船橋市立 法典西小学校

  • 〒273-0046千葉県船橋市上山町1-111-5
  • 047-337-7982

令和3年6月

最終更新日:令和3(2021)年6月28日(月)

ページID:P092815

SDGsと『服の力プロジェクト』

令和3年6月28日(月曜日)


4年生は現在,総合的な学習の時間で“SDGs(エス・ディー・ジーズ)”の学習に取り組んでいます。

先日,SDGsの学習の一環として,株式会社ユニクロ グローバルマーケティング部より,布井沙希さんを講師としてお招きし講話を行っていただきました。


テーマは『服の力プロジェクト』です。

まず,「ユニクロは何をしている会社でしょうか」と質問がありました。子供たちからは「服を作っている」「服を売っている」などの考えが出されました。その後,布井さんからは「どんな服が必要かを考え,着心地のよい糸や布を探しながらよりよい製品を作り,そのために工場やお店にさまざまな協力をお願いしています」といの説明がありました。

次いで,服のリサイクルについての話がありました。ダウンジャケットの中の綿は,再利用が可能で,資源を有効活用できるようにしているそうです。このことは,「服の会社としての責任」とおっしゃっていました。

「企業なのでお金を稼ぐことはもちろん大事だけれど,ただ自分だけ儲けようというこことでなく,みんなを幸せにしながらお金を稼ぐことを大切にしている」というお話はとても印象に残りました。

「どうやったらみんなが幸せになるか?」という視点は,まさにSDGsの理念と合致します。「作る責任,使う責任」や「資源は有限」,「環境や人に優しい取組」など,みんなが地球でずっと幸せに暮らしていくための視点について,限られた時間ではありましたが大いに学び,意欲を高める機会とすることができました。

布井さんには,貴重な学習の機会を作ってくださり,誠にありがとうございました。

SDGs1

(地球や人に優しい取組について,

分かり易くレクチャーしていただきました)

SDGs2

(『服の力プロジェクト』の講話は,有意義な学びとなりました)


 
※SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは“Sustainable Development Goals”の略称で,日本語では『持続可能な開発目標』となっています。最後のアルファベットだけ小文字なのが気になっていましたが,これは,Goalsを略した形だからということがわかりました。2015年に国連サミットで採択され,国連加盟193か国が2030年までの15年間で達成するために掲げた目標となっています。 

ツルレイシ

令和3年6月25日(金曜日)


正門から入って右手にある5年生教室の窓の前では,子供たちが『ツルレイシ(=ゴーヤ)』を育てています。ネットを取り付けて成長させることで,やがて日差しを遮る“緑のカーテン”となることを期待しています。“緑のカーテン”は,つる性の植物を窓の外側でネットに絡ませて作る生きた植物のカーテンです,植物の蒸散作用により涼しさが得られ,エコな夏の暑さ対策ともなっています。これからの暑い季節に少しでも涼しさが感じられるよう,高く高く育っていくといいです。もちろん,たくさんいぼいぼに覆われた大きな実もできますように!

5年生はこの他にも,窓の外のスペースで,『インゲン豆』,そして,先日植えた『稲』を育てています。どの植物みーんなすくすくと成長いきますように!

ツルレイシ

(『ツルレイシ』 育て高く高く!)

5年植物

(ペットボトル栽培の『稲』と理科で学習中の『インゲンマメ』)

第一回学校評議員会

令和3年6月24日(木曜日)


本日,“第一回学校評議員会”を開催しました。令和3年度の全ての評議員の皆様にご出席賜りました。誠にありがとうございました。


校長より委嘱状をお渡しし,次いで学校経営方針についての説明を行いました。その後,1年生と6年生の授業の様子を参観していただきました。どちらの学年の子供たちも,落ち着いた雰囲気の中,めあてに向かって一生懸命学習に取り組んでいました。制約多い中にあっても,子供たち,そして教職員が前向きな気持ちで,″できることを一生懸命がんばっている"姿を観ていただけのは何よりでした。


