下水道の役割

更新日:令和5(2023)年1月12日(木曜日)

ページID:P008580

下水道は、欠くことのできない都市の基盤施設です。どの様な役割があるのでしょうか?

(1)生活環境の改善

下水道の整備により、トイレは水洗化され汚れた水が溜まらずに速やかに排除されることで、蚊やハエなどの害虫や悪臭の発生を防ぐことができ、街が清潔に保たれ快適な生活環境が確保されます。

(2)浸水の防除

都市に降った雨水を下水管を通して河川へ排除し、浸水から街を守ります。

(3)水質の保全

家庭などから排出される汚水を下水処理場で浄化してから放流することで、河川や海等の水質の保全を図ります。特に、東京湾は外洋に接していないことから自然の浄化能力が弱いので、その分、下水道処理場では高度処理という手法でよりきれいに浄化しています。

(4)下水道資源及び施設の有効利用

下水道の浄化の過程で発生する、水、汚泥、熱等の多くの利用可能な資源・エネルギーを、省エネ・リサイクル社会の実現に向けて、その有効利用を図ります。また、高瀬下水処理場の上部を、公園や運動場等の施設として利用する計画をたてています。

(5)望ましい水循環・水環境の創出

今まで、自然の営みによって行われた水循環ですが、下水道を経由する水の量も増えていることから、水循環創出の役割が、また、同様に近年、潤いや安らぎを得る場としての親しみやすい水辺の要求や水への関心が高まっていることからも、下水道の積極的な取り組みが期待されています。

「下水道の役割」大きく分けて5つありました。

続きまして「下水道は何故必要なのか」、に興味を持たれた方はこちらへ

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

下水道河川計画課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日