急傾斜地崩壊対策事業

更新日:令和4(2022)年3月1日(火曜日)

ページID:P021562

急傾斜地崩壊対策事業とは

急傾斜地の崩壊による災害を防止するため、一定の基準に該当する場合は、急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律に基づき、千葉県が急傾斜地崩壊危険区域を指定し、崩壊防止工事を行う事業です。 なお、事業費の一部について地権者の負担が必要となります

急傾斜地崩壊危険区域とは

 急傾斜地崩壊危険区域とは、 急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律に基づいて、県知事が指定するもので、急傾斜地の崩壊による災害から国民の生命を保護することを目的に、急傾斜地のうち崩壊するおそれのあるもので、その崩壊により相当数の居住者その他の者に危害が生じるおそれのあるもの及びこれに隣接する土地のうち、当該急傾斜地の崩壊が助長され、又は誘発されるおそれがないようにするため、一定の行為の禁止若しくは制限を行う区域のことをいいます。
急傾斜地崩壊危険区域図

急傾斜地崩壊危険区域指定箇所

船橋市の急傾斜地崩壊危険区域:2箇所(千葉県ホームページ)

急傾斜地崩壊防止工事を行うにあたって

急傾斜地崩壊防止工事の採択基準

  • 自然のがけであること
  • がけの勾配が30度以上あること
  • がけの高さが5m以上あること
  • がけの崩壊により被害を受けるおそれのある家屋が5戸以上あり、移転適地がないこと
  • がけ地の所有者やがけの崩壊により被害を受けるおそれのある者等が工事を施工することが困難または不適当と認められるもの
  • がけ地が保安林等に指定されていないこと

事業を進める上で必要なこと

  • がけの地権者全員の意見をまとめ急傾斜地崩壊防止施設整備組合を設立すること
  • 負担金の支払いも含め整備組合(地権者全員)の総意として事業を要望すること
  • がけの地権者全員が危険区域の指定に同意すること
  • がけに係る土地の境界を確認すること
  • 工事実施に必要な土地の無償使用を承諾すること
  • 事業費の一部について負担金の納付を確約すること
  • 工事により設置した崩壊防止施設に対し無償土地使用貸借契約を締結すること

一般的な対策事業における採択基準及び負担割合一覧

一般的な対策工事の採択基準及び負担割合一覧表
事業 工事施工者 がけの高さ 危険家屋 事業費 費用負担割合
国庫補助事業 千葉県  10m以上 10戸以上 7,000万円以上 事業費の10%
県単独事業 千葉県  10m以上  5戸以上 事業費の10%
県補助事業 船橋市 5m以上  5戸以上 約2,000万円まで㊟1
(単年度につき)
事業費の10%

※主要事業のみ記載。児童福祉施設や老人福祉施設等の災害時要援護者施設、避難関連施設、道路や鉄道敷などの公共施設等がある場合や災害時の緊急事業等の場合は採択基準や負担割合等が異なる場合があります。

㊟1 緊急自然災害防止対策事業計画に基づく事業については、事業費を超えて工事を実施できる場合があります。

船橋市急傾斜地崩壊防止工事に関する指針(PDF)

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

宅地課 総務係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日