同アリーナ 電話番号461-5611へ

お勤め帰りのソフトエアロビクス

〈日時・日程〉9月9日~10月28日毎週(金曜日)午後7時~8時(全8回) 〈会場〉勤労市民センター 〈講師〉岡田恵子氏(健康運動指導士) 〈対象〉初心者 〈定員〉先着30人 〈費用〉4000円 〈申込み〉同センター 電話番号425-2551へ※(月曜日)休

災害ボランティアセンター立ち上げ訓練の見学・研修

 災害時に市内の被災地へボランティアの派遣などを行う「船橋市災害ボランティアセンター」の立ち上げ訓練を見学するほか、災害ボランティアの受付や活動の研修を行います。
〈日時・日程〉9月3日(土曜日)午前10時~午後4時 〈会場〉総合教育センター・視聴覚センター 〈定員〉先着30人 〈申込み〉8月15日(月曜日)までに市社会福祉協議会 電話番号431-2653へ

甲種防火管理新規講習

〈日時・日程〉9月28日(水曜日)午前9時20分~午後4時50分、29日(木曜日)午前9時20分~午後3時55分(全2回) 〈会場〉坪井公民館 〈定員〉先着80人 〈費用〉6500円 〈申込み〉8月22日(月曜日)、23日(火曜日)に費用を添えて県消防設備協会 電話番号043-306-3871へ 〈問合せ〉消防局予防課 電話番号435-1114

情報ひろば スポーツ

船橋アリーナ 電話番号461-5611

アーチェリー初心者教室 

8月20日(土曜日)午後1時~、1時50分~ 小学3年生~中学生  午後2時40分~、3時30分~ 高校生以上※各40分、雨天決行 同教室に初めて参加する身長120センチメートル以上の人 各先着6人 小・中学生100円、学生210円、一般320円 事前に申し込み

運動公園(8月)電話番号438-4461

施設の閉鎖日

8月3日(水曜日)午後5時~ テニスコート・野球場  4日(木曜日)終日 体育施設 電気工事のため利用できません。
※運動公園プールは29年度オープン予定で改装工事中のため、28年度は使用できません。

体育館の個人開放日

8月13日、20日各(土曜日)午前9時~午後9時(1時間50分単位)※種目は、卓球・バドミントン・インディアカ(用具持参)。クラブ活動や教室等で、複数の台やコートの使用は不可

グラスポ(8月)電話番号438-3500

多目的広場の自由開放日(個人)

8月6日(土曜日)、13日(土曜日)、14日(日曜日)午前9時~午後5時※種目は、キャッチボールなど少人数で行うもの。試合は不可

情報ひろば 募集

食生活サポーター養成講座の受講生

 望ましい食生活についての学習会や料理教室などのボランティア活動を行います。
〈日時・日程〉〈会場〉下表(全7回) 〈対象〉次のすべてを満たす人 心身ともに健康で定職についていない市内在住の70歳以下、食と健康づくりとボランティア活動に関心がある 〈定員〉25人程度(面接の上決定) 〈申込み〉8月19日(金曜日)(必着)までに、申込書を保健所地域保健課(〒273-8506※住所不要 電話番号409-3274)へ※申込書は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)、各保健センターで配布するほか、市ホームページからも取り出せます。後日、説明会・面接あり(8月31日(水曜日)午後1時30分~)

日時 会場
9月30日(金曜日)午後1時15分~3時30分 保健福祉センター
10月25日(火曜日)午前10時~午後1時 西部保健センター
11月16日(水曜日)午前10時~午後1時 東部保健センター
12月1日(木曜日)午後1時15分~3時30分 保健福祉センター
12月21日(水曜日)午前10時~午後1時 北部保健センター
1月20日(金曜日)午後1時15分~3時30分 保健福祉センター
2月17日(金曜日)午後1時15分~3時30分 保健福祉センター

ひとり親家庭向け就職準備・離転職セミナーの受講者

〈日時・日程〉〈内容〉8月28日(日曜日)「自己分析して方向性を決めよう」 、9月10日(土曜日)「履歴書の書き方~自己PR・志望動機編~」各午前10時30分~11時50分 〈会場〉船橋駅前総合窓口センター 〈対象〉市内在住のひとり親家庭の母、父、児童(義務教育を終了した20歳未満)および寡婦 〈定員〉各先着15人 〈申込み〉児童家庭課 電話番号436-2320へ

マタニティマークストラップ等の無償提供事業者

 母子健康手帳交付時に渡すマタニティマークストラップと、市からの配布物を入れる手提げ袋等を無償提供していただける事業者を募集します。手提げ袋の中には広告付き物品を入れることができます。
〈配布個数〉6100個 〈配布期間〉29年4月1日~30年3月31日 〈申込み〉申請書等を8月31日(水曜日)(必着)までに、保健所地域保健課(〒273-8506※住所不要 電話番号409-3274)へ※詳しくは市ホームページをご覧ください

姉妹都市ヘイワード市からのホームステイ受け入れ家庭

 11月に姉妹都市提携30周年を迎える米国ヘイワード市から高校生が訪れます。ホームステイ受け入れで身近な国際交流をしてみませんか。期間中の送迎、朝食・夕食の提供をお願いします。受け入れ家庭には謝礼をご用意します。
〈日時・日程〉10月21日(金曜日)~28日(金曜日)の7泊※一部期間でも可 〈定員〉先着8世帯※原則2人ペアで受け入れ 〈申込み〉国際交流室 電話番号436-2083へ

放課後ルーム支援員(非常勤職員)

〈勤務場所〉放課後ルーム(市内54カ所のいずれか) 〈勤務日時〉週5日で30時間以内(原則午後0時30分~7時の間で6時間)  〈時給〉1530円※交通費支給 〈任期〉1年以内※65歳まで再任用の場合あり 〈申込み〉電話で面接日を予約の上、履歴書・資格を証明できる書類を職員課 電話番号436-2147まで持参※応募には一定の資格が必要です。詳しくは同課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください

独身者交流会の参加者

〈日時・日程〉9月4日(日曜日)午後1時~ 〈会場〉船橋グランドホテル(本町7) 〈対象〉30歳~45歳の独身者 〈定員〉男女各12人(多数は抽選) 〈費用〉男性5000円、女性4000円 〈申込み〉8月16日(火曜日)までに、公益財団法人市中小企業勤労者福祉サービスセンター 電話番号426-1155へ

医療センターの管理栄養士(常勤)を募集

〈資格〉昭和47年4月2日以降に生まれ、管理栄養士の免許を保有し、以下の要件を満たす人 ○管理栄養士として、100床以上の病院において病院給食業務の実務経験が直近7年のうち5年以上ある ○糖尿病療養指導士の資格をもち、実務経験が直近5年のうち3年以上ある 〈募集人数〉1人 〈勤務場所〉医療センター 〈勤務日時〉週38時間45分(4週8休) 〈給与〉月約23万円~(大卒)※経験年数相当を別途加算 〈採用予定日〉10月1日 〈試験日〉8月23日(火曜日) 〈申込み〉8月15日(月曜日) (必着)までに、受験申込書ほか必要書類を同センター総務課(〒273-8588 金杉1-21-1 電話番号438-3321)へ※受験案内は同課で配布するほか、医療センターホームページからも取り出せます

ひと 短歌界最高賞の迢空賞を受賞  大島史洋さん(歌人・72歳)

 昭和63年の第1回から船橋市文学賞の短歌部門の選者を、そして平成16年からは「広報ふなばし」短歌投稿欄“ふなばし文芸”の選者を務めている歌人の大島史洋さん(写真左)が、短歌界で最も権威のある賞といわれる「迢空賞」を今年3月に受賞した。「50年以上短歌を詠んできたことを認めてもらった気持ちです」と喜びを語る。
 迢空賞は前年中に刊行された短歌集の中で最も優れたものに贈られる賞で、昨年3月に出版された、約4年間で発表した作品400首を中心に収録した歌集『ふくろう』(短歌研究社)が受賞作品となった。〈ふるさとに雪は降るとぞ死にそうで死ねない父を見舞いにゆかむ〉など、山里で兄と暮らす父親や郷里への思いなどを詠んだ歌などが高い評価を得た。
 短歌を初めて作ったのは中学3年の授業中。歌人である父の書斎に置いてあったたくさんの歌集を見てさらに興味を持って、短歌を作り始めた。高校1年で短歌結社「未来短歌会」に入会し、結社設立にたずさわった歌人、近藤芳美氏と岡井隆氏に師事。今では未来短歌会が発行する歌誌『未来』の運営委員長と選者を務める。今でも近藤氏の「どんな瑣末なことを詠ったものであっても、それが毎日積み重なることで結果としてその人の生き方になっていく。すなわち短歌は生涯の文学である」との教えを胸に、その時々の自分の一瞬の思いを歌にしている。
 市民の短歌愛好家に向けて、「このような短歌を書こう、と決めたら、普段なら過ぎ去ってしまう、ふとした感情をその都度紙に書く。そうすることで、ある一瞬の思いが頭に定着し、良い歌を詠むことができます」と穏やかな口調で語ってくれた。

[キャプション]松戸徹市長(写真右)に受賞の喜びを報告する大島さん(写真左)
[キャプション]歌集『ふくろう』(短歌研究社・3000円(税抜き))