評議員の皆様には,今後ともよりよい法西小づくりに向けてのご助言・ご支援をどうぞ宜しくお願いいたします。

評議員会

(評議員の皆様,本日はありがとうございました。)



本日の朝刊に「上野動物園でパンダの双子の赤ちゃんが誕生」との記事を見つけました。パンダのようなもこもこした動物は特に好きなので,心弾むニュースでした。写真も掲載されていましたが,赤ちゃんはとっても小さくて,体毛もほとんど生えおらず赤色をしていて,,親のもこもこふっくらとした白黒の姿とはまるで異なっていて驚きでした。すくすくときょうだい仲良く,元気一杯,健やかにに育っていってほしいです。

アサガオの支柱を立てました!

令和3年6月23日(水曜日)


成長著しいアサガオ

すっかり茎が長くなりました。何もしないでいると地をはうように伸びていってしまいます。

そこで,つるが折れてしまうことなく,上方へ伸びていけるように,鉢に支柱を立てました。


4本のプラスチック製の支柱を,植木鉢の穴に入れていきます。

できあがると,なかなかの高さの支柱となりました。

これからアサガオがこの高さまで成長してくると想像すると,とても楽しみです!


アサガオの花言葉を調べてみました。

「愛情」「はかない恋」(他にもいろいろとあるそうです),

恋愛に関する意味をもっているのは,「朝咲いて昼に萎むアサガオのように,恋愛などもはかないものだから」という由来があるからだそうです。

アサガオ

(支柱を取り付け,ますます成長が楽しみに!)

体力テスト

(今週は,全学年で『体力テスト』が行われています。) 

田植え体験

令和3年6月18日(金曜日)


千葉県では,まん延防止等重点措置について7月11日までの延長が決まりました。長期にわたっての制限・制約が続いています。ワクチンが行き渡り安心して生活できる日が来ることを切に願い,引き続き感染予防に丁寧に取り組んでいきたいと思います。

5年生が総合的な学習の時間で,“お米”の学習をスタートしました。

今日は,講師として,『お米マイスター』の牧野様にお越しいただき,ペットボトルの容器を用いた『田植え体験』を行いました。


2クラスずつに分かれて,ます,米作りについてのお話を聞きました。「一粒の種子から,1200粒のお米ができる」「3粒の種子でお茶版一杯分」という話を子供たちは目を輝かせて聴いていました。

その後,土を入れたペットボトルをもって外に出て,くぼみを作って苗を植えていきました。


これからの暑い季節は,「水の管理」が,秋には「すずめに食べられないようにすることが」大事になるとのことです。

世話をしっかり行って,秋には美味しいお米が収穫できるといいですね。

お米

(牧野様,今日はありがとうございました!)

教室はまちがうところだ

令和3年6月17日(木曜日)


今朝,新聞(千葉日報)で,懐かしい詩を見つけました。

その詩は,『教室はまちがうところだ』


教師になりたての頃に,教室に掲示して子供たちに伝えた詩です。当時のことが蘇ってきました。授業が上手く展開できずに試行錯誤する中で,それでも,一日の中で全員に挙手・発表させたいという強い思いがありました。そんなときに見つけた素敵な詩です。


詩を読み進めいくにつれ,最後の「困ったときは…」の部分で,「はっ!」とさせられました。「あの当時,しっかりできていただろうか?」。今更ですが忸怩たる思いを感じてしまいます。


まちがうことをおそれちゃいけない

まちがったものをわらっちゃいけない

まちがった意見をまちがった答えを

ああじゃないかこうじゃないかと

みんなで出しあい言いあうなかで

ほんとうのものを見つけていくのだ

そうしてみんなで伸びていくのだ

 

(中略)

 

困ったときは先生が

ない知恵しぼって教えるで

そんな教室作ろうや

(蒔田晋治氏 『教室はまちがうところだ』 未来社)

5年授業

(5年生の授業より)

県民の日

令和3年6月16日(水曜日)


