船橋市立 法典西小学校

  • 〒273-0046千葉県船橋市上山町1-111-5
  • 047-337-7982

令和3年12月

最終更新日:令和3(2021)年12月23日(木)

ページID:P098839

12月(冬休み前)全校朝会

 令和3年12月23日(木曜日)


≪全校朝会での講話より≫

全校児童のみなさん,おはようございます。

冷たい風が身に染みる季節になりました。2021年,令和3年も残りわずか9日です。


今年も感染症の影響が続き,行事やイベントが縮小・中止になったりと,残念に思うことの多い一年でした。そんな中にあっても,みなさんは毎日の学習に,生活に本当によくがんばってきたと思っています。マスク着用,手洗い,こまめな喚起,給食時の黙食などの習慣がすっかり定着してきました。みなさんの頑張りと忍耐のおかげで,少しずつですが元の学校生活を取り戻してきています。


今日は3つのお話をします。1つ目,「6年生に拍手」,2つ目「今年の日本を振り返る」,3つ目「感謝の心を伝えよう」です。低学年のみなさんには少し難しい話も出てきますが,がんばって聞いてください。


1つ目のお話です。先週,6年生は修学旅行に行き,たくさんの学びと,楽しい思い出を持って帰ってきました。6年生は,いつも早め早めの行動で,時間をしっかり守って活動に取り組んだり,お世話になったホテルの方やバスの運転手さんへ感謝の気持ちを心を込めて伝えたりと,責任ある行動と温かい心が光った旅行となりました。「時間を守り,自分たちで行動できる素晴らしい6年生ですね」,ホテルの支配人さんからの褒め言葉です。修学旅行を通してまた一回り成長した6年生。教室まで届くような大きな拍手を送りましょう。〔拍手👏〕


2つ目のお話です。令和3年は,みなさんにとってどんな一年だったでしょうか?

日本では,いろいろな出来事がありました。

夏には,東京オリンピック・パラリンピックが開催されました。選手の皆さんのハイレベルな競技や演技,フェアプレーやチームワーク,そして多数の金メダル獲得に感銘を受けた人も多かったのではないでしょうか。そして,注目したいのは,『多様性』を大切にしよう,というメッセージが届けられたことです。少し難しい言葉ですが,『多様性』とは,「この世界には色々な人がいて,色々な物ごとがある」という意味があり,それゆえに「自分とは異なるものや,考えを認め合い,リスペクトし合うことが大切」ということを学びました。

SDGsといって「「持続可能な開発目標」に向けて世界中の人々が協力,努力して実現していくことの大切さも伝えられました。


10月末には衆議院選挙が行われ,国のリーダーとして,岸田内閣総理大臣が選ばれました。現在新型コロナ対策で大変な時期ですが,国民の安心と幸せにために力を注いでいただけると期待したいと思います。

奄美大島,西表島(いりおもてじま)という場所を知っていますか? 自然遺産に登録されました。絶滅危惧種のイリオモテヤマネコや,ヤンバルクイナなど生息する”奇跡の森”とも呼ばれています。さらに,北海道・北東北の縄文遺跡群が,ユネスコの世界遺産に登録されました。


このほか,真鍋淑朗(しゅくろう)さんが,地球温暖化を示唆する研究でノーベル賞を受賞しました。つい最近では千葉県出身の前澤友作さんが宇宙に行き,そこから『着いちゃったよ宇宙。ほんとにあったよ!』と発信するなど明るい話題もありました。

現代は,変化が激しく,先の見えにくい時代とも言われます。様々なことを学び,チャレンジを続け,次の世代を切り拓いていってほしいと願っています。


最後は「感謝の心を伝えよう」です。私たちは,「一年間お世話になりました。新しい年も宜しくお願いします。」という気持ちを伝えるために年賀状を送ったり,新年の挨拶回りをしたりする風習があります。外国では年賀状はありませんが,昨日英語学習でお世話になっているALTのクリスタル先生から,“Thank you for this year,Merry Xmas &Happy new year!”と書かれたカードをいただきました。