けいじ板

※金額のないものは無料
※市民の皆さんの依頼に基づき掲載しております。内容についての責任は負いかねます

催し

〈音楽・演奏・発表会〉
  • キッズダンス 8月28日(日曜日)午後5時~ 市民文化ホール 事前に長内 電話番号424-9554へ

〈講座・講演・講習会〉
  • 創業スクール体験 8月20日(土曜日)午前10時~正午 船橋情報ビジネス専門学校3号館(本町6) NPO法人ちば経営応援隊 電話番号050-3393-2508
  • 講演「家庭訪問型子育て支援て、何?」 9月3日(土曜日)午後1時30分~4時 中央公民館 先着65人 子育て支援に関心のある人 事前に二宮 電話番号090-6030-3375へ
〈その他〉
  •  習志野駐屯地夏まつり 8月6日(土曜日)、7日(日曜日)各午後1時~9時※7日は8時まで 同駐屯地(薬円台3) 盆踊り、史料館開放、花火(6日のみ)ほか 第1空挺団広報室 電話番号466-2141(内線206)
  •  平和のための写真展 8月12日(金曜日)~26日(金曜日)午前11時~午後5時 お休み処かつしか(西船4) 中村 電話番号429-4022
  •  豊富どんぐりの森(豊富町)で遊ぼうよ 8月21日(日曜日)午前10時~午後2時 昆虫採集・ロープ遊びほか 3歳以上200円 事前に佐瀬 電話番号090-3207-0788へ
  •  労災職業病なんでも相談会 8月27日(土曜日)午後1時~4時 勤労市民センター 千葉労災職業病対策連絡会 電話番号043-225-4567
  •  ナイターグラウンドゴルフ大会 8月27日(土曜日)午後6時45分~9時 二宮中学校 300円 徳田 電話番号462-2977

会員募集

※施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

  • 書道 毎月第1・3(木曜日)午後1時~3時 西部公民館 入会金500円 月会費2100円 海瀬 電話番号047-336-0924
  • 源氏物語を読む 毎月原則第4(金曜日)午後1時30分~3時30分 勤労市民センター 入会金・月会費各1000円 山本 電話番号434-9312
  • ストレッチとジャズダンス 毎月3回(金曜日)午前10時~11時15分 塚田公民館 入会金2000円 月会費3000円 有田 電話番号439-4376
  • 英会話 毎月第1~3(月曜日)午前9時30分~11時30分 東部公民館 入会金1000円 月会費3000円 桑田 電話番号476-3707
  • 太極拳 毎週(日曜日)午前9時~正午 法典公民館 入会金1000円 月会費1500円 中込 電話番号438-8200
  • フォークダンス(初心者) 毎週(火曜日)午前9時40分~11時30分 宮本公民館 入会金1000円 月会費2000円 鈴木 電話番号425-7770
  • 写真 毎月第1(水曜日)、第3(火曜日)各正午~午後3時 習志野台公民館 入会金1000円 月会費1200円 佐藤 電話番号467-9637
  • お菓子とパン作り 毎月第2(金曜日)午前9時~午後1時30分 飯山満公民館 入会金1000円 月会費1500円 長田 電話番号476-8257
  • ハーモニカ 毎月第1・3(月曜日)、第2(水曜日)各正午~午後3時 三咲公民館 入会金1000円 月会費2000円 中田 電話番号448-5688
  • カラオケ 毎月3回(土曜日)または(日曜日)正午~午後3時 浜町公民館 入会金1500円 月会費2000円 武田 電話番号432-0573

初!ぐる~り船橋。9路線18駅スタンプラリー ~船橋を感じて楽しんで、集めよう!!~

〈問合せ〉ふなばし観光・ブランド創造室 電話番号436-2473

 市内9路線18駅でスタンプラリーを実施します。スタンプをそろえた人には鉄道グッズ等をプレゼント!(引き換えは8月21日(日曜日)のみ)
 市内各駅で新たなまちの魅力が見つかるかもしれません。
〈日時・日程〉8月1日(月曜日)~21日(日曜日) 
〈開催駅〉

  • JR線(総武・武蔵野・京葉線) 船橋・西船橋(東京メトロ東西線、東葉高速線もあり) 
  • 京成本線 京成船橋・大神宮下・船橋競馬場 
  • 新京成線 二和向台・高根公団・薬園台 
  • 東武アーバンパークライン 船橋・新船橋・塚田・馬込沢 
  • 北総線 小室 
  • 東京メトロ東西線 原木中山 
  • 東葉高速線 北習志野(新京成線もあり)・船橋日大前・飯山満・東海神※スタンプシートは開催駅または同室で配布

最終日イベント 〈日時・日程〉8月21日(日曜日)午前10時~午後3時 〈会場〉船橋駅北口おまつり広場※荒天の場合、会場変更あり 〈内容〉駅員の制服を着て記念撮影できるコーナー(小学生以下)、各鉄道事業者PRコーナー、ふなばし産品ブランドの販売コーナー

ふなばし文芸

短歌 

大島史洋 選

  • 何事か居間に土蜘蛛走りいる掃き捨てるほどの憎しみあらず 高根台5 飯野ミチ
  • 朝目覚めまず一番に思ふのは今日は仕事か否かといふこと 上山町2 福永直子
  • 「後ろから見ては駄目よ」とトランプを繰りつつ友は手品始める 前原東1 鈴木みどり
  • 「デイケアで『ローマの休日』見ましたよ」弾む声にて電話の届く 松が丘3 福士幸子
  • 父母眠る墓の傾りに蟻地獄墓参の孫の楽しみ一つ 松が丘3 前畑桂子

〈選評〉一首目、何事かと驚いて見ている作者。下句、ひょうひょうとした、いい感じですね。二首目、私も現役の頃は同じようなことを考えました。三首目、愉快な歌。友はまだあまりうまくはないのかもしれませんね。四首目、「ローマの休日」とはすてきです。楽しかったことと思います。五首目、蟻地獄で遊ぶのを楽しみにしているお孫さん。

俳句

小倉英男 選

  • 地震の地を次々襲ふ梅雨出水 松が丘3 前畑桂子
  • 湯浴みして妣の形見の浴衣着る 丸山5 遠藤倭文子
  • ひとり居の写経に暮るる松の花 芝山1 橘良彦
  • 枇杷すする夫婦の刻のゆるやかに 北本町2 西野靜子
  • 平凡な日数を重ね冷奴 芝山6 田辺征夫

〈選評〉一席、熊本地方は、地震のつづく中で豪雨も重なり、梅雨出水に何回も襲われました。心からお見舞申し上げます。二席、八十九歳の作者は、入浴後、妣(亡き母)の形見の浴衣を着て、さっぱりしています。三席、亡き奥様の回向に、日の暮るるまで写経しています。「松の花」がよいです。四席、ご夫婦で枇杷を食べていると、刻がゆるやかに流れてゆきます。五席、定年後、平凡な暮らしを佳しと、冷奴で一合の酒を楽しみにしております。

〈投稿方法〉住所、氏名(ふりがな)、電話番号、短歌と俳句の別を記入し、広報課(〒273-8501※住所不要 電話番号436-2769 Eメールkouhou@city.funabashi.lg.jp)へ(1通につき3作品まで)。締切日は前月の5日(必着)。※投稿は未発表作品に限ります

クボタスピアーズ展を開催!

スピアーズのさらなる飛躍を目指して、チームの雄姿を写真や映像でご紹介します。 〈日時・日程〉8月1日(月曜日)~5日(金曜日)午前9時~午後5時 〈会場〉市役所1階美術コーナー
〈問合せ〉生涯スポーツ課 電話番号436-2914

8面

子育て支援センター

南本町 電話番号434-3910 相談電話番号435-8333
高根台 電話番号466-5666 相談電話番号466-3633
開館日時 毎週(月曜日)~(土曜日)午前9時~午後4時※(祝日)(休)は除く

利用できる人 市内在住の乳幼児と保護者、妊婦。

子育て相談

保育士、心理発達相談員、看護師、栄養士が、育児や発達についての電話・来所相談に随時応じています。※自宅での訪問相談も受け付けています

親子遊び

南本町 毎週(月曜日)(火曜日)(金曜日)(土曜日)午前11時~、(水曜日)(木曜日)午後2時~、高根台 毎週(月曜日)~(土曜日)午前10時30分~、(火曜日)(金曜日)午後2時~(0歳児) 手遊び・体操ほか 当日自由参加

子育て健康相談(会場:中央公民館) 

9月14日(水曜日)午後1時~2時30分 講座「乳幼児の病気と対応」 講師 大西尚志氏(小児科医師) 乳幼児と保護者 先着25組 事前に南本町へ申し込み

子育て談話室(高根台) 

9月15日(木曜日)午後2時~3時30分 看護師、栄養士のミニ講座「発達と靴の選び方」「おやつのとり方について」と談話 乳幼児と保護者 先着25組 事前に高根台へ申し込み

講演「0歳~2歳児の発達と子どもへの関わり方」(会場:中央公民館) 

9月8日(木曜日)午前10時~11時30分 講師 横山恭子氏(上智大学教授) 0歳~2歳児と保護者 先着80人※保育あり(1歳以上。先着70人。要予約) 事前に南本町または高根台へ申し込み

情報ひろば 施設ガイド 公民館

8月の休館日 11日(祝日)、29日(月曜日)

海神公民館 電話番号420-1001

海神歴史散策 9月1日、15日、29日各(木曜日)午前10時~正午※1日は午前11時30分まで(全3回) 歴史講座、海神地域周辺散策 20歳以上 先着25人 100円 事前に申し込み