昨日6月15日は,『県民の日』でした。

新聞で,“千葉県の成り立ち”という記事を目にしました。一日遅れとなりますが,折角の機会なので簡単に成り立ちについてまとめてみたいと思います。


江戸時代の幕末期には,佐倉藩,大多喜藩,館山藩がありましたが,廃藩置県の実施によって,印旛県,木更津県,新治県の3県になったそうです。その後,印旛県と木更津県が合併して,1873年(明治6年)6月15日千葉県が成立,1875年新治県が廃止され,千葉県は現在とほぼ同じ形になったとのことでした。


チーバ君のちょうど鼻のあたりが現在と大きく違っているのがわかります。これまであまり気に留めてこなかった内容でしたが,今回,わが郷土について大変勉強になりました。

県のホームページにも詳細が掲載されていますので,お時間ありましたらご覧いただければと思います。

https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/kenminnohi/panel/panel5.html

千葉県1

(幕末期〔左図〕と明治期〔右図〕の千葉県)

チーバ

(こちらは,校長室に飾ってるチーバ君です)

梅雨入り

令和3年6月14日(月曜日)


本日,気象台より関東甲信地方が梅雨入りしたとの発表がありました。関東甲信では昨年より3日遅く,平年より7日遅い梅雨入りとのことです。梅雨の時期と言えば紫陽花。もう何度目かの紹介になりますが,雨に濡れてしっとり咲く姿がとてもきれいで,またまた写真に収めてしまいました。

紫陽花

(梅雨と言えば,きれいに咲く紫陽花)


先週末に職員研修で心肺蘇生法を行いました。養護教諭,安全主任,体育主任の先生方の模範演示に続いて,心胸部圧迫の方法ややAEDの使い方について,全ての教員が実習しました。

心肺蘇生法を使うことがないのがいちばんですが,万一の時に備え研修を通して知識・スキルを確かなものにしていきました。

心配蘇生法

(模範の演示を真剣に見つめる教職員)


法西スポーツフェスティバルが終わり,今週から体力テストの取組が始まりました。体力テストは子供たちの体力・運動能力の現状を把握し,指導に生かすことを目的に全国で実施されています。体育館では6年生が20mシャトルランを実施していました。「去年よりシャトルランの記録が伸びた!」などの声も聞かれるなど,自己の体力向上を目指し頑張っていました。

シャトルラン

(体力向上を励みに頑張る子供たち)

芝生広場

令和3年6月11日(金曜日)


本日,法典西小の芝生広場を,学校応援団の杉田様が整美してくださりました。大型の芝刈り機を使って芝生を刈り,“芝”は隅々までたいへんきれいになりました。手入れの行き届いたサッカー場のようです。


毎年定期的に整美してもらっておりますが,昨年度はHPに掲載していませんでしたので,改めて『芝生広場』について紹介します。

芝生広場はプールそばにあります。門を開けて階段を降りていくと見えてきます。子供たちが体育学習や学級活動,クラブ活動などにおいて,担当者の付き添いのもと,運動したり遊んだりできる空間となっております。

芝生1


子供たちのために朝から日差しの強い中での作業,誠にありがとうございました!

芝生の管理はとてもたいへんかと存じますが,これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

芝生2

(すっかり整美された芝生広場。ありがとうございました!)

いろどりいろいろ

令和3年6月10日(木曜日)


1年生が育てているアサガオ。太陽の光をいっぱいに浴びながらすくすくと育っています,本葉が出てからは,著しい成長ぶり。子供たちの明るい表情から朝や帰りの水やりを楽しみにしているのがわかります。まもなく,つるがぐんぐんと伸びていけるように「支柱」を立てていきます。

アサガオ

(すくすく育っています!アサガオ)


今回紹介するのは,6年生の作品『いろどりいろいろ』。

『液体粘土やキラキラ粉を使って彩り豊かに仕上げました。』(紹介文より)


子供たちは,いろいろな材料を用いて画用紙に模様や色を付けていきました。

直線や曲線で複数のラインを波形状に描いたり,絵の具を意図的に飛び散らしたり,配色にグラデーションを付けたり,など工夫が凝らされています。

抽象画という新しい表現に取り組んだ6年生のアート感いっぱいの作品が廊下に展示されています。

6年絵

(アート感いっぱいの作品)

