伝染性膿痂疹(とびひ)

更新日:令和5(2023)年4月1日(土曜日)

ページID:P019341

 夏の代表的な伝染性皮膚疾患の一つです。とびひは、虫刺されやあせもをかいているうちに、黄色ブドウ球菌という細菌が感染し、水疱やその水疱がやぶれてかさぶたができた状態をいいます。かゆいため、かきむしって水疱内容液や分泌物が飛び散ったり、かきこわした手で別の場所をかいたりすると、そこに水疱ができることから、まるで火の粉が飛び火する様に全身に散らばっていく状態となるため、一般的にとびひと呼ばれています。正式には伝染性膿痂疹と呼びます。乳幼児から学童に初夏~夏にかけてよくみられます。

症状

水疱や黄色いジクジクした分泌液、かさぶたが体のあちこちにできます。乾くと黒いかさぶたになることもあります。かゆみがあります。全身どこにでも出現しますが、特に鼻の中にはブドウ球菌が常在しているので、鼻と口の周りによく出現します。鼻をほじった手で虫刺されや傷を触り、細菌が感染して発症することもあります。

潜伏期間

 おおよそ2日~5日

感染経路

 接触感染。

予防

 虫刺されや傷、湿疹は早めに治療しましょう。常に皮膚を清潔に保つように心がけ、手洗いをし、爪を短く切って、かきむしったり、皮膚に傷をつけたりしないようにさせることが大切です。また、鼻には黄色ブドウ球菌が多く常在していますので、鼻に指を突っ込まないようにさせることも必要です。

感染拡大防止

皮膚の清潔を保つことが大切です。患部をいつも清潔にし、汗をかいたらそのたびにシャワーを浴びるなどのスキンケアが重要です。シャワーの時には石けんなどで優しく力を入れないで洗うようにします。とびひの治療はきちんと最後まで行なってください。 少し改善されたからといって途中でやめると、再発してしまう可能性があります。医師から指示された期間は、必ず薬の使用をやめないようにしましょう。

このページについてのご意見・お問い合わせ

保健所健康危機対策課 結核感染症係

〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日