災害に備える講座  9月2日~16日毎週(金曜日)午前10時~11時30分※9日は正午まで(全3回) 災害時の公衆衛生、調理の実践と備蓄のあり方ほか 講師 崎山光江氏(管理栄養士)ほか 20歳以上 先着30人 500円 事前に申し込み

来たれ男子!男の趣味を極めろ 9月3日(土曜日)午後1時30分~3時、10日(土曜日)午前10時~午後3時、17日(土曜日)午前10時~午後2時(全3回) 筆文字、東京・江戸散策、そば打ち 20歳以上 先着15人 2000円 事前に申し込み

中央公民館 電話番号434-5551

みんなで命をつなぐ避難所運営づくり(市民の力活用事業) 日程・内容 下表(全4回) 講師 あんどうりす氏(アウトドア流防災ガイド)、浅野幸子氏(地域防災専門家)ほか 市内在住・在勤の人 先着30人 無料 事前に申し込み

日時 内容
9月4日(日曜日)午後1時30分~3時30分 講演「アウトドア流 防災グッズ」(公開講座)
9月10日(土曜日)午後1時30分~4時 実技講習「備蓄品組立と説明」
9月25日(日曜日)午後1時30分~3時30分 講演「だれにとっても、安全・安心な避難所にするには」(公開講座)
10月9日(日曜日)午後1時30分~3時30分 ワークショップとグループディスカッション「みんなで工夫する避難所づくり」

浜町公民館 電話番号434-1405

おとなのクレパス画入門 8月20日、27日、9月10日、24日各(土曜日)午後2時~4時(全4回) 20歳以上 先着16人 1000円 事前に申し込み

宮本公民館 電話番号424-9840

修復師が伝える仏像の魅力 9月2日(金曜日)午前10時~11時30分 文化財修復師の仕事について、仏像の形からその意味と歴史を学ぶ 講師 久保暁子氏(文化財修復師) 20歳以上 先着100人 無料 事前に申し込み

三田公民館 電話番号477-2961

防災講座 9月11日、25日各(日曜日)午後1時30分~3時30分(全2回) AEDの使い方、地震体験車ほか 講師 片桐卓氏(船橋SLネットワーク代表) 20歳以上 先着30人 50円 事前に申し込み

やさしい仏像講座「仏像の来た道」 9月16日~30日毎週(金曜日)午後1時~2時30分※30日(東京国立博物館見学)は午前10時~正午(全3回) 講師 木原律子氏(県文化財保護協会理事) 20歳以上 先着30人 50円※交通費、入場料は別途 事前に申し込み

東部公民館 電話番号477-7171

津田沼今昔写真展 8月3日(水曜日)~9月30日(金曜日) 昭和40年代からの津田沼駅周辺の写真を展示

いけばな教室「花を楽しむ!」 8月20日~9月3日、17日、10月1日、15日各(土曜日)午後1時30分~3時(全6回) 講師 東部地区茶華道協会 20歳以上 先着20人 4800円(各日800円) 事前に申し込み

飯山満公民館 電話番号424-4311

はさまミニコンサート「ジャストポップス!アウローラ」吹奏楽ポップスの父 岩井直溥特集 8月21日(日曜日)午後1時30分~、4時~ 踊りあかそう、オブラディオブラダほか 出演 アウローラ・ウィンド・オーケストラ 各当日先着150人 無料

薬円台公民館 電話番号469-4535

マリンバとヴィブラフォンのコンサート 9月3日(土曜日)午後2時~ 剣の舞、津軽じょんがら節ほか 出演 カラムス 先着240人 無料 8月6日午前9時から入場整理券を配布(1人4枚まで)

塚田公民館 電話番号438-2610

もういちど英会話 8月26日~9月23日毎週(金曜日)午後1時~2時30分(全5回) 先着14人 無料 事前に申し込み

葛飾公民館 電話番号437-5072

ワンコインコンサート~気軽で懐かしいジャズコンサート 8月27日(土曜日)午後2時~ 酒とバラの日々、スターダストほか 出演 川口日出旺とニューセッション 先着200人 500円 事前に費用を添えて申し込み

楽しく認知症予防(総合事業) 9月16日~10月7日毎週(金曜日)午前10時~11時30分(全4回) 認知症予防体操、口の健康ほか 市内在住の65歳以上 先着30人 無料 事前に申し込み

高根台公民館 電話番号461-7061

手づくり遊びと絵本の読み聞かせ 8月6日(土曜日)午前10時~11時45分 折り紙ヒコーキ・紙ブーメラン・ストローヘリコプター等の手づくり遊びと絵本の読み聞かせ 小学生(保護者の参加可) 無料 当日自由参加

夏休み子ども工作教室 8月20日(土曜日)午後1時30分~3時30分 「スカイスクリュー(ゴム動力上昇おもちゃ)」を作って、飛ばそう 小学生(3年生以下は保護者同伴) 先着10人 300円 事前に申し込み

おもちゃドクター養成講座 9月17日、24日各(土曜日)午後1時~5時(全2回) おもちゃの修理技術を学ぶ 講師 大桑洋氏(おもちゃドクター) 20歳以上 先着20人 無料 事前に申し込み

高根公民館 電話番号438-4112

高根女性セミナー 9月8日(木曜日)、15日(木曜日)、23日(金曜日)各午前10時~正午※23日は午前9時~午後4時(全3回) ストレッチ体操、谷根千(東京都文京区・台東区)散策ほか 20歳以上 先着22人 1650円 事前に申し込み

三咲公民館 電話番号448-3291

・はじめての切り絵 9月15日、10月13日、11月24日、12月8日各(木曜日)午後1時30分~3時30分(全4回) 20歳以上 先着20人 1050円 事前に費用を添えて申し込み

松が丘公民館 電話番号468-3750

松が丘パパ塾 日程・内容 下表(全5回) 講師 ファザーリングジャパンほか 3~9歳前後の子と父親(母親も可) 先着15組 1家族600円 事前に費用を添えて申し込み

日時 内容
9月3日、24日各(土曜日)午前9時~正午 親子陶芸体験(作陶・釉薬塗布)
10月22日(土曜日)午前10時30分~正午 パパの役割、子どもの自立
11月19日(土曜日)午前10時~正午 段ボールdeタイムトンネル
12月17日(土曜日)午前10時30分~正午 えほんうた・あそびうたライブ&トーク

二和公民館 電話番号447-3200

魅惑のアルゼンチンタンゴ~演奏とダンスを楽しみましょう~ 9月17日(土曜日)午後2時~ 出演 MIYUKI Tangoトリオ、桑原和美&吉田ヒロキ(ダンス)ほか 先着349人 無料 事前に申し込み(1人2枚まで)

東部ブロック5公民館合同事業  「DNAのナゾにせまる!~ゼロから学ぶDNA~」

〈日時・日程〉〈会場〉〈内容〉下表(全3回) 〈講師〉草間國子氏・小林俊亮氏(日本大学薬学部教授)、大橋祥世氏(同学部専任講師) 〈対象〉20歳以上 〈定員〉先着60人 〈費用〉50円 〈申込み〉東部公民館 電話番号477-7171へ

日時 会場 内容
8月27日(土曜日)午前10時~11時30分 習志野台公民館 遺伝子・DNAとは
9月3日(土曜日)午後1時~2時30分 習志野台公民館 DNA研究から何がわかったか ほか
9月10日(土曜日)午後1時~3時 日本大学薬学部(習志野台7) DNAの巻き取り体験ほか

善意の花園(敬称略)

市の児童福祉施策へ(地域子育て支援課) ◇12万9932円相当のお菓子 有限会社オリンパス

市の福祉施策へ(地域福祉課) ◇10万円 船橋市新舞踊連盟 ◇10万円 新花の会 ◇1万2030円 遊友陶芸展そば猪口アート

節電にご協力ください

〈問合せ〉環境政策課 電話番号436-2465

適切な室温管理やこまめな水分補給を行い、熱中症にならないように十分注意して、無理のない範囲で節電にご協力ください。

エアコン すだれ、よしず等や扇風機を利用し、室温を28度に
冷蔵庫 設定温度を「中」にし、食品を詰め込みすぎない
照明 日中は不要な照明を消す
テレビ 省エネモードに設定し、見ていないときは消す
温水洗浄便座 便座の保温、温水はできるだけ使わない
ジャー炊飯器 早朝に1日分まとめて炊き、冷蔵庫に保存する
待機電力 本体の主電源を切り、長時間使わない機器はプラグを抜く

緑のカーテンコンクール

つる性植物で日差しをさえぎり、建物の温度を下げる「緑のカーテン」。涼しく夏を過ごすためにも緑のカーテンを育てて、コンクールにも参加しましよう。
〈応募方法〉9月9日(金曜日)(必着)までに、観察記録用紙と写真2枚を環境政策課(〒273-8501※住所不要)へ
※観察記録用紙は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイスビル5階)、各出張所・公民館で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

小・中・高校生のみなさんへ 夏休みは公民館で勉強しよう

〈問合せ〉社会教育課 電話番号436-2895

夏休み期間中、市内10カ所の公民館の集会室等を自習スペースとして提供します。快適な学習場所として、ぜひご利用ください。
〈時間〉午前9時~午後5時 〈対象〉市内在住・在学の小・中学生、高校生 〈実施公民館・期間・問合せ〉下表 〈利用方法〉当日自由参加