6年絵2

(6年生『いろどりいろいろ』)

6年絵3

美味しい百味キャンディー

令和3年6月9日(水曜日)


3年生の作品,『美味しい百味キャンディー』を紹介します。

赤・青・黄の絵の具でいろいろな色を作りました。混ぜる量によって,できる色が変わります。グラデーションやきれいな色づくりを楽しみました。(紹介文より)


赤・青・黄の3原色といわれる絵の具を用いて,子供たちは,思い思いの色を作っては透明な瓶の中にたくさんのキャンディーを描いていきました。

瓶のふたもきれいな装飾を加え,おしゃれな瓶の中はカラフルなキャンディーでいっぱいになりました。


鑑賞していると,「どんな味がするのかなあ?」「とっても甘そう!」「爽やかそうな味!」「フルーティな香り!」など,いくつもの思いが湧いてきました。

たった3つの色から,こんなにも多様で,豊かな色が生まれるのですね。Excellent(すてき)!

3絵1

(蓋のデザインもいいね!百味キャンディ―)

4絵2

(たった3つの色から,こんなに色が豊かに!)

6月全校朝会

令和3年6月8日(火曜日)


今日は午前中から広く晴れて気温が上昇し,市原市をはじめ,県内15観測点のうち7地点で30度以上の真夏日となったとのこと。ひしひしと近づく厳しい暑さの季節,くれぐれも暑さ対策にご留意ください。

 
「雨の多いこの季節は読書がいちばん! 朝見つけた昆虫のこと,道端に咲いている花のこと,不思議に思ったことを学図書館で調べましょう。」

上記は6月の“図書館だより”の一文です。読書活動の推進を目指して,全校朝会でも次のようなお話をしました。

【6月全校朝会の講話より】

全校のみなさん,おはようございます。5日土曜日に行った法西スポーツフェスティバル。閉会式でも伝えましたが,「目標をやり遂げた」という達成感や,「みんなで力を合わせて作り上げた」という一体感を感じているのが,みなさんのはじける笑顔から伝わってきました。これからの更なる法西小の成長を期待させるものとなりました。


スポーツと言えば,体操の内村航平選手が,4度目のオリンピック出場を決めました。女子ゴルフでは,世界最高峰のメジャー大会で,笹生選手が優勝,そして陸上男子100m走では,山県選手が9秒95に日本新記録を出しました。優勝や新記録,本当にすごいです。さらに事後のインタビューを聴くと,どの選手も,結果に浮かれることなく,自分の競技をしっかりと振り返って,分析して,次の新たな目標を決めている姿勢が実に素晴らしいなと感じます。この姿勢は校長先生も取り入れていきたいです。

みなさんも,今回のスポーツフェスティバルでの取組を生かし,何かにチャレンジする時には,目標を決め,しっかり振り返って新たな目標のつくり,次への一歩を踏み出す姿勢を大切にしていきましょう。

う。


二つ目のお話。

今,季節は夏へ向かっています。さて,季節は夏へ向かっています。正門の紫陽花も美しく咲いています。ただ,その前に少しの間,『雨の季節』になります。雨が続くとじめじめとした季節,また,外で遊べなくなることの多い季節の過ごし方にについてお話をします。


【晴耕雨読】
という四字熟語を知っていますか?

