船橋市立 行田中学校

  • 〒273-0044千葉県船橋市行田3-6-1
  • 047-439-2118

新着情報

3学年学年レク!

令和6(2024)年4月19日

4月15日(月曜日)の5,6時間目に学年レクが行われました。

一種目目は、「体育祭前哨戦!学級対抗玉入れ」でした。

今年度の体育祭での学年種目では、昨年度と同様に玉入れが予定されているということで、今回の学年レクでも玉入れを実施しました。

それぞれのクラスは、作戦を練って挑みました。

円陣 玉入れ ボーナススロー

入れば10P加算されるボーナススローが入らなくて残念でしたが、体育祭本番ではどのクラスも正々堂々と闘ってくれることを祈っています。

1位 3組  2位(同率) 5組、7組

二種目目は、「心を一つにピンポン玉を大切にゴールまで繋ごうリレー」でした。

様々な方法で、ピンポン玉をリレーしていく競技です。

心をつないで 心つないで(2) 担任の先生と 担任の先生と(2)

特に、担任の先生と生徒2人とで三人四脚をつくりピンポン玉を運ぶときグラウンドはとても盛り上がりました。

特に大きな怪我もなく終えられてよかったです。

1位 8組  2位 10組  3位 5組 

さて、いよいよ修学旅行が近づいてきました。

実行委員を中心に、各クラス事前学習や当日の準備に一生懸命取り組んでいます。

この学年レクを通して改めてクラスの和を実感できたと思うので、ぜひ修学旅行に向けての取り組みも協力する姿勢を忘れずに進めてほしいと思います。

準備体操
準備体操
学年レク前の様子
学年レク前の様子
結果発表
結果発表

令和6年度 着任式・始業式

令和6(2024)年4月9日

 4月8日(月曜日)に着任式・始業式が行われました。今年度は17名の先生が着任され、着任者代表として関 紀和教頭先生が着任の挨拶を行いました。

関教頭の話

新たな先生たちを迎え、令和6年度も行田中学校のさらなる発展の為、教職員一同努めてまいります。

 着任式後に、始業式を行いました。髙橋校長の話では最初に1年間で意識してほしい3つのこと、「挨拶」「清掃」「歌声」について話されました。そして、新年度が始まり生徒達に具体的な目標をもって活動すること、また、節目をきっかけに自分自身が変わろうとする姿勢を持つことも話されました。

校長の話   顧問紹介

 新年度を皮切りに、教職員をはじめ、保護者、地域と手と手を取り合い、生徒一人一人が具体的な目標を持ち、学校生活を充実したものにしていけるようご支援、ご協力をお願いいたします。

着任式・始業式の様子
着任式・始業式の様子
学年職員紹介
学年職員紹介
生徒による歓迎の言葉
生徒による歓迎の言葉

3年生最後の学年レクリエーション

令和6(2024)年3月7日

3月7日(木曜日)に3学年が最後の学年レクリエーションを行いました。

時間が限られた中で学年委員が企画・運営し、校庭を「短距離走コース」・「ピンポン球運びコース」・「借り人コース」に分けた、クラス対抗の障害物リレーを行いました。

クラス全員でバトンを繋いでゴールを目指す中で、一所懸命走っているクラスメイトを応援したり、借り人コースでクラス関係なくアピールをし続けたりと、大変盛り上がりました。何よりも、色々な場所で多くの笑顔が見られたことが良かったです。

reku2 reku1

最後は学年委員長から話があり、残り少ない中学校生活を大切にすることを再確認しました。

reku3

登校日は卒業式当日を含めあと2日となります。笑顔で卒業できるよう残り僅かの時間を大切に過ごしていきたいです。
 

reku1
reku1
reku2
reku2
reku3
reku3

三送会

令和6(2024)年3月4日

 3月1日(金曜日)に3年生を送る会(三送会)が行われました。今年の三送会のテーマは、「虹」~未来へ輝く色とりどりの道を~です。

三送会スローガン

 1,2年生は、お世話になった3年生に感謝の気持ちを伝えるためと、当日、会を楽しんでもらおうと懸命に準備を進めていました。また、準備にあたり、1,2年生が合同で装飾やダンス等を行うなど学年の垣根を超え準備をしました。

 会全体のコンセプトは夢の国をモチーフとして、1,2年生がキャストとして3年生を楽しませるというものでした。会の途中には、アリエルやリトルグリーンメンなどに扮した先生たちの登場で会場は大いに盛り上がっていました。

リトルグリーメン

 本当に夢の国に行ったかのように、あっという間に楽しい時間は過ぎていきましたが、3年生にとって素敵な思い出になったことと思います。

 会の様子
 行田中生徒に一言 「お前たち最高だぜー!」(クラッシュより)

三送会スローガン
三送会スローガン
リトルグリーメン
リトルグリーメン
会の様子
会の様子

「3年間ありがとう」の気持ちをこめて

令和6(2024)年2月29日

 2月最終日の29日、3年生にとって最後の給食でした。「卒業お祝い献立」として考えられたお赤飯や揚げパンをおいしそうに食べる姿が見られました。

 給食の後には、セレモニーを開催し、調理員の皆さんにお礼を伝える時間をいただきました。セレモニーでは、3年間給食委員をやり続けていた田口くんからお礼の言葉、そして3年生全員でGReeeNの「遥か」の合唱を贈りました。