実施公民館・問合せ 実施期間
中央 電話番号434-5551 8月15日(月曜日)~28日(日曜日)
宮本 電話番号424-9840 8月17日(水曜日)~31日(水曜日)
葛飾 電話番号437-5072 8月17日(水曜日)~31日(水曜日)
法典 電話番号438-3203 8月17日(水曜日)~31日(水曜日)
夏見 電話番号423-5119 8月17日(水曜日)~31日(水曜日)
新高根 電話番号469-4944 8月17日(水曜日)~31日(水曜日)
薬円台 電話番号469-4535 8月17日(水曜日)~31日(水曜日)
習志野台 電話番号463-2231 8月17日(水曜日)~31日(水曜日)
松が丘 電話番号468-3750 8月17日(水曜日)~31日(水曜日)
坪井 電話番号402-0271 8月17日(水曜日)~31日(水曜日)

※8月29日(月曜日)は公民館が休館日のため利用できません。利用希望者が会場に入りきらない場合は抽選を行います。当日の利用状況等は各公民館へお問い合わせください

節水のお願い

今後の天候によっては、さらに深刻な水不足になることが考えられます。より一層の節水にご協力をお願いします。

  • 流しっぱなしはやめましょう
  • 洗車の水は控えめに
  • 洗濯はお風呂の残り湯で

〈問合せ〉県水お客様センター 電話番号0570-001245

9面

情報ひろば 施設ガイド アンデルセン公園

電話番号457-6627
8月の休園日 無休(午後5時まで開園)

[キャプション]大勢の子どもたちがにじの池で水遊びをしています

※園内はネコノヒゲ、ベゴニア、アンゲロニアなど約150種5万株で彩られ、8月13日(土曜日)~9月19日(祝日)には約5000株のビンカ(日々草)を展示するビンカコレクションを開催します。

押し花アートAyakos Blomster作品展「ヤータのお花旅~親指姫を探しに~」 

8月13日(土曜日)~31日(水曜日) コミュニティーセンター

押し花ビュッフェ 押し花フレームを作ろう 

8月13日~28日毎週(土曜日)(日曜日)午後1時~4時30分 コミュニティーセンター 押し花作品作り メッセージカード、フレーム各500円

イベントドームの催し 

日程・内容等 下表 各午前11時~、午後2時~※6日、27日は市民参加のパークライブステージ。各午前11時~、午後1時~ 7日のみ午前11時~、午後1時~、3時~

8月 内容(出演)
6日(土曜日) タヒチアンダンス(Te Poe Ura Nui)
7日(日曜日) エイサー踊り(琉球國祭り太鼓)
11日(祝日) ヨーヨーパフォーマンス(DAISUKE)
13日(土曜日) コメディーアクロバットパフォーマンス(ひぃろ)
14日(日曜日) モンスターボックスショー(Hiro&AG)
21日(日曜日) パフォーマンスショー(チクリーノ)
27日(土曜日) チアリーディング(SKEWES)
28日(日曜日) フラフープパフォーマンス(KANA)

とくべつおはなし会 

8月28日(日曜日)午後1時~、2時30分 童話館 出演 二十三夜の会

子ども美術館 

電話番号457-6661

きりがみコンクール募集 

「アンデルセン童話」に関するもの 10月31日(月曜日)(消印有効)までに、作品と応募票を子ども美術館(〒274-0054 金堀町525)へ※応募票、要項は同館で配布するほか、同館ホームページからも取り出せます

夏の展示「コトノハの森からやってきた!夏休みの本の虫」やざわなおこ 

8月2日(火曜日)~31日(水曜日)午前9時30分~午後5時 紙ねんどで作られたかわいらしい“本の虫たち”を展示

サマーアトリエ~夏、体験!自由研究~参加者募集 

日程・内容・費用 下表※時間・対象・定員等詳しくはお問い合わせください 事前に申し込み

日程 内容
8月4日(木曜日) 木の座れる椅子づくり(1000円)
8月19日(金曜日) 紙ねんどでこねこね!やざわなおこの空想標本づくり(500円)

ふなばし三番瀬海浜公園

電話番号435-0828

8月の休園日 無休

シーサイドアトリエ 

8月7日(日曜日) レザークラフト(キーホルダー)
21日(日曜日) 写真たて 各午前10時~午後4時 小学生以上 300円 各当日先着30人

三番瀬探検隊「♪鳥くんと野鳥を探そう」 

8月28日(日曜日)午前9時~正午 三番瀬の鳥を観察 先着30人 100円 事前に申し込み

バーベキュー場 

手ぶら・持ち込みどちらでも楽しめます 4歳以上100円 詳細は株式会社ゴードンコラボレーションズ 電話番号03-6803-1097へ

テニススクール受講生募集 

10月25日(火曜日)までの(火曜日)(水曜日)(金曜日)(土曜日)(日曜日)の原則毎週1回(全8回) 中学生以上 初級・初中級・中級・上級クラス 各先着15人 平日1万800円、土日1万6200円※時間割等詳細はお問い合わせください

郷土資料館 

電話番号465-9680

郷土資料館事務室移転 

耐震補強工事等に伴い、郷土資料館の事務室は飛ノ台史跡公園博物館内へ移転いたしました。電話・ファックス・メールアドレスに変更はありません。

飛ノ台史跡公園博物館 

電話番号495-1325

8月の休館日 毎週(月曜日)、12日(金曜日)

入館料 一般100円、小学生~高校生50円

※市内在住の中学生以下は無料

体験ワークショップ

8月 内容
2日(火曜日)~5日(金曜日) ぐるぐる巻いて作ろう
アニマルマスコット、動物コースター
6日(土曜日)、7日(日曜日)、19日(金曜日) 石を使った勾玉作り(200円)
9日(火曜日)、10日(水曜日) コルクシートのちょきちょき切り絵、ぬり絵
11日(祝日) おサルの糸あやつり人形を作って踊らせよう(600円)
13日(土曜日) どんぐりを使ったカレンダー作り(300円)
14日(日曜日) ねん土でミニ土器・土偶を作ろう(200円)
16日(火曜日)~18日(木曜日) 縄文ちぎり絵、ひらひらゆれるモビール作り
20日(土曜日) はだしになると縄文人の気持ちがわかる
ジョーモンダンスを踊ろう(100円)
21日(日曜日) 竹でウィンドチャイム(風鈴)を作ろう(600円)
23日(火曜日) コハクを使った勾玉作り(1200円)
24日(水曜日)~26日(金曜日) どんぐりを使って作ろう
森の動物たち、動物コースター
27日(土曜日) Face to Face顔のコラージュ(はり絵)(100円)
28日(日曜日) 自然は循環する
木の実や落ち葉でモビールを作ろう(300円)
30日(火曜日)、31日(水曜日) エコクラフトを使ったコースター作り、紙の土偶作り

※有料のワークショップは要予約。時間・対象・定員等はお問い合わせください

図書館

中央 電話番号460-1311  東 電話番号463-3611
西 電話番号431-4385   北 電話番号448-4899
8月の休館日 毎週(月曜日)

現在の西図書館は9月5日(月曜日)に閉館します 

新西図書館が10月下旬に開館することに伴い、現在の西図書館および中央図書館の郷土資料室、新聞データベースは9月5日(月曜日)からは利用できません。
※現西図書館閉館中は、西船橋出張所3階会議室に臨時窓口を設け、予約された図書館資料の貸出、返却、「予約・リクエストカード」の受付を行います。

夏休みおはなし会 

会場・日時・内容 下表 2歳児~小学生(幼児は保護者同伴) 各先着50人

図書館 日時(8月) 内容
3日(水曜日)、13日(土曜日)午後3時~、午後3時40分~ 「ぶんぶんごま」を作ろう!
中央 3日(水曜日)、20日(土曜日)午後3時~、午後3時40分~ 「ジャンピングカエル」を作ろう!
3日(水曜日)、27日(土曜日)午後3時30分~ 「紙コップロケット」を作ろう!

本とおはなしの会 

中央・東・北図書館→8月10日~31日毎週(水曜日)午後3時30分~ 4歳児~小学生 当日自由参加

えほんの会 

8月4日、9月1日各(木曜日)午前11時~ 全図書館※中央・東図書館は11時20分~もあり。西図書館は葛飾公民館にて8月4日のみ 絵本の読み聞かせとわらべうた 0~3歳児と保護者 当日自由参加

イクメン親子のためのおはなし会 

8月14日(日曜日)午前11時~11時30分 東図書館 大型絵本ほか 0~3歳児と父親 先着20組 事前に同館へ申し込み

市民ギャラリー 

電話番号420-2111

開催時間等はお問い合わせください。

8月 内容
2日(火曜日)~7日(日曜日)
  • 日本大学理工学部写真サークルーOpto-「色おに」
  • 若林正雄写真展「ピョン太の思い出」
5日(金曜日)~7日(日曜日)
  • 失語症・構音障害者絵画サークル「パレット」作品展
9日(火曜日)~14日(日曜日)
  • 船橋市いきいき同好会展(絵画・写真・陶芸)
  • 「写真でみる東京湾干潟の風景」
10日(水曜日)~14日(日曜日)
  • “愛と平和の響き”展(絵画・写真・書・手芸等)
15日(月曜日)~21日(日曜日)
  • 写真クラブ北星会 会員展
  • 三軌会写真部千葉支部展
16日(火曜日)~21日(日曜日)
  • ニューアート展(油彩・水彩)
  • 仙竜会陶芸作品展
19日(金曜日)~21日(日曜日)
  • 書と刻字 墨友会展
22日(月曜日)~28日(日曜日)
  • 写英会写真展
23日(火曜日)~28日(日曜日)
  • 千葉工業大学文化会写真部 ナツテン。
29日(月曜日)~9月4日(日曜日)
  • フォトクラブかかしの会写真展
  • フォトINF展
30日(火曜日)~9月4日(日曜日)
  • みんなの三番瀬写真展
  • 写好会(写真)