低学年には難しいかもしれませんね。『晴耕雨読』を漢字で書くと,晴れ,耕す,雨,読むと書きます。 

晴れた日には田畑を耕し,雨の日には家に引きこもって読書するといこうから,『自然のままにのんびりと過ごす』という意味があります。


雨の多くなりそうなこれからの学校生活に当てはめて考えてみましょう。「晴れた日に耕す」とは,体を動かすと捉えることができます。晴れの日は休み時間には,外で友達と元気よく遊び,体を動かす心地よさを味わっていきましょう。

一方,雨の日に読むとは,そのままの意味でする。雨の日は,室内で「読書」をして過ごすことをお勧めします。読書の効果として,ストレス解消,脳が活性化,創造力の育成,仕事や生活のヒントをもらえる,教養が磨かれ,視野が広がる,知識がボキャブラリーが増え,読解力が高まる,などが挙げられると思います。

ほうにしの「ほ」は,たくさん「本を読もう」でしたね。ぜひ,『晴耕雨読』を学校でも家庭でも試してみてください。


最後に,読書に関してみなさんに心掛けてほしいことがあります。それは,最近,図書室の本が,汚れていたり,濡れていたりすることが目立っている,ということを耳にしたからです。図書室の本は,公共の本,つまり,みんなの財産です。大切に扱ってください。本が汚れてしまったり,水に濡れてしまった時は,すぐに図書の先生,担任の先生に知らせ,対応方法を聞きましょう。あまりにひどい場合は本の弁償もあるというのが,一般的な図書館でのルールです。


本だけでなく,机,いす,ボールなど,みんなてで使うものはみんなで大切に使って気持ちよく!

本や物は口をきくことはありませんが,丁寧に愛情をもって扱ってもらえたら,きっと嬉しい気持ちになると思います。


今日は,目標を掲げ,しっかり振り返りを行って次の目標を決めながら生活していこうという話,そして,本を読もう,本や物を大切にしようという二つのお話をしました。

以上で校長先生からのお話を終わります。

図書

(図書室では,みんな読書に没頭!)

令和3年度  法西スポーツフェスティバル

令和3年6月5日(土曜日)


心配された天気も回復し,ひんやりとした風が気持ちいい朝を迎えました。昨晩の雨でグラウンドに数か所できた水溜りは,早朝出勤した先生方が土を入れて整備。時折雲の隙間から顔を見せる穏やかな日差しのもと,法西スポーツフェスティバルがスタートしました。


応援に駆けつけてくれた旧職員の先生方,お休みのところ,法西スポーツフェスティバルに足を運んでくださり,本当ありがとうございました。子供たちも,先生方の姿に気付くと「あっ,◇◇先生だ!」と驚きながらも,手を振ったり声を掛けたりと,とても嬉しそうでした。

応援

(応援&差し入れ,ありがとうございました!)


以下に,開会式と閉会式の講話を掲載します。

 

【開会式の講話】

全校の皆さん,おはようございます。

令和3年度の『法西スポーツフェスティバル』の日を迎えました。規模を縮小しての実施となりますが,心配された天気も回復し,みんなでグラウンドに集まって開催できることをとても嬉しく思います。

昨日までの雨で,グラウンドには水が溜まっていましたが,朝早くから,先生方がコンディションを整えてくれました。ありがとうございました。


今日は,法西小の4つの目標を意識しながら,臨んでほしいと思います。

ひとつ,「命と安全を守ろう」

丁寧に準備運動,暑いときは間隔を取ってマスクを外す,こまめな水分補給,などに気を付け,安全に競技・演技をしていきましょう。


ふたつ,「良さや可能性を発揮しよう」

練習の成果を存分に発揮し,今日は「全力でやりきったぞ」という『達成感』や,心を合わせることで,「小さな力が大きな力になったぞ」という『連帯感』を味わってほしいと思います。


みっつ,「夢や希望につなげよう」

皆さんの熱心な練習の姿にいつも元気をもらっていました。そして今日本番でのみなさんの直向きな姿は,見ている人に感動を与えることでしょう。そのことで,多くの人の更なる夢や希望が湧いてくる,そんな演技や競技を目指してほしいと思います。


よっつ,「生きる力を育もう」

練習の過程を通して,みなさんは大切な力を身に付けてきました。それは,「目標を持って取り組み,振り返りをしっかりして次への目標を決め,それに向けて責任をもって行動する力です。自信もって競技・演技に臨んでください。皆さんの活躍を大いに期待しています。


スポフェスポスターには,「みんなで楽しもう。そしていい思い出にしよう」と書かれています。笑顔で全力を出し切って 頑張りましょう !