私たちは,いろいろな人に支えられて生きています。校長先生も,立場は学校のリーダーですが,担任の先生方,音楽や保健の先生,事務室先生方,さらには皆さんのお家の人や,スクールガードなど地域の方々,さらには,校長先生自身の家族や友達などの支えがあって何とか生活することができています。特に,みなさんの元気な挨拶や明るい笑顔,様々なことにひたむきに頑張る姿から,元気や勇気をたくさんもらって「よしっ,がんばるぞー」という気持ちになっています。


ここで校長先生から,冬休みの宿題です。この冬休みには,自分を支えてくれている人たちに感謝の心を届けてください。例えば帰りの会が終わったら友達,先生に,下校するときには,スクールガードの方々に,「今年一年お世話になりました。ありがとうございました」と感謝の心を伝えてみましょう。そして,家に着いたら,家族の人にも気持ちを届けてみてください。『感謝の心』を伝えることは,すこし照れくさいことですが,みんなが幸せな気持ちで生きていく上でとても大切なことだと思うのです。


さあ,いよいよ明日から待望の冬休みです。安全な過ごすための約束については,この後の小路谷先生からのお話をよく聞きましょう。2022年,令和4年が素晴らしい年になりますよう心から願っています。みなさん,よい年をお迎えください。以上で,校長先生のお話を終わります。 

2021ラスト

上・中段:各クラスでお楽しみ会が開かれ楽しんでいました。

下段:2022年干支『寅』のキャラクターが玄関でお出迎えしています。

Xmas献立

令和3年12月22日(水曜日)


今日は今年最後の給食,子供たちも先生方も楽しみにしている“クリスマス献立”が提供されました。


【どうして七面鳥(鶏肉)を食べるの?】

米国(アメリカ)や英国(イギリス)では,クリスマスの日に家族揃って『七面鳥』を食べる習慣があります。17世紀頃に,英国から米国にたくさんの人が移住した際,慣れない土地と気候のために十分な食料を確保できなかった時に,原住民のインディアンたちが食べ物を譲ってくれ何とか生き伸びることができたそうです。

そのときもらった食べ物の一つが『七面鳥』で,先住民の人たちは,恩返しの感謝の気持ちを表す感謝祭を行い,それから『七面鳥』はお祝いごとの定番料理となりました。

日本では,『七面鳥』が一般的でなかったので,『鶏肉』を食べるようになりました。

(「きゅうしょくだいすき」より一部抜粋)

≪給食所感より≫

今日はクリスマス献立に子供たちも大喜びだったことと思います。

『手羽元のローストチキン風』は,抜群の味付けで,骨から肉が外しやすく隅々まで美味しくきれいに食べきることができました。

『メキシカンライス』や『ジェリンヌスープ』は,見た目も美しく楽しさ溢れる彩りで,一足先にXmas気分を味わわせいただきました。デザートのココアプリンもとろけるような甘さと食感で,すっかり心満たされる今年最後の給食でした。

2021年,栄養士の西岡先生&調理員の皆様方には,毎日安全で美味しい給食を提供してくださり,本当にありがとうございました。

 Xmas給食

(黙食が続く中ですが,みんな笑顔で食べていました)

Xmas2

(素敵な装飾もたくさん作りました!)

撮りためた写真から

令和3年12月21日(火曜日)


今回は,先週,先々週と撮りためてしまっていた写真がありましたので一気に紹介したいと思います。

表情までお伝えできないのが残念ですが,子供たちは多岐にわたって生き生きと活動しています。少しでも教室の風景が伝われば嬉しいです。

撮りため1

               左上:冬の青空のもと元気いっぱいリレー

               右上:ミシンでエプロンを製作

               下段:鋸と金槌を使って木工細工

撮りため2

 上段:折り紙を用いて可愛いリース作り

                下段:算数の『形』の学習

撮りため3

音楽では,iPadを活用してリコーダー練習を行いました。

画面上に指使いが表示されるなど,ICTならではの練習方法です。

本の福袋

令和3年12月20日(月曜日)


今日は,先週掲載できなかった『本の福袋』を紹介させていただきます。


『本の福袋』は,図書委員会の子供たちや担当の内田先生が選んだ“お薦めの本”をオシャレ感ある袋に入れ,紹介カードを付け加えたものです。

お正月の福袋同様に,袋を開けるまでどんな本が入っているのかは『?』(わからない)ので,通常の貸し出しとは違った楽しさがあります。

「どんな本が出てくるかな?」とワクワク感を感じながら本を手に取って,読書の楽しさを味わってもらえたらと思います。図書委員のみなさん,『本の福袋』という素敵な企画と準備,ありがとうございました!