児童ホーム

8月の休館日 毎週(月曜日)、11日(祝日)

市ホームページでは、このほかの行事も紹介しています。

前原児童ホーム 電話番号475-5454

夏休み工作教室 

8月24日(水曜日)午後1時30分~、2時30分~ キラキラドームを作ろう 小学生 各先着20人 150円 事前に費用を添えて申し込み

高根台児童ホーム 電話番号466-3638

夏休み映画会 

8月24日(水曜日)、25日(木曜日)各午前10時30分~11時30分、午後1時30分~3時 「にじいろのさかな」「チップとデール」ほか 幼児(保護者同伴)以上 当日自由参加

習志野台児童ホーム 電話番号464-0001

ミニわんぱくランド 

8月10日~31日毎週(水曜日)午前11時~午後1時 ボールプール、マットの山ほか 1歳以上の幼児と保護者 当日自由参加

金杉台児童ホーム 電話番号447-7837

かなすぎシアター 

8月9日(火曜日)、10日(水曜日)各午後3時~4時 「キャスパー」「グーフィー」ほか 幼児(保護者同伴)~小学生 当日自由参加

小室児童ホーム 電話番号457-1000

ランランタイム 

8月30日(火曜日)午前11時15分~11時30分 8月生まれのミニ誕生会、リズム体操ほか 1歳以上の幼児と保護者 当日自由参加

三山児童ホーム 電話番号478-6800

しんちゃんの木工作 

8月24日(水曜日)午後1時40分~2時10分 小学1・2年生、2時20分~3時30分→小学3年生以上 木片や木の実を使用した工作 各先着15人 事前に申し込み

飯山満児童ホーム 電話番号468-0411

パパもいっしょ 

8月27日(土曜日)午前11時~11時30分 水てっぽう、手形ほか 乳幼児と保護者 当日自由参加

夏見児童ホーム 電話番号423-5999

夏休み制作 

8月3日(水曜日) アイロンビーズづくり、17日、24日各(水曜日) プラバンづくり 各午前10時30分~11時30分 小学生 当日自由参加

三咲児童ホーム 電話番号448-2397

聞いて歌って楽しいみんなのコンサート(会場:三咲公民館)

8月26日(金曜日)午前10時30分~11時15分 乳幼児(保護者同伴)~小学生 当日自由参加

新高根児童ホーム 電話番号469-3940

サマーフェスティバル 

8月24日(水曜日)午後1時30分~3時30分 ゲームコーナーほか 小学生 当日自由参加

海神児童ホーム 電話番号432-4661

風船の海 

8月2日(火曜日)~31日(水曜日)午前10時~正午 乳幼児と保護者、午後1時~3時 小学生 風船がいっぱいの部屋であそぶ 当日自由参加

法典児童ホーム 電話番号429-0813

栄養士さんの話 

8月25日(木曜日)午前10時30分~11時30分 食事とおやつの与え方 乳幼児と保護者 当日自由参加

薬円台児童ホーム 電話番号469-4884

夏休み子ども映画会 

8月18日(木曜日)午前10時30分~11時30分→幼児と保護者、午後1時30分~3時30分 小学生 「ちびまる子ちゃん」ほか 当日自由参加

本中山児童ホーム 電話番号047-333-7701

人形劇 

8月18日(木曜日)午前10時30分~11時10分 「ぞうくんぞうさん」「ブーブーゴーゴー」ほか 乳幼児(保護者同伴)~小学生 先着80人 事前に申し込み

水あそびを楽しもう

※いずれも当日自由参加

若松児童ホーム 電話番号433-7991

8月3日(水曜日)~6日(土曜日)、17日(水曜日)~20日(土曜日)各午前10時~11時30分 乳幼児と保護者

八木が谷児童ホーム 電話番号448-4400

8月4日(木曜日)、5日(金曜日)各午前10時30分~11時30分 乳幼児と保護者

西船児童ホーム 電話番号047-333-2007

8月17日(水曜日)~19日(金曜日)各午前10時30分~11時30分 タライやバケツを使った水あそび 1歳以上の未就園児

松が丘児童ホーム 電話番号463-5087

8月3日(水曜日)、4日(木曜日)、24日(水曜日)、25日(木曜日)各午前10時30分~11時30分 手作りおもちゃで水あそび 乳幼児と保護者

塚田児童ホーム 電話番号439-9299

8月3日(水曜日)、4日(木曜日)、24日(水曜日)、25日(木曜日)各午前10時30分~11時30分 手作りおもちゃで水あそび 乳幼児と保護者

宮本児童ホーム 電話番号424-9842

8月24日(水曜日)~26日(金曜日)各午前10時30分~11時30分 手作りおもちゃで水あそび 乳幼児と保護者

陸上自衛隊習志野演習場

8月の訓練予定(変更の場合あり)
○ヘリコプター離発着→1日(月曜日)~5日(金曜日)、22日(月曜日)~31日(水曜日)各午前7時~午後9時 ○落下傘降下→1日(月曜日)~5日(金曜日)、23日(火曜日)、24日(水曜日)各午前7時~午後8時 ○火薬→1日(月曜日)~31日(水曜日)各午前7時~午後9時

〈問合せ〉第1空挺団広報班 電話番号466-2141(内線206)

10面

情報ひろば 健康

献血バスによる献血を実施します

 先着50人にけんけつちゃんと西船なな姫ちゃんが船橋産の小松菜をプレゼント。皆さんのご協力をお願いします。

〈日時・日程〉8月10日(水曜日)午前10時~11時45分、午後1時~4時 〈会場〉市役所1階ロビー 〈問合せ〉市献血推進協議会事務局(健康政策課内)電話番号436-2306

[キャプション]献血推進キャラクター「けんけつちゃん」

はじめてママ・パパになる人のための教室

(1)ママになるための教室(全2回) 〈日時・日程〉〈会場〉下表 先輩ママとの交流、妊婦体操、妊娠中の食生活ほか 市内在住で29年1・2月に初めて出産予定の人 各先着30人 無料
(2)パパ・ママ教室 〈日時・日程〉〈会場〉下表 お産の進み方、お風呂の入れ方ほか 市内在住で29年1・2月に出産予定の人とその配偶者 各先着50組 無料

〈申込み〉希望する各保健センターへ

会場・申込み 教室・日時
東部保健センター 電話番号466-1383 (1)9月2日、16日各(金曜日)(2)9月24日(土曜日)
各午後1時15分~3時45分
中央保健センター 電話番号423-2111 (1)9月5日、26日各(月曜日)(2)10月1日(土曜日)
各午前9時30分~正午、 午後1時15分~3時45分
西部保健センター 電話番号047-302-2626 (1)9月13日、27日各(火曜日)午後1時15分~3時45分
(2)10月29日(土曜日)午前9時30分~正午

離乳食(3回食)と歯みがきの教室

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈対象〉27年10~12月生まれの子と保護者※北部保健センターは27年9~11月生まれ 〈定員〉各先着30組 〈申込み〉希望する各保健センターへ 

会場・申込み 日程 時間 
北部保健センター 電話番号449-7600 8月5日(金曜日) 午後2時~3時
東部保健センター 電話番号466-1383 9月8日(木曜日) 午前10時~11時、午後2時~3時
中央保健センター 電話番号423-2111 9月14日(水曜日) 午前10時~11時、午後2時~3時
西部保健センター 電話番号047-302-2626 9月29日(木曜日) 午前10時~11時、午後2時~3時

特定医療費(指定難病)受給者証の更新申請を受け付けています

 9月30日で有効期間が終了する受給者証をお持ちで、10月1日以降も受給を希望する人は、9月30日(金曜日)までに更新申請をしてください(対象の人にはすでに更新の書類を発送しています)。

〈問合せ〉保健所保健予防課 電話番号409-2891

身体を動かしてみませんか

〈教室名〉〈日時・日程〉〈会場〉下表((1)全4回 (2)(3)各全2回) 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉各先着25人 〈申込み〉希望する各保健センターへ

教室名 日時(9月) 会場・申込み
(1) 運動習慣づくり教室 2日、9日、16日、30日各(金曜日)
午後1時30分~3時30分
東部保健センター 電話番号466-1383
(2)ロコモを防ごう かんたん筋力アップ 14日、21日各(水曜日)
午前10時~正午
西部保健センター 電話番号047-302-2626
(3)身体をほぐそう リラックス体操 20日、27日各(火曜日)
午前10時~正午
北部保健センター 電話番号449-7600

生き生きと若々しく過ごすための教室(総合事業)

 運動・口腔体操・栄養改善の知識や認知症予防に有効な生活習慣を学ぶ教室です。

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈対象〉市内在住の65歳以上で全回参加できる人 〈定員〉各10~25人 〈申込み〉保健所健康づくり課 電話番号409-3404へ