さあ,スポーツフェスティバルの始まりです。

校長先生の「がんばるぞ」のかけ声の後に,みなさん心の中で「オー」と返してください。では,いいですか。『法西スポーツフェスティバル,がんばるぞー!(「オー」)』

 
【閉会式】

スポーツフェスティバル,お疲れ様でした!

素晴らしいものを見せていただきました。まず,みなさんの力いっぱいの演技・競技にまず感謝したいと思います。ありがとう!

 
朝話した4つの目標と,「みんなで楽しもう。いい思い出を作ろう」は,みごと達成されたと思っています。力いっぱい競技・演技した姿,仲間と寄り添い支え合った姿には,大きな感動がありました。他学年の演技を見る態度も,それぞれの学年のパフォーマンスも本当に素晴らしかったです。

 
1年生「レッツ・ディズニーダンス」

黒のTシャツに3色のリストバンドネ並んでいるだけでも可愛らしい1年生ですが,ディズニーの曲に合わせて,腕を大きく振ったり,片足立ちでバランスよく飛行機のポーズを決めたりする姿に,すっかり惹き込まれました。「入学して2カ月あまりの1年生なのに,すごいなあ!」と,大きな成長を感じさせる感じ演技でした。

チョウチョやぞうさんの動きを取り入れた玉入れにも,すっかり癒されました。

1年


2
年生「Nizi色」

カラフルなTシャツに,青と赤のポンポン。元気よくダッシュで入場。笑顔一杯元気一杯演技しました。腰を振ったり,ぴょんぴょんとステップやジャンプを行ったりと軽快な動きが見ていてとっても爽やかで,まるでチアーリーダーのようでした。昨年より,確実にお兄さん,お姉さんになってきましたね。Make you happyのタイトル通り,見ていたら思わず体が動き始めてしまうほどhappyな気分になりました。

2年

 
3年生「夜に駆ける~法西プレーンズ」

ブルー,グリーン,レッド,イエロー4色のメタリックのキラキラバトンがリズミカルなダンスと調和してとてもきれいな演技でした。スピード感ある移動やバトンを振りながら上下左右に自在に動く姿は,法西プレーンズのタイトルにピッタリで,航空機が大空に夢や感動を描きながら,空を駆け抜けるような光景と重なりました。クラスごとにタイミングをずらしながらの動きもさすが3年生。退場のシーンもとてもかっこよく,素敵でした。めあてを意識してたくさん練習したことが伝わる演技でした。

3年


4
年生は,「法西よっちょれ2021~4you~」

まず,全員が背面に好きな文字を描いた黒の法被が格好よかったです。

和太鼓の音で勢いよく入場,ダイナミックな演技を見せてくれました。

腰をぐっと落として力強さを出すところ,止まるところと動くところをしっかり決めた,メリハリある迫力溢れる踊りに,勇気付けられました。最後の「どっこいしょ!」の決めセリフがグラウンドいっぱいに響きました。

4年


5
年生は,「千本桜 -扇の舞-」

ダンスリーダーを中心に動きを考えたのはさすが高学年生。すごいです。組体操の一人技をふんだんに取り入れ,一人技の演技は,指先まで意識してきれいにポーズを決めました。集団行動の演技では,一人ずつ微妙にタイミングをずらしながらの波などの動きが,立体的な空間を表現して驚きました。サビで登場した4色の扇が「スパッ」と音を立てて開く瞬間気持ち良かったです。

大きな円を作ったときには,大きな扇から漲る力が溢れ出てくるようでした。最後の動きもピタッと揃い,素晴らしかったです。

5年


6
年生「We are “SUPER STAR☆” ~光輝けmy color~」

前半は,色とりどりのシャツを着て,本当に楽しそうに踊っていました。生き生きとした表情がいい,中でも笑顔がとっても素敵で眩しかったです。

後半は,「自分らしさを出していこう」,「勇気と希望を与えよう」,「心と体をいっぱいに使って,感謝の気持ちを伝えよう」,といった目標を掲げてスタートしました。風にたなびくフラッグ。そのフラッグを動きに合わせて自由自在に操り,「バサッ」「バサッ」と耳に心地よい音を響かせ,フラッグの先まで意識を集中させながら綺麗なポーズをたくさん決めていました。

