平成18年度第1回国民保護協議会開催結果

更新日:平成29(2017)年4月4日(火曜日)

ページID:P008936

1.開催日時

平成18年6月1日(木曜日)午後1時30分~午後2時15分

2.開催場所

消防指令センター  6階  601会議室

3.出席者

会長  藤代孝七市長
委員  42人
委員の出欠状況(PDF形式:12KB)
事務局  防災課長  防災課長補佐  他2名

4.議事

(1)会長あいさつ

船橋市国民保護協議会の会長である藤代孝七市長から委員へあいさつがありました。

(2)報告事項

国民保護について事務局より資料1に基づき説明がありました。

(3)諮問事項

議案1号  船橋市国民保護協議会運営要領案

事務局より資料2に基づき説明があり、原案どおり了承されました。

議案2号  船橋市国民保護計画骨子案

事務局より資料3に基づき説明があり、原案どおり了承されました。

意見

清水光明委員

船橋市には多くの外国人の方がおられるので、委員に国際交流協会を加えていく必要があるのではないか。

事務局(防災課長)

要援護者やボランティアの立場から選任させていただいている委員さんがいるので、同じ領域から重ねて選任することは考えていない。
ただし、計画を作成する中で必要により参考意見を国際交流の方からも意見を伺っていきたい。

意見

清水光明委員

骨子案には外国人の記述が少ないが補足できないか。

事務局(防災課長)

計画を作成する段階で十分考慮していく。

意見

稲葉澄子委員

自然災害時には想定されていない地方公共団体を越えた避難など武力攻撃事態特有の内容を含んでいるということだが、国民保護計画を地域防災計画とは別な計画とする理由はなにか。

事務局(防災課長)

地域防災計画は災害対策基本法に基づく計画で対応主体は市となっている。国民保護計画は、国民保護法に基づく計画であり、武力攻撃事態への対処は国がやるべきものであり法定受託事務となっている。
救援については船橋市の住民だけを救援するものではなく、また、避難についても市域や千葉県を越えた避難も想定していくという点で地域防災計画とは異なる。

(3)その他

今後のスケジュール事務局より資料4に基づき説明がありました。

会議資料

会議次第(PDF形式:17KB)
資料1  国民保護について(「国民の保護のためのしくみ」消防庁)(PDF形式:6,540KB)
資料2  船橋市国民保護協議会運営要領案(PDF形式:17KB)
資料2の別表  船橋市国民保護協議会委員(PDF形式:10KB)
資料3船橋市国民保護計画骨子案(PDF形式:138KB)
資料4  今後のスケジュールについて(PDF形式:15KB)

参考資料として
資料5  船橋市国民保護協議会条例(PDF形式:17KB)

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

危機管理課 総務係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日