  • 総合型5回コース
会場 日時
(1)みやぎ台南生苑 9月4日~毎週(日曜日)午前9時30分~
(2)コナミスポーツクラブ西船橋 9月6日~毎週(火曜日)午後2時~
(3)コナミスポーツクラブ船橋(湊町2) 9月12日~毎週(月曜日)午後2時~※9月19日、10月10日を除く
(4)クロスウェーブ船橋(本町2) 9月16日~毎週(金曜日)午前9時30分~
(5)ティップネス船橋(本町6) 9月19日~毎週(月曜日)午前10時30分~※10月10日を除く
  • 総合型8回コース
会場 日時
(1)クロスウェーブ船橋 8月30日~毎週(火曜日)午後1時30分~
(2)ニチイ学館船橋校(本町1) 9月5日~毎週(月曜日)午後1時~※9月19日、10月10日を除く
(3)ティップネス船橋 9月5日~毎週(月曜日)午後1時30分~※9月19日、10月10日を除く
(4)船橋アリーナ 9月6日~毎週(火曜日)午前9時30分~
(5)船橋アリーナ 9月6日~毎週(火曜日)正午~
(6)カーブス北習志野 9月6日~毎週(火曜日)午後1時15分~
(7)コナミスポーツクラブ船橋 9月7日~毎週(水曜日)午前10時~
(8)コナミスポーツクラブ西船橋 9月13日~毎週(火曜日)午前10時~
  • 認知症予防コース(全5回)
会場 日時
(1)クロスウェーブ船橋 9月16日~毎週(金曜日)午後1時30分~
(2)カーブス船橋高根台 9月23日~毎週(金曜日)午後1時15分~

胸部エックス線結核検診

〈日時・日程〉8月5日(金曜日)午後1時30分~2時30分※予約不要 〈会場〉保健福祉センター 〈対象〉市に住民登録をしている65歳以上の人※本人確認できるものを持参。肺がん検診を受ける人は受診不要 〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3404

カウンセラーによる講話・実技「ストレスの上手な解消法」

〈日時・日程〉9月8日(木曜日)午後1時30分~3時 〈会場〉中央保健センター 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉先着30人※保育あり(1歳~。若干名。要予約) 〈申込み〉同センター 電話番号423-2111へ

講演会 「上手に食べるお手伝い~発達に応じた摂食支援~」

〈日時・日程〉9月10日(土曜日)午後2時~3時50分 〈会場〉保健福祉センター 〈講師〉田村文誉氏(日本歯科大学教授) 〈定員〉先着100人 〈申込み〉健康政策課 電話番号436-2306へ

健康づくり公開講座「脳と笑いと健康と」

 お笑い芸人になる夢をかなえた東大卒医師 蔵内隆秀氏が講演します。

〈日時・日程〉9月14日(水曜日)午後2時~4時 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈定員〉先着200人 〈申込み〉保健所地域保健課 電話番号409-3274へ

医師による認知症相談

〈日時・日程〉(1)8月10日(水曜日) (2)17日(水曜日) (3)29日(月曜日)各午後1時~ 〈会場〉〈申込み〉(1)中部地域包括支援センター 電話番号423-2551 (2)西部地域包括支援センター 電話番号047-302-2628 (3)東部地域包括支援センター 電話番号490-4171へ 〈対象〉認知症高齢者を介護する家族 〈定員〉各先着3人

認知症予防講座(介護予防・日常生活支援総合事業)

〈日時・日程〉8月30日~9月27日毎週(火曜日)午前10時~正午(全5回) 〈会場〉市福祉ビル(本町2) 〈内容〉レクリエーションを用いた認知症予防 〈対象〉市内在住の65歳以上 〈定員〉先着20人 〈申込み〉公益財団法人市福祉サービス公社 電話番号436-2831へ

若年性認知症家族交流会

 介護の中で感じる疑問や悩みを話し合う場です。「認知症の人と家族の会」と認知症サポート医がアドバイスします。

〈日時・日程〉9月6日(火曜日)午後1時30分~3時30分 〈会場〉市役所7階705会議室 〈対象〉発症時64歳以下の若年性認知症患者の家族 〈定員〉先着15人 〈申込み〉包括支援課 電話番号436-2882へ

介護教室

〈日時・日程〉8月24日(水曜日)午後1時30分~3時30分 〈会場〉海神公民館 〈内容〉着替え・おむつ交換など 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉先着10人 〈申込み〉公益財団法人市福祉サービス公社 電話番号436-2832へ

高齢者のためのパワーリハビリ教室

 日常的に体を動かす機会が少ない人を対象に、機器を使った筋力トレーニングを行います。

〈日時・日程〉9月1日~11月22日原則毎週(火曜日)(木曜日)各午後1時30分~3時(全22回) 〈会場〉リハビリセンター 〈対象〉次のすべてに該当する市内在住の人 

  • おおむね65歳以上で身体機能に低下がみられる
  • 機器を使用するリハビリに支障がない
  • かかりつけ医の許可がある(場合により医師の診断書が必要)
  • 要介護認定を受けていない(要支援、要介護1・2は可)

 〈定員〉15人(多数は抽選) 〈費用〉1回250円 〈申込み〉8月15日(月曜日)(必着)までに、申込書をリハビリセンター(〒274-0822 飯山満町2-519-3 電話番号468-2001)へ※(土曜日)(日曜日)休。申込書は同センターで配布

※8月4日(木曜日)、10日(水曜日)午後1時30分~2時に同センターで説明会を行います。電話の上お越しください。

けんこうメモ 今日から守ろう。私と家族の腎臓

〈問合せ〉各保健センター
中央 電話番号423-2111 東部 電話番号466-1383 北部 電話番号449-7600 西部 電話番号047-302-2626

  今や、CKD(慢性腎臓病)は新たな国民病とされ、大人の8人に1人がCKDだといわれています。

 CKDとは

  • 尿たんぱく陽性など腎機能に異常がある
  • 腎臓のろ過機能が健康な状態の60パーセント未満

のどちらか、あるいは両方が3カ月以上続いた状態のことをいいます。このように腎機能が低下すると、血液中の老廃物や余分な水分を排出しきれなくなり、それらが血液中に残ってしまいます。さらに進行すると、貧血やむくみ、倦怠感、息切れ、夜間尿などの症状が表れ、透析療法や腎臓移植が必要になる場合もあります。
 生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常等)がCKDの要因になりやすいといわれていますので、予防のためには次のことが大切です。

〈あなたと家族の腎臓のために〉

  • お酒の飲みすぎやたばこ・塩分は控えめに
  • 自分の適正体重を知ろう
  • 毎日10分の運動を(1日あたり男性は9000歩、女性は8000歩が目安)
  • 定期的に健康診断を受けよう

予防接種の対象年齢と接種回数の確認を

予防接種法に規定される予防接種の対象年齢や回数は下表のとおりです。
実施医療機関は市ホームページをご覧になるか、保健所健康づくり課へお問い合わせください。

〈問合せ〉同課 電話番号409-3404

予防接種名 対象年齢 接種回数
ヒブ
小児用肺炎球菌
生後2カ月以上60カ月に至るまで 最大4回(接種開始年齢により異なります)
四種混合またはポリオ(※1) 生後3カ月以上90カ月に至るまで それぞれ 初回:3回 追加:1回
BCG 1歳に至るまで 1回
水痘(水ぼうそう) 1歳以上3歳に至るまで 2回
MR(麻しん・風しん) 1歳以上2歳に至るまで、
5歳以上7歳未満で小学校就学前1年間
それぞれ1回
日本脳炎(※2) 生後6カ月以上90カ月に至るまで 初回:2回 追加:1回
  9歳以上13歳未満 1回
二種混合 11歳以上13歳未満 1回
子宮頸がん予防(※3) 小学6年~高校1年生に相当する年齢の女子※標準接種開始年齢は中学1年生 3回

(※1) 原則として四種混合を接種しますが、三種混合で接種が完了していて、ポリオの接種が完了していない人は、ポリオを接種してください
(※2) 7年4月2日~19年4月1日生まれで、法定接種回数を行っていない人は、20歳未満まで接種可能
(※3) 現在、積極的な接種勧奨は差し控えています

11面

情報ひろば お知らせ

児童扶養手当の現況届の提出を

 現在、児童扶養手当の認定を受けている人(手当支給停止中の人も含む)は、現況届の提出が必要です。該当する人には通知を送付しましたので、8月31日(水曜日)までに児童家庭課へ直接提出してください(郵送不可)。
〈問合せ〉同課 電話番号436-3316

8月13日(土曜日)、28日(日曜日)各午前9時~午後4時30分に、船橋駅前総合窓口センターで臨時受け付けを行います。

児童扶養手当の加算額変更 8月1日から児童扶養手当の第2子の加算額および第3子以降の加算額が下表のとおり変更となります。なお、8~11月の加算額分は、児童扶養手当の支給月である12月に4カ月分まとめて支給します。

対象児童 変更前(定額) 変更後(全部支給) 変更後(一部支給)※
2人目 5000円 10000円 9990~5000円
3人目以降(1人につき) 3000円 6000円 5990~3000円

※所得に応じて決定されます

高齢者雇用についての説明会

 船橋市と協定を結び、高齢者の雇用促進等を推進するセブンイレブンが同店で行う配達、清掃、レジなどの仕事説明会、相談会を開きます。

〈日時・日程〉8月25日(木曜日)午後2時30分~4時 〈会場〉二和公民館 〈対象〉おおむね60歳以上の人 〈定員〉先着30人 〈申込み〉株式会社セブンイレブン・ジャパン千葉地区事務所 電話番号043-274-6511へ※(月曜日)~(金曜日)午前9時30分~午後5時

ごみはルールを守って出しましょう

 家庭から出るごみはきちんと分別し、市指定袋に入れて、決められた日時にごみ収集ステーションに出してください。
 事業所(商店、事務所など)から出るごみは、清掃工場に自己搬入するか、許可業者に処理を依頼してください。なお、産業廃棄物は、市の清掃工場では受け入れできません。