要所要所で時間差をつけた踊動きを披露すると同時に,全員が合わせるところはキリッと合わせることが見事にできていました。

6年生の光と未来を来を感じる演技,勇気と希望をもたらす演技に,「さすが法西小の6年生だな」と感動するとともに,ラストを締めくくるにふさわしい演技であったと感じました。

6年


コロナ禍に負けることのない,法西小の歴史に残る素晴らして運動会になったと思っています。今回のスポーツフェスティバルの練習や本番を通して,いろいろな力を身に付けました。今日だけで終わらさずに,今後の生活に生かしてほしいと思います。


共に頑張った友達や,それを支えてくれた先生方,家族や地域の方々など,たくさんの人が力を合わせて作り上げたスポーツフェスティバルです。

お互いに感謝の気持ちを込めて,また,今日の大成功を祝して拍手で称え合いたいと思います。ではいいですか。「今日の大成功に,大きな拍手をしましょう」(パチパチパチパチ。大きな拍手が聞こえてきました。)

以上で,校長先生からのお話を終わります。

スポフェス前日

令和3年6月4日(金曜日)


昨日は体育授業の保護者参観において,一生けん命に演技する子供たちへ温かな拍手を送ってくださり,ありがとうございました。お家の人の見守る中,練習とはいえ,いつも以上に気合を入れてがんばっていたように感じます。短い練習期間にも関わらず,「子供たちの上達は速さはすごいな」,そんな思いで演技を観ておりました。

予行

(体育授業の参観ありがとうございました)


今日はお昼少し前から雨が降り始め,グラウンドはところどころに水溜りができました。明日のスポフェス本番を前に,最後の練習は体育館で行いました。

『心技体』という言葉があります。

心と技と体の全てのバランスが整ったときに最大限の力が発揮できるという意味の言葉です。

どの学年もこれまでの練習を通して,演技の質を高めるとともに,心の持ち方についても磨きをかけてきました。素晴らしいことです。明日は,元気いっぱい笑顔いっぱい取り組み,最高のパフォーマンスが発揮されることを楽しみにしています!

さあ,いよいよ法西スポーツフェスティバルの始まりです!

「がんばるぞ!」「おー!!」

前日

(スポフェス応援献立でみんな元気もりもりに!)

絵の具のぼうけん

令和3年6月3日(木曜日)


4年生が,図工の時間に「絵の具のぼうけん,たのしさ発見!」というテーマで作品を製作しました。

 ストロー吹きやスタンプ,貼り絵など色々な技法を組み合わせて仕上げました。

偶然にできた線や模様,色彩などが,白い画用紙いっぱいに描かれていて,とても面白く,芸術的な雰囲気が感じられます。

絵の具の使い方が広がり,今後のより楽しい作品づくりに繋がっていくことでしょう。アート感が醸し出された素敵な作品,楽しく鑑賞することができました!

4年絵

(アート感いっぱいの4年生『絵の具のぼうけん,たのしさ発見!』)


昨日,昨年度栄養教諭の口野先生(現塚田小)と,長期研修生の内田先生(現丸山小)が法西スポーツフェスティバルの成功を願って,差し入れを届けてくださりました。

お二人とも,新しく赴任した学校に慣れるまで大変だったようですが,漸く慣れてきて,今ではすっかり元気に過ごしていますとのことでした。

久しぶりの再会に本校職員の先生方もとても嬉しいそうで,会話がいつまでも尽きないほどでした。お二人の先生方の明るい笑顔に元気をもらいました。ありがとうございました!