本の福袋

(読書セット2021 とても素敵な『本の福袋』)


☆併せて未だ紹介できていなかった2年生が描いた『お話びじゅつかん』の絵を紹介いたします。

2年本3

(2年生『お話びじゅつかん』より1)

2年本4

(2年生『お話びじゅつかん』より2)

書き初め練習会

令和3年12月17日(金曜日)


15日,16日の2日間にわたって,3年生以上の子供たちを対象に『書き初め練習会』を行いました。

講師として毎年お世話になっている佐藤絹子先生をお招きし,伸びやかで整った文字が書くことができるようご指導をいただきました。

子供たちは姿勢よく,文字を書く際のポイントをしっかりと意識しながら集中して筆を運んでいました。随所で伸びやかで力強い線や点画から成る作品が見られました。


【今年度の課題】

・3学年『なの花』  (字源:奈・乃・花)

・4学年『春がすみ』 (字源:春・加・寸・美)
・5学年『雪わり草』 (字源:雪・和・利・草)

・6学年『少年の志』 (字源:少・年・乃・心)


佐藤先生から,

「良い作品は,良い態度から生まれます。」

「法西小には書き初め練習に良い態度で臨んでいる子がたくさんいますね。」

「挨拶をしたりお礼の気持ちを伝えたりしてくる子供たち,本当に可愛いですね。」「今日は気持ちよく教えることができ元気も貰えました。法西小に来て良かったです」

などの有難い言葉をたくさん頂きました。


子供たちは皆,着実に毛筆での文字が上達しました。今回学んだことを冬休みにしっかりとおさらいできるようにと,各文字を書くときのポイントが示されたプリントもいただきました。新年1月の席書会では,更に磨きのかかった作品に仕上がっていくことを期待しています。

佐藤先生におかれましては,人権教室に続いて,子供たちを惹き付け子供たちに力を付ける授業,誠にありがとうございました。

書き初め1

(今年度は,3年生以上の学年が体育館で実施できました)

書き初め2

(どの学年も熱心に練習しました!)

修学旅行(2日目)

令和3年12月16日(木曜日)


昨日は編集時間が十分に取れなかったこともあって,修学旅行2日目“鴨川シーワールド”での写真が掲載できませんでした。

少ない枚数ではありますが,シーワールドでの様子について追加で掲載します。みんなで楽しく過ごした現地での雰囲気を少しでも感じ取っていただけたら幸いです。

鴨シー1

(上:シーワールド入口付近 下左:太平洋をバックに撮影 下右:フンボルト🐧)

鴨シー2

(800種11,000もの海の生き物たちとの出会いがありました)

鴨シー3

(全長9m近くもあるシャチの大迫力のパフォーマンス)

修学旅行

令和3年12月15日(水曜日)


一昨日,昨日(13,14日)と,6年生が鴨川方面へ修学旅行に行ってきました。

本来であれば9月中旬実施の予定でしたが,感染症拡大の影響を受け延期となっていました。昨年度の一宮宿泊学習も中止となっていただけに,子供たちはもちろんのこと,教職員も今回の修学旅行を今か今かと心待ちにしていました。


学年の先生をはじめ,保護者の皆様,また旅行会社や写真会社の担当の方々など,多くの方々の協力と支援を得て今回の実施に辿り着きました。心より御礼申し上げます。


心配された天気でしたが,一年生が心を込めて作ってくれた『てるてるぼうず』のおかげもあって,初日は冷たい風こそ吹きましたが“真冬の青空”の下,二日目も雨雲こそ浮かんでいましたが,本降りになる前に計画された活動をすべて実施することができました。


青空広がる『マザー牧場』では,グループごとにオリエンテーリングをしながら園内を散策し,高台から壮大な景色を眺めたり,馬や羊など牧場で生きる動物たちとふれあったり,子豚レースやアヒルの大行進を観戦したりする機会もつことができました。

途中子供たちとすれ違うたび「あっ校長先生,こんにちは!」と弾ける笑顔で挨拶の声を掛けてくれ,改めて「礼儀正しく,可愛い子供たちだなあ」と感じていました。

マザー1

(青空の下に広がる美しい風景)

マザー2

(たくさんの動物とのふれあいが楽しめました!)