〈問合せ〉クリーン推進課 電話番号436-2434

馬込霊園正門・金杉門、習志野霊園正門を終日開門します

 馬込霊園正門は8月1日(月曜日)~21日(日曜日)、金杉門と習志野霊園正門は8月11日(祝日)~15日(月曜日)の間、終日開門します。
 なお、霊堂(納骨堂)での参拝は、馬込霊堂は午前8時~午後5時、習志野霊堂は午前9時~午後5時、馬込霊園墓参者休憩所の利用は午前8時~午後4時30分です。

〈問合せ〉環境保全課 電話番号436-2402

「第10次船橋市交通安全計画」を策定しました

 この計画は、陸上交通における交通安全施策として、交通安全先進都市「ふなばし」の実現と「交通事故のない、安全で安心して暮らせる船橋市」を目指します。

〈計画期間〉28年度~32年度 〈閲覧場所〉市民安全推進課、市役所11階行政資料室※市ホームページでもご覧になれます 〈問合せ〉同課 電話番号436-2292

「船橋市緑の基本計画」の改定案への意見を募集します

 船橋の緑の保全と緑化の推進に関する基本方針である同計画について見直しを行い、改定案を作成しました。

〈閲覧期間〉9月1日(木曜日)まで 〈閲覧場所〉公園緑地課、市役所11階行政資料室、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・公民館※市ホームページでもご覧になれます 〈問合せ〉同課 電話番号436-2554

第3回 市議会定例会

〈問合せ〉議会事務局 電話番号436-3022 FAX番号436-3013 

 第3回市議会定例会は、8月25日(木曜日)から開かれる予定です。会期や審議日程などは、8月22日(月曜日)の議会運営委員会で決定されます。

〈請願・陳情〉8月24日(水曜日)午後5時までに受理されたものが審議されます。
〈傍聴〉本会議は、所定の手続きを行い、傍聴できます。委員会は、委員長の許可を得て、傍聴できます。※受付時間・傍聴可能人数等、詳しくは、議会事務局にお問い合わせください
〈託児ルーム・手話通訳の利用〉傍聴の際、1歳から就学前までの児童は、託児ルームを利用できます。また、聴覚に障害のある人には手話通訳者を配置します(いずれも、利用日の7日前までに要予約)。

船橋市議会ホームページ(http://www.city.funabashi.lg.jp/assembly/index.html)で、本会議および委員会の生中継・録画放送をするほか、審議日程などをお知らせしています。

「もしも…」に備えてBCP策定を支援します

 市では、中小企業者のBCP(事業継続計画)策定を推進するため、全国で初めて大手損害保険会社3社と協定を締結しました。BCPとは、事業者が災害などの緊急時に備えて復旧の優先順位や手順などを定め、早期に製品やサービスの供給を行うためのものです。

BCP策定セミナーを開催します

〈日時・日程〉9月15日(木曜日)午後1時30分~4時 〈会場〉市役所7階705会議室 〈対象〉市内の事業者 〈定員〉先着40人 〈申込み〉東京海上日動京葉支店業務グループ 電話番号411-1111へ 〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2474
セミナーは年3回の開催を予定しています。

[キャプション]左から東京海上日動火災保険株式会社 三浦京葉支店長、松戸徹市長、損保ジャパン日本興亜株式会社 石川千葉西支店長、船橋商工会議所 伊藤会頭、あいおいニッセイ同和損保株式会社 大桃千葉北支店長

8月の無料相談窓口

※記述のないものは、(祝日)休・予約不要・電話相談不可

相談名

日時

会場・問合せ

税金

9日(火曜日)、18日(木曜日)各午前10時~正午、午後1時30分~3時30分

船橋商工会議所・税理士会船橋支部

電話番号437-8686※要予約。第4(木曜日)は相続税関係限定

(水曜日)午前10時~正午、午後1時~3時

市役所2階税務相談室・税理士会船橋支部 電話番号437-8686

行政への

要望・苦情

8月4日、18日、9月1日各(木曜日)午後1時~4時

フェイス5階相談室・市民の声を聞く課 電話番号436-2787

生活(離婚・相続等)

(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~3時

(2)13日(土曜日)午前9時~正午

(1)市民の声を聞く課※先着順

(2)フェイス5階相談室※要予約

同課 電話番号436-2787

人権・悩みごと

(1)18日、25日各(木曜日)午後1時~4時 (2)(月曜日)~(金曜日)午前8時30分~午後5時15分

(1)フェイス5階相談室

(2)千葉地方法務局船橋支局

電話番号431-3681

行政書士(許認可・相続等)

(1)8月4日(木曜日)、9月1日(木曜日)(2)10日(水曜日)各午後1時~4時

(1)フェイス5階相談室 (2)市役所11階114会議室・行政書士会葛南支部

電話番号468-3320

法律(弁護士)

(1)(月曜日)(火曜日)(水曜日)(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~2時50分 (2)(木曜日)午後4時30分~7時40分 (3)9月3日(土曜日)午前9時~午後0時10分

(1)市民の声を聞く課 (2)(3)フェイス5階相談室 電話番号436-2787※いずれも要予約。詳しくはお問い合わせください。訴訟中、調停中、弁護士に依頼している案件は不可

60歳以上の法律(相続・成年後見等)

23日(火曜日)午後1時30分~4時15分

高齢者等権利擁護センター(市福祉ビル3階) 電話番号431-7560※要予約。先着3人

就職(子育て中の人)

(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時30分

フェイス5階相談室・ハローワーク船橋マザーズコーナー

電話番号423-3097※予約も可

ニート・ひきこもり等の悩み全般

(1)(火曜日)~(土曜日)午前9時~午後5時

(2)7日、21日各(日曜日)午前10時~午後5時

(1)ふなばし地域若者サポートステーション (2)フェイス5階相談室・同ステーション

電話番号(1)437-6003

(2)090-9963-8717※要予約(保護者も可)

中小企業の経営

(1)16日(火曜日)(2)25日(木曜日)

各午後1時~4時

(1)市役所4階商工振興課 電話番号436-2475

(2)船橋商工会議所 電話番号435-8211 ※いずれも要予約

特許・実用新案・意匠登録

8月4日、18日、9月1日各(木曜日)午前10時~午後4時

船橋商工会議所

電話番号435-8211※要予約

労災職業病

27日(土曜日)午後1時~4時

勤労市民センター・千葉労災職業病対策連絡会 電話番号043-273-9199

ひとり親家庭の生活・就労相談

(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時

(2)(水曜日)午前9時~午後4時

(3)13日(土曜日)午後1時~5時、24日(水曜日)午後5時30分~8時

(1)児童家庭課

(2)母子・父子福祉センター

(3)フェイス5階相談室・同課

電話番号436-2320※(3)は要予約

消費生活

(月曜日)~(金曜日)、13日、27日各(土曜日)午前9時~午後4時

フェイス5階消費生活センター

電話番号423-3006

※消費生活は電話相談可。多重債務は要予約

多重債務

13日、27日各(土曜日)

午前10時~午後4時

暮らしの家計

9日(火曜日)

午後0時30分~4時30分

フェイス5階相談室・消費生活センター 電話番号423-2852※要予約

不動産取引・測量・登記

2日、16日各(火曜日)

午後1時~4時

フェイス5階相談室・消費生活センター 電話番号423-2852

市民活動

10日(水曜日)午後1時~5時

市民活動サポートセンター・市民協働課 電話番号436-3201※要予約

交通事故

25日(木曜日)午前10時~正午、午後1時~3時

市民の声を聞く課

電話番号436-2787※要予約

身体障害者

5日(金曜日)午前10時~午後3時

身体障害者福祉センター・障害福祉課 電話番号436-2344 FAX番号433-5566※電話相談可

19日(金曜日)午後1時~6時

フェイス5階相談室・身体障害者相談員・久田 電話番号463-3774※3日前までに要予約。電話相談可

知的障害者

26日(金曜日)午前10時30分~午後4時

フェイス5階相談室・知的障害者相談員・藤沢 電話番号466-1614※3日前までに要予約。電話相談可

視覚障害者

12日(金曜日)午前10時~午後4時

フェイス5階相談室・視覚障害者協会・山本 電話番号465-4950※3日前までに要予約

午前10時~午後4時※日にちは要相談

身体障害者福祉センター・社会福祉法人・愛光 電話番号043-424-2582※要予約。訪問も可

障害者の自立

10日(水曜日)午前10時~午後5時

フェイス5階相談室・船橋障害者自立生活センター 電話番号432-4554※前日までに要予約。電話相談可

障害年金

26日(金曜日)午後1時30分~5時

フェイス5階相談室・NPO法人みんなでサポートちば

電話番号043-301-2311※予約も可

オストメイト

24日(水曜日)午前10時~午後4時

フェイス5階相談室・公益社団法人 日本オストミー協会千葉県支部

電話番号043-309-7571※前日までに要予約

精神科医師による相談

9日(火曜日)、10日(水曜日)、18日(木曜日)、26日(金曜日)各午後1時30分~4時

保健福祉センター・保健所保健予防課 電話番号409-2859※要予約

医療安全

(患者の声)