口野内田

「法西小のみなさん,スポフェス,がんばってね!!」

追い込みを掛ける

令和3年6月2日(水曜日)


体いっぱい使って走ったり,踊ったりした後の風が,とても爽やかに感じる一日となりました。法西スポーツフェスティバルの練習も仕上げの段階に入り,どの学年も追い込みを掛けています。土曜日のスポフェス当日は今日のような天気になるといいなと思いつつ,子供たちの練習を参観していたところです。


週間天気予報を見ますと,明日は曇り,明後日の金曜日は雨,当日は曇り一時雨となっており,前日準備や当日の運営に影響が出そうです。(順延日の日曜日は晴れの予報)

本日,今後のスポーツフェスティバルの予定に関する案内をメールにて発出しましたので,ご確認をお願いします。

5日(土曜日)実施の場合は,雨上がりになりそうですが,少しでも良い条件のもとで子供たちが練習の成果を発揮できるように,グラウンドり整備等に努めていきたいと思います。

子供たちは練習に全力で頑張っており,疲れも溜まってきている頃です。バランスのとれた食事とたっぷりの睡眠を心掛けて,ベストコンディションで当日を迎えられるように,ご家庭のご協力をお願いします。

M会ポスター

(レイアウトが見事な手作りのポスター)

M会追い込み

(演技,競技への意気込みや精度がアップしてきました!)

えのぐじま はっけん!

令和3年6月1日(火曜日)


正門の紫陽花の花が咲き始めました。

天気の良い日も,雨や曇りの日も花をきれいに咲かせています。青やピンクなどの色,また,花弁の形や重なり方がとてもきれいで,子供の頃からの大好きな花。木の枝にとまるカタツムリを夢中で探したものです。

まもなく梅雨に入る時期となりますが,じめじめしたこの季節を,きれいに咲く紫陽花を見ながら,心晴れやかに過ごしていきたいと思います。

あじさい

(薄紫色が素敵な正門前の紫陽花)

2年生が,図工の時間に「えのぐじま はっけん!」というタイトルで作品を作りました。

「カラフルな波を越え,「絵の具色の風」を抜けると,そこは…」という設定のもと,子供たちは思い思いにイメージを膨らませ,色彩豊かに作品を仕上げました。少々小さく見えにくいかもしれませんが,そこには,

「虹色島」「ハート島」「不思議なにおいのするお花島」「鉛筆島」「動物島」「カラフル島」「笑顔島」「渦巻きよう岩島」「幻島」「海島」「星島」「カラフル虹島」「犬島」「メロン島」「竜いる島」「流星群島」(※原題⇒漢字に変換しています)など,楽しく素敵な島がたくさん浮かんでいました。

2年絵

(2年生の描いた『えのぐしま はっけん!」)

ゴミゼロ

令和3年5月31日(月曜日)


昨日,日曜の午前中に『クリーン船橋530(ゴミゼロ)の日』が実施されました。この行事は,市民の美化活動の日とされ,今年で27回目を迎えたそうです。

各ご家庭及び地域の方々のご協力のもとに,自宅から学校までの路上の紙屑・空きカン等のごみを拾い集めて学区の環境を美化しました。

今後もごみのない住みよい地域,環境にやさしい美しい街づくりについてご協力を宜しくお願いいたします。

当日は,早朝より会場設営などご尽力いただきました530推進委員及び町会の皆様方には,本当にありがとうございました。

ゴミゼロ

(推進委員や地域,業者の皆様,お疲れ様でした!) 


今週土曜日開催の『法西スポーツフェスティバル』に向けて,昨年度本校職員だった久本教頭先生と堀澤先生が飲み物の差し入れをもって駆けつけてくれました。それぞれ,我孫子市,市川市で「元気にやっています」と伝えてくれました。久本教頭の現在の学校は広い敷地に雑草がたくさん生えているそうで,この時期は毎日,除草作業をがんばっているそうです。堀澤先生は,子供の学力の向上を念頭に,日々楽しくわかる授業づくりに精を出しているとのことです。法西小の子供たちに「くれぐれも宜しく」とのことでした。お二人の先生方,お心遣いたいへんありがとうございました!

差し入れ

(お二人ともとても元気そうで何よりでした)