 田口くんの言葉の中で、3年生のこれまでの給食を振り返る言葉がありました。今の三年生は最初、コロナの影響で、調理員さんが詰めてくれたお弁当給食を黙食していました。そこから、ランチルームでご飯を食べられるようになり、AとBを選べるようになり、友達と楽しく話をしながら食べられるようになっていきました。そんなこれまでを振り返り、胸が熱くなった3年生も多かったのではないでしょうか。

 合唱の「遥か」は、3年生全員で歌いました。一生懸命、歌に込めた感謝の気持ちは、きっと調理員さんたちに届いていると思います。

給食セレモニー

 栄養士の御子柴さんや調理チーフの伊藤さんから、お話をいただく場面もありました。栄養士の御子柴さんからは、「給食の時間が楽しい思い出になっていると嬉しい」というお言葉をいただきました。3年生の給食を食べている様子を見ると、給食の時間は間違いなく、友だちとの楽しい思い出の一ページになっていることでしょう。

栄養士の話

 3年間、3年生においしい給食を毎日作ってくださり、ありがとうございました。

花束贈呈

給食セレモニー
給食セレモニー
栄養士の話
栄養士の話
花束贈呈
花束贈呈

白銀の世界へ

令和6(2024)年2月6日

 2月5日(月曜日)から降り続いた雪の影響で、翌朝学校全体が雪景色と変わっていました。

雪の校庭

 朝登校する生徒の安全を確保するために職員で雪かきを行いました。改めて雪国で過ごす人々の大変さを痛感しました。また、本日は公立願書提出日となっています。3年生は、時間に余裕をもって安全に出願できるようにしてほしいです。

雪かき作業①
雪かき作業①
雪かき作業②
雪かき作業②
雪かき作業③
雪かき作業③

合唱部 クリスマスコンサート

令和5(2023)年12月27日

 12月24日(日曜日)にイオンモール八千代緑が丘にて、行田中と旭中の合唱部が合同でクリスマスコンサートを行いました。主にクリスマスソングを中心にコンサートを行い、多くのお客さんに歌声を披露しました。クリスマスイヴの日にコンサートを行うことができ、楽しい雰囲気の中で生徒達も生き生きと活動することができました。

クリスマスコンサート
クリスマスコンサート

職業講演会

令和5(2023)年12月20日

令和5年12月12日(火曜日)、行田中学校では第2学年の生徒に向けて、職業講演会が開かれました。

この職業講演会では、

〇職業について詳しく調べることで、様々な視点から仕事を理解し、将来の生き方を考える機会とすること。

〇実際に働く様々な方々とのコミュニケーションを通して、働くことの目的や意義を学び、働く喜びや苦労について考えを深めること。

〇学校外の方々との交流を通して、社会人として必要なマナーや社会性を身につけること。

という目的をもち、事前学習から礼遇の仕方まで生徒は準備を行いました。

当日は

・千葉ジェッツふなばし   ・自衛隊  

・小学校教諭   ・税理士

・ヤクルト  ・警察官   ・鉄道の運転士

・元横浜DeNAベイスターズ選手  ・学芸員   

・飲食店  ・警察犬訓練士   ・老人ホーム

の職業・企業の方々に来ていただき、生徒に職場でしか体験できない貴重な講話をしていただきました。

生徒は講師の方々の話を真剣に聴き、質疑応答のときには積極的に質問する様子が見られました。

現在は、この講演会で学んだことを振り返り、事後学習を進めています。

講演会に参加した生徒には、職業の枠組みにとらわれない、勤労の喜びや苦労を少しでも実感していたら嬉しいと思います。

また、将来の進路選択の際に、本日の講演会での学びが生かされれば幸いです。

職業講演会の様子
職業講演会の様子
質疑応答
質疑応答
謝辞
謝辞

3年生 人権講演会

令和5(2023)年12月14日

12月14日(木曜日)に3年生を対象に人権講演会が行われました。

5時間目は講師に沼倉さんをお招きし、体育館で「性の多様性」をテーマに講演をしていただきました。
性の多様性だけに限った話ではなく、世の中には打ち明けられないだけで様々な悩みを抱えている人が多くいます。そのような人々が自分らしく生きられるように、お互いを尊重し、生活していってほしいという願いが生徒に届いたと思います。

6時間目は各教室で、「性の多様性」についての道徳の授業を行いました。心の性の違いに気づいた中学生が、それを周りに言うべきか、言わないべきかという葛藤を題材にしたDVDを視聴し、自分だったらどうするかを考えました。
どの生徒も自分の考えをしっかりともち、発表したり、班で共有したりと活発な話し合いが行われていました。

最近では、性の多様性に関連した出来事について世界中で話題になっています。お互いのあり方・生き方を尊重して日々の生活を過ごしていけるとよいと思います。


douga    han1
動画を視聴中               グループワーク(1)

han2    kokuban
グループワーク(2)             多くの意見が出ました

douga
douga
han1
han1
han2
han2

3学年 租税教室

令和5(2023)年12月11日

12月4日(月曜日)に3学年の生徒を対象に租税教室が行われました。

租税教室は社会科教科リーダーが全体の進行を担い、講師に税理士の方をお招きして体育館で講演を行っていただきました。

3年生はあと数カ月で卒業し義務教育課程を修了します。進路先によっては本格的に社会活動に携わっていく生徒も出てくると思います。

社会科の公民の授業でも税については学びますが、今回の税理士さんの講演によって、より税についての知識が深まったことと思います。

sozei2   sozei1   
税理士さんの講演            教科リーダーの進行
 

sozei3
教科リーダー代表の謝辞

sozei1
sozei1
sozei2
sozei2
sozei3
sozei3