(月曜日)~(金曜日)午前9時~正午、午後1時~4時

保健福祉センター・医療安全支援センター 電話番号409-1640※原則、電話相談。面談は要予約

在宅医療・介護

(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時

保健福祉センター1階・在宅医療支援拠点 電話番号409-1736※電話相談可

マンション管理

7日(日曜日)午後1時~4時

フェイス5階相談室・住宅政策課

電話番号436-2712※要予約

建築住宅

13日(土曜日)、27日(土曜日)、28日(日曜日)各午後1時~4時、10日(水曜日)午後5時~7時

フェイス5階相談室・住宅政策課

電話番号436-2712

増改築

(1)9日 (2)23日各(火曜日)

午前10時~午後3時

(1)市役所11階114会議室 (2)フェイス5階・船橋増改築相談員協議会 電話番号466-3831

中高層建築紛争

(水曜日)~(金曜日)午後1時~4時

宅地課 電話番号436-2695※要予約

男性の生き方

(月曜日)午後7時~9時

相談専用電話番号423-0199※電話相談のみ・男女共同参画センター 電話番号423-0757

女性の生き方(カウンセリング)

(金曜日)午前10時~午後4時、17日(水曜日)午後4時30分~9時

男女共同参画センター

電話番号423-0757※要予約。電話相談可

女性のための法律

(1)8月4日、9月1日各(木曜日)午前9時30分~午後2時30分、24日(水曜日)午後1時~5時

(2)15日(月曜日)午後4時~8時

(1)男女共同参画センター

(2)フェイス5階相談室・同センター

電話番号423-0757※いずれも要予約

女性相談

(月曜日)~(金曜日)、13日、27日各(土曜日)午前9時~午後4時

女性相談室(児童家庭課)

電話番号431-8745※要予約。電話相談可

家庭教育相談(子どものための)

(1)3日(水曜日)(2)23日(火曜日)各午前10時~正午、午後1時~3時

(1)フェイス5階相談室 (2)東部公民館/社会教育課

電話番号436-2895※要予約。電話相談可

外国人

(月曜日)(金曜日)午前10時~午後4時

市役所11階114会議室/国際交流室 電話番号436-2083

※電話相談 電話番号436-2953

12面

ホームタウンNEWS 船橋を拠点とするチームを応援しよう!

 船橋を拠点に活動する2つのスポーツチーム、バスケットボールの「千葉ジェッツ」とラグビーの「クボタスピアーズ」の活動を紹介する新コーナー「ホームタウンNEWS」が今号からスタートします!日本一を目指す両チームの魅力を余すことなく紹介しますので、市民の皆さんの熱い応援をよろしくお願いします。
 このコーナーは、原則毎月1日号に掲載します。お楽しみに!

クボタスピアーズ

初!屈強なラガーマンによるパトロール

 7月13日、日の入り前後の薄暗い中にスピアーズの選手7人と日の出2丁目の地元自治会が連携し「防犯パトロールランニング」を市内で初めて実施しました。これは船橋市とスピアーズが6月に締結した連携協定の一環として始まったものです。今後も市内の防犯活動の強化を目的に月1回程度実施していきます。
 チーム随一の俊足を誇る鈴木貴士選手は、「船橋に住んで6年が過ぎ、愛着がとてもあります。こうして大好きなまちを自分たちで守ることができるのは素晴らしいことですね」と話してくれました。 

[キャプション]今回は8年間防犯活動を続ける日の出二丁目自治会とタッグを組みました 

千葉ジェッツ

小学生へバスケ上達のコツを直接伝授!

 7月16日、青少年会館で、船橋市出身の石井講祐選手と原修太選手を招いて、市内の小学4~6年生31人を対象に「小学生バスケットボール教室」が開催されました。これは、青少年会館と千葉ジェッツが、バスケットボールを通じて青少年の健全育成を目的に行ったものです。子ども達はドリブルやシュートなどの練習を通じて、楽しく汗を流しました。
 原選手(写真中央)は、2人組みのパス練習で「相手の胸を目がけて投げて」とアドバイス。教室に参加した若松小4年の常盤海翔くんは「自分の知らなかったコツを教えてもらいました。今後に生かせるし、楽しかったです」と笑顔を見せてくれました。

※昨年10月1日号から連載していた「Go!ジェッツ」は本コーナーに統合しました

今年は平和都市宣言30周年を迎えます

 市では、昭和61年の「平和都市宣言」から今年で30周年を迎えます。この宣言以来、毎年、いつまでも平和が続くようにとの願いを込め、「平和の集い」等の事業を開催しています。今年は平和都市宣言30周年記念事業として、広島平和記念資料館所蔵の貴重な被爆資料等を展示する「ヒロシマ原爆展」を行います。

〈問合せ〉総務課 電話番号436-2122 FAX番号436-2120

ヒロシマ原爆展 ~平和都市宣言30周年記念事業~

 戦争や原爆の悲惨さを風化させないため、広島平和記念資料館が所蔵する熱線により表面がとけて泡状となった瓦やとけて変形したビール瓶等、約20点の被爆資料を展示します。

〈日時〉8月3日(水曜日)~8日(月曜日)午前9時~午後5時※8日は3時まで
〈会場〉市民ギャラリー
〈入場料〉無料
〈内容〉被爆資料の展示、原爆写真パネル等の展示、DVD上映、図書等コーナー

先着1000人に平和都市宣言30周年記念クリアファイルをプレゼントします。 

[キャプション]爆心地から約1.5キロメートルで3歳の子どもとともに被爆した三輪車(寄贈者:銕谷信男氏、提供:広島平和記念資料館)

平和写真展

 市が所有する広島・長崎の原爆写真パネルを展示します。

〈会場・日時〉
フェイスビル5階エスカレーター脇 8月9日(火曜日)~19日(金曜日)午前9時~午後8時※(土曜日)(日曜日)(祝日)は午後5時まで
市民文化ホール 8月20日(土曜日)正午~午後4時30分

平和の集い

※当日の問い合わせ先は市民文化ホール 電話番号434-5555 FAX番号434-5558

 平和講演会では、テレビ番組で注目を集めたゾマホン氏に、国際的な視点で平和について語ってもらいます。

〈日時〉8月20日(土曜日)午後0時40分開場
〈会場〉市民文化ホール 
〈入場料〉無料
〈定員〉先着1000人
※当日自由参加。定員を超えた場合は入場制限あり
※1歳~就学前は保育あり(先着10人。8月8日(月曜日)までに要予約)

平和祈念合唱(市立船橋高校吹奏楽部)

〈時間〉午後1時10分~ 〈曲目〉「花は咲く」ほか

27年度 広島市・長崎市平和式典派遣者報告会

〈時間〉午後1時30分~※手話通訳・要約筆記あり

被爆体験講話(船橋市原爆被爆者の会)

〈時間〉午後2時5分~※手話通訳・要約筆記あり

平和講演会「相互理解こそ平和な21世紀の第一歩」

〈時間〉午後2時50分~※手話通訳・要約筆記あり
〈講師〉ゾマホンD.C.ルフィン氏(駐日ベナン共和国特命全権大使) 

参議院議員通常選挙の投開票結果

〈問合せ〉選挙管理委員会 電話番号436-2733

 7月10日に行われた参議院議員通常選挙の船橋市の投票率は千葉県選出議員選挙、比例代表選出議員選挙ともに52.35パーセントでした。船橋市分の開票結果は次のとおりです(得票順)。

千葉県選出議員選挙

猪口邦子 6万7925票
小西ひろゆき 6万1074票
もとえ太一郎 5万5414票
浅野ふみ子 4万130票
水野けんいち 2万3585票
高橋正夫 5413票
香取まさかず 4781票
古川ゆうぞう 2429票

比例代表選出議員選挙

※政党等別の得票数。按分票による小数点以下は切り捨て

自由民主党 8万9851票
民進党 6万5283票
日本共産党 3万4524票
公明党 3万2742票
おおさか維新の会 1万5114票
生活の党と山本太郎となかまたち 5787票
社会民主党 5203票
日本のこころを大切にする党 4441票
新党改革 3449票
支持政党なし 3050票
国民怒りの声 2908票
幸福実現党 1194票

ふなばしセレクション 工業・工芸品を募集!

 〈問合せ〉「ふなばし産品ブランド協議会」事務局(ふなばし観光・ブランド創造室内)電話番号436-2473

 船橋が誇る優れた産品を掘り起し、「ふなばし産品ブランド」として認証、PRすることでブランド化を進める「ふなばしセレクション」。今年度は「工業・工芸品」を募集します。みなさんおすすめの、人に教えたい船橋の逸品や職人の技が光る名工品をぜひご紹介ください! 応募者(他薦のみ)の中から抽選で20人に、5000円相当の「ふなばし産品ブランドの詰め合わせ」をプレゼントします。

〈募集製品〉市内で製作・製造されたもの。市内の個人または法人が自らの技術により市外で製作・製造したものも可
〈応募者〉他薦 市内在住・在勤・在学の人、自薦 市内で製品を製造する個人または法人
〈募集期間〉9月23日(金曜日)まで

詳しくは、「ふなばし産品ブランド協議会」ホームページをご覧ください。

〈応募先・問合せ〉同事務局(ふなばし観光・ブランド創造室内 〒273-8501※住所不要)へ 

[キャプション]市外の人気スポットでも認証品をPR(東京駅駅前KITTE)

原爆死没者の冥福を祈り黙とうを

広島市・長崎市の原爆投下時刻に、原爆死没者の冥福を祈るため、1分間の黙とうを捧げるようお願いします。
広島市:8月6日(土曜日)午前8時15分 長崎市:8月9日(火曜日)午前11時2分

〈問合せ〉総務課 電話番号436-2122

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日