宿となったホテル『吉夢』では,まず,実行委員が主体となって入館式。代表児童の心温まる言葉で入館しました。

次いで夕食。たくさんのおかずが並んでいてすっかりご飯が進み,満腹になりました。その後は部屋に戻ってみんなでカードゲームをしたり,時間が来たら大浴場に入ったりして楽しく時を過ごしたもようです。

ホテル支配人の加藤様からは,「校長先生,食事の様子を見ていましたが,時間をしっかり守って行動できる子供たちですね。そして,先生の指示を受けなくても自分たちで動けているのにとっても感心しました!」とお褒めの言葉をいただきました。事前に学習して身に付けてきた力を発揮している子供たちが褒められるのは本当に嬉しかったです!

マザー3

(下段:満ちてくる心の宿『吉夢』)


二日目。目の前に太平洋を見渡すことのできる鴨川シーワールドへ。

普段目にすることのない,800種11,000もの海の生き物たちとの出会いがありました。水族館を巡って「海にはこんな生き物が住んでいるんだ」と驚いたり,アシカやアザラシ,トド,セイウチの水中でのスピード感溢れる泳ぎに感心したり,イルカショーでのイルカの鳴き声やジャンプに拍手を送ったりしてあっという間に時間は過ぎていきました。

特に,全長9m近くもあるシャチの大迫力のパフォーマンスには何度も「オーッ」といった歓声が上がるなど,すっかり魅了されました。1000人くらいの大観衆より大きな拍手を受けて,また,ご褒美のお魚を口に入れてもらったシャチは,とっても嬉しそうでした。


行き帰りのバスの中でも行儀よく過ごし(帰りはすっかり疲れてしまったのかいい表情で寝ている子がたくさんいました),船橋につく頃には雨も上がり大きな虹が出ていました。6年生の皆さん,忘れられない,かけがえのない二日間となりました。本当にありがとう&お疲れ様でした!!

防災の授業

令和3年12月10日(金曜日)


本日,5学年で『防災の授業』を実施しました。

講師として,京葉ガスより3名の方にお越しいただきました。


まず,「災害とは何か?」を考えることから始まり,次いで,災害が発生した時に停止してしまうライフラインについて以下のようなことを学びました。


・ライフラインとは,『ガス』,『水道』,『電気』と『通信』

・震度5以上で,ガスは自動的に止まる。

・地震が起きたら,まず身の安全をしっかり確保する

・ライターで火をつけたり,電気のスイッチも入れたりしない

・窓をあけて換気するのはOK

・ガスメーターが私たちの安全を守ってくれている

・メーターは停止すると5秒に一回赤い光が点滅する

・ガス管は鉄でなく,ポリエチレン管を使っている(※写真右下)

・ブレーカーを落として通電火災を防ぐ

そして,災害時に備え,私たちがとるべき行動や備えておくべき物についてレクチャーしていただきました。


≪備えておくもの≫

・非常食

・カセットコンロ,ガスボンベ,
・ウェットティッシュ

・懐中電灯,乾電池

・ゴミ袋 など


最後に,紙を使って非常時に活用できるお皿を作りました。災害に備え有益な知識をたくさんレクチャーしていただきました。京葉ガスの皆さん,本日は誠にありがとうございました。

京葉瓦斯

耳を傾けて講話を聞き,熱心にメモをとっていました!

(右下の写真は,何と現代の『水道管』です!!)

お話びじゅかん

令和3年12月9日(木曜日) 


東側校舎の階段踊り場には,2年生が国語「お話びじゅつかん」の学習で作った素敵な絵が掲示されています。

これまでに読んできた本の中から,自分が好きな本や,みんなに読んでもらいたい本を一冊選び,“お気に入り”の本として紹介するために場面を想像し丁寧に彩色して描き上げました。

絵の下には,「絵の題名」,「本の題名」,「作者」が記されています。

子供たちの描いた絵や題名を見ていたら,とっても楽しい気持ちになってくるとともに,「どんなお話なのかなあ?」と読んでみたい気持ちがみるみる高まってきました。

2年生のみなさん,たくさんの面白い本についての紹介,ありがとうございました!

2年本紹介

(絵も題もとても魅力的です!)

2年絵本2

(もう2クラス分の絵が掲示されています。

次回以降で紹介します。)

『ちぎって はって』

令和3年12月8日(水曜日)


今日は朝から雨が降り続きました。時折強めの風も吹いて,傘をさしての登校は大変だったかと思います。日中も気温が上がらず肌寒い一日となりました。これからの季節いっそう寒さが増してくると思われます。どうぞ温かい服装で防寒対策して,風邪をひいたり体調を崩したりしないようお過ごしください。

【1年生 『ちぎって はって』】 


「大きくちぎる。小さくちぎる。いろいろな形が見えてくるね。」(作品紹介カードより)

1年生が図工『ちぎって はって』という学習でちぎり絵の作品を制作しました。

大きく,また,小さくといろいろな大きさでちぎった紙。それらの形から貼り方を考えて絵に表してみました。ちぎった紙の形を見ていると,いろいろな形が見えてきます。見え方は,人の想像の数だけありますね。1年生のみなさん,発想豊かな素敵な作品,ありがとうございました!

はり絵1

(作品1)

はり絵2

(作品2)

はり絵3

(作品3)

挨拶〔あいさつ〕

 令和3年12月7日(火曜日)


現在,毎朝,数名の職員が昇降口の前に立って,登校してくる児童に「おはようございます!」と呼びかけています。

昨年度から感染症対策のために声を出して挨拶する習慣を身に付けることが難しくなって,登校中にすれ違ったときなど,無言でスルーしてしまうような場面も度々目にしました。

今回,感染症が落ち着きを見せ始めたタイミングで,大きな声は出せませんが明るい表情と声で挨拶ができるようにという思いで取り組んでいます。


このような取組もあり,朝の通学路巡回時の子供たちの挨拶が着実によくなってきたように感じています。挨拶されると,とても嬉しい気持ちになります。「よしっ,今日も一日がんばろう!」そんな思いになります。


☆挨拶は良好なコミュニケーションに不可欠です。

◎「挨拶は心と心の握手だよ」

 

◎「かるく,つでも,きに,づける」


◎「I・eye・愛さつ」

一つ目,自分から進んで。 「自分」を表す英単語の「I」

二つ目,目と目を合わせて。「アイコンタクト」の「eye」

三つ目のあいは,みんなに愛を込めての「愛」

などのキャッチフレーズを念頭に,挨拶がふれる学校・地域にしていければと願います。 

挨拶

「おはようございます!」で

気持ちよく一日がスタートしています

栽培委

近くの花壇では栽培委員が

熱心に花の手入れをしていました!

Message from Krystal

令和3年12月6日(月曜日)


Sarah(サラ)先生の後任として,12月1日よりKrystal(クリスタル)先生が着任されました。早速子供たちへのメッセージをお願いしたところ,笑顔で快諾してくださりました。残り3か月余りですが,一時間一時間,めあてをもち,集中して楽しく学習していきたいと思います。

Krystal(クリスタル)先生,どうぞ宜しくお願いします!


クリスタル先生から自己紹介とみなさんへのメッセージをいただきました!

【Self introduction】

 Hello,everyone!

My name is Krystal Jeanne Chiba.

You may call me “Krystal”.

My birthday is June 6.

There are 6 people in my family.

I have two older brothers and one older sister.

My hobbies are traveling, taking pictures, and watching movies.

I also love to explore different cultures and traditions.

It is my passion to teach English with young students because it’s a lot of fun.

I love seeing my students learn and enjoy English.

【Message】

I am delighted that I will be your Assistant language Teacher and be one of the valuable team here in Houdennishi Elementary school.

I am very exited to have you in my class and I will do my best to give you the most fun and interesting English lesson.

I am looking forward to meeting you and  hoping that it will be a fun and meaningful English lesson with you.

Thank you very much.


こんにちは,みなさん!

私はクリスタル・ジャン・チバです。

“クリスタル先生”って呼んでください。

誕生日は,6月6日です。

6人家族で,二人の兄と,姉がいます。

趣味は,「旅行」,「写真撮影」,「映画鑑賞」です。

「色々な文化や伝統を探すこと」も大好きです。

英語を教えるのはとても楽しいので,みなさんに教えることに夢中になっています。

みなさんが英語を学んだり楽しんだりするのを見るのが大好きです。

私は,みなさんのALTとして,そして,法典西小学校の素晴らしいチームの一員としていられることに喜びを感じています。

授業を受け持つことにワクワクしています。楽しくて興味深い英語授業ができるように全力を尽くします。

みなさんに会えること,楽しくて有意義な英語学習となっていくことを楽しみにしています。

よろしくお願いいたします。

クリスタル

The Very Hungry Caterpillar〔はらぺこあおむし〕を

英語で読み聞かせするクリスタル先生

墨絵

令和3年12月2日(木曜日)


6年生が,図画工作科で『墨絵』を描きました。

歴史学習でも『水墨画』として学んできました。室町時代の僧『雪舟』という人物が仏道に通ずる心の風景を追い求め,墨の濃淡で自然を描く水墨画を大成させたとされています。


教室の廊下には,子供たちの力作・労作がずらりと掲示してあります。

山や湖,大地,大空などが,墨の濃淡やかすれによって素敵な雰囲気を作り,魅力ある風景画に仕上がっています。先日の学校評議員会では,「素晴らしいですね!」とお褒めの言葉もいただきました。小さい画像のためやや見にくいのですが,墨絵の雰囲気を少しでも味わっていただければと思います。

墨1

(墨絵1)

墨2

(墨絵2)

墨3

(墨絵3)

今朝の大雨

令和3年12月1日(水曜日)


今日は,朝早い時間から大雨となりました。通勤時間の7時前後には雨風が一層激しくなって視界が遮られ,車の運転が怖く感じた程でした。

雨雲レーダーから7時半頃から雨足が弱くなる状況と判断し,通常登校とのメールを発出しましたが,時間帯によっては,強い雨風の中での登校となりました。通学路を巡回していた私もスボンや靴がびしょびしょに濡れてしまいました。そのような中でしたが,スクールガードやPTA登校時指導当番の皆様には子供たちの安全な登校を見守っていただきました。本当にありがとうございました。


なお,今回のような荒天に伴う大雨・暴風や,冬季の大雪等が発生する可能性がある際には,お子様の安全を第一に,各ご家庭の判断で登校時刻を遅らせるなどの対応につきまして,宜しくお願いいたします。(遅刻扱いにはなりません)

ALT

(ALTのクリスタル先生が着任されました〔左上〕)

 

"オリジナル絵文字"

令和3年11月30日(火曜日)


3年生が国語の『くらしと絵文字』の学習で,「校内にあったらいいな」と思うオリジナル絵文字を考えました。

「シンプルな色・形なのに,意味がわかる」ことがポイントとなるので,子供たちは思考を繰り返しながら仕上げていきました。

26日に,オンライン授業参観の中で,一人ずつ発表しました。

学校生活の中で気を付けていきたことなどを,みんなに伝わるように工夫が凝らされた絵文字がたくさんあり,楽しく参観させてもらいました。

パソコン画面上のものを撮影しているため,色合いや明暗,ピント等,今ひとつなのですが,子供たちの苦労やがんばりを伝えたく,紹介させていただきます。


【子供たちの感想 (4組学級だよりから)】

「緊張していたけれど,途中から楽しくなってきた」

「みんなの発表が上手で,ドキドキした」

「途中で失敗しちゃったけど,最後までがんばった」

「もう一度やりたい!」

絵文字1

(色・形を工夫して仕上げました)

絵文字2

(発表力もぐんとアップしました!)

絵文字3

(あったらいいな,こんな「絵文字」)

絵文字4

(作り手の思いが伝